こんにちわ♪

うちにも唐辛子がいっぱいあるの。

チリソースもいいですね。

私は泡盛漬けの真似して焼酎づけにしてます。^^ (2015年10月07日 14時53分01秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年10月07日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

トウガラシ
<ナス科>

トウガラシには~兄弟がいっぱい!?
・辛みのあるものを「トウガラシ」
・辛みがなく果実がベル形のものを「ピーマン」
・辛みがなく果実がトウガラシとピーマンの中間タイプのものを「シシトウ」


病気や害虫に強く植え付け後はほとんど手間なく栽培できるのが魅力ですが
なかでも~トウガラシは、収穫の時期の違いで
「葉唐辛子」・「青唐辛子」・「赤唐辛子」
活用法も様々です。

写真: 赤トウガラシ1

5月に植えつけた小さな苗が~徐々に大きくなっていく様子は
それはそれは・・・可愛いものでした。

写真: トウガラシ苗

<植え付け時期>
寒冷地:5月下旬~6月中旬
一般地:4月下旬~6月上旬
暖地:4月中旬~5月下旬

写真: トウガラシ4

<開花と追肥のタイミング>
一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥。
その後、2週間に1回程度追肥をします。

写真: タカノツメ1

<青唐辛子の収穫>
開花から約20~30日頃
トウガラシがまだ未熟な緑色の頃に食べる分だけ収穫します。

季節限定☆葉とうがらしの佃煮
季節限定☆葉とうがらしの佃煮

晩夏になるころには、徐々に色づき・・
真っ赤な果実をつけてくれるので菜園のアクセントにもなり
華やかにしてくれています。

葉トウガラシ1

<赤唐辛子の収穫のタイミングは>
花後60日程度で、実がまっ赤に熟して来た頃。
10月以降になれば~鮮やかな赤色が保てます。

写真: トウガラシ1

<収穫後、長く保存するために干し方には>
・株ごと抜いて収穫し、そのまま軒下などに吊るして乾燥させる方法
・赤く熟した果実を1本1本摘み取って収穫し乾燥させる方法があります。

でも~このまま保存しちゃうのももったいないので~
折角なら~生赤唐辛子で
「自家製チリソースを作ってみませんか~♪」

写真: スイートチリソース1 写真: スイートチリソース2


1.唐辛子はヘタを落とし細かくみじん切りにします。
2.鍋に水、酢・ハチミツ(砂糖)・塩少々を入れ火にかけ
沸騰したら唐辛子・ニンニクを入れて、更に弱火で少し煮詰める。

写真: スイートチリソース4 写真: スイートチリソース5


3.煮詰めた後、水溶きかたくり粉を加えとろみをつける。
4.軽く混ぜ、更にひと煮た立ちして冷ましたら出来上がり

写真: スイートチリソース8

スイートチリソースがない場合など~
こんな方法で、チャッチャと作っちゃえばOK!!
意外と簡単なので~嬉しいよね ♪  (= ̄▽ ̄=)V やったね☆

写真: トウガラシ4

<赤唐辛子を上手に乾燥させる失敗しない方法>
1.ザルなどに唐辛子を広げ、風通しが良く、日の当たらない場所に広げます。
この時、 重要なポイントは直射日光を当てないことです
直射日光に当たると、茶色く色が抜けてしまい、辛味や風味が無くなってしまいます。
2.数日乾燥させ、 とうがらしの表面にシワが出てきて、
振るとカラカラと種の音がする
頃がベスト。
とうがらしは、種に辛味成分が集中しているので、
あまり辛いのは苦手という方は、ヘタを切り、軽く揉んで中の種を出しましょう。
3.密封できる瓶などに、乾燥剤と一緒に入れて完成です。


自家製☆一味唐辛子♪
自家製☆一味唐辛子♪


皆さんは、もう~赤唐辛子は保存しちゃいましたか?
色々な方法で楽しめるので、
ただ炒め物やキンピラなどと決まったお料理だけでなく楽しみましょう!
びっくり
今日はちょっと早いのですが・・
夏の人間ドッグにて再検査を言い渡されたので、行ってきます。
腹減った~(TωT)ウルウル




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月07日 06時22分43秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
嬉しいです、チリソース作ります。
有難う御座います。
葉トウガラシの佃煮も美味しかったです。(*^^)v。 (2015年10月07日 08時29分34秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
epuron5153  さん
おはようございます。
昨年たくさんの唐辛子が収穫できました、3,4年は食べられそうな量があります。^^
チリソース美味しそう~~早速作ってみます、ありがとうございます。
再検査、心配ですがちゃんと診ていただいて安心しましょう。 (2015年10月07日 09時30分10秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
検査の後 お腹いっぱい食べて下さいね〜😊
きっと美味しいよー。(^_−)−☆ (2015年10月07日 09時48分39秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
チリソース、つくってみようかな。
昨夜の晩御飯、オムレツと肉じゃがでした。
最近男キッチンに目覚めはじめています。

実は我が家の小さな畑に真っ赤な唐辛子が
なっています。もいで、キッチンにつるし
乾燥させています。

ぜひ、チリソース作ってみたいです。

いつも、見ごたえのある、日記楽しく拝見
させてもらっています。
(2015年10月07日 09時50分40秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
オスン6757  さん
おはようございます。

我家の「鷹の爪」、真っ赤になっていますが、まだ収穫していません・・・
チリソース、美味しそう! 作ってみますね・・・

再検査、何事もないことを祈っています。 (2015年10月07日 09時57分28秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
こんにちは~
読んでて焦りましたぁ・・・
いつもは乾燥した赤唐辛子をいただいていたんですが、先日友人の農園に野菜をいただきに行っていろいろ収穫したんですが、少し唐辛子もいただきました。葉っぱごと数枝ですが・・・
そして今日バラして干さなきゃとざるに並べ日光のよく当たる所に干してたんです。
読んでる途中で、え?日光に当てちゃいけない?(^_^;)あわててとりこみましたぁ。
教えていただきありがとうございました。
一味唐辛子は作るけどチリソースも作るとはすごいですね~
さっそく今度作ってみますね。
(2015年10月07日 13時33分05秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>嬉しいです、チリソース作ります。
>有難う御座います。
>葉トウガラシの佃煮も美味しかったです。(*^^)v。
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪ありがとうございます。
赤唐辛子は色々なレシピで楽しみたいですね☆

(2015年10月07日 16時53分28秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
唐辛子の赤色はとても鮮やかでグリーンの中で
映えますね。
唐辛子は少~しあればいいので、カットされた
パックを買って常備しています。
観賞用を兼ねて来年は栽培の候補に入れます。
(2015年10月07日 16時54分50秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>昨年たくさんの唐辛子が収穫できました、3,4年は食べられそうな量があります。^^
>チリソース美味しそう~~早速作ってみます、ありがとうございます。
>再検査、心配ですがちゃんと診ていただいて安心しましょう。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
赤唐辛子の活用法はまだまだたくさんあります。
3~4年といわず1年で使い切っちゃいましょう~。

再検査無事に終わって帰ってきましたが・・
辛かったです。。(TωT)ウルウル
(2015年10月07日 16時55分25秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>検査の後 お腹いっぱい食べて下さいね〜😊
>きっと美味しいよー。(^_−)−☆
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
無事に検査終わってきましたよ~
これから今日お初の食事です。。
たっぷり2日分は食べなくっちゃね☆
腹減った~!!
(2015年10月07日 16時57分20秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
ミニサッカーAEDさん
>チリソース、つくってみようかな。
>昨夜の晩御飯、オムレツと肉じゃがでした。
>最近男キッチンに目覚めはじめています。

>実は我が家の小さな畑に真っ赤な唐辛子が
>なっています。もいで、キッチンにつるし
>乾燥させています。

>ぜひ、チリソース作ってみたいです。

>いつも、見ごたえのある、日記楽しく拝見
>させてもらっています。

-----
(〃ω〃)テレテレ♪ありがとうございます。
お料理作りに目覚めると~
さらに野菜菜栽培も楽しくなっちゃいますね~♪
1つの食材で色々な活用方法を見つけちゃいましょう☆

(2015年10月07日 16時59分51秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>我家の「鷹の爪」、真っ赤になっていますが、まだ収穫していません・・・
>チリソース、美味しそう! 作ってみますね・・・

>再検査、何事もないことを祈っています。
-----
v(*'-^*)bぶいっ♪
赤唐辛子・・そろそろ撤収収穫時期になりますね。
色々な楽しみ方を見つけたいです!!

あの・・再検査です。。
頑張ってきました!!お腹がすきました(笑)
(2015年10月07日 17時02分48秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんにちは~
>読んでて焦りましたぁ・・・
>いつもは乾燥した赤唐辛子をいただいていたんですが、先日友人の農園に野菜をいただきに行っていろいろ収穫したんですが、少し唐辛子もいただきました。葉っぱごと数枝ですが・・・
>そして今日バラして干さなきゃとざるに並べ日光のよく当たる所に干してたんです。
>読んでる途中で、え?日光に当てちゃいけない?(^_^;)あわててとりこみましたぁ。
>教えていただきありがとうございました。
>一味唐辛子は作るけどチリソースも作るとはすごいですね~
>さっそく今度作ってみますね。

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
日差しのきつさにもよりますが~
干し物は直射日光に当てない方が綺麗に仕上がります。。
ゆっくり~じっくり。。がコツですね☆
綺麗な干し赤唐辛子になりますよう~に♪

(2015年10月07日 17時05分05秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>うちにも唐辛子がいっぱいあるの。

>チリソースもいいですね。

>私は泡盛漬けの真似して焼酎づけにしてます。^^
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
いきますね~焼酎漬けですか?
我が家ではちょっと思考をかえて・・
赤唐辛子の焼酎漬けで自然農薬を作ります。。 (2015年10月07日 17時07分37秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
私も唐辛子(タカノツメ)をプランタ栽培しているので、保存方法やチリソースなど参考にさせてください。 (2015年10月07日 20時20分26秒)

根岸さん こんばんは  
maria...monica  さん
  再検査という文字に 根岸さんのお身体が 心配になりました

  検査は 殆どが絶食になりますから 辛いですね 美味しい物を頂いて ゆっくりとされて下さいね

  良い結果が出ますよう お祈り致します (2015年10月07日 20時37分52秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
エム坊  さん
うんうん、唐辛子、植えつけたら、収穫は10月以降
真っ赤になったら、株ごと収穫、了解~
楽チンでいいよね~
ポチ完了~
楽しい~ (2015年10月07日 20時39分49秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
チリソース、好きでよく買うのですが
いつも1瓶使いきることができなくて
困っていました。
これからは必要な分だけ自分で作ります♪
チリソース、意外と簡単に作れるのね(@´゚艸`)ウフウフ

再検査!?結果は??
某ブログで結果を見てひと安心。
何事もなくて良かったけど、
再検査だって言われるとドキドキしますよね。
もうお腹いっぱいご飯食べた?(笑)。
(2015年10月07日 20時51分24秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>唐辛子の赤色はとても鮮やかでグリーンの中で
>映えますね。
>唐辛子は少~しあればいいので、カットされた
>パックを買って常備しています。
>観賞用を兼ねて来年は栽培の候補に入れます。

-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
唐辛子栽培はとても地味ですが~
意外にも害虫予防効果にも良いし、秋には
真っ赤に染まって菜園を彩ってくれます。
調理以外にも利用方法があるので~楽しみたいですね☆
(2015年10月07日 20時51分30秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>私も唐辛子(タカノツメ)をプランタ栽培しているので、保存方法やチリソースなど参考にさせてください。
-----
(≧∇≦)キャー♪ 嬉しいです!!
赤唐辛子は~まだまだ活用方法がいっぱいあるので
たっぷり利用したいですね☆
他にも~畑の土に混ぜたりすれば~
害虫予防にもなるんですよ♪
(2015年10月07日 20時53分56秒)

Re:根岸さん こんばんは(10/07)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  再検査という文字に 根岸さんのお身体が 心配になりました

>  検査は 殆どが絶食になりますから 辛いですね 美味しい物を頂いて ゆっくりとされて下さいね

>  良い結果が出ますよう お祈り致します
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
ご心配をおかけいたしましてすみません。。
人生初の内視鏡検査にビビッていってきました。。。
食べ物をあれだけ制限したなんて~
食いしん坊の私には1番辛かったかも??(笑)
おかげさまで~検査終了後、ガッツリ2人分食べました☆
明日は何を食べようかな~って考え中です♪
元気な身体で過ごせる日常に感謝ですね。
(2015年10月07日 20時58分09秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
エム坊さん
>うんうん、唐辛子、植えつけたら、収穫は10月以降
>真っ赤になったら、株ごと収穫、了解~
>楽チンでいいよね~
>ポチ完了~
>楽しい~
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
とうがらしは面倒な手間もいらず丈夫に育つので
便利ですよね~
しかも活用方法がいっぱいあるので重宝します☆
(2015年10月07日 20時59分53秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>チリソース、好きでよく買うのですが
>いつも1瓶使いきることができなくて
>困っていました。
>これからは必要な分だけ自分で作ります♪
>チリソース、意外と簡単に作れるのね(@´゚艸`)ウフウフ

>再検査!?結果は??
>某ブログで結果を見てひと安心。
>何事もなくて良かったけど、
>再検査だって言われるとドキドキしますよね。
>もうお腹いっぱいご飯食べた?(笑)。

-----
チリソースって毎回使うわけじゃ~ないので
使い切れない場合がありますが、ちょこっと必要ならば
結構これで十分ですよね♪

某ブログにて、また個人情報が漏えいしているようですが
まずは無事検査が済み、異常なしで帰って来れて
ほっと一安心しています。
精神的にも食べられなかったので~今日の夕食は
思いっきり二人分たべてスッキリ!!
健康な身体に感謝です☆
(2015年10月07日 21時03分09秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
自家製チリソースおいしそう~。
今年初めて唐辛子を作り、
乾燥して、きんぴらなどに使っています。
まだもう少し収穫できそうなので楽しみです。
唐辛子ってあると何かと便利ですね。 (2015年10月07日 22時24分25秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
sakii さん
根岸農園さん、今晩は~(^^)
赤唐辛子、色合いがとても可愛いですね♪
チリソースも美味しそう(^○^)

それはそうと、人間ドックの再検査、何ともなくて良かったです!!
本当に良かった~(*≧∀≦*)
(2015年10月07日 22時31分04秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
再検査お疲れ様でした。
食事ができないと体力を消耗しますね。
今日はたくさん食べることができましたか?

トウガラシ、我が家も今年たくさん採れました。
せっせと太陽の当たるところに干していたけど、逆効果なのですね。教えていただいて良かったです。
たくさんできたので当分は使えそうです。
(2015年10月07日 23時38分57秒)

Re:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
ponta634  さん
検査の結果は、異常なしで良かったです。
健康が第一ですもんね。
(2015年10月08日 08時46分33秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>自家製チリソースおいしそう~。
>今年初めて唐辛子を作り、
>乾燥して、きんぴらなどに使っています。
>まだもう少し収穫できそうなので楽しみです。
>唐辛子ってあると何かと便利ですね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆ですよね~
赤唐辛子はお料理以外にも
色々な活用方法があるので~いっぱいあれば重宝します☆

(2015年10月08日 16時27分39秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
sakiiさん
>根岸農園さん、今晩は~(^^)
>赤唐辛子、色合いがとても可愛いですね♪
>チリソースも美味しそう(^○^)

>それはそうと、人間ドックの再検査、何ともなくて良かったです!!
>本当に良かった~(*≧∀≦*)

-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
ご心配をおかけいたしました。。
人間ドックをやったのが7月、その後約3か月間・・
ハラハラドキドキでしたが、無事に疑いが晴れてスッキリ!
これでまた元気よく菜園作業を楽しめそうです☆
ありがとうございました♪

(2015年10月08日 16時29分58秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>再検査お疲れ様でした。
>食事ができないと体力を消耗しますね。
>今日はたくさん食べることができましたか?

>トウガラシ、我が家も今年たくさん採れました。
>せっせと太陽の当たるところに干していたけど、逆効果なのですね。教えていただいて良かったです。
>たくさんできたので当分は使えそうです。

-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
食べることが大好きなので、何も食べないでいるって
辛かったです。
健康で美味しいご飯を食べられることが幸せなんだと
再確認しました。

赤唐辛子~できるだけ綺麗に保存したいですよね☆
いっぱい活用しちゃいましょ♪
(2015年10月08日 16時32分02秒)

Re[1]:赤唐辛子栽培☆自家製チリソース作りと上手な乾燥方法 (10/07)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>検査の結果は、異常なしで良かったです。
>健康が第一ですもんね。

-----
(〃ω〃)テレテレ♪
頑張って再検査いってきましたが~
やっぱり健康が1番ですね☆
ホント・・感謝です♪
(2015年10月08日 16時33分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: