家族のコミュニケーション 0
全12件 (12件中 1-12件目)
1
何やかにやと忙しい3月です。子供たちは新入学・進級の準備で親は仕事に全精力を振り向け中。充実した4月にするための準備期間が3月。という事で、約一年ぶりに家族で精神安定とエネルギーチャージの旅に行ってきました。ただ疲れが蓄積したような・・・(笑)ここは東北は岩手の一関市です。厳美渓という景勝地でこの木片を叩き、400円也を置くと対岸に引っ張られた籠に団子が納まり戻ってくるという、珍しい渓谷を渡る郭公だんご!(笑)危険極まりない団子たちです。そして本旅のメイン、世界遺産中尊寺金色堂。奥州藤原清衡の平和への理念はしっかり現代に受け継がれたと感じます。歴史的な背景を子供たちに教えてそして体験させるって大切ですよね。五月雨を降りのこしてや光堂 by 芭蕉そしてお約束(笑)金色堂を長く守っていた旧覆堂です。鎌倉室町時代の質実剛健な武士の時代らしい構造です。平泉と言えば、前沢町。前沢町と言えば前沢牛!!舌の上で融けすぎて困りました(笑)!美味しい牛肉は塩が一番!今は田野となった地に荘厳な館郡たちに思いを馳せる。男のロマンが息づく平泉でした。お約束第二段(笑)天童温泉。雪降りしきる山寺も味わい深いものがありました。スタッドレス外さないで良かった・・・・米沢藩第九代藩主上杉治憲のあまりにも有名な言葉です。本当の真理とは至極単純明快なものに違いないですね。子供たちに暗記させました(笑)そしてやっぱりにろす家の〆はこれかな・・元祖&本家&本流&源流の米沢らーめん!美味しいらーめんに出会った瞬間こそ日本人に生まれて良かったと思う瞬間ですよね!と、まぁ一泊強行軍の移動距離985kmの旅。これで4月も万全の体勢で乗り切れることでしょう・・・!・・・?さてがんばろう!! コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2013.04.01
コメント(8)
うんた・わに・きょうさんと読みます。平安時代に書かれた言葉。雲太(出雲大社)、和二(東大寺大仏殿)、京三(平安京大極殿)当時の大きさ?高さ?もしくは代表する建築物を太郎二郎三郎に見立てて表現した言葉らしいです。東京国立博物館にこれを見学に行ってきました!あっ違います(笑)ここは朝から大混雑。目的はこちら出雲大社大遷宮を目前にひかえた特別展。初めての次男坊との男二人旅。いやぁ楽しかったです!ここ数年で数々の銅鐸や銅剣が発見され続けている島根県は出雲周辺。まさ多くの謎が存在する地域なのです。出雲大社って名前は小学生のころから知っていますが、何ゆえ島根県にあるのか?何て考えたこともありませんでした。冒頭に書いた言葉のように、既に当時から大和の国の三大建築になっていた社。その天空の社の基礎柱の出土した部分も展示されていました。想像では最高高さ47mの天空に続く社があったらしい。不思議なつくりですね。これが本当に存在していたならどのように建てたのか?興味は深まるばかり!そして何といってもこの出雲大社は現在の天皇家の祖神である天照大神から「国譲り」をさせられた大国主命を祀っています。国譲りって多分、戦争ですよね。じゃ戦争で争った相手を壮大な社に祀るって、不思議じゃありませんか?敵対していた神を崇めたてるって何故? レクイエム(鎮魂)の社が何故に日本三大建築の一つなのか?などと次男坊と話しながらの見学は楽しかったなぁ~。歴史の楽しさって実は年号を覚えるなんてつまらない作業よりIFからはじめた方が数倍楽しいですよね!べたですけど、上野に行ったら浅草(笑)スカイツリーのおかげで東武線も混雑してました。浅草で一番美味しいハンバーグを食べてきました!また行こうな、次男くん! コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2012.11.11
コメント(10)
暑いような涼しいような日が続きます。この時期になるとなぜかしら中だるみしちゃう自分。毎年これじゃいかんと思っていて改善してるのですが・・・こうゆうときは体を動かす!それしかなさそうです。 昔お世話になった人や憧れていた人に、中年になってお会いするって本当に嬉しいというか感動するものです。建築を生業にするために大学も建築科を専攻していました。当時は何となく。って感じで、明確な目標もなくただただだらだらと過ごしていました。でもある瞬間に、当時設計において巨匠と呼ばれている方々の作品に出会い、そしてそれを実際の見ることができて建築っていいなぁと思えるようになりました。当時は安藤忠雄氏や磯崎新氏、そしてさかのぼってコルビジェやライトなどなど・・・・群馬県は当時の知事さんが建築に熱心で、安藤氏や磯崎氏の設計物件が多数存在していてすごく参考になった覚えがあります。そして憧れの吉村順三氏の「軽井沢の山荘」を見る機会に恵まれました。立ち入り禁止を乗り越えて(笑)昔雑誌でみたまんまの形でそれは存在しておりました。僕のボキャじゃ上手に話せませんが、良い建築は時代とは関係なく良い建築だ!と深く感銘いたしました!建築に携わる者として、時間をつくって巨匠の作品を見る機会を増やしていこうかと思います!次は大阪の「住吉の長屋」か明治村の「帝国ホテル」などに行きたいなぁ~♪建築っていいっすね! コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2012.07.01
コメント(14)
僕が住む太田市というところはJR線がありません。あるのは東武鉄道という私鉄のみ。この東武線こそ地元の大動脈。群馬の銀河鉄道と言っても過言ではない我らが東武鉄道。幾多の若者たちがこの鉄道で東京デビューを果たし、幾多の老若男女が愛と希望を胸にこの鉄道で旅立って行きます。かつて僕が働いていた渋谷には東急電鉄が走っております。乗ってくる方々はみなセレブ。特に女性はきれいな方ばかり。東横線には焼きたてのパンやどこぞの有名ケーキが似合う。東武線には柿ピーといかさきが似合う。そして酔っ払いおやじが良く似合う。そんな東武線を地元の皆は愛しています。昨日はその東武線を使って東京に行ってきました。T社の研修で錦糸町まで遠征です。そして東武伊勢崎線終点の浅草駅には東武鉄道が社の命運をかけて(?)築城中の巨大な建物が!あの有名なスーパードライホール(通称う〇こビル)と並んで建つのは東京スカイツリー。古代メソポタニアの王が神を目指し造ったとされるバベルの塔。この東京スカイツリーも東武鉄道が地上の神を目指した暴挙、いや壮挙なのだろうか・・・下町浅草が大きな変貌を遂げようとしています。天の神降臨!!T社ショールームは絢爛豪華でした。たまには東武線に揺られて東京に行くのも文化心を刺激するんもんですな~。(夏を快適にするアイティムをしっかり体感してきました。) 帰りは東武線が誇る超豪華特級りょうもう号に乗って帰ってきました。まさに地上の銀河鉄道999!隣にはお年を召したメーテル様が乗ってこられました・・・ コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2011.02.23
コメント(24)
寸暇を利用して、子供たちのリクエストにより鎌倉へ行ってきました。鎌倉幕府を滅亡へと導いた新田義貞は僕の故郷新田郡の武将です。彼は潮の満ち引きを利用して不可能とされていた稲村ヶ崎海岸から鎌倉に攻め入りました。そんなDNAが我らの体に流れているのか、鎌倉大好き家族です。台風で倒れた鶴岡八幡宮のおおいちょうからは新しい芽が出ていました。鎌倉と言えば甘味処。おいしゅうございました。とても温かく紅葉も綺麗な国宝円覚寺。鎌倉はやはり散策が一番です。そして今回の目玉!銭洗弁財天!ここで銭を洗い、その洗った銭を使うと倍倍になるとか。奮発しました。残り少ないお小遣いから一万円投入!考えてみたらこれを使わないといけないから、これを使うと財布の中身は・・・後先考えないところは直ってない・・家族たちもせっせと洗っていました。硬貨をね。 〆はやっぱり新横浜ラーメン博物館。川越の超有名店「頑者」がんじゃと読みます。つけ麺発祥の店。美味しくいただきました。 前の晩にゆうりんで飲んだお酒が体内に宿っている中の日帰りの旅。疲れましたが久しぶりに楽しい一時でした。また春に行きたいな~。年末ラストスパートは続くぜ~! コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2010.12.24
コメント(24)
何とも暑き日々に熱き心で対処。右往左往東奔西走縦横無尽!今週はいつにも増してハードワーク。そして明日は古い写真ですみません。2008年に行った網走。この地に旅してきます。と言っても主要目的地は紋別。早くに亡くなった妻のお父さんの母上が今年大往生をとげました。お線香あげにいかなくちゃね~と話してはいたけれど、ハードな日々についつい計画が遅れて・・エイや~とばかりに強引にスケジュール。知床~網走~紋別~層雲峡~旭川というこれまたハードにぶちかましてきます。知床で羆さんに食べられなかったら、また皆さんに旅の報告ができると思います。永遠のテーマだったウニ丼を食すチャンス到来。行って参ります。にろすの名曲アルバム。熱き心に!はフェイントです。懐かしい曲、これ知ってるかなぁ。↓クリック↓まぁこれ知ってる人はバブル弾けたあたりに社会に出た人です。ユーミンと松任谷正隆の秘蔵っ子。でもシンガーソングライターとしての才能もばっちりでした。 コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2010.08.26
コメント(12)
雨が降ったり止んだり、おかしな天気ですね。今日から新しい一週間の始まりです。何か一つでも掴んで成長していきたいと思う四十の梅雨。長男も小学校六年生になり、来年は中学生。今年から始まった歴史の勉強が楽しいらしく、誰が何をしたとか、誰かを知ってるかと親父に質問をぶつけてきます。歴史に関しちゃ、悪いけど遥か昔から司馬遼太郎やら吉川治を読破し、最近では裏の裏まで知り尽くした歴史雑学マニアの俺様に答えられない事はない!しかもこぼれ話のおまけ付きときたもんだ~。勉強自体は戦国時代まで進んだらしいですが、復習も兼ねて上州に全国から埴輪が集結してるって情報をキャッチ。早速GO!たっぷりどっぷり当時の大王気分で堪能してまいりました。倅とは後日、上州古墳巡りもしようかなぁと思います。夏休みには「織田信長をたどる旅~天下布武への道~」を計画中です。果たして実現するかどうか。。。この埴輪展の隣に建つ建物は群馬県立近代美術館です。建築会の重鎮、磯崎 新氏の設計した氏の代表作の一つ。この建物周辺は群馬の森と言って緑に囲まれた自然地帯です。緑と山と川と歴史に囲まれた自然の国、群馬県。海はないけどやっぱ最高にいいところだぜ~! コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2009.07.05
コメント(28)
と言っても、日光ではございません。そして世界遺産でもございません。ねむり猫ちゃんもいません。ここは太田市の世良田町といふところです。先日プレゼンさせていただいたお客様の土地確認と農地転用の準備のために遠征してきました。(と言っても車で10分くらい)今後はこの近辺に度々出没する予定です。ここは家康さんが日光に東照宮をつくる前に、今で言えば身分偽装(言葉が悪い)のためにつくったものです。征夷大将軍になるためには平氏か源氏の血筋であることが大前提。もともと三河の松平なる一族は平氏でも源氏でもない。そこで目につけたのが、この新田乃庄の新田氏です。中世、鎌倉幕府を滅亡に追いやった新田義貞はこの一族です。清和源氏の大本流新田氏の子孫となることで目出度く征夷大将軍になり、江戸に幕府を開きました。そこで「ここが俺たち一族の聖地だぜ~」と言いつつも何もないのはマズイ!そこで自分を神格化するための日光東照宮とは別の政治的な意味合いの東照宮がここにできました。その時歴史は動いた!今でも徳川家発祥の地として有名です。どんなときもWHYやIFは常に持っていたいものですね。ということで新たな仕事に向かって馬力全開で行きます!家康さんと坂東太郎利根川に見守られつつ、この地に百年健康を維持できる住まいを。その時にろすは動いた! コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2009.06.06
コメント(28)
朝4:30上州を出でて、行ってきました信州は善光寺さま。七年に一度の前立本尊の御開帳の年。本尊である阿弥陀三尊は絶対の秘仏でかれこれ1400年誰も見ていないそうです。今回はその表現が悪いですが、レプリカの御開帳です。朝7:00に到着し参拝しましたが、見る見る間に人人です。でも変な気分には不思議とならないのは、善光寺様のご威光なのでしょうか。何故か清々しい心になれる。家族の親族の皆の健康をしっかり祈願してきました。引いたおみくじがだいきち!これから運気上昇モード突入か?門前でおそばを食べて、同行した義母さんにマウントフジを見せるべく、山梨へ移動。またまた甲府で食べたほうとうが美味かったです!甲府市内は比較的空いてましたが、マウントフジ周辺はやはり混雑。この連休明けの日曜日にしては多くの観光客がいました。高速道路料金の影響かなぁと思いつつも、やっぱり自然はいいもんです。伊勢崎IC~長野IC間154kmが1000円。長野IC~甲府南IC145Kmが1000円。計約7000円リーズナブル。でもこれって税金の前借?嬉しいような嬉しくないような。久々のロングドライブに疲れたけど、遠出はリフレッシュになりますです。帰りは雁坂峠を使って秩父の大滝温泉経由で帰宅。またまたおりさんのお宅近くをすり抜けてきました~。清流沿いの天然温泉、気持ちが良かったです。さてさて今日から月曜日。新しいリフォームの工事が始まりました。おなじみのメンバーが集まって、楽しく工事るぞ!あっPTAの会議も今日から。がんばるべーど。 コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2009.05.11
コメント(32)
この時期雨が降ると寒いです。いよいよ鍋が恋しい季節になってまいりました。正直この関門をどうしたら抜けられるか心配。減らない体重計を見つつ、いと悲し。これは禁煙するより大変じゃい、と思うこの頃です。 この住まい。私の親父の親父が建てた家で、かれこれ築80年。私が小学一年のときに引越しして以来、賃貸として活用されてきました。 今は少なくなりましたが、三回も「曳屋(ひきや)」を行い、あっちにいったりこっちにいったり。公道も跨いだりと、大活躍。その思い出の住まいも老朽化がひどく、この度退役。来週から解体工事に入ることになりました。当然のごとく断熱材などは入ってなく、いわゆる日本の典型的な「冬寒く、夏暑く」の家でした。とは言え、ここで生活した幼稚園の頃のかすかな思い出の中には大勢の家族(10人)と一緒に過ごしたことが鮮明に浮かびます。障子紙を全部破いたり、柱に落書きしたり、ボットントイレが怖くて入れなかったり。そうゆう意味では現代にはない、家族の自分一人のコミュニケーションが育めた住まいだったと思います。家族のあり方、住まいのあり方も随分昔とは変わりました。ですが住まいの性能は昔と変わらず、しかもコミュニケーションが取れない子たちが増えてます。 これ日本の工務店の責任によるところ大です。(私も含む)住まいって、家族が快適に生活できる器であり、その為には良好なコミュニケーションが必要であり、その為には省エネルギーで冬暖かく、夏涼しくなければいけないし。新しく生まれた生命が百歳まで健康に生活できる住まい。進むべき道は一本道じゃ~!などと突然、改めて思ってしまいました。ひらめきの一週間の始まりだ~。 楽天ブログの画像容量をアップさせました。これで写真を消去しなくてすみます。助かったぜBaby!楽天ブログ万歳! コミュニケーションを育む住まい 田村工業株式会社
2008.10.14
コメント(28)
いかがお過ごしでしたか?昨日はショールーム設立でお世話になったMさんがめでたくお子様を出産しました。そのお見舞いに行った後、時間が空いたなぁーなんて考えていたら...にろす家必殺の無計画突発的小旅行。長野県を目指せ!小諸市にある、こもろ寅さん会館へ向かってGO!群馬から約1時間30分で到着。温かみのある建物で渥美さんが小諸市のある方との親交から始まった記念事業です。国民栄誉賞のたてと賞状初めて見ました。その他レアな展示品多数。年配の方から若い方と巾ひろい拝観者。展示品もさることながら、この記念館設立に携わった人たちの想いが伝わる場所でした。子供たちは寅さんの映画を観たらどんな反応をするだろうか?小諸市から約30分ほどで軽井沢。紅葉が素晴らしくきれいでした。天気が悪いのに、軽井沢アウトレットはお客様でいっぱい。みんな何をそんなに買い込んでいるのだろうか?もうスキー場もOPENしてました。人工雪で。雪って降ってくるものですよね?疑問符を並べながら、碓氷峠の旧道で帰り道。その途中にある明治時代の遺構見学。横川~軽井沢駅間の汽車が走っていた頃の建造物です。この線は昭和30年代に廃止されるまで使用されていました。レンガ造りの、風景にとけこんだ美しさがあります。この時代の建造物はどれをみても当時のエンジニア(建築家)たちの魂が乗り移ったような完成度です。西洋文化を取り入れながらも、そこに日本独自のテイストをブレンドした味のあるものが多数あります。そんなことを語りながら帰りの車中。ふと後ろを見ると...見事に寝ていた子供たち。果たしておぼえていてくれるだろうか? コミュニケーションを育む住まい じょうしゅう100年プロジェクト 田村工業株式会社
2007.11.12
コメント(18)
日記も復活しました。SR仮オープン中ですが、本オープンに向けて小物等設営中です。果たしてその完成度は..又後日に詳しく。この前の山梨旅行記をしてみようかなと。山梨も土日とも晴天で暑かったです。宿泊したのが八ヶ岳でしたから夜は寒いくらいです。お寺に神社に山にと自然はやっぱり素晴らしい。風ー山梨入口の恵林寺です。武田晴信の菩提寺。子供達は?勝沼町ぶどう狩りの後にマスのつかみ取り。少しは機嫌も修復したかな。林ー武田神社。武田3代の政庁躑躅ヶ崎館跡です。大河の影響か観光客 けっこういました。甲府市内でかぼちゃほうとうを食す。暑いときに熱いものを食う。これ夏の食欲増進の基本です。うまっかったです!火ー甲斐善光寺。晴信が川中島合戦の折に戦火から護る為信州より御本尊を この地に移して建立。現在の建物は江戸時代製。信州善光寺とほぼ同じ 外観です。山ー信玄堤。大土木工事の遺構です。約20年の歳月をかけて、釜無川氾濫 防止工事。これは一部分ですが、はっきりいって凄いです。 とても400年前以上の工事とは思えない理にかなったものです。 山梨では信玄とは呼び捨てにしません。皆信玄公と言います。 素晴らしい民政家であった証拠です。 もう子供は飽き飽きです。明野町という町にあるひまわり畑。絶景です。八ヶ岳の森でかぶと見っけ。かなり大喜びです。野生物は活きがいいです。とまぁかなり強引な風林火山の設定でした。子供達には不評でしたが、大人になって振り返って、覚えていえくれたら..
2007.08.24
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1