Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


私のアニメランキング2023


私のアニメランキング2024


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025

Calendar

Jul 1, 2024
XML
カテゴリ: アニメ
早いもので、2024年も上半期が終わって 下半期 に突入しました。そこで、 私が視聴したアニメ(2024年の冬クール、春クールに放送・配信)について感想を書きます。

 ↓過去作のアニメにおける感想まとめはこちら。↓

2025年冬季~春季アニメ感想
2024年夏季~秋季アニメ感想
2023年夏季~秋季アニメ感想 2023年冬季~春季アニメ感想
2022年夏季~秋季アニメ感想 2022年冬季~春季アニメ感想
2021年夏季~秋季アニメ感想 2021年冬季~春季アニメ感想
2020年秋季アニメ感想 2020年春・夏季アニメ感想 2020年冬季アニメ感想
2019年のアニメ感想
2018年のアニメ感想
2017年のアニメ感想
2016年秋季アニメ感想 2016年冬季・春季・夏季アニメ感想

=2024年冬季~春季アニメの寸評=
 2025年8月10日更新。

 ※ 高得点の作品 は「 時間が経つのを忘れるくらい、作品の世界観(登場人物の人柄や物語の筋など)に引き込まれたかどうか 」です。​​ 逆に言うと、「早く終わらねぇかなぁ・・・」と感じたものは低評価です。



​96点 ゆるキャン△(第3期)​
 時系列でいえば、なでしこ、リンたちが高校1年生の2月~3月、そして高2に進級直後にかけての物語が描かれています。
​なでしこちゃんが鉄道を使った旅行に夢中になり始めるのが個人的に高評価でした。​ 第3話からの大井川鉄道沿線でのキャンプは非常に再現度が高かったです。元近鉄特急の車両や、アプト式鉄道でのんびり移動。静岡県中部の魅力を余すことなく伝える作品です!ちなみになでしこちゃんは静岡県浜松市出身という設定です。
 そして物語の舞台は山梨県、静岡県にとどまらず、原作では群馬県の碓氷峠にも進出(ここに鉄道博物館があります)。ゆくゆくは新潟県、福島県、埼玉県にも進出か!?なでしこちゃんの夢が広がる第3期でした。


94点 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます​
 主人公・ロイドは王族でありながら王位継承や恋愛に全く興味がありません。その代わり、ロイドは魔術を学問として純粋に愛しています。「魔術には、みんなの夢や願いが込められている。」ロイドは、冒険者というより学者(研究者)に見えます。特にラスボス戦では、「最強レベルの魔術を2つ同時に出現させたらどうなるんだろう・・・という研究の結果、打ち消し合って対消滅した」ことを告白しました。正にロイドは、愛すべき魔術バカ。


​92点 ブルーアーカイブ​​
6月24日の日記 を参照。
 原作のアプリゲームの内容がほぼ踏襲されていました。でもバトルシーンや日常シーンはとても見応えがありました。物語の構成もすごく考えられたものだと思っています。


90点 変人のサラダボウル
 原作は平坂読先生が手掛けたライトノベル(小学館のガガガ文庫)。ところどころに「名探偵コナン」のオマージュが見られます。原作が同じ小学館が発行元であるためか、コラボしやすかったのでしょうね。 
 本作のメインヒロイン・サラちゃんは異世界から来た元王女。その異世界にあった祖国は「織田信長の時代から分岐したパラレルワールドの日本」だそうで、そこから逃げてきました。さらに、その祖国の公用語はポルトガル語(!)。織田信長の属領・尾張(おわり)をポルトガル語風にO fimに改称したことで、サラの祖国は「オフィム帝国」と呼ばれるようになったのです。
 サラたちが主人公・鏑矢惣助の探偵という職業を間近で見ていくことで、探偵という要素がクローズアップされ、登場人物たちの世界が広がっていくところに、この作品の「末広がり」を感じました。
 それと、サラの側近の女騎士だったリヴィア。ギャンブルで遊んでないで、アルバイトでもいいから働いてほしい。


​86点 アイドルマスター・シャイニーカラーズ(第1期)
 アイドルマスターシリーズでアニメ化されるのは、2011年夏季の無印(765プロオールスターズ)、2015年のシンデレラガールズ、2017年秋季のSideM、2023年春季のシンデレラガールズU-149、同年秋季のミリオンライブ。そしてこのシャイニーカラーズで 第6弾 となります。

 各登場人物の魅力が最大限引き出されている作品だと感じました。特に、長崎弁キャラを貫いた 月岡恋鐘(つきおか・こがね) 、元気いっぱいの小学6年生・ 小宮果穂 の2人は、 ​自分にもその2人の元気が届くようで一気に好きになりました。​ 一方で主人公の櫻木真乃は少し引っ込み思案なところがあり、リーダーに適任か?と言われると疑問符がつくと当初は思いました。でも最終話のコンサートで、自分や他のみんなを信じてステージに立ち、全員代表の挨拶という大役を務めた場面は、真乃の成長を感じました。
 しかしこの作品では、全体的にハプニングやトラブルが少なめだとも思いました。アンティーカの収録が悪天候であわや中止か?と思うのは仕方がなかったです。 でも第4話の放課後クライマックスガールズのヒーローショーに関するトラブルは、スタッフ側のあまりにも初歩的なミス(ダブルブッキング。しかもショー当日に判明)で、話になりませんでした。
 それ以外のエピソードは、良くも悪くも「順当」という言葉がふさわしかったです。そう思うくらい、印象の薄い話もありました。 でも最終話のコンサートで、それまでの批判・不安が払拭された。そのくらい素晴らしかったです。


​15点 姫様''拷問''の時間です
 見るに堪えないと思い、第7話でギブアップしました。
 姫様が「国王軍第三騎士団長」という大層な肩書を自ら口にするのがうざい。それも何度も。 ​もう分かったけ、脱獄のチャンスがあったら早よ脱獄せえっちゃ!​  それに姫様が話す秘密の内容も「チーズとカバオは声優が同じ人」・・・。アンパンマンやん。どこで役立つ情報やねん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 25, 2025 09:46:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: