あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2004/12/07
XML
フリーゲームたいしたもんですよ。日本のは(とか書きながら、自分で分けたカテゴリながら、これ、ホントに映像系でいいのか、ふと考えたりする。あ、でも、日本の裁判所の見解は、ゲームは「映画の著作物」だからいーのか)。

元々ゲーム好きで、よく連れから、「猿」って言われてたくらいで(ゲーム始めると、平日でも朝5時とか6時までえんえんとやり続けちゃうんで)、こっち来るとき、真剣にプレステを持ってこようか悩んだんです。 ワイルドアームズ3 (音楽がいーんだ、これ。西部劇だし)は途中だったし(いや、知る人ぞ知る「はいよるこんとん」狩りでレベル上げに励んでたら、いきなりフリーズして・・・ちっと気がぬけちって投げてました)、 チュウリップ (独特のとぼけた雰囲気がとってもいーんです)も、終わりまでもうちょっとだったし、アメリカのPSは規格が違うんで、ソフト持ってきても駄目だしなー、と思って。

でも、自分がお猿なのは知ってたので、そんなの持ってきたら、他のことも何もせんぞと思って思いとどまったんですけどね、結局フリーゲームにはまってたら意味ないって。フリーにこだわってるわけじゃないんですが(勿論、フリーなのは嬉しいです)、フリーゲームの一番の魅力は、通常、ネット上でDL可能なとこなんですよ。だから、どこにいてもプレイできる。商業ベースのは、ライセンス契約のせいか、日本国外への発送すらしてくれませんから(してくれても送料高くても困るけど)。

フリーゲームとかで検索すると、フリーゲームだけ特集したサイトさんとかいっぱい出てくるんで大変お世話になりましたけど、とにかくすごいですよ。日本のフリーゲームのレベル。以前どっかで、大島渚監督が映画界に進んだときに、ある著名な詩人が、すごい才能を映画界にとられた、とか言って嘆かれたとかいうのを聞いたことあるんですけど、それから勝手に思うに、新しい創作の可能性が開けると、創作的な才能のある人ってそちらに流れるんじゃないかなー、とか。

で、一時期、それこそ猿のように日本のフリーゲームばっかやってたんですけど、あるとき、はっと正気に戻って(遅いって)、「そんなにゲームやりたいんだったら、アメリカのゲームやってみたら、英語の勉強にもなっていーんじゃないか。アドベンチャーゲームとかなら、今ならきっとキャプションつきだから、リスニングの勉強になるぞ」と思って(何かがずれてます)、パソコン屋のゲームソフトコーナーでにらめっこしてみたんです。

どーでもいーですけど、やっぱりゲームは日本の方がずっと豊富だった(オンラインゲームとかなら、こっちの方が本場なんでしょうが、オンラインゲームにまではまると後が怖いんで。友人にUOざる(Ultima Onlineにどっぷりはまったお猿さんのこと)とかいたんで)。おもしろそーかなーとか思うと、日本のメーカーのプレステのソフトとかで、こっちの規格のプレステ本体を買うこと自体が悔しいから、パソコンソフトにすることにしたんですけど、くるっと回ったらお終いって程度の品数しかなくて、選択の幅が・・・。

まぁ、そんなこんなで、ようやっと何とか賞受賞とか書いてあるアドベンチャーソフトに決めたんですけど(ただ、日本より大分安いかな、パソコンソフト。だいたい20ドルから40ドルくらい)、まずねーなんかね、もうとにかくね、操作性悪すぎっ。何が腹立つって、CD-ROM3枚組なんで(ここまでは許す)、ストーリーが進行すると、必要とされるCDが変わるんですけどね(ここまでも許す)、一旦saveして終了させると、次回起動するときに、いちいち1枚目のCDを要求するんです(これは許せないっ)。シナリオが3枚目のCDに進んで、そのCD入れっぱなしで終了したら、次回起動すると、まず1枚目のCD入れろって言われて、一旦それ入れたら、次に、3枚目を入れろって言われて、入れ替えないと続きできないんです。

まぁ、そんなでいちいち文句を言うなと言われればそうなんですけど。あと、シナリオもなー、まぁ、これは私がひねくれてるのかもしれませんが、なんかね、男性と女性が一緒に逃避行するような話で途中で、女性が男性をだましてるのが分かるんですけどね、あっさり男性が女性を許しちゃって、なんかハネムーンみたいのに行って終わりだった。なんかなー、だましてる女性が、峰不二子みたいな悪女っぷり(イメージ貧困ですんません)なら、まだ魅力あるんですけど、そーじゃないんだよー。なんで、男性が許すんだか分からへん。あれだったら、もう男性が非情にもばいならしちゃうとかね、そっちのが面白いやい(とか言ってますが、途中で謎解きではまって、攻略サイトのお世話になってるので、でかいことは言えない。どーでもいーけど、ゲームの攻略サイトってやっぱりどこにでもあるもんなんですねー)。

というわけで、「ゲームで英語を学ぼう」作戦はたった一つのゲームで挫折しちゃいました。あーアメリカのゲームが、日本のフリーゲームくらいのレベルがあったなら、私の英語ももっと上達しただろうに(仮定法過去の正しい使い方)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/08 06:37:41 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: