あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2004/12/08
XML
テーマ: ニュース(99438)
IBMがパソコン事業から撤退って聞いてびっくりしたんですけど、その話を日本としてたら、「何今更言ってるの」と言われちゃいました。がーん・・・・。そもそも時差の関係で、ニュースをまともに見てたって、うっかりタイミングずれると、はなはだ時機外れになっちゃうのになー。

そもそも、せこくケーブルテレビの番組加入していないもんですから、たいした番組テレビで見られませんで、殆どローカル局ばっかり見てるから、ニュースでもそんな話してなかったしさ。あんまり悔しかったので、あえて、この話を書くへそ曲がりな私。

いや、私も一時期Think Padderだったんで、うっそやろーとむっちゃびっくりしたんですけど(あんまり読んでないけど、巡回だけしてる)NiftyserveのTP フォーラム(って、今どきパソコン通信を続けてる珍しいやつです)なんか、この話で持ちきりです。まぁ、なんせ、IBMですから世界中Think Padderはいると思いますけど、小型のノート型は、日本が一番売れるらしい。

IBMが日本市場限定だった(と思う。少なくともS30モデルは)サブノートモデルをやめちゃったんで、私もThink Padから足を洗って、TOSHIBAのLibrettoに移って、いわゆるリブラーになったんですけど、そいや、これが 銀行に置き忘れられた可哀想なパソコン です。そのせいか分かりませんが、アメリカ来てからしばらくして調子悪くなってしまい、パコなしで何もできない私は、こっちでノート型買ったんですけど、もうこれがでかいんだっ。とにかくでかいわ、重いわ。店頭に置いてあるパコがどれもでかいので、家に持って帰るまでそのでかさが分からなかったという阿呆な私も相当たいしたもんですが。

まぁ、そんな訳で、もともと、パソコンを使い出したときのPanasonic Let's Noteという古巣に戻ってます(そいや、Let's Noteを使う人って、なんて称するんだろー。きっと言い方あるはずなんだけどなー、知らないなー。れっつらー?なんか間抜けだ。Notist これならまぁまぁ)。

あれ?いつから私のパソコン遍歴になったんだ? いや、そうじゃなくて、ホント、ノーパコ派の人、特に、Think Padderの皆様って、ホント、昔から、TP一筋みたいな人が多いんで、今回のニュース えーっっって感じだと思います。一時期、2代続けてTP使ってた、なんちゃってThink Padderの私でもひぇえですから。

そんなファンがいても、事業としては美味しくないってすごいですね。でも、そもそも、IBMって、International Business Machinesだから、Personal Useはあんまりメインじゃないのも当然なのかも。なんせ、「2001年宇宙の旅」のいきなり自我を持ち出したコンピュータHAL君のモデルになったくらいだし(アルファベットを全部1個ずつ前にずらすって知ったときにはわーすげーと思いましたよ)、でかもの の方がお得意なんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/09 08:34:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[いろいろごちゃごちゃ考える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: