全85件 (85件中 1-50件目)
夏休みに入り、学研教室も夏の教室が始まりました。夏の教室を楽しみにしてくれていた子たちが、少し緊張しながら入室するのを見るのはとてもかわいく、楽しいです。また、いつも通っている生徒さんたちの中には、夏の教室参加者の見本になるよう、いつも以上に気合を入れてきてくれる子もおり、(片づけ方が分からない子にさりげなくアドバイスする子も。ありがとう。)教室の運営方針をとてもよく理解し、協力してくれる生徒さんたちに感謝です。そんなわけで、夏の参加者さんには、ちょっとしたサプライズを兼ねて会員の生徒さんには、普段の感謝を込めて毎年七月ラストの学習終了後に、お菓子のプレゼントを配っています。きちんと集中して頑張った人限定ですけど。そんなわけで、来週月火に配るお菓子を買い出しに行ってきました。買い物カゴ6つにパンパン。写真に半分くらいしか写りきらなかったですが、だいたいこんな感じです。小さな駄菓子は色々なバリエーションになるよう4~6個を袋に詰めてみました。机に載っている中小のお菓子は、だいたい10人分くらい。それと普通のスナックたち。今年は十数種類買い込んでみました。…すごいカロリーでしょうね。勉強後に行うあみだくじでもらえるお菓子の種類と数が決まります。楽しんでくれるといいな。…でも私は買い物しただけでちょっと胸焼け。…歳ですね。
2012年07月25日
コメント(0)
うちにはそろそろ6歳になる平蔵さんという猫さんがいますが、ありがたいことに全然外に出たがりません。ずっと家猫で満足してくれて、本当に安心。対してお隣の猫ちゃんは、初めから外猫ちゃんで飼っていたため、お年を召して体力がなくなっても、まだまだ外が生活のメイン。そんなお隣さん(のんちゃん)が、2か月以上前から行方不明に!!今までは長いと10日くらい家に戻ってこなかったらしいのですが、「もう半月以上帰ってこないんだよ、どうしたんだろう。」という話を聞いたのが5月半ばでした。6月初旬には、お隣さんから「…きっともうだめだ。。」という諦めの言葉も出ていて、そのころには私ものんちゃんのことは口に出来なくなっていました。のんちゃんのことをお互いに口にしないようにして、さらに一か月以上が過ぎた昨日…夜外に出たら「にゃ~」というかすかな声。???まさかと思ったら、前よりちょっと痩せているけど、どう見てものんちゃん。!!!本当にびっくりしました。夜分に悪かったけど大急ぎで声をかけて、のんちゃんを捕獲してもらいました。(聞いたら、おとといの夜に急に戻ってきたんですって。)いや~~、うれしかったな~。2か月以上(3か月くらいかも)どうしてたんでしょうね。なんにしても無事帰ってきてくれて、本当に嬉しかったです。のんちゃん、もうあんまり遠出しないでね。ちなみにうちの平蔵さんは、のんちゃんがいなくなった頃から、夜、窓から外をずっと見続ける日が続いていたのですが、(今まではお布団で一緒に寝ていました。)おとといあたりから、外に興味を持たず、私たちが寝る時に一緒にお布団に来るようになりました。もしかしたら平蔵さんなりに、のんちゃんのことを心配して探していたのかも。うちの子にも、お隣ののんちゃんにも長く元気でいてもらいたいものです。
2012年07月24日
コメント(0)
夏の教室に、園児さんが参加することになりました。うちは普段、中高学年~中学生がほとんどのため、園児さんはいてもほんの数人で、男の子の園児さんは2年半ぶりです。マナ-や学習態度などに厳しい教室ですが、楽しく頑張ってくれるといいんだけど。明日の顔合わせ&テストが楽しみです。中学生の生徒さんが、来月カナダに短期のホームステイに行くことになりました。村で毎年数名募集している恒例のものですが、若いときにそういう経験ができるっていいですよね。ホームステイに行くとなると、今まで以上に英語にも興味がわくことでしょうし、勉強面でもいい効果になるといいな、と思います。関係ないけど、今の生徒さんたちは英語学習、恵まれてますよね。留学経験がある発音のいい先生も多いし、学校にはALTの先生もいて、ネイティブの人と会う・話すにも慣れやすいし、教科書の本文や塾教材も、当たり前だけどCDで何回も聞けるし、学習教材なども昔と比べてえらい多いから、自分に合ったものを選べるし。私(←中学時代は昭和です。)の頃は、めちゃめちゃ変な発音のおばちゃん先生が指導していて、いい発音指導なんて学校では望むこともできなかったです。中にはいたんでしょうけどね。私はそういう先生に当たらなかったな。教科書の本文は、カセットテープだから(セットするのが面倒?)かそれぞれのユニットで1回ずつしか聞けなかったし、…覚えられないっての。ちゃんとした発音。ATLの先生なんてとてもとても。外国の方を見かけることもほとんどなかったですからね。もう少し見かけて話す機会でもあれば、条件反射的に委縮してしまうのもなかったのかな、とも思うけど。というわけで、今の生徒さんたちを見ると、私はいつも勝手にうらやましがっています。恵まれていることを認識して、フルにその環境を活用してもらいたいものです。
2012年07月11日
コメント(0)
この前の日曜日、地元の酒屋さん主催の呑み切り会に参加させていただきました。いつもの家飲みでは何も考えず、ただ楽しく呑んでいるだけだったので、こんな味音痴が参加させていただいていいのかと心配もあり、初参加の呑み切り、緊張しましたが、とても楽しかったです。その酒屋さんと蔵元で作っているお酒の18BYから23BYまでのタンク貯蔵とビン貯蔵9種類くらいをちょっとずつ頂いたのですが、……普段ただ「うまいうまい」言って呑んでいるだけだとだめですね。味と後味の違いもよく分からないし、熟成具合の話を周りでされていても、全然話についていけないし、だいたい自分はこの味の何をうまいと感じているのか、自分自身の感覚もよくつかめないし。漠然と呑んでいたんだな、と自分自身再認識。せっかくおいしいお酒を頂いているんだから、もっとしっかり自分の味覚・嗅覚を研ぎ澄ませて、よりおいしく味わうことができるようになりたいと思いました。ただの呑兵衛からよい酒飲みに昇格できるように頑張ります。この日は結構飲みましたが、大好きな純米酒ばかりだったおかげで二日酔いなし。いい酒屋さんに会えて良かったです。
2012年06月27日
コメント(0)
今年の夏の生徒募集は、久し振りにチラシの裏面を作りました。6月分の裏面はこんな感じです。どうしても字が多くなってしまって、興味のない人にはゴチャゴチャした裏面に見えると思うのですが、関心を持って塾探しをしている方の目に留まれば、なるべく聞きたいことが書いてあったほうがいいかな、との思いから自分の教室の雰囲気や理念をなるべく伝えられるようにと思って作成しています。私の住んでいる地域だけかもしれないけど、今年は1学期から既に、クラスによっての学習の進みがエライ違います。指導要領の改訂された去年よりも、クラス・学校による差が大きいように感じます。そんなことないですか?去年は緊張感の中で、年間計画に沿って必死に指導されていたからさほど差がなかっただけなのかな。進みが遅いクラスの子は、学習意欲も下がっているように感じるので、かなり心配。夏休みに向けて特訓かな。○○ちゃん、△君、頑張ろうね。
2012年06月17日
コメント(0)
京極夏彦さんの怪談えほん、買いました。…いいですね~。買った日は何回もじっくり見返して、ページを繰るたびにおお~ …う~ん …おお~と満喫していました。絵本だからすごく簡単な文で綴られているけど、やっぱり京極さんらしいし、絵、話を引き立てる雰囲気のある絵で、絵本の持つ魅力も再確認。ネコちゃんたちの自然な描写もとても良くて、かわいいけどちょっとコワい感じを演出するのに役立っているように思いました。絵本だけど、学研教室の本箱にはそぐわないかな。小さい子泣いちゃうよね。宮部みゆきさんの絵本も買おうかな。今日からまた一週間の始まりですね。…まだ今日の準備終わってないんだった。おたよりコピー、教材セット途中だったね、たしか。やんなきゃ。
2012年06月04日
コメント(0)
学研教室「夏の特別教室」(短期の有料コース)に向けて、準備を始めています。今年は体調が悪い(ところがあることが発覚してしまった)ため緊急入院とかの可能性もあり、生徒さんにご迷惑を欠けてしまうのではないかと思って、ドキドキしていたのですが、しばらくは投薬で様子を見ることになりました。時期を見て入院は必要なようですが、なるべくご迷惑を少なく出来るよう、タイミングを調整できればと思っています。そんなわけだったので、夏の宣伝も後回し(やれるかどうかも分からなかったので)にしていたのですが、当面今まで通り仕事もできるので、夏の募集もいつも通り行うことにしました。統計的には、入会者の4割以上の方がこのコースからの継続入会なんだそうですが、うちは夏の教室の参加が例年少ない+入会しない方も多い(むしろ秋・冬の方が参加・入会の方が多いのですが…)ので、あまり「よし!夏だから頑張ろう!」とも思わないのですが、夏に宣伝をしておくと、秋口になって「あ、確かこの辺りに塾があったっけ…」的に記憶を辿ってお問い合わせしてくださる方もいるので、いつか実になるかも、ということで夏の活動を開始してます。まずはチラシの裏面作り。先週からレイアウトや文面を色々考えて、今日やっとこ終わりました。速達出そ。後はポスティングだとか、外を回って宣伝することもやろうと思えばやることは山ほどあるのですが、自分の体調を見ながら+今来ている生徒さんの指導を優先しながら無理のない範囲で頑張ろうと思っています。ポスティングは夫と散歩しながらするのも楽しいし。…と前向きに頑張り始めたのですが、タイミング悪く夫は足を負傷。骨折はしていないようですが、右足がプクプクに腫れていてしばらくは散歩・運動どころではないようです。早く治るといいんだけど。何だか今年は大変。
2012年05月21日
コメント(0)
教室見学と言っても、昨日のはお母様・お子さんの「ここの塾はどうかしら」という見学ではなく、新しく教室を開室する・した新人先生が見学に来るもので、教室運営などを吸収してもらう研修の一環です。お母様・お子さんがくる見学とはまた緊張感も違いますね、当たり前ですが。普段当たり前にやっていることを、「何故そうしているんですか?」「それはいつから?」など、素朴な質問を頂き、お話をしていく中で改めて自分の仕事内容を振り返る・反省する機会にもなりました。新しく始めようとされている先生方は、とても見学に熱心で、生徒さんの学習態度を興味深く見ていたり、採点をマジマジと見られたり…(作業中を見られるのって、なぜか恥ずかしくないですか?私だけ?)こちらも新鮮な思いをさせてもらいました。長くやっていくと、きっと自分の気付かない所で惰性や前例踏襲で、ろくに考えもせず行ってしまうことも多々あると思うので新人先生の見学で、私も気持ちの錆びを取る機会にしたいと思っています。来月もまた他の方がいらっしゃるようですし。とは言え、急に見学された生徒さんには、申し訳ないです。急遽決まったので、事前に連絡もできていなかったのですが。いつも通り勉強に集中できていたので、私より度胸がある生徒さんたちでした。感心しちゃった。本当にありがとう。生徒さんがよい態度で頑張ってくれるので、私も嬉しいです。
2012年04月27日
コメント(0)
仕事の準備の中で、個人的に楽しくて好きなのは、書式作りと教材作り。中学校の教科書が変わって、準備が大変…とか言いながらも、なんだか楽しいです。今は英語の豆テスト。3年間で覚えるべき英単語・熟語の豆テストと重要構文の並び替え。問題集などで出てくる文は、ある程度パターンがありますから、よく使うフレーズは、まずは正しく並び替え出来るようにしないとね。教科書はいい文がたくさん載っているので、出来れば暗記してそのまま活用できるようになってもらいたいですね。…「またプリント増やしてるよ、先生。。。」という生徒さんのつぶやきが聞こえて来そうですが。G.W.明けから、バンバン豆テスト始めますよ。単語練習・音読、飽きるほどやっておいて下さいね。しっかりやれば自分の力になるんだから、集中して頑張ろう。ため息厳禁!
2012年04月21日
コメント(0)
4月から、中学生も新しい指導要領での学習になります。先月末に注文した教科書が本屋さんに届いたと連絡を頂いたので、さっそく購入してきました。う~ん、ちょっと厚いですね、去年までの教科書より。国語・数学は去年と同様の出版社なので、内容もまあ想像がつきますが、英語は今年からTotal English(去年まではNew Horisonでした)なので、新出単語の違いや文法の扱い方などに違いも気をつけながらさっそく内容をチェックしていこうと思っています。去年までテスト対策に使うために、生徒さんが引っかかりやすそうな所を中心に豆テストやオリジナルのプリントをコツコツと作り貯めていたのですが、英語はメーカーが変わったから、完全に作り直しだな…。せっかくなので、前より使いやすい書式を目指します。来月の中間対策に間に合うように、今週からプリント作りに精を出したいと思います。Total Englishの大きな特徴は、1年の最初、be動詞からでなく、一般動詞から学ぶんですよね。英文法と日本語文法の違い-主語・動詞・目的語…の語順等をスムーズに理解するには、(Total Englishのように)一般動詞からのアプローチがいいように個人的には思うのですが、一般動詞から学習する教科書・問題集って殆どないですね。去年までとの違いを意識して、中1生には特に丁寧に指導をしていきたいと思います。
2012年04月19日
コメント(2)
1年が早いにも程がある、と思うほど時間の経過が早いです。…これが年ですね。昔は忙しくっても、1日や1週間をそれなりに長く感じた気がするんですけどね。今年もあと1ヶ月。この1年は、新しい生徒さんも増えて、楽しいこと・嬉しいこと・残念なこと色々ありましたが、残り1ヶ月を明るい月にして、楽しく来年を迎えたいと思います。今日は教室はお休みですが、イレギュラーに生徒の指導が入っています。定期テスト前なので、中学生の自習に教室開放します。…全ての力を出し尽くす、というつもりで必死にやってね。…自分に妥協しないでね。必死にやって成果が出ると、テストは楽しいよ。頑張って欲しいな~
2010年12月01日
コメント(1)
半年以上更新してませんでした…反省。少しずつ生徒さんの人数も増えて、…と言っても、一般的な人数からすると少ないのですが、そろそろ採点を手伝ってくれるスタッフさんを探そうと思っています。小学生も部活やら他の用事やら、送迎される保護者様の都合やらで混む時間は混むようになってきて、ただ採点するだけなら全然楽ですが、丁寧に指導しようとすると採点が間に合わなくなる…ということもあり、とは言っても、指導の間が大切なコミュニケーションでもあるので、これは時間を削れないし…ということで。ずっと私1人でできる範囲内の人数を指導していきたいな、とも思う気持ちもあるのですが、(1人親方なのは気楽なんですよね、やっぱり。)1人でやることにこだわるよりは、丁寧な指導を続けることにこだわって、やる気がある生徒さんはできるだけ受け入れるのがいいんじゃない?と夫にも後押しされたので、スタッフさんを探してみようと思い立ちました。…とはいえ、どうやって探すかが問題なんですよね。メインは中学生の時間にかけて、手伝ってもらいたいし。地元(榛東とか吉岡とか群馬町とか…)の学生さん、来てくれるとベストなんですけどね~月木5時~9時、一緒に頑張ってくれる人、連絡くださ~い。(火金5時~7時も待ってます。)
2010年01月30日
コメント(2)
…なかなか出ません。始めたのは3年前くらいで、はじめに毎週か隔週かで通っていた時は、楽しいように体重も脂肪も落ちたのですが、その後は、週末に忙しいことが続くとずっと行けなかったり、行かなくなると行きたくなくなったりして数回行っては1ヶ月・2ヶ月休むなどが挟まっているのも悪いのですが、ここのところ、びっくりするくらい何も減りません。今のところは5週連続で通えているんだけどな~。お腹まわりなど段々筋肉がついているのは、ちょっと触った感じとか、鏡で見てうっすら割れてきているとか、自分自身の実感としてわかるのだけど、体脂肪計に乗っても数値は変わらないし、おそろしいことに体重は増えている……。なぜ?夫も全く同じことになっているので、2人で「年を取ると痩せにくくなるって言うけど、これ…そうか?」と危機感を募らせ、恐々としています。とは言え、運動も前より量が減っているのもあるので、少し意識して、加圧以外の日も運動をするようにしたいと思います。不規則な生活もよくないらしいから、夜もあんまり遅くならないようにして…出来ればお酒も、時間を短くしないと。せっかくお金と時間をかけてジムに行っているので、それなりの効果が出るようにがんばりたいと思います。そういえば、昨日のジムのトレーナーさんは平成生まれの20歳の子でした。若いな~~。平成生まれの子に運動を教わる年になったんだな、私も。先日いらしたモグラさんは、まだ毎日庭を掘っくり返しています。もうミミズも食べつくしたでしょ、そろそろ。なかなか居なくなってくれないので、今日は、モグラ取り機を通り道に仕掛けます。サッサと捉まえて、サッサと他のところにお引越しをさせたいです。
2009年06月07日
コメント(0)
4月に入った子たちが2ヶ月経過し、塾で違う学校の友達を作って、塾の雰囲気にも勉強の方法にもなじんできたこのごろですが、もう夏休みに向けた新たな告知活動を始める時期です。…早い。私の周りだけなのか、地域性なのか、分からないのですが過去3年を振り返ると、夏休みの教室をこの時期にお知らせしても、殆ど何にも反応がない。夏休み直前か、夏休みがスタートしてから「あら、どこか行かないと」的な申し込みをいただくので、私自身、「う~ん、もう夏休みの宣伝か」と感じてしまうところもないではないのですが、今のうちに告知をし始めれば、必要を感じている方の目にも留まり易いだろうし、気長なPR活動をがんばりたいと思います。違う話題ですが、うちの庭にモグラさんが来ました。どっから入ってきたのかな。南北は6mの舗装道路で、四方の塀は結構深い擁壁基礎で隔たれているのに、掘って来たのかしら。ガラ石がゴロゴロの土地を?来たっていいけど、6×6m程度の狭い芝生。一生懸命ほり歩いても、あんまり虫さんやミミズさんいないんだよね。お腹空くと思うから、早めに斜め向かいの休耕地に移動したらいかがでしょういくらでもご飯になるミミズさんもいるだろうし…とモグラさんに伝えたい。
2009年06月02日
コメント(0)
明日夫が地元(横浜)で、高校の友人の披露宴に出席するため、今日・明日は、私はお留守番になりました。今までなら一緒に行っていたのですが。平蔵さん(ネコ・2歳)と小太郎君(犬・1歳)のことが気になるので、そうそう家を2人して空けるわけにもいかないので。そんなわけで今日は7時まで学研教室で、終わってから9時半過ぎまで次の塾の準備をちょっとして、その後のんびり晩酌しました。1人だとあんまり進みませんね、肴も酒も。おいしいんだけどね、不思議。今日は早々に寝ます。明日は塾のチラシの裏面(夏の教室の宣伝用です)を作成予定。頑張ったらまた呑もうっと。いつもプリント返却の際に書いてつけている”学習報告書”。読んでいただける方と、多分完全にスルーされている方とに別れるのですが読んでくれている保護者の方がいるのを知っているので、隔月で作成。…何日かがかりでやっているので、皆様に読んでもらいたいのですがなかなか…でも。4月入会の子の保護者の方から「読みましたよ、報告のメモ!!すごいですね~。あんなにいつも書いてもらえるんですか??}「塾で勉強しているとか言っても、様子は見えないですからね、あれなら勉強中を見てもらえているのが分かっていいですね~。」と言って喜んでいただけました。うん、やっぱりやめられませんね。大変な分嬉しいです。>些細なことですけど、勉強の後に配っているキャンディ。教室の片隅において、終わった子が「もらっていいですか?」の掛け声でとれるようにしているのですが、…完全に人数より比べ物にならないくらいキャンディの数が減ります。大多数の子は、次の子も好きなキャンディが選べるようにと1人1個を守ってくれているのですが明らかに複数握り締めている子も。…そんなことまで指導しないといけないのか。最低限だぞ、そんなこと。ものすご~く些細なことだけど、当たり前のルールを守っている子達が損するのって、絶対許せないので、とりあえず、立て札を出すことにしました。「勉強が終わった子は1人一個ずつどうぞ。でも取りすぎは禁止、マナーを守ってね」と書いてみました。これなら、今まで一個ずつだった大半の子は”あったりまえじゃん”と思うだけだし、取りすぎていた子も”まずいか”と自重してくれるかと。せっかく楽しくやっている塾で、クダラナイことで犯人探ししたくないしね。ちなみに、今日来た子の一人は立て札の意図を一瞬で理解して、「先生の机の前においておけばいいじゃん。終わった子に先生が渡しなよ」とも言っていました。それはそうなんですが、マナーのいい子まで監視下に置いているようになるから、なんかぎすぎすした感じになりますよね。…どうしてもダメならそれしかないんでしょうけど。寂しい話ですよね。どうでもいいようなことでルールを守らない人が少数いることで、無駄なルールや取締りが増えていくんだな、と実感しました。
2009年05月15日
コメント(2)
もともと月木のみで塾(学研教室)を開いていたのですが、吹奏楽やら陸上やら放課後の活動に参加する生徒さんが多く、(特に榛東北小は、吹奏楽が上手なんです。榛東中も。なので入る人が多いんでしょうね。)塾としては大して生徒もいないのに、時間帯によって混むようになったため、1年前から火金も学習日にしています。(5時-7時の2時間だけ。)とは言っても、月木に来ていた人はそのままだし、月木の生徒さんが誘ってくれて入会した人も月木に来るし、火金は相変わらず少人数制。しかも火金に来ていた子の二人は中学生になったので、別の時間枠に移動してもらったので、さらに少人数に。昨日は来るはずの子がお休みだったりして、う~ん完全個別だな、コリャ…という時間も生じてしまったのですが、たまにはこれもいいもんですね。私のイメージとしては、”先生と一対一”って堅苦しくって、早く帰りたいとか思うと思っていたのですが、Aちゃん:「今日は先生を独り占めできるからもう1枚やろっと。」Bくん :「今日は静かだから、ちょっと宿題もやっていくね。」など言いながら、いつも以上にのんびりしていく生徒さんを見ているとうちに来てリラックスしてくれているのが分かります。他の子の指導をしているとどうしても普段の生活の話を聞きそびれてしまうのですが、昨日は、クラス替えをして新しいクラスのこと・担任のことなども勉強の後に聞いたりして、子供との世間話を楽しみました。まっすぐ素直に育っている子達が来てくれて本当に嬉しいな、となんだか急に感じたりしました。今年の春は、いくつかのお別れもあって残念な思いもありましたが、頼ってくれている生徒さんを大切にして、新しい出会いも楽しみにして心機一転頑張ろうと思っています。塾と関係ありませんが、犬の散歩をするようになって早1年。小太郎(犬)をかわいがって声をかけてくれる人や、散歩中にお野菜をくださる人など、春は特に散歩で人と会うのが楽しい時期でもあります。昨日は、今まで挨拶だけ交わしていた人から、沢山の菜の花をいただいて、「学研の家でしょ?知ってるから菜の花届けてあげるよ」と親切にしていただきました。(右手に小太郎・左手に小太郎の落し物を持参していたので、両手塞がってたのです。)おじさん、どうもありがとう。おひたしと酢味噌和えと炒め物にしていただいています。やわらかくておいしいよ。前回の帰りまで意気揚々としていた園児さんが、昨日来る段になって、急に「いきたくない~」と大泣きしたそうで。保護者様といっしょに生徒さんも来て、ママにもたれて半べそのまま「今日はお休みします~。次はちゃんと来ます~。」とのこと。園児さんの指導経験が少ないので、ちっちゃいことでも気になります。保育園でお昼寝がなくなったって言ってたから疲れちゃったかな?次は元気にニコニコして来られるかな?
2009年04月08日
コメント(0)
生徒さんの保護者様との面談は、今までより楽しく、時間的にも余裕をもって行えました。個人的にはかなり楽しかったのですが、…きて下さった保護者様が、有意義な時間だったと感じてくれたかは微妙です。とはいえ、4月からの学習指導要領の移行措置の話なども時間をとって出来たし、生徒さんのいいところをお互いに出しあえて、今後の課題も結構本音で情報交換できたのではないかと思います。今度は秋に面談です。保護者の皆様、またよろしくお願いします。今度はコーヒーだけでなく、お茶のレパートリーを増やしますね。と、面談が終わってひと息ついたら、(面談中にも話が出た人もいましたが)4月になるのを契機に塾をやめるという人、4月になるのを契機に兄弟を入会させたいという人、などで3月は再び慌しくなっております。こちらとしては、その子1人ひとりに最善の指導をしようと思っていますが、「分かるための指導」が重たい子もいるんですね。個別指導でいちいち見られるのが嫌なので、集団指導塾に行くという子もいます。学校や集団塾だと分からなくてもテストが終わればやらなくていいし、分からないままでも授業は勝手に進むけど、学習のプロセス・理解のプロセスを大切にして「なぜ●●なのか」を分かりながら進めるスタイルだと、ボーっと人の真似をしているだけでは全く勉強が進まない。…のがつらいらしい。…そんなのは勉強でも何でもないけどね。自分で分かるようになるために努力しなければ、どこにいたって意味がないと思うけど。考えること・努力することを放棄している子には私の言い方はきついのかもしれませんね。気を取り直して、今頼ってくれている生徒さんたちの指導、頑張りたいと思います。最近の上にも書いたけど、数人の退会者が出たこと。今まで殆ど退会を経験したことなかったので、仕方のない案件ばかりですが、些かショックです。最近の面談で移行措置の話を保護者の方にしたら、次の塾で数人の子が「先生知ってる?勉強が難しくなるんだって」と、お母さんにお話したことをそのまま教えに来てくれたこと。「うん、知っているよ。(私が言ったんだもん)」と思いつつも、「じゃ、お母さんも気にしてくれているし、○ちゃんも心配だろうから、まず春休みの勉強からほんの少し増やしてみる?」と言ったら、殆どの子が「うん、やってみる」と前向きだったこと。押し付けでなく自分から進んで勉強を頑張ろうとしてくれるのは、本当に見ていて嬉しいものです。私も頑張るね。
2009年03月27日
コメント(0)
2月に実施した学研全国共通テスト、3月1日に手元に結果が送られてきました。う~ん、もともと私が採点したんだから、予想はしていたのですが、ちゃんと頑張っているだけの結果が残せた子6割と何だか浮き足立ってしまっていつもよりも芳しくない子3割。…残り1割はご想像にお任せです。でもみんな、その子なりに頑張った結果ですから、点数や順位だけでない、いいところを探して認めてあげたいし、認める・褒めるだけでなく、本人は聞きたくないかもしれないけど、私から見た今後の課題も伝えたい。ということで、テストの後はいつも、送られてくる診断結果とは別に、私のコメントをまとめたメモ書き(B5サイズ)を作っています。…色々考えながら作るから、3日かかるんだ~。う~ん誰に頼まれたわけでもなく自分で始めたメモ書きだし、テスト返却の折に行う保護者面談での説明資料にもなるし、話下手の私には必要な資料なので、しょうがないけどね。。取り掛かるのが遅いのが悪いんだよね。プリントの返却日と完全にダブってしまったので、(私が無計画だからですが。)プリント返却用の報告メモの作成とダブルパンチ。……終わるのかな。計画立てて勉強しなさい、といっている私が計画倒れじゃ許されないもんね。頑張ります。最近自分でよくないな、と思うことがあります。学研教室を始めて2年半経ち、いいことも悪いことも段々と慣れてきたけど、その分以前ならもっと感動したり、悲しくなったりしたことたちに触れても「うん、そんなもんか」と感じて終わりにしてしまうことがあること。1つひとつに感情を揺らすのは疲れることでもあるけど、やっぱり大切なことですよね。毎日新鮮に喜んだり後悔したりをするのがいいな、と思うので書ける時だけでも、嬉しかったこと・残念だったことを残しておこうと思います。今思い立ったので今から開始。村内にはあまり一斉指導の塾がなかったためか、学研の個別指導学習より一斉指導塾の方がハイカラだと思っている子がいて、一斉指導塾のことを「ちゃんとした塾」と呼びます。…ショック。うちは何?真面目でいい子なんだけど、言われたことしかしなかったAさんが、「自分のお小遣いで勉強用のリングファイルを買ってきたよ。たくさん覚える英文あるから、表に日本語、裏に英文書くんだ。クイズみたいだよね。」と楽しそうに言ってきたこと。工夫して勉強するのは楽しいよね。頑張ってもらいたいです。
2009年03月04日
コメント(0)
漢検のサイトを見たら、合否結果が検索出来るようになっておりました。うふ。無事2級は合格。らしい。う~ん、でも高校卒業程度なんですよね、2級って。折角だから準1級くらいまで頑張りたいと思っているのですが、現在準一級の問題集を始めて数日…………難しい。何となく読める漢字が7割、書ける漢字は2割というところ。…いつか満を持して受けられるのか、些か不安です。とは言え、準一級は受けられるとしても1年くらい先を見込んでいるので、気持ちはかなりひと息着いた感じです。漢字の勉強は気持ちに余裕のあるときに、少しずつやっていきます。学研教室の保護者面談も、先週末に無事(?)終了しました。多くの保護者の方が、お子様を温かく見守りつつも、若干”自分に甘すぎる”ことを心配してらっしゃいました。「本人がやる気にならない限り、私が焦っても意味ないんですよね~」「どうして漢字練習とか、手が真っ黒になるくらいまでやらないのかしら」「頑張った時には褒めるんですけど、褒めると満足して勉強やめちゃうんです。困った~」等々。教室での悩みとやっぱり一緒なんですね。保護者の方と一緒にため息をついたり、”う~ん”と困ったりの面談ではありましたが教室も家庭も、ほぼ同じ方針で生徒さんを見守っていること、生徒さん本人のやる気を引き出すためのサポートを工夫しましょうね、との見解であることは確認できた数日間でした。なので、(全く課題は減ってはいないんですけど)こちらもとりあえずほっとひと息。でも来週は中学生の期末テスト。既にテスト範囲用の学習に切り替えてはいるのですが、うう~ん。。。1.2年は中だるみしやすい時期なのでしょうか。…君たちはひと息ついていてはいけないんですけど。保護者の方も仰っていたように、私が焦っても(生徒さん本人は逆に冷めたりするので)しょうがない。私がテストを受けてあげられるものなら、こんな楽なことはないですけど、努力するのも理解するのもテストを受けるのも本人ですからね。日々自分で撒いているものを、近い将来自分が刈り取ることになることを理解して自分のために頑張ってもらいたいですね。
2008年11月19日
コメント(0)
10月頭に学研教室の生徒さんが受けたテスト、結果が返ってきました。(今回初めての人も多く、やっぱり初回のテストだと緊張のためか普段やれている問題でも落としてしまう人が多いですね。)そんなわけで、今週来週は保護者面談ウィークス。今までは、面談のご案内をしてもおよそ半分位の方しかいらっしゃらなかったのですが、今回はお仕事しているお母様方も、都合をつけてくださったりして、かなりの割合の方が参加してくださっています。今日で8割がたのお母様とお会いすることが出来ました。面談では、普段の生徒さんの様子や学校でのこと、勉強について生徒さんがどう言っているかなど塾では見えない姿を色々とお話を伺った後に、テストとテスト結果を返して、今後の学習計画などについてお話しています。今回は、1人30分という枠を作って希望時間に来ていただけるように調整したのですが結果的に、時間が押してしまうことが多く、少しお待たせしてしまう保護者様もいらして、…反省。次からは30分という予定にしてご案内して、1時間ずつ時間を確保しておこうと思います。これまでは、全然30分ももたせられなかったのに、今回は時間が足りなくなるくらいで、ちょっと嬉しい。さすがにこんな口下手でも少しずつは慣れてくるもんなんですね。保護者の方を送り出してから、「あ~~あれも言い忘れた!」というのは変わらずですが。今週順調に面談が進み、来週の面談は少しなのですが、来週は教材を返す週でもあり、現在面談の準備の合間に教材の点数やら枚数やらの集計と、コメント作成に追われております。我ながら、もっと計画的に準備しておけばいいんですけどね~。ま、今回は漢検もあったししょうがないか。次回は直前で慌てて準備に追われて寝不足、という失態はしないようにしないと。そんなわけで、今週は家事すっかりサボり。来週から気を引き締めて(…何百回目だろうか)家事も頑張ります。
2008年11月07日
コメント(2)
この前の日曜日、高崎で漢検2級を受けてきました。う~ん、自分の予想としては、多分出来たと思うんだけど、トメ・ハネなどや字の形とかをどの程度厳しく採点されるかで、想像している点数が獲れない可能性もありますよね。久し振りにテストを受ける立場になると、採点者の意志に沿った回答をしているか、結構気になるもんです。そういえば、合否って○×程度しか分からないのかな?間違えた箇所の解説とかもあるのかな?どういう採点方針なのか知りたいから、解答用紙も帰ってきて欲しいくらいなんだけど。英検は○×(Passed か not passed )で、×だとどのランクか教えてくれる程度でしたよね、確か。…20年も前の記憶だから不確かだけど。ま、結果は40日後なので気長に待つことにします。調子に乗って、早くも漢検準1級の問題集を買ってみたのですが、…かなり難しいですね。全然歯が立たない。というか、何から勉強していいか途方にくれるくらい。1000字くらい増えるんだもんね、2級と比べて。これは1年くらいかけてゆっくり勉強しなきゃかも。話は変わりますが、先日久し振りにお気に入りの小料理屋さんに行ってきました。両親、兄夫婦と私たち、計6人で。この日は、漢検の前日だったこともあり(そんな日に行かなくてもね、とも思ったんですけど…)大好物の日本酒は控えて、小好物?の芋焼酎をいただきました。私も大食い・酒飲みの方ではありますが、(この日も、結局夫と焼酎1本飲んでしまったし。)今回は大食いの大将(うちの兄)がいたので、ママに「良く食べるね~」「よく飲むね~」と言われることもなくお腹いっぱいになってきました。おいしかった。ご馳走様です。
2008年10月29日
コメント(0)
今週末は漢検を受けに行ってきます。今回は2級に挑戦。今までも受けてみようかな~と思ったりしていたのですが、受験日の一ヶ月前までで申し込み締め切りなのに、「まだまだだな~」と思っているうちに締め切りが迫ってその気になった時はいつも締め切りが過ぎていたんです。やっとこ、今回は締め切り前に申し込むのを思い出して、ちゃんと申し込めました。申し込んだはいいけど、なかなか集中して勉強する時間ってとれないもんですね。合間の時間をどうにかやりくりして、なるべく勉強時間を作るようにしていますが、「わ~~、今日は頑張ったな~」と思える位の時間はとれないもんです。今だけ学生時間に戻りたい。…あ。ついでに脳みそも。記憶力が衰えちゃって…。四字熟語なんて、高校くらいまでは見てそのまんま丸暗記しちゃえばよかったけど、今は理屈をくっつけて理解しておかないと、あっという間にごっちゃになっちゃう。部首も覚えにくくって、漢和辞典などで字の成り立ちなんかを調べながらシックハック…。「昔ならこんなに苦労しなかったよな~」と思うたびに、若いうちにもっと勉強しておけばよかったな、とも思いますが、やっぱり明確な目標のある勉強は楽しいですね。塾の子達でも、学校で漢検を受ける子が多いようだから、気持ちだけ若いつもりでがんばります。なるべく。
2008年10月22日
コメント(0)
塾に来ている子達の普段の雄姿を見ようと、学校の運動会を見てきました。昨日までの天気予報とは全く違う、きれいさっぱりの秋晴れの中、紫外線ガンガン照射されつつの運動会。う~ん、運動会ってこうだったな、と思い出しながら楽しく見学しました。とは言っても、うちの教室には榛東村に2つある小学校の両方から生徒さんが来ているため、(どちらも本日の開催でした。)南小・北小を行ったり来たりしての、落ち着かない見学になってしまいましたが。(本当は吉岡町の小学校にも行きたかったのですが、こちらは時間がとれませんでした。○○ちゃん、ゴメンね。来年行けるように努力します。)…出来ることなら、近隣の小学校ごとに運動会の日時をずらしていただけるととっても助かります。教育委員会の方、よろしくお願いいたします。さてさて、やっぱり塾での顔と、みんな結構違うもんですね。運動が得意な子は、うちに来ているときより何倍も快活な表情で挨拶してくるし、あんまり嬉しそうな顔を普段しない子も、「あ、来たんだ~」と大きく手を振って来てくれたりもするし。その反対に、いつもだったら元気に挨拶してくれるのに目があった途端逃げ出してしまう子も。…高学年男子になると色々複雑なんでしょうね、心境が。それにしても、個人的には、子供の頃運動が大の苦手だったので、自分が運動会に参加したことに関しては、あんまり楽しい思いもないのですが、気楽に応援・見学だけしていられる今の立場で運動会を見るととても楽しいです。競技の方は(行ったり来たりで)、全部は見られませんでしたが、陸上に力を入れている子達がリレーで活躍しているところも見られたし、吹奏楽を頑張っている子達の演奏も初めて聴くことができたし、他の子も徒競走や棒引きなどで一生懸命な姿を見ることが出来ました。みんなちょっと緊張しつつ、ちょっと無駄にテンションがあがっている感じで楽しく見学させてもらった一日でした。校門前に並ぶ出店(今日はカキ氷とたこ焼きなど数件出ていました。)も懐かしかった。お年寄りの方もお散歩がてら見にいらしていたり、中学生の子達も集団で遊びに来ていたり。村としてはちょっとしたお祭りなんですね。…お祭りなんだから、沢山の人が見に行けるように、やっぱり日付はずらして欲しいな。
2008年09月20日
コメント(0)
奇数月の初めには、2か月分のプリントを集計して、枚数や点数に応じて賞状を準備して、保護者の方への報告を書いて、…という作業を経て、プリント返却をするのですが、…今月はしんどい。明日返すのに間に合うかな。他の作業があまりない月はゆっくり準備出来るので、「○○ちゃんは、やっぱりここがまだダメだな~」などと振り返りつつ、今後の教材設定に生かせるし、プレゼントの準備をしたりするのも楽しくっていいんですけど、う~ん。何だか忙しい。年のせいか疲れがとれにくいので、パソコン作業が長丁場なの、しんどいんですよね。ブログを書いて現実逃避している場合ではありません。まだ明日の教材の準備もしていないし。…愚痴は終わりにして、現実に戻って頑張ります。
2008年07月02日
コメント(2)
中学生になると、なかなか家で(とか塾で)の学習の時間を作るのが難しいようですね。部活が終わって家に帰るとへとへとで、ご飯食べてお風呂入って、ちょっと休んで遊んで、勉強する前にダウン。という子が多いようです。なんとか学校の宿題だけは怒られないように仕上げていくようですが、塾の宿題は「する時間がありませんでした~~」という声がちょくちょく聞かれます。する時間が本当にないのならしょうがないし、無理してやれ、とは言わないけど、……本当にそんなに時間がないのかな。英語のリスニングだって、2回聞いたって20分だし、他の教科のプリントも減らしているんだけどね。中学のリズムにまだ体が慣れていないだろうし、小学校と比べて心身のストレスも大きいでしょう。疲れているだろう、ということはよく分かります。6時間勉強して、部活して、帰ってからの勉強や塾だもんね。でも、残念ながらその時間やりくりして”ちょっとだけ頑張ろう”と思えるか”疲れちゃったし、いいや、まあ。明日明日…。”と自分に優しくしてしまうかが、長期的に見ると大きな差になってしまうんですよね。なかなか(おうちの人や私など)周りに言われても、そういうことってピンと来ないんだろうし。…難しいな。先日初めての定期テスト(期末です。)が終わったばかりだから、まだ「中学生だから勉強しなきゃ」という気持ちも希薄なのかもしれませんね。テスト返しが始まりますし、(本当は目一杯頑張っていい点をとって欲しかったんですけど)テスト結果を見て、ちょっと焦ってくれるといいな、と思います。中学(高校も)では、自分に甘くするか、自分を律することが出来るかが本当に大きな分かれ目ですから、なるべく早い段階で、自分で目標を定めて、努力できる人になって欲しいと願っています。
2008年06月27日
コメント(2)
今日は水曜日。塾はお休みなんですが、幼児さんと保護者様が教室を見に来て下さいました。お仕事帰りにお疲れ様でした。○○君が明るくて元気で、楽しいひと時を過ごせました。いつものことですが、お伝えしたいことの4分の1も説明できず、きっと分かりにくく感じたことと思います。すみません。。。お渡ししようと思っていた資料なんかも、渡しそびれたものもあり、……私のバカ。次回いらっしゃった時に、残りの資料お渡ししますね。うちの教室には、現在小学生~中学生の子が通ってきており、幼児さんがいない、というお話をしたところ、みんなと合流して勉強できるか、保護者様も不安に感じるところだったようなので、(当の本人は「大丈夫だよ!」と自信満々でしたが。)すぐ夏の特別教室に参加してもらうのではなく、見学を兼ねてプレ授業に来ていただくことにしました。それで大丈夫そうだったら、改めて夏の特別教室に参加していただくということで。楽しく頑張れるといいですね。私も初めての幼児さんで緊張もありますが、とても楽しみです。次回、お待ちしてます。で、今回来てくださった方も、その前にお見えになった方も、このブログがあるのをご存知で、「ブログありますよね」とお声かけいただきました。……あ。2ヶ月サボっている…ということで、大反省しての復帰です。生きているのが分かる程度に、更新するようにしますので。
2008年06月25日
コメント(2)
今は平蔵様(ネコ)・小太郎君(犬)共に室内で生活していて、小太郎は基本的にケージで生活。その代わり散歩をたくさんさせます。平蔵様は家中が自分の場所。家から一歩も出しません。という生活スタイルの住み分けをさせているのですが、時々平蔵様たっての希望により、2人でリビングで遊ぶことがあります。個人的には、穏やかに遊んでくれたり、寄り添って二人でお昼ねしたり、という図が見たいのですが、ちょっと放っておくとこんな感じに…。「わ~、平蔵が危険!」と思って近づくと、次の瞬間平蔵がマウントポジションを取っており、う~ん。平蔵の方が一応勝ち越しているようです。でもそろそろ体格の差がありすぎるので、別の遊び方を考えていただけないでしょうか。お願いだから怪我しないでね。
2008年04月16日
コメント(0)
4月に入り、当たり前ですが6年生だった子たちは中学生に。そんなわけで3人一気に中学生の生徒が増えました。…小学生の生徒は3人減ったわけですが。で、部活もあるし、小学生の勉強と比べて学ぶ内容も深さもだいぶ違うので、中学生時間を設けて、3人の子達は7時以降に来てもらっています。いいですね~。中学生の指導。半年振り。(去年来ていた子は体調不良につき退会してしまいました。。)元気であわただしい小学生の指導も楽しいけど、自分で解きたい、簡単に聞くのは悔しい、という様子でプリントをにらみながらうんうん唸って勉強してくれる中学生の指導もとても楽しいです。まだ学校では英語も数学も殆ど始まってないから、きっととても難しく感じているだろうね。なんだかやることも多くなって、時間も延びて一時間半くらいやらないと終わらないし、適当に読んで「分かりません」だと答えてもらえないし、(私に。)しかも英語は、プリント以外にまとめのノートを書かされるし。(私に。)う~ん、心の中で「イジワル!」とか思っている子もいるんだろうな~。でもここで苦労すれば、学校で勉強が始まった時に授業が嘘みたいに簡単に感じるから、(←こういう優越感って自信になるんですよね~)ちょっと大変でも頑張ろうね。私も4時~9時の5時間休憩なしで指導するのに、まだちょっと疲労を感じてしまいますが、ちゃんとスタミナつけて頑張るから、部活で疲れただの、学校で気を使ったから眠いなど言わずに、頭の体操のつもりで、勉強を楽しんでくださいね。余談ですが、今の生徒さんの多くは、身近なものの数や単位にあんまり目が向いていないようですね。3年生で「時刻と時間」を勉強するのですが、8時5分から25分たつと…などの問題が出来ない子がとっても多い。不思議に思って「●●ちゃん、君は何時に学校に行くの?」「1時間目は何時から?」など、普通の会話から時間に興味を持たせようとしたら、「え?」「そんなの分かるわけないじゃん。ありえない。」との返答が返ってきました。!!!じゃ、あなたはどうやって遅刻もせずに学校に行っているの?他の子でも、cm-mやkm-mの書き換えなどが出来ない子が多く、それらの子達は総じて「●●君は、身長いくつ?」「マラソン大会はどのくらいの距離なの?」などを聞いても、「え?身長?知らない」「沢山だけど、なんだかよく分からない。学校の周りだよ。」と、こちらがフリーズするような返答が普通に返ってきます。身の回りに溢れている大きさや数には、普段からもう少し馴染んでもらいたいな。3月の面談では殆どの保護者の方に「習った単位を生活の中で探すゲームをしてください」「お水を飲む時に、これは何mlかな。と問いかけるだけでもいいんです」という話をしたのですが、実践してくれる方はいらっしゃるかな。あ。△△ちゃん用の時こくと時間のプリントつくろ~。
2008年04月16日
コメント(0)
2月に学研の全国共通テストがあり、その結果が返ってくるのを受けて と中学進学する生徒さんには、今後の予定を確認させてもらうため とで現在、希望者を対象に面談を行っています。中学生になる子は3人とも、継続して通ってくれることになりました。部活もあるし、学校も忙しくなるけど頑張ろうね。高学年の子以外の面談は、来週にセットしているのですが、その準備に追われています。共通テストの結果は、賞状と共に送られてくるのですが、それとは別に私から見た総評-受けた時の様子や、分からなくて×なのか、読み違いで×なのか、どこまで分かっていたのかなど、点数だけでは分からない所など-を、テスト結果と一緒にお渡しして説明するので、その作成で大わらわ。‥たかだか十数人の生徒さんでこんなにバタバタするとは。もう少し要領よく仕事をこなせるようになりたい。それにしても、あれですね。良く出来ている子のコメントを書くのや、面談は楽しいんだけど、思った以上に出来なかった子の資料作成や面談は、こっちもつらくなりますね。『テストは大事だけど、その点数うんぬんより、その結果をどう今後に生かすか、が何倍も大事です』といつもお伝えすると、保護者の方も『そうよね。うんうん』なんて言っているのですがテスト結果を見た途端、頭に血が上ってしまう方もいるので‥保護者の方には、その子なりに頑張ったところ・成長したところも伝えたいけど、今後に残る課題もきちんと伝えないといけないし、生徒本人が傷つかないようにしなきゃで、出来れば今回の失敗を糧に、今まで以上に頑張る気持ちになるように励ましたいし。どうでもいいですが、今更のように風邪がはやっていませんか?3月になってから、うちの教室では5人の子がコホンコホンとなっていて、大抵2~3人がお休みで、後日元気になってから振替学習を申し込まれます。「う~ん、みんなかわいそうに」と思っていたら、どうやら私も結構な風邪をうつされました。。。‥‥だるい。皆様も風邪を引かないようにお気をつけください。
2008年03月19日
コメント(4)
うふ。明日は時々寄らせてもらう小料理屋さん開催の『日本酒の会』第二回。大山というお酒数種を思う様呑めるという、とても幸せな会です。1回目は秋に、やはり大山を飲む会だったのですが、大山の若旦那(多分)と日本名門酒会の人が来て、1つひとつのお酒の製法や特徴などをお話してくれる中でたらふく呑める、という至福の時間を過ごしました。大吟醸とひやおろしがうまかった。今回は、ひやおろしはないよね。春だもん。何が飲めるかとても楽しみです。そんなわけで今日は禁酒。明日おいしく呑むために。従兄弟(隣県在住)も来ることになっているのですが、開始時間(午後い7時)に間に合わせるためにお仕事お休みするそうな。うん、いい心がけです。前回はしょっぱなが大吟醸だったので、これは何が何でも飲みたい。遅刻は許されません。かく言う私は、明日は6時過ぎまで学研教室をしています。教室が終わったら大急ぎで犬様猫様のお世話をして、六時半には家を出る予定。やっぱり開始時間に間に合いたいからね。指導中は雑念を払って指導に集中しないと。‥出来るかな。
2008年03月13日
コメント(0)
2月3日にワンコをもらってきました。茶色いミックス犬で、動物愛護協会経由で譲渡してもらったものです。名前は紆余曲折を経て「小太郎」になりました。これはもらって来た日にみんなで記念写真を撮ったもの。小太郎は玄関の中のケージで生活しています。まだ予防接種も終わっていないので散歩も行けないし。しばらくは屋内犬生活です。そんなわけで、家の中に家族が増えてびっくりしたのは平蔵さん(ネコ)。平蔵さんには「外で飼えるように、大人になって引き取り手のいないワンちゃんを探してくるね」と言って、愛護協会に行ったのですが、私たちが行った日は子犬しかおらず、(普段も大抵子犬・子猫しか譲渡していない、と言っていましたが)平蔵さんの意に反して、しばらく玄関に置かせてもらうことになったので、多分最初は怒っていたんだろうな。(話が分かっているのならば。)小太郎がうちに来た日から数日は、小太郎を見るだけで毛を逆立てたりしていたのですが、2週間以上が経過した現在は、小太郎にどうにか接触を図ろうと毎日画策しています。 平蔵さんは大抵、私の背中に乗ったり隠れたりしていて、小太郎が油断した隙に尻尾をつついたり、背中を叩いたり、鼻をピシッと小突いたり‥う~ん、やっぱりネコっぽいですよね。やり方が。のんびりさんの小太郎が「ハッ!!」と思って振り向いた時にはまた隠れているので、もしかしたら小太郎は、私がいたずらしていると思っているかも‥‥2人ともケンカしないで仲良くやってくれるようになるといいんだけど。
2008年02月20日
コメント(4)
うちでは、学習し終わったプリントを教室でファイルしておいて2ヶ月たまったらチェックして返却するようにしています。11~12月の分を、今週の木・金で返却する予定なのですが、すぐに現実逃避で別のことしてしまい、全然準備が進んでません。全ては自分が決めたルールに自分で縛られているだけなんですけど、2ヶ月間の科目ごとのプリントの枚数・ミスなし100点枚数をカウントして、累計で100枚毎に賞状の準備をして、学習の進捗や課題をメモして、保護者の方への連絡&報告をB5にまとめて、学習計画の大幅な見直しが必要な子には、年間学習目標を立て直して‥‥はい。何が悪いって、取り掛かるのが遅い私が悪いんです。ついでに、やることだらけなのに、別の作業(書式作りや教材整理)に急に勤しんで、現実逃避する私がもっと悪いんです。数日前からチョコチョコ枚数のカウントあたりからやっていれば、そんなたいした労力ではないんですよね。‥‥。という自らの愚痴を書いている暇も余計にないはずでした。ブログを終えたら頑張らないと。昨日は夫の会社は仕事始めでした。‥のに、風邪で休んで寝込んでいたのですが(今日は無事出勤。)そういう体調不良ってネコ様はちゃんと分かるものなんですね。前日も前々日も平蔵(ネコ)の相手をろくにしてなかったので、昨日あたりは普段の生活なら、「遊べ~」「俺を見ろ!」と騒ぐことが多いのに、殆ど1日、夫の布団の上で丸くなって、静か~に寝ていました。明け方くらいまで、あまりご飯も食べずに夫に寄り添って寝てばかり。(ここ最近は夫の布団で寝ること自体かなり減っていたんですけどね。不思議~)お陰で夫も布団の中で退屈せずに、いい子にしていられたようです。一日で回復したのは平蔵のお陰かな。そんな平蔵君、昨日あまり食べなかったためか、今日は1時間ごとに怒りまくって、ご飯をせびっています。少し無視していると、後ろからの跳び蹴りとネコパンチが飛んできます。あまりの豹変振りもなんだかかわいい。。。
2008年01月08日
コメント(0)
今日は年明け初の学研教室でした。お正月休みを挟んで久し振りの学研教室なので、1人ひとりにセットしてあるプリントを確認しなおして、準備万端で元気にスタートを切るつもりだったのですが、風邪でお休みの子が何人もいて、ちょっと寂しいスタートになってしまいました。木曜日はみんな元気に来てくれるかな。さらに「2学期の通知表を見たら国語も算数も成績が下がっているんですけど‥」との保護者の方からのご相談(お叱り?)を受けたりして、指導中も若干凹みがちな1日になってしまいました。そんなわけで新年早々、(特にその子の)指導方針について深く考え込んでしまっています。はあ。指導するって難しいですね~その子は理解力はあるのですが、問題文をろくに読まないで適当に答えを書いたり、考えることもなく「分かりません」「もうやだ~」と放り出してしまうことが多く、もう少し自分にプライドを持って粘り強く取り組んでくれれば絶対に目に見えて伸びる生徒さんなんだけど(実際、前よりスラスラ出来ることも増えているし)学研の漢字や全国テストなんかでも、問題が長かったりすると一瞬で諦めるから、学校のテストでも分からなそうな問題は白紙で出しちゃっているのかもな。保護者の方にとっては、学期ごとの通知表に反映されていなければ不満でしょうけど成績表を受け取った生徒さん本人もガックリしているんだろうし、私もかなり1人ひとりに思いいれを持って指導しているので、とっても残念です。3学期は少し上がってくれるといいんだけど。。。それにしても、通知表の結果は、毎回のテストの点を上げるより何倍も難しいですよね。通知表は単元毎のテストや普段の豆テストの結果に加えて、普段の学習態度や宿題の提出状況、先生からの評価など、全てが合わさったものですからね。笑って進級出来るように、とりあえず3月まで、頑張ろうね。私も塾として、出来るフォローと工夫は怠らないように頑張るからね。
2008年01月07日
コメント(2)
年末年始のお休みは、夫婦共に食べすぎ・呑みすぎを実践してしましました。おかげさまで体重計に乗らずに年末年始を過ごしてしまったので、多分ものすごいことになっていると思います‥。ま、毎年年末年始はそうなので、しょうがないですね。実家に帰ったり、友人と忘年会・新年会をしたり、合間で2人で飲んだり‥‥。で。さすがに飲み食いだけをしているのは憚られるので1月1日から、昼間酒が抜けた頃から榛東村内をお散歩して数日を過ごしました。普段は行けても、夫が勤務を終えてから夜中に街灯のある道をお散歩したりジョギングしたりするだけなので、昼間のお散歩はなんだか新鮮でした。畑の作物や飛んでいる鳥を見たり、工事中の場所を眺めたりしながら歩いて自然がたっぷりのところでゆっくり散歩するのは楽しいですね。‥完全にご老人の域に入っているような気がしないでもないのですが‥お正月休みの間に、ボチボチと歩いて17kmお散歩しました。(ふくらはぎが筋肉痛になったのは内緒。)今年こそ(時々でいいから)夫が会社に行く前に夫婦2人で朝の散歩に行く習慣を身につけたいな、と思っています。‥まずは弁当を作る時間を少し早くしなくては。あ。明日から出勤ですね、夫が。‥‥‥。もう2時だし、明日はお弁当も無理かも。別の話ですが、(何百回も気合を入れなおしているのですが)今年は気合を入れ直します。気合を入れなおしたのは554回目くらいかな。554回目の気合の入れ直しでは、学研教室の準備やらでおろそかになっている自分自身の勉強もしたいと思っています。去年は『毎日1時間(学研の教材以外の)学習に関することをする』を目標にしたら、やる間もなく挫折したので、今年は『1回20分週3日以上、英語の勉強をする』を目標にします。気合を入れ直したくせにかなりゆるい目標なのは多目に見てあげて下さい。せめて高校卒業時くらいまでには戻しておきたい、と思っております。
2008年01月06日
コメント(0)
うちの暴れん坊ネコ平蔵さんは、最近「暴れる日」と「寝る日」を分けているようです。普通の日を何日か挟みながら、1日中静かにしていて、昼間も夜も比較的穏やかにしている寝る日と昼寝も殆どせずに、「モォ~モォ~!」「ニャニャッ!」と怒りながら暴れまくる日と。ただ暴れるだけならいいのですが、放っておくととても不本意らしく、ストレスでお腹の調子を悪くするので、ある程度遊びに付き合ってあげないといけなくて、ちっこい生傷が絶えません。さらに最近は、廊下の手すりに乗っかって遊ぶのが彼のブームらしく、手すりからずり落ちてクロスを破損させた箇所が数知れずあります。(現在夫が補修中)ちょっと前は、2階の部屋のレースのカーテンをよじ登るのに精を出していたからそのカーテンはエルビスプレスリーのヒラヒラの衣装みたいになっているし。毎日元気でいてくれるのはとても嬉しいけど、人の嫌がることを目を輝かせながら行うのは自粛していただけると助かるのですが。
2007年12月22日
コメント(4)
う~ん、またすっかり日にちがあいてしまいました。この間に、生徒さんの漢字コンテストの結果の結果をお返ししたり、学習面談をしたり、希望者には英語の体験授業を行ったり、1つひとつはたいしたことないのですが、何だか忙殺されておりました。面談では、普段の学習の様子や、学研教室に来ることを生徒さんがどう思っている(ように見えるか)かなどをお聞きして、現在の学習進捗をご報告+現在やっている内容での課題などをお話しました。皆さんしっかりお子さんの様子を見ていてくださっているので、『成績が上がっていない』とおっしゃる方でも、「でも宿題を言われないでやるようにはなっていますよ。」など、プラスの変化面に気付いてくれていました。おうちの人が自分の頑張りに気付いてくれるって、すごい自信になりますし、点数や成績が全てではない(学習の過程もとても大切)ということを理解して下さっているのは、私にとってもとても嬉しいし、励みになります。勿論、来てから成績が上がっている生徒さんもいますから、満面の笑みでお話をしてくださったお母様もいらっしゃいました。で、全てのお母様が「うちの子は、学研教室に勉強に来るのを楽しみにしていますよ。」「勉強は嫌いって言っているけど、塾いくのは楽しい。って言ってます。」とおっしゃってくださったのが、何より励みになりました。面談、大変だったけどやってよかったな。楽しかったし。英語の指導を12月から始めています。まだ私は、解答集の見方が急に分からなくなって慌てたり、宿題忘れた子にCDを聞かせるのにセットを間違えたり、何しろバタバタしている状態ですが、やっている本人たちはいたって楽しそうです。プリント学習の最後に、私と一緒に発音の練習もするのですが、中学年までの子は、英語独特の発音を面白く感じるらしく、恥ずかしがることなく大きな声で楽しそうにマネしてます。英語指導を始める前は、『高学年くらいからでいいんじゃないかな』などと思ったりもしたのですが、早いうちにやると、日本語にない発音なども抵抗なく受け入れられるのでこれは大きなメリットですね。英語を始めたことで、あんまり質問に来てくれなかった子でも、(嫌でも発音練習があるから)前に来てくれるので、以前よりコミュニケーションがとりやすくなったようにも思います。みんな、がんばろうね。‥私も頑張ります。まずは解答集の見間違いをなくさないと。
2007年12月08日
コメント(2)
昨日は学研教室。3分の2の生徒さんがお休みでした。インフルエンザの人はいないようですが、み~んなカゼッピキだとのこと。来ている子も半数以上が咳を長引かせていたり、鼻が出ていたり、結構風邪引いている子が多いんですね。今年の風邪は長引く人が多いように思います。(10月後半からズルズルしている子も何人かいるし。)う~ん。今日は榛東南小、明日は榛東北小の持久走大会なのに大丈夫かな。みんな各自の体調に合わせて精一杯頑張ってくれるといいな。私も今年はインフルエンザの予防注射しておこうかな。と思っています。教室はおいそれとは休めないですからね。でもインフルエンザってかかったことないし、お勤め辞めてからは予防接種とは無縁だったので、久し振りの注射になります。‥注射きらい。そういえば全然関係ないのですが、先日教室の時間割を変更して、生徒数を均等にしようとしたのですが、殆どの子が今の時間がいい、という希望で、結局変更はありませんでした。別の時間帯でも平気な子などには「混んでて嫌じゃない?」と聞いたりしたけど、「別に平気。」「○○ちゃんたちもいるし、今の時間がいい」そうで。混んでて嫌なのは私だけだったのね、結局。なので今でも混む時間帯は、採点するプリントはたまるし質問もひっきりなしだし、ものすごく慌しくて、じっくり見てあげられない不満は残るのですが、‥ま、しょうがないですね。やっぱり時間を変えたい、という人がいたらすぐに対応してあげようと思っています。火・金に変更すると超少人数制でしばらくはお得ですよ~。
2007年11月20日
コメント(4)
うちの平蔵(ネコ)は、甘えん坊ですがあんまり近づくのは嫌い。触って欲しい様子だけど、背中をなでて5~10秒もすると「ニャ!(もういい!)」と言って逃げます。抱っこもして欲しい様子だけど、抱っこして顔が近づくのが不愉快らしく、人の顔を前足で押しまくります。私は両前足で鼻をつままれます。そして5秒後には肩・背中と乗り越えて去って行きます。そんな平蔵さんなので、顔を摺り寄せてくるとか膝に乗って甘えるなんて絶対にない。‥のですが、寒くなってきたら、たまに膝に乗りたそう。これは嬉しい。でも実際膝の上に乗っても、すわり心地が悪いとか、人の顔が近いとか、あんまり触るんじゃない、とか色々文句を言うんですよね。(全部「ニャニャ!!」ですが。)結局、膝の上にいて頂くためには1.あまり見ないようにする2.あまり触らないようにする3.膝の上に厚手のクッションなどを敷いて、その気になった時だけ上に乗って頂く‥ということがポイントのようです。う~ん、何か想像していたのと違うんだけど‥
2007年11月12日
コメント(4)
来月から国語算数に加えて、英語の指導も始めるのですが、学習の流れが他の教科と違うので、希望者+ちょっとでも関心をお持ちの方には個別で1時間程説明会+体験学習をしてもらうことにしました。先週は水曜・金曜と2日で4人の保護者様(+生徒さん)に来ていただきました。嬉しかったのは、元々やりたがっていた子・来年中学生になるので焦っている子と保護者の方に加えて、「とりあえず話だけ‥」という低学年の保護者様も来てくれたこと。やりたがっていた子達は全員その場で申込みとなり、(ありがとうね。頑張りましょう。)「とりあえず‥」の子と親御さんは申し込まずお帰りになったのですが、今日の学習終了後に、お母様が「やっぱりどうしてもやりたい、って言うからやらせてみます。」と申込みをしてくださいました。きっと家に帰ってから、一生懸命やりたい、という話をしたんだろうな。親を説得するって、すごいですよね。その会話を聞いていた生徒さんは、横でニカッと笑ってとても嬉しそうで、こっちまでとても嬉しくなりました。頑張ろうね。そんな会話を玄関先でお母様として戻ってきたら、教室にも多少聞こえていたんでしょうね。英語はまだやらない、と言っていた子達までそわそわしていて、「○○も英語やるの?早いね~。‥私はどうしようかな。」「え~~、なんで俺まだなのに。ずる~い」‥など、急に競争意識だか英語への関心だかを持ったようでした。英語が「難しい勉強」だとか「やりたくないもの」になる前に、ふと興味を持った時に始められると、きっと楽しいでしょうね。みんな、楽しくやってくれるといいな~私の本心としては、まだ指導前なので不安もたくさんあるんですけど、生徒さんたちがやる気満々なのに、私がビビッていてもしょうがないですよね。来月からの指導、がんばらなくては。
2007年11月12日
コメント(0)
漢字テストの結果が戻ってくるのを受けて、今月保護者の方と面談をします。漢字テストが良かった子は漢字の事をまず褒めてから、漢字テストが芳しくなかった子には、普段の学習についてや国算の進捗など、全体的なお話をしてから漢字テストの結果をお返ししようと思っています。成績表(順位や学習アドバイス)は、本部(?)から送られてくるのですが、それとは別に、テスト中の様子や、細かい点(間違えた理由は、問題文の読み落としなのか、覚えていなかったのか、など)をメモした補足報告のメモ書もお渡しして、それらでお話をしようと思っています。‥思ったより良くない点数の子達のフォローが難しいんですよね。分かっているのに答え方が違っていて、○にしてあげられなかったところとか「出来ないわけではないんですよ」というニュアンスを伝えてあげないといけないし、完全にテスト中パニクって、普段の実力を全然出せなかった子とか‥う~ん、本人がショックを受けないように、でも正しく情報を伝えるようにどう講評を書こうか、とても頭を悩ませています。先週プリントを返すのに隔月の学習報告書を作って渡したばっかりなのに、再び報告メモで頭を悩ませることになりそうです。この漢字テストを含む学習面談とは別に、今後英語を学習したい人についても、3教科学習の説明会+体験を個別で行っている最中。学習日以外は、面談の準備やら英語の体験やら、何だかとても忙しいです。こんな忙しい最中、風邪をしっかりもらってしまいました。風邪ひいている暇なんてないんだけどな~
2007年11月09日
コメント(2)
今度の土曜日は、群馬県民マラソンというマラソン大会があります。20kmコース、10kmコース、4.2195kmコースの3種目があります。この小数点を打ち間違えたかのような、4.2195kmコースだけ、短いので「ジョギング」という命名なのですが、それに夫と私、夫の母(横浜在住)で出る予定です。去年・一昨年は、県民マラソンに向けて運動して体力作りなどに(多少)励んだのですが今年はま~~~ったく何にもしてません。隔週の加圧トレーニングと週1のジムくらい。週1くらいの軽い運動では、体力がつくどころか、維持していくのも怪しいもんです。(年だからね。)う~ん‥運動しなきゃダメだな~‥‥とは言え‥ま、いいか。(今更しょうがないし。)土曜日は、「歩かない」を目標に、無理せず出場してきます。多分去年よりタイムも悪くなるだろうから、既に分かっているけど、それでもショックを受けると思うので、それを機に運動に少しは精を出したいと思います。そして来年こそ、ちゃんと体作りをして参加し(たいと思い)ます。
2007年10月31日
コメント(6)
お昼まで読書をしようと思っていたのに、思い出した用事をしていたらお昼になってしまいました。。ああ‥時間を分に、分を秒に、直すのがよく分からない子と時速を分速に直すのがよく分からない子がいるので、ヒント付き強化プリントを作ってあげようと思っていたんです。で、これ。スキャンしたら相当見難くなりましたが‥教材を準備する時にその子のレベルに合わせた問題を書いてあげたいので、空欄ばかりのプリントです。こういう書式を他にも沢山作って、必要な時にすぐ使えるように準備しているのですが、「先生が作ったの、本物(基本教材のこと。)より上手じゃないよ~」「これ、おもてしかないよ。」「何で問題が手書きなの?」 ‥など、色々言われます。手作りなんだから、ちょっとくらい下手なのは我慢してちょうだいな。ワードとエクセルしか使えないんだし。ピンポイントで頑張れるから、出来るようになったでしょ。そんなわけで、楽しみにしていた午前の読書タイムがなくなってしまったので、必要最小限の掃除と夕飯の下拵えを先に済ませてから、夕方まで読書に勤しみます。ちなみに、今読んでいる竜臥亭幻想、夫は読んでいる最中から、トリックが分かったらしいのですが、私は全然。もやもやするので、出来れば一気に読み終えたいところです。
2007年10月27日
コメント(2)
秋になってから若干生徒さんが増えてきて、混む時間帯が出ていること12月からは英語も行うので、このままではさらに混んでしまうことから、これまでの月木以外に火金も教室を行うことにしました。火金は、月木よりかなり短めの5時~7時だけ。火金は他の用事もあるため、しばらくはこの時間だけで様子見です。‥『混む』とは言っても、7人しか入れない教室で”一瞬”定員オーバーになるだけなんですけど‥。6畳間ですからね。そのついでに、現況の時間帯を見直して、人数の偏りが少なくなるように時間編成を見直そうと思っています。「少ない人数で指導してくれるから来ました」という方のニーズに応えきれていないこと、「月木ではどうしても行けないんですけど‥」とのお問い合わせをちらほら頂くようになっていること、これらに応えるため、プチ改革断行です。(たいしたことではありませんが。)来月のスケジュール変更に際して、各時間の定員を決めるなど、自分なりのルールを確立させておこうと思っています。”週4日もケージに拘束されるなんて”‥と怒り心頭の平蔵様(ネコ)に謝らないと。‥ヨーグルトあげるから許してね。今日は土曜日ですが、夫は夕方までお仕事。家事や教室の資料作りなど、やった方がいいことは山のようにあるのですが‥と言うより、本当はブログを書いたりしている時間もないはずなのですが、今読んでいる本(島田荘司-竜臥亭幻想)がいいところなので、お昼まで読書タイムをいただきます。うふ。
2007年10月27日
コメント(2)
人間は年を取るとどうも好奇心やらが減退するような気がするのですが、今月大人になったはずのうちの平蔵さん(ネコ)は、大人になっても好奇心がますます強くなっております。最近は、お風呂のお湯はりを見るのが大好き。お風呂ボタンを押して「お湯はりをします」の音が出るや否やお風呂にダッシュ。数分間、お湯が出るのを凝視しながら舌を出したり、「ん~ん~」とうなったり。いつもより真面目な顔でお湯を観察し続けます。この好奇心をお風呂観察や食事以外にも発揮できたら、ひとかどの人物(ネコだけど)になるのではないか、と思うほどの集中力です。かわいいな~と思って、なでたり写真を撮ったりしていたら、あくびついでに怒られました。そういえば以前家庭教師で教えていた生徒は、何事にも好奇心がなく、だから何も覚えず、話をしていて不安になるほどだったのですが、平蔵の好奇心の10分の1でも分けてあげたい気分です。元気にしているかな?
2007年10月21日
コメント(2)
今は2~6年生の子が来ているのですが、観察力のある子・自分の考えを持てる子が多いのには毎回驚かされます。部屋をセットしている私でも覚えていないような、ゴミ箱の位置だったり、ポスター掲示の高さだったりまで、変わっていると「あれ?●●変わっているね。どうして?」との質問が。‥どうしても何も、な~んにも考えずにセットしただけだよ。以前挨拶がしっかり出来ない人がいたのですが、その子を見て1人の子がボソッと「人に言われても挨拶出来ないなんて、ダメだよ。人にぶつかっても『ごめんなさい』が言えない人になっちゃうんだよ。」‥この子はすごいな。と感心してしまいました。自分なりの、挨拶が大切である理由があるんですから。ちなみにこの子には、私自身何度もツッコミを入れられていて挨拶で少しつっかえたら、『‥先生、噛んだよね、今。』勉強前の挨拶をし忘れたら、『先生、今日疲れてるんじゃない?まだこれからたくさん来るんだよ。大丈夫?』採点中(本当はペケなのに)間違えて○をつけそうになって慌てて訂正したところを見つけたら『急がなくていいよ。ちゃんと○つけてくれるほうがいいよ。』‥‥うう~ん、全て正論。毎回、言いえて妙な発言をするな~と大感心です。さらに、ツッコまれて感心している私を、困っているんだろうと心配して『そんなこと言ったって、○付けも説明もしているんだから、たまには間違ったってしょうがないじゃないか!先生は急がしいんだぞ』と、私を擁護しようとしてくれる子までいたりして、みんな、本当にしっかりしているな、とますます感心したり、ちょっと感動したりしています。う~ん、私がしっかりしていないから、周りのみんなはどんどん成長していくんですね。みんながしっかりしてくれるのは大いに歓迎です。助かるよ。
2007年10月19日
コメント(2)
学研教室で12月頃から、英語の指導も行いたいと思っており、小学英語の教材は既にある程度目を通しているのですが、今日、中学英語の教材も届きました。春までに頑張って予習しておかないと。小学校で英語の時間があるとは言っても、聞いたら結構時間が少ないんですよね。1ヶ月に1回あるかどうか程度なんですって。うちの学区だと。で、ちょっとしたゲームだったり、歌を歌ったりという内容で、生徒曰く「あれじゃ、結局何にも身にならないよ。」とのこと。やらないよりはいいんでしょうけどね。なので中学英語に入る前から、学研で英語に親しんでもらえると嬉しいなと思います。国算に加えて頑張れる人は、是非英語も体験してみてくださいね。(来月体験期間を作るね。)あ。CDプレーヤー買って来ないと。
2007年10月16日
コメント(4)
私は小さい頃から、自分の生活の時間割を作ったり、スケジュール管理をしたり、「そんなにいちいちメモらなくても‥」と言われるくらい、何でも書き残して計画する人間なのですが、そんな私が以前「バカ検定」なるものを行ったらノープラン馬鹿でした。‥こんなに毎日プラン立てをして生活しているのにね。ちなみに、少し世の中に疎い私の母親は「無関心バカ」、私以上にスケジュール管理大好きな父親は、私同様「ノープラン馬鹿」夫は「単細胞バカ」運動神経と調子がいい知人は「体育会系バカ」結構無考えに生活している知人は「パーフェクトバカ」‥‥う~ん、結構いい線なのかもな。バカ検定
2007年10月16日
コメント(4)
10月からの無料体験、まず10月前半戦では小学生の子2人が無料体験に参加してくれることになりました。昨日までに1回目となる「実力診断テスト」と、保護者の方へのご説明を済ませたので、今日からは、みんなと一緒の学習に合流してもらいます。最初に顔を合わせる時も緊張しますが、最初の指導も無駄に力が入ってしまいます。不思議なくらい、何度やっても慣れることがない私‥。でもきっと、来る生徒さんの方がより緊張しているんだろうし(1人で部屋に入るのは、今日が初めてになりますからね。)私が落ち着いていないとね。‥それにしても、大人になったら緊張症は治るものかと思っていましたが、これはなかなか治らないですね。私は緊張することと心配することで日常が成り立っているのでは、と思うくらい、無駄に細かいことに心配したり緊張したりしてしまいます。でも前に、悩まないようにする!と心に決めてみたら、それが負担になって負担になって胃が痛くなったので、もう治すのは諦めておりますが。そんなわけで、今日も緊張の一日です。がんばります。
2007年10月04日
コメント(4)
学研教室の教材は、要点を自分で読んで、理解したら問題を解く形になっています。国語も算数も、まずは自分で読み、自分でチャレンジ。‥とは言え、要点を読んで理解するって結構難しいんですよね。書いてあることがよく分からない、という質問も多く、前に来てもらって一緒に読んで「これはどういうことかな?」「○○‥ということは、ここに何を入れるってこと?」と一緒に悩む形で要点を理解させるように努めます。でも、なるべく自分で理解しようね、との声かけで一生懸命考えてくれる子が多いのはとても嬉しいことです。そして要点を理解し間違えて、大人では考え付かないことを書いてくるのも、必死に頑張っていることが分かり、(不謹慎だけど)楽しい瞬間でもあります。前回、とてもかわいい間違いがありました。問題:「2つの文を、つなげる言葉を使って1つにしましょう。」文 :「わたしは宿題を終えた。テレビを見た。」↓珍答:「わたしは宿題を終えたから、テレビを見たのに、お母さんに消された。」!何で文が増えてんの?1つにつなげるだけだよ。しかも多分実際にあったこと。そんなこと書かれたら、お迎えにいらした時に「あ、テレビを消したお母さんだ。」と思ってしまうでしょ。問題:「次の文に、『、』『。』を2こずつつけて、正しい文にしましょう。」文 :「ぼくは きのう こうへんに ‥‥」 ↓珍答:「ぼくぱ ぎのう こうぺんに ‥‥」!!!句読点の『、』『。』を、濁点とかだと思ったんだね?でも明らかに変だよね?頑張ったのはよく分かるけど、提出する前に「あれ?変だな。」と気付いて欲しいな。昨日はみんなのおかげで、口角が0.5cmくらい上がったような気がします。
2007年09月28日
コメント(4)
夏は「夏の特別教室」。秋は無料体験。10・11月は無料で診断テスト+授業の体験が出来ます。うん、お得。(興味のある方、是非来て下さいね。)秋用の折込チラシは、10月中旬と11月初旬の合わせて2回にしました。(本当は9月下旬か10月上旬頃(今頃ですね。)に1回目を入れたかったのですが、それでは裏面を作る時間が全くなかったので、遅めのスケジュールにしました。)折込チラシが入ったら少しずつ問い合わせをいただけるかな?とこれまでの感覚で考えていたのですが、昨日の指導時間中に、突然の来訪&お問い合わせを2件いただきました。お2人とも、無料体験があるのはご存じなく、たまたまこの時期になっただけでしたが。それにしても、な~んにもアピールしていない時にお問い合わせをいただく経験がなかったもので、とまだあまり準備をしていなかったこともあって、かなり焦ってしまいました。‥やっぱり早目に準備しないといけませんね。1人は来ている生徒さんからの口コミ。(○○君、ありがとう~)お母様とお子さんが一緒に挨拶にきて下さいました。でも部屋が満室だし、指導中だからゆっくり説明もできず、来週テストと説明等をすることになりました。がんばろうね。もう1人は、「塾のパンフレットありますか?」というご質問。子供に請われて、雰囲気の分かるものをもらいに来た‥という感じの方。学研教室のパンフレットと、うちの曜日や学習時間、私のあいさつや職歴等を簡単にまとめた資料をお渡しし、「ちょうど来月からは無料体験がありますよ!」とアピールしたのですが、「はい、本人に言っておきます。」ということで、お帰りになりました。‥無料体験に来たからって変な勧誘はしませんから、試しに来てみて下さいね。やってみないと、良いも悪いも分かりませんから。
2007年09月28日
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)