2024年05月31日
XML

奥さんが、大徳寺の特別拝観が見たいというんでお供。



完全にルーティンに成った、名古屋駅新幹線上りホームへ行ってハーフアンドハーフとサンドイッチの購入。



おじさん一人なら、歩いて来るんですが、奥さんはウォーキングが嫌いなんで、地下鉄で北大路駅まで行って、そこからタクシーです。



大徳寺って二十数個の塔頭があるそうです。
今回は、その中の伽藍、経蔵、三門、仏殿、法堂、唐門を特別に見せてもらえる。
しかも、少人数での一時間ガイド付きで。
興味のある人には、たまらないツアーですけど、おじさんには・・・?





これは唐門・・・おじさんにとっては、どこいっても似たような庭と龍と襖絵と・・・



どっかの修復工事で、屋根瓦をおろして、一枚一枚、長さを計って何やら印をしている。
全てに番号も記入してます。
おじさん、ここをじっくり説明してくれた方が楽しい。



少し歩いたら、かなり以前に、一度見たことがある建具屋さんを再発見。
お店の中は、古い障子や襖、戸がびっしり。
こんなお店、他にあるんでしょうか?




・・・と思っていたら、こちらは、お座敷机専門店、京都以外でこんなお店、やっていけるのかな~?



渋い「おでん屋」さんが在りました。
一度、探検してみたいな。
何故に店先にミシンが?




帰りのルーティンは、ほうじ茶アイスクリーム。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月31日 16時41分32秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31)  
亮おじさん  さん
京都いいですねー
シブいお店がたくさんあって
こんな通りは、さすがに外人さんには占領されていないようですね

ところで、まさか大徳寺見てそのまま帰ってきたわけじゃないですよね? (2024年05月31日 17時31分11秒)

Re:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31)  
禁玉減酒  さん
こんばんは~。

京都はインバウンドがすごい、と聞きましたが、nkucchanさんのような京都通が行かれるところは、それほどでもないようですね。

ハーフ&ハーフは、上りホームですか。
カップを抱えて、下りホームにいかれるのですね。
よくわかりませんが、さすがです。

(2024年06月01日 02時14分10秒)

Re:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31)  
おはようございます。

大徳寺、司馬遼太郎・街道をゆくをして私も歩きました。
だだっ広かった印象です。
真珠庵?というのを見たかったのですが,みつけること能わずでした。

ところで兄貴、訪名の日程、来る7月5日~6日。
1泊します。
6日午前に某団体の会合へ出席。
5日午後に名古屋入りです。
その日は移動だけ。
仕事はありません。
なお、秘書1名(若者)同行です。
午後6時~7時頃、軽く一献、如何でしょうか。


(2024年06月01日 05時28分52秒)

Re[1]:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31)  
nkucchan  さん
亮おじさん、こんにちは。

はい、夷川通りと言いますが、外人、誰も居ませんでした。
日本人もまばらな通り、穴場です(笑)

おじさんの団子は夜にありますから、続きますよ~
(2024年06月01日 09時55分48秒)

Re[1]:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31)  
nkucchan  さん
禁玉減酒さん、こんにちは。

はい、名古屋で、次のこだまが10分後に来ます。
その間に、東京行のホームへ向かい、階段を駆け下り、駆け上がりお店に行きます。
そしてハーフアンドハーフを手に入れて、下りのホームに戻ります。
この時は、揺れてビールがこぼれるといけないので、エスカレータで降りて、また上がります。

そうすると、だいたい10分かかっていて、いい具合にこだま号がホームに滑りこんできます。
(2024年06月01日 10時01分24秒)

Re[1]:京都ぶらぶら8963歩 大徳寺 春の特別公開(05/31)  
nkucchan  さん
一人親方杣夫さん、こんにちは。

確かに真珠庵、有りましたよ。

司馬遼太郎の世界、知らない浅学のおじさんです。


それより、七月五日!!
嬉しいな~、飲みましょう!!
六時まで仕事ですが、予約を早く切り上げて、六時には名古屋に行けるよう段取りします。
必ず飲みましょう!!
私は若い衆も一緒でかまいませんから、親方に、その辺のことは任せます。

(2024年06月01日 10時05分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

丸亀製麺「とろたま… New! 禁玉減酒さん

仰々しいわ…… New! スローライフmamaさん

作業ズボンの生地も… 一人親方杣夫さん

6月25日(火)… ドクターケイさん

高いところ行ってき… 亮おじさんさん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: