全31件 (31件中 1-31件目)
1
おはようございます無茶苦茶 暑かった 8月 雨も少なかったですが水不足も無く エアコンの中での生活が一般化した夏でしたね 9月に入りましても 当分暑いのが続くのでしょうね日本で唯一の 漬物神社 8月21日に毎年限定して開催されます御祭り 拝観してきましたアップいたします石柱 五条川に面しています香の物発祥の地 碑境内図手水舎引き換え場所 想像ですが 氏子さん 関係者に交換券が配布されて ここで 引き換えるのです本殿椅子が並べられていました ここで全国の漬物関連者氏子代表者 が 参加するのでしょう祭壇狛犬この神社に祀られている 摂社 末社この建物は熱田神宮境内にあった 建物 昭和10年に無償で下附され 再建 長享年中(1487年~1489年)の建築 (旧甚目寺村誌から)社務所漬物お供漬物桶漬物神社社白髪社照霊社寄付札神馬萱津会館御池龍神漬物祖神 鹿屋野比売神 説明かき氷 400円 順次参拝して 約1時間 木陰はありますが 猛烈な汗 犬でしたら 舌を一杯出している 状態のトンカツ 命の神様に 思えました
2024.08.31
コメント(24)
おはようございます台風10号の歴史的な 進み方 九州地方の方々疲弊困憊と思います スピード上げて 通過してほしいですね明日で8月は 終わりますが 今年は結構暑く このまま お彼岸に なだれ込む可能性ありますね先日 仲間からラインで レンゲショーマが 咲いていると早速出かけました アップいたします駐車場から 民家の脇から このような小径を登っていきますこの里は 個人所有で 善意で公開されていると聴きました岩場と 苔が一杯 太陽が直接 差し込む 短い場所とても小さな 釣鐘見たい乃花 モノクロで 撮ってみました足助町から 雨に降られ 現地に着きましたら晴れましたレンゲショーマ 聞き慣れない言葉 日本固有のはなと聞きましたチョット 薄暗い所が 好きな花大人しい 静かな 花ですね本数は少ないですが カメラ関係の人が 多いです下から見上げて 見ました見下ろして 撮ってみました岩場の狭い場所 三脚は 無理でした白色で 花の先に 棘があるようでした玉ボケを いれてみましたこの花は 蓮華升麻 が漢字です
2024.08.30
コメント(26)
おはようございます昨日の続き 足助町の金魚花火&たんころりんの夕涼みをアップいたします精霊流しが終わり 5分位で 金魚花火が 始まりました川面を真っ赤に染めました 音もかなりでした煙も凄かったです 橋の上に見えた 見学者がみえなくなる 位でした陸から係りの方々が 投げ入れるのですどの位 投げ入れたのかは 判りません本が読める位 の明るさ 15分位でしたがたんころりんの会場 には このような提灯が 多数ありました街道沿いの住宅 商業店 結構格子戸が 浮かび上がっていました薄暗いですが 両側に和紙と 竹格子で作られた たんころりん情緒ありますね竹かごの中に 明かりを入れて 置かれているのです板格子 光とミックス 素晴らしかったです光景です協力的な店は 開放されていました
2024.08.29
コメント(18)
おはようございます普段の年は 「暑さ・寒さもお彼岸まで」 と言われていますが今年は10月に入らないと 秋は来ない と 言われていますね8月15日 豊田市足助町の 精霊流し に行ってきました アップいたします係りの方が このように点火して見えました精霊流し用の ボンボリです 600円です河に降ります階段に 明かりが点火されました精霊のボンボリには 願い事 感謝の言葉 他書きまれていました18時半過ぎから 流され始めましたユラリ ユラリ と流れて行きました子供さんが 川遊びに 夢中でした大切な おじいちゃん おばあちゃんが 亡くなっての慰霊も多々あること思います橋の上には 見学者の 多々でした多数 流れて行きましたもう流された方々 順次 上がって行かれました夕涼み 兼ねての 見学者も 見受けました夕闇の光に 照らされて 流れて行きましたこのように 先祖様が 流れて行きました川汚染もあり 本流合流前に 回収されていました
2024.08.28
コメント(23)
おはようございます夏休みも終わりになり 孫さん 宿題如何ですかトンカツの小さい時 必死に頑張った 記憶がよみがえります久しぶりに熊野花火大会を鑑賞しました規模が大きすぎて カメラには 収まりませんでした打ち上げの場所が 横に1km近く 数か所から 同時に上がったり船で海面に投下したり しかも一番近いのは 200m位で 海面近くから天高く迄 無尽蔵に 光輝く 更に炸裂音が 殆ど同時でした写真に撮れましたのは 1%位かと 思います アップいたします外国航路の豪華客船 2隻が停泊しての鑑賞でした浜にはこのようにギッシリ 16万人と発表されていました19時から始まりました 熊野花火は先祖供養です亡くなられて方々の家族 法人が 資金を寄贈です海上をかなりのスピードで走る船から 投下するのです見応えあります次々と色合いの異なる 炸裂ですもう豪快ですね このような光景も有りましたこれだけでも 満足感 一杯 でしたこれで1%位かな打ち上げ会場が 太平洋 の洋上 アチコチから カメラでは三脚付けていますから 一方向のみ 感動が伝える事が出来ませんとても綺麗ですね 風が有りましたから 煙は流れていきますから大きな花火の一部門です 綺麗でしたビックリしましたのは 製作してる 会社が 三重縣のみでしたこれだけの技術 人員を 有してることにユニークな形ですね大輪が炸裂 腹に響いて来ます観客も 首を上下 左右に 大きく動かさないと行けなかったですとても綺麗でしたこのような光景 何度も有りました洋上に台が作られて その上に花火の玉 船で点火に直ぐに全速力で離れ 90秒後に この豪華さ上手く逃げないと 命に係わるようですスターマイン どの供養でも 有りました素晴らしいですね 天空一杯 この規模で3か所位から同時に感動の連続ですこの光景が 2時間近く 続きました提供される 企業 個人 の朗読は有りましたが感動の連続 21時ごろ 終わりましたこの日は青春切符で 行きは名古屋9時半に出まして14時半に 着きました 猛暑の炎天下 地獄でした帰路は0時に出まして 名古屋朝の 4時到着でした往復座れましたから 車より楽でした来年の元気であれば 挑戦したいですが 80代半ばになりますから 無理かも ・・
2024.08.27
コメント(24)
おはようございます日本の人口の一割近くになって来ました戦前生まれ しかも体験された方が 90以上語れなくなりましたね 戦後生まれの政治家 戦争ゴッコを し始めたい風潮 怖いですね新幹線の見える向日葵畑で 人気があります大垣市平 地区 アップいたします道路の 部分に このように 書かれていました酷暑の中 多くの見学者で ゴッタカエシ していましたひまわり畑の 南側 5分間隔より 短い通過でした歩いていまして 反対側を 撮ってみましたドクターイエローの 通過するときは 凄い人数です猛暑日に 太陽ちの「一戦」ですね蕾も沢山 ありました続く限り と言える 位の広さ有りました記念写真場所 若い方 小学生の児童に 人気がありました大輪を大きく 撮ってみました海外の方も沢山 お願いしましたら気軽の OKでした
2024.08.26
コメント(28)
おはようございます朝のチョットした 涼しさ 感じ始めましたね今年は ツクツクボウシの声 山間では 聴きましたが里では 聞いていません 夏が伸びているのでしょうか毎年の様に訪れています 醒ヶ井の梅花藻 アップいたします清流の里 醒ヶ井の案内図伏流水を源流としている 地蔵川 短い距離です河の中に スイカがひやしてありました美味しいでしょうねこのように水流の中に 梅花藻 涼しそうですね地蔵川には 各家庭が直結して 橋が多くありますこのように梅花藻が水流に 負けないように 張り付いています若いお嬢さんたち 水面すれすれで 撮って見えました水流はかなり早いです赤いのは百日紅の花です この日は猛暑日でしたが 観光客 多かったですとても綺麗な 水流と梅花藻の緑が 良かったです各家庭がこのような 石段 野菜 食器類をこの川で 洗っていました現在は各家庭の 水道も配管されて 少なくなりまいた花をマクロで 撮ってみました
2024.08.25
コメント(20)
おはようございます朝方はエアコン無しでも 我慢できるようになってきました もう直ぐ9月ですから 当然かも知れないです 今年は名古屋地域では 水不足の報道は今迄は 有りませんでした木曽三川公園 の花を見に行きました アップいたします年に数回は 通ります 門です新種でしょうか このような向日葵が ここだけ咲いていました周りは 蕾以下でした太陽に向かって 踏ん張っていました横から 撮ってみました池には 睡蓮がぎっしりでした 他では 終わっている所が多いのですが一輪アップしました何時もの向日葵です この日も猛暑 1時間でもう ダメと思ってしまいました百日紅も かなりの本数植栽されていました大輪を大きく 撮ってみました蜂が猛暑の中 飛び回って いました光景です 雑草が除草前 華やかには 見えませんが帰路 振り返りました尚木曽川に沿って 13の国定公園があります総面積では 日本一と 聞いております
2024.08.24
コメント(20)
おはようございます朝方少し 涼しさを 感じるように なりました更に もう19時では 暗くなりましたねお盆を中心に 各地の花火大会も 終わって来ましたね全国的に知られる観光地 長島温泉 8月11日~18日まで連夜 20時から花火が 打ち上げられましたアップいたします長島温泉の対岸から見る光景です 遊具が多々見えますね今は色々な花火が 有りますね スターマインです 無料で空いた防波堤 極楽な鑑賞席?単独の花火が 結構多かったです綺麗ですね単独ですが 遊園地の大きさから 花火の直径も大きいでしょうね何か アメーバみたいですね風もあり 煙幕が少なかったです続けて2夜 観賞に出ました一度は写真仲間と 一度は 家族とでした落下さん 見たいですねこのような 花火もありました単独でしたが 中心の点を 中心に 綺麗でした豪快に あがりました切れ目なく 打ちあがって来ました 周りでは 拍手の連続でした距離は川幅のみですが 炸裂音はかなり 遅れて響いて来ました次から次 混雑した花火大会より 良かったです見ていましても 豪快さ 抜群でした嫌いな七夕飾りの様でした このような細かい事も出来るのですね関東でしたら タマーヤ とこえがかかりますね見事 見事 スターマイン シッカリ 観賞出来ました帰り道も 混雑はありませんでした 隠れた花火大会です
2024.08.23
コメント(26)
おはようございます蝉の声も ツクツクボウシを 聴きました暑くても 蝉の世界では 交尾の時期になってきているのですね名古屋高島屋で 恐竜王国展が 開催されていましたので鑑賞に出かけました アップいたします挨拶文 福井県立恐竜博物館のご協力で 開催されましたハドロサウルス科の一種 大腿骨発見場所 アメリカ・モンタナ州恐竜の糞化石 アメリカ・ユタ州スピノサウルス・エジプティアクス 上顎 モロッコアンキロサウスの一種 装甲板 アメリカステゴサウスの一種 トゲ アメリカ・コロラド州会場光景です福井県で見つかった恐竜ティラノサウス・レックス 頭骨 アメリカ・モンタナ州ティラノサウス・レックス 足 北アメリカティラノサウス・レックス 下アゴ アメリカ・サウスダコタ州カルカロドントサウスの一種(サメの歯を持つトカゲ) アメリカスクティタン・ニッポンシス 上腕骨・大腿骨 勝山市ステゴサウルスの一種 剣板 アメリカ・コロラド州会場光景福井県立恐竜博物館は 世界三大恐竜博物館ですトンカツは過去2回 観賞しました機会がありましたら鑑賞 お勧めいたします
2024.08.22
コメント(16)
おはようございます子供さんの夏休みも最終盤に入り ソロソロ宿題が気になってきた お孫さん見える読者みえるかも趣味の一つ 古民家系の喫茶店 行ってきました古民家改装 和ごころ茶房 咲夢さんを アップいたしますナビで近づきました場所 駐車場表示 結構の台数ここから歩きました住宅地の小径です着きました 店のまえにも数台は駐車 可能でした田舎の建て方門を兼ねた部分に 鳥居が有りました 作られたのは知りませんが 何故 と小さく 気に留めました鳥居から 一直線 入口です暖簾です とても快晴の日 少しなびいていました下駄箱 靴を脱いで上がります椅子席です 掛けてある絵が 気になりました光景です 結構椅子席 多い 民家そのままです天井の光景です床の間の飾り 神様にかかわるような 気がしました板戸 で座敷であったかなと 思いました廊下席です予約席の表示 飾り が ?メニューメニュー注文しました カレー 値段は忘れました注文しました 値段は忘れました築75年近くと 聴きました住所 安城市赤松町新屋敷142-1電話 0566-95-5566
2024.08.21
コメント(22)
おはようございます9月に入りますと 台風シーズン それを避けて稲の収穫が 始まる地域も出てきますね猛暑でしたから 出来具合が どのようになるのか農家の方は 心配ですね先日 安城市に出向きました時 田圃アートに寄りましたアップいたします駐車しました場所から 撮りました 左手の道路から見るのですが参加呼びかけ歴代の作品の 一部です全体の一部を 切り取りました愛嬌のある 部分ですね可愛いですね文字の部分です全景です周りの景色を 入れてみた 遠景です
2024.08.20
コメント(23)
おはようございます朝方 時折涼しさを 感じる風 チョットの間少し変化が 起きているのかなと 思いますでもマダマダ ギラギラ 太陽遠慮の精神無いですね江南フラワーセンター 向日葵を鑑賞してきましたアップいたします額縁が用意されて いました 撮ってみました8月5日でしたが 太陽が猛烈に 遠慮なく照っていました果敢に向かっていく 向日葵 アップで捉えてみました強い 強い盛りを過ぎて 子孫を残す 種に移っていくのですね一面 元気よく 咲き誇っていましたカメラ向けていましても 吹きだす汗 目に入って来ました結構 痛いですね騎馬戦のように 盛り上がっている 所時折ありました黒い向日葵も かなり植栽されていました 横から 撮ってみました花の盛りを過ぎた 黒色の向日葵黄色の向日葵の 谷間 撮ってみました矢張り 向日葵は 黄色が慣れていますね大輪三人娘 撮ってと 聞こえました蜂が 蜜を吸いに 向日葵は 受粉を助けてもらい持ちつ 持たれつ ですね 自然界の流れ強い日差し 強い向日葵 の間で 家族で記念写真元気に育って くれるでしょう猛烈な暑さ 逃げたい気持ち でも 振り返って パチリしてしまいました
2024.08.19
コメント(12)
おはようございます夏の風物詩 盆踊りも殆ど 終わって来ていると思います日本三大踊りの 一つになっています 郡上踊り三十一夜 ありますが その一つの 会場に行ってきましたアップいたします日中雨が降り 18時頃 綺麗な虹を見ました 久しぶりでしたユネスコ無形文化財に 登録されており その標識櫓に火が入り かわさき から始まる表示この時に かなり強い 夕立が襲ってきました逃げ込みしたところが 8月1日に営業停止し 自己破産申請の可能性が高いホテル 当市では踊り期間が 一番の儲けでも弁護士の話し として お金がないから営業が続けられない厳しい 世の中ですね15分位で 止み 踊りが始まって来ましたこの会場は暗く フラッシュは暗黙の禁止 一眼では厳しい状態踊りが始まりました地元の方に混じって 観光客も 踊り始めました見学者の結構いました場所が 色々な会場がありますが 急な坂道を 上がる必要でしたやはり 地元の方 腰 下駄の使い方 手足の動き 違いますね楽しく 踊りの輪格好も色々 笑顔の方 多いですね 踊るのは楽しいですから白黒で 足の動きを 撮ってみました
2024.08.18
コメント(18)
おはようございますお盆も過ぎ 故郷へ帰省されて見えました方も帰宅された方 殆どと思います19日から仕事の始まる 企業が殆どと思います8月2日(金)~4日(日)で開催されました 安城七夕祭り久しぶりに出かけました コロナで縮小されていましたが東西 南北と広い面積の会場でした アップいたします会場案内図です JR安城駅 南に飾りが 行われていました小学校の駐車場から 近くで ここから名鉄安城駅まで続いています 風も少しあって 靡いていました安城七夕の 特色は アーケードはありませんから道路の両側から 竹笹で飾り 固定しています初日の午前中は 場所によりまして 飾り付け真っ最中もあります 12時頃でしたので 作業は終わっていました初日でしたが 人は多かったです 夏休み 親子連れ目立ちました正午頃から 歩き始めました もう30分で 汗だく露天商も多く かき氷(500円) 美味しかったです不思議な球形の飾り 表面の写り込み 楽しめました人が一杯 祭りは大成功で 終わると思いました車は全面通行止め 車いすの方も 楽しまれていました親子連れの 子供さん 短冊に触れて 楽しんで見えました猛烈な暑さ(殺人的??) 日陰で子供さん 座って体調保持?数える事は出来ませんが 凄い飾りでした余りの暑さで トンカツも 半分くらい 観賞しまして 車に戻りました 夜がベター だったかも
2024.08.17
コメント(18)
おはようございます盆休みも18日迄の 企業が大半と思います里から住居地へ 戻られる方 多いかと思います高速道路では 記録的な渋滞が発生の可能性 ありますねトンカツはエアコンに守られて ノンビリしています5日の日に洲原ひまわりの里に寄りました アップいたします大きな向日葵 元気よく トンカツを迎えてくれましたプラス補正で 撮ってみましたこのような色合いもありました 暑苦しいですね高いぞ と自慢している 黒い向日葵一輪 大きく アップにしました蕾ですが やはり 黒いですねロマンチックな建屋(農協さん) と向日葵マッチング していますね屋根と背比べ に挑戦する 花もありました光景です 見事ですね奥の山々を 入れてみました馬力あるお母さん 箒で飛んで見えました 子供さんも喜んでいました 母子愛 ですねお嬢さんも 参加 見事な 宇宙遊泳できそうですね種明かしです 高台が作られており 大きく ジャンプするのです 数年前 トンカツも見事に飛び上がりましたでも着地に失敗 ゴロリと 高台と仲良く 横になってしまいました
2024.08.16
コメント(17)
おはようございます今日で盂蘭盆は 終わりになり 先祖様は帰って行かれます送り火が各家庭の 門の近くで 行われる所 多いかと思います先日東郷町に鎮座の祐福寺さん 参拝しましたアップいたします勅使門(愛知県指定文化財) 時折見かけますが これだけ 立派に保存されていますの珍しいです勅使門説明祐福寺 説明山門(仁王門) 明治25年建立仁王仁王塔庭寺蔵本坊本坊 入口玄関鐘楼手水舎本陣跡表札 桶狭間の戦いに出向く前日に 宿泊観音堂阿弥陀堂 創建 建久2年(1191年) 創基者 宇都宮頼網 中興期 嘉慶3年(1389年) 中興者 達智賢了 宗派 浄土宗 西山禅林寺派 本尊 阿弥陀三尊
2024.08.15
コメント(16)
おはようございます読者の方で 里に帰られて 先祖参りされた方 逆に 息子さん 娘さんが 里帰りされて賑やかに 過ごしてる家庭 多いかと思います先日 名古屋駅前 名古屋ビルヂィング(三菱地所)の五階テラスで開催されています 向日葵 アップいたしますアイスクリームを模して あるメイン満開の増加で 色合い 大きさも 同じ状態でした一輪を アップしました矢張り暑かったです 夏休みですから 子供連れの若夫婦 もチラホラ でしたアーチの 天井部分です光り取り入れの ガラス造り部分に ビッシリ敷き詰められていましたアーチの部分です林を意識して 木々も作られて 共演していました造花本数 何本か 記載はありませんですが 万近いかも名古屋駅前 高層ビル群 が 写り込みますテラスと言いましても 結構広いです長い休憩用にベンチ 子供さん可愛いですね
2024.08.14
コメント(20)
おはようございます立秋は過ぎましたが 熱い日が 続きますね名古屋は 今日から お彼岸入り お寺関係の方が棚経で 飛び回られますね先日愛知牧場 を訪れました アップいたします物凄く暑い日でした ここにたどり着きますのにゆるい 坂道 もう汗だくでした満開で 迎えてくらました三姉妹のような 花 とても綺麗でした この牧場は 電車の駅から徒歩可能 でも開放的な 場所ですギラギラの太陽にまともに 立ち向かう花 その名は 向日葵ですね鑑賞し易い ように 大きな見学道路が 作られていました後ろの高木を意識してるように 伸びていました素晴らしい光景ですね 雲は薄っすら でした蕾も多々あり 見ごろは 続くのでしょう向日葵の間から ポーズを 作ってる 若い方 ニッコリしました家族連れの方 多かったです 殆どの方は 15分から半時間トンカツ もう少し頑張って しまいましたキバナコスモス も満開でした 離れていましたからチョット 辛かったです猛暑の中 蜂が忙しく 飛び回っていました優しい軸 台風のような 強風が吹き荒れましたら一度に 終わってしまいますね弱弱しい 花ですが 花芯をアップで撮りましたら 強そうですね至る所で 遭遇しました半時間以上 頑張ってしまいました 最後の振り返りの 光景です
2024.08.13
コメント(12)
おはようございます名古屋地域は 盂蘭盆です 先祖を蝋燭を灯してお迎えいたします 火は先祖様が家を間違いなく 帰って来てもらうためと 聞いたことありますトンカツ家は 新屋 初代がトンカツになりますからお迎え行事は しません 仏壇には両親の位牌を 祀っていますパリオリンピックも終わり 金メタル 20個 銀メタル 12個 銅メタル 13個凄い結果でしたね これを機会に 精進される方 引退される方 それぞれですね碧南市 にいみ農園向日葵を 観賞してきました アップいたします11時頃でしたので チョット頭を 垂れている花もありましたトンカツ 大歓迎 されているような 錯覚 色合いも良かったです近づいて 撮ってみましたとても綺麗ですね この顔で ギンギラの太陽に 対峙 しているのですね横向きで 撮ってみましたこの農園は ハウスでトマト栽培 無花果 で有名です向日葵も 大きな2面で 作られており このように蕾の部分もありました蕾と開花を両方 見る事が出来ました上に向かって ライブの 叫びの様でした花は増加ですが 結構若い方 撮りに来ていました蕾が全部咲きましたら 創建でしょうねひまわり畑の 光景です素晴らしいですね三姉妹のように 競争して 咲き誇っていました帰り際 振り返って 撮りました
2024.08.12
コメント(18)
おはようございます夕食の時間が 19時前後 ですが 外は少し暗さを感じるようになってきましたセミの鳴き声も あと少しで柔らかい声の種類に変わっていきますね西区唯一の商店街 円頓寺で 7月31日(日)~ 8月4日(日)に七夕祭りが 開催されました アップいたしますアーケード入口 普段は閑散としていますが 多かったです吹き流しが 風に舞っていました東側商店街 の様子です作品です かなりの人数の審査員の投票で優秀作品が 31日に発表されます普段は老人が多いのですが この日は若い方が目立ちましたこれも作品かもしれません魚 よしの寿司さん 手作りです 現役時代は 時折 寄った店です風になびく 擦れあう 音が 響いていました矢張り 登場ですね 張りぼてで 作る 努力一杯の作品ですね蛸を 多幸 とネーミング露天商も結構 出ていました地元中日 最近は下位ばかり 切符が当日で 購入できる 不人気かな夏の風物詩 金魚 肥満型ですね釣り飾りも 立派でした河村名古屋市長です とても気さくで 写真ポーズ作ってもらいました団扇に 金魚 大作ですね懐かしい スマートボールが 並んでいました 防災の作品 尾張名古屋は 城で持つ と謡われました 金シャチです尻尾 鱗 よくできていました又 市長とあいました 兵庫県知事さん 20m歩いて 激高名古屋市長は ニコニコ テクテク ハーイ 私です
2024.08.11
コメント(22)
おはようございます盆休みの真っ最中ですね 大企業ですと今日から 8月17日迄 盆休暇の所も 多いかと思います高速道路が 10km~40km の渋滞が発生でしょうね移動されています読者の方 ユックリ 焦らずで 運転してください3日の土曜日 下呂温泉花火大会 家族で出かけました 駐車場が少なく 渋滞 諦めて 流していますと 偶然見つけ 安堵しましたこの日は風が無く 煙幕に花火が隠れて ほんの一部 見える程度でした新潟長岡花火に 出かけた友人からも 同じ嘆きでしたアップいたします会場近くの 露天商光景です打ち上げ会場に 向けて 陣取っている 観客このような大きな橋の 下です定刻20時に 打ちあがって きました市政20周年記念大会です事前に打ち上げ数 1万発 と発表でも 重なった 打ち上げは 少なかったです音楽に合わせて と説明がありましたが 無理やり音楽を流して 打ち上げている 様子殆どが このような状態 凄い煙幕でした今回の花火は やはり寂しく感じましたスターマインもありましたが 残念ながら 煙幕の中でしたこのような花火もありました花火は都市部とは チョット 単純でした煙幕の影響は 大きすぎますね30分で 1万発 発表でしたが 少なく感じました単発的な 天高く上がって 煙幕と 関係無い時の 単発でしたこのような 状態でした定刻の8時半に 終了しました
2024.08.10
コメント(26)
おはようございます暑い暑いと言いながら 8月も中旬に近くなり後20日 我慢しますと 9月入りですね大量消耗激しいですが 頑張って 夏を 謳歌しましょう菊川市の田圃アートに 行きました時 寄りました古民家改装 カフェ・クミーチューに アップいたします店舗前 道路ブロック塀に 作られていました駐車場からの 建物アップにして撮りました庭です入口です庭を望んだ 席光景床の間です床の間の横 押し入れ戸張タイル張りの席 と厨房です調味料 棚庭席右下は お茶箱 ?鴨居ですオーナーは一人です 忙しいので常連客が 後片付け水配り 雑用を自己も食べながら して見えましたアットホームな雰囲気でしら中々の歴史的な 扇風機 大活躍でしたメインの料理 これのみでした 値段 1600円???食後のデザートでした住所 静岡県菊川市本所328電話 0537-36-0606
2024.08.09
コメント(24)
おはようございます夏休みも 企業で全体を休業できない場合 順次 休暇を取って 海外へ 国内旅行へ 里帰りに移動が始まってきていますねトンカツ年齢では 無関係の 毎日のように 飛び出してる方見えるでしょうね先日名古屋市民ギャラリー で開催されていました 四団体代表者書道展を鑑賞してきました アップいたします題 臨 平松 志峰 先生題 生 6 鷲尾 秋香 先生題 あゆみ 飯見 真由 先生題 2024.7 石原 秩津子 先生題 朱 近藤 久芳 先生題 夏の日 三好 初生 先生題 人こそすべて 河地 栖雲 先生題 老松 久保田 関山 先生題 近代詩 大平 玲華 先生
2024.08.08
コメント(18)
おはようございます毎日猛暑日の連続ですね 読者の皆様 睡眠不足 水当たり 食欲不振 等々 体調が思わしくない方も 見えるかと思いますもう直ぐ峠を 超えるかと思います夏バテを 乗り切りましょう刈谷市秋葉社の祭礼に行きました アップいたしますこの祭礼は 愛知県無形民俗文化財に 指定されています刈谷市は トヨタ系の大企業の本社もあり 町内 企業が一体して製作して 参加しています 毎年更新されています桜花道中です女性も担ぎ方に 参加しています 40kg以上するようで人形の背も高く とても不安定です 一人で担いで舞います風がありますと 倒れることあります豊田自動織機の連ですこの四つ角で 審査が行われ 持ち時間も決まっていますその間に 踊り 気合 他 有りました倒壊寸言で 周りの方が必死で支えたりします和紙と竹細工中心ですから 壊れやすいのです足元見ていただきますと 回転したり 舞うのです背がたいですから 大変のようです武者姿が多いです 電飾で とてもカラフルです見学者も町内の方が多く 何処の娘さん 息子さんとの会話も耳に 入りこんできます勇ましい姿が 殆どです 秋葉社は宝暦6年(1756年)建立古文書では 安永7年(1778年)に起源したようにかいてあり この祭りの 起源日とされています司の方々 秋葉社の表示されて神輿には 太鼓が置かれて激しく 叩かれます 更に若い指導者が このように 大きな声身振りで 一団を舞部するのです広小路の連です 高いのは5m近いです 一人で担いでいます2~3分で交代していました見学者です トンカツも反対側に家族と 陣取って楽しみましたこの製作にはかなり 時間がかかるようです連には大きいのが 2個 小さいのが 1個 で審査会場狭しと 動きますユニークな物もありました勇壮ですね 祭りは毎年7月の第四 土・日で開催されます担いでいる姿です アイシンの方 普段は軽い仕事重労働ですね 必死で笑っている方は 無いくらいでした迫力十分 約2時間堪能しました
2024.08.07
コメント(30)
おはようございます余りの暑さで 庭の雑草も 萎れた状態水が欲しいのでしょうね明日は名古屋では 七夕祭りになります神社で 竹竿に願い事書いて 小さい時の純粋な 気持 今では ・・先日岐阜県恵那市山岡町の田圃アート 偶然お会いしました方から 菊川は日本一との 絶賛の言葉で紹介されて 訪れました アップいたします田圃アート会場は やはり見つけにくいですね何とか たどり着きました竹細工で作られて 作品 色が青竹では無いですから昨年も利用されたのかなこのように鑑賞台が作られていました管理人の方がみえて 本当は 土曜日 日曜日しか公開してないと 言われました でも200円で ドーゾ安堵しました名古屋から約2時間半かかりますから上り坂と 階段で 上がります今話題の紫式部です 隙間の無い 素晴らしい出来栄えですね富士山も見事に 仕上がっていました紫式部の顔 面長の気がしませんか 遠近法が取り入れられ場所で多少異なります全景と 周りの光景も 取り入れました
2024.08.06
コメント(22)
おはようございます街中を歩いておりまして 時折見かける 向日葵ギラギラの太陽に 向かって花を咲かせる 勇気ある花見る人は 何故と 思ってしまいますね先日滋賀県を訪れました時 10年ぶり位で 浮御堂を参拝しました アップいたします満見寺(浮御堂)の面している 道路 人通りは 多いです石碑 山門 (登録有形文化財)山門 上の部分日本遺産 滋賀 説明文歌碑玄関井戸客殿 (登録有形文化財)大きな松寺務所観音堂内 非公開厨子(聖観音像)十一面観音像天井画雪御堂(登録有形文化財)と橋浮御堂(登録有形文化財)昭和12年(1937年) 再建浮御堂天井木組み浮御堂内部
2024.08.05
コメント(18)
おはようございますオリンピックも中盤に 入り メタルが気になりだしましたね 競技してる選手の方々には失礼な 結果のみが 金 銀 銅 となってしまいますね国道1号線を 走っていまして 探して 到着アップいたします全くの個人家屋です 築80年位と聞きました案内看板家屋の横が 入口ですこんな看板が 見えました飛び石もありました入口です本宅の後ろ側に 増築された 建物かと思いましたこのように 靴を脱いで 入るのですカウンター席から 厨房を見る生活の匂いを感じますね店内光景です カップ棚にあります のを 選択するのですお客さんで 陶芸をされている方の 販売コーナーです開店されて 3周年 高校時代の友人が 書かれたと 聴きましたチラシ 高校時代の友人が 作成 チラシ一人で切り盛りされています 退職されて からの開店 3年ですこの家は おばあちゃん建てて 一緒に住み だとも 聴きました登山を愛し ピアノ 物つくりが特異のようですお客さんが帰られると 居るお客さんが テーブルの片づけ 水運び手伝って いましたメニューです美味しかったです住所 豊川市御津町西方九策29-5電話番号 0533-75-2626
2024.08.04
コメント(22)
おはようございます田植えを ほんの先に実施したような錯覚田圃アートも 8月下旬には 刈り取られる時期に入って来ましたので 尾張旭市・恵那市山岡町 田圃アート訪れました アップいたします尾張旭市田圃アート タワー4階から撮りました尾張旭市田圃アート お城から撮りました尾張旭市田圃アート お城から名鉄電車車庫を含めて 撮った光景です岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 展望台に行きます途中に出ていました 注意看板岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 立派な展望台がありました岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 地元の神社の1300年祭りを 題に岐阜県恵那市山岡町 田圃アート神社鳥居の注連縄岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 鳥居の額岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 上り電車岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 下り電車岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 展望台欄干の隙間から撮りました岐阜県恵那市山岡町 田圃アート 全体光景です
2024.08.03
コメント(15)
おはようございます暑い日が 毎日 エアコン20分位付けて10分位切って の生活です 足元が冷えて 足が痛くなってきますから7月19日~21日迄 豊川祭りが開催されました楽しんできました スタートは17時半 明るい時間帯からアップいたします恒例の提灯が 飾ってありました御神楽用の 組み立てです 花火の祭典 見事ですこのような神輿 ?? 10台位 参拝して 直ぐに 帰って行きました手筒花火の 奉納です 盛装して 初めはこそ抜けで 爆発音と同時に 底の部分から このようになります此方の方も 見事な底抜けでした噴射中は凄い 火の粉です 防火頭巾無しで 勇気いりますね慣れていましても 一年に一度 怖さもあるでしょうね筒は 竹です御神楽の花火です 導火線から このように次々と音と 閃光の世界です少し暗くなってきますと このように 落ちてきます町内毎に 御神楽が作られて 奉納されるのですアモイのような 御神楽もありました少し暗くなってきました 火の粉の流れが 判りますね筒の持ち手は 2~3人でしたこのような時でも シッカリ手持ちを 続けていました逃げますと 火が直接 自己か観客が 火傷となりますから凄い 火の祭典ですねジット 身動き無かったです 筒の傾きが 怖いですからクライマックスになりますと 真ん中の方が 判別できない位です底抜け 素晴らしいですね物凄い 火の粉です 嵐のようですねこのような 画像もありました不思議な 動きでした白黒で 撮ってみました 華麗ですねもえしきる 筒を 持って 振ったり 色々な動作がありました不思議な 火の粉ですね21時半まで開催されていました
2024.08.02
コメント(20)
おはようございます今日から 8月に入ります 名古屋は盆入りにはいります8月13日~15日です 花火供養が多くなります夏休みで お孫さんとの会話 増えている読者の方 多いでしょうねトンカツは孫も 大学卒業年次 週一で 来てくれていますサー 挑戦してください 何枚目で お判りでしょうか夏休み サー 遊びまわるよ 手を振り上げて私も応援するよ 遊び大好きですから可愛いでしょう ハリウッドで デビューの話しも出てきたわ自分のことばかり 仲間を大切に しなくては新幹線に のぞみで 出かけるぞ名古屋と読めるかな 苦労したのじゃ日本語は 嫌いじゃ 書きにくい 南陽と読めるかな判りましたか トンカツさん ボケて 順序も説明も 口から 飛び出した 事ばかり名古屋広くても 田圃があるのは ここが大半 調整地区田圃アート でした特別チケットは無いですが チャリンと入れて下さい とトンカツは 100円玉でした 歓迎の看板ですこの坂を上り 更に階段を 上がりますと 眼下に見事な アートが 見る事が出来ます
2024.08.01
コメント(24)
全31件 (31件中 1-31件目)
1