全27件 (27件中 1-27件目)
1
おはようございます今日の名古屋は快晴ですが 冷たく感じます予報では3度~7度ですから 身体が狂ってるのかな昨日は家内と イオンモールで買い物 久しぶりです午後からは ボランティア共同の展示会が 終わり撤収に参加 していました今日は美濃加茂市 瑞林寺をアップいたします山門建立関係は説明がありませんでした六脚でドッシリした門です歌碑この寺院の周辺は 昔から柿の名産地 戦国武将にも献上していました この寺院は別名「柿寺」とも言われています寺院に歌が 石碑になってるのは 初めて体験しました教え寺院の山門周辺には 教えが張り出してある場合多いですね よんで納得してる トンカツでした鐘楼この周辺の鐘楼は 立派ですゴーンとの音を 想像していました大仏弥勒仏 別名「蜂屋大仏」と言われています坐像で高さ296cm、蓮華台49cm、総高481cmとかなり大きいです本堂創建年 室町時代後期 開山 仁済宗恕 開基 土岐成頼 文明年間(1480年ごろ)の開山です時の将軍 足利氏に柿を献上して 寺領10石を賜りました本堂内部妙心寺派の 一般的な 配置でした籠二艘天井から 吊るされていました当時はかなり 寺格あったと 思われます
2015.01.31
コメント(26)
おはようございます今日の名古屋 曇っており 今にも降り出しそうです1度~7度の見込みです昨日は東部医療センターへ これで足痛で 3日連続で病院通い 内科 整形外科 神経科 と変わっていますが今日は昨日の続きを アップいたします尺八7人の方が 一斉に吹かれますと 圧巻きですね久しぶりです 80歳超えてますオープニングで家族で演奏 動きも機敏でした重い着物の衣装で 動きもあり 良かったですおそらく若い時から 躍って見えたと思います民謡集団ではありましたが 華麗な舞が 目につきズームしてみました5年生ですが約5分位でしたが シッカリした踊りでした5年生と紹介があり 凄いと思いました太鼓日本全国で演奏してる 太鼓の集団です撥さばきも 見事で 動きもキビキビして居ました 音の切れも抜群でした大太鼓上の画像と同じ集団ですが この大太鼓響きが 異なっていました 腹の底に ドーンと ・・2/3が終わって 4時間 11時開場ですから腹ペコに このホールでの販売 飲食は禁止途中で リタイアしました
2015.01.30
コメント(34)
おはようございます今日の名古屋は晴れていますが 冷たいです-1度~7度の予報となっています昨日は 日赤で診察後 名古屋を取り巻いて流れている庄内川についての 講座に参加してきました数名の方が知ってる方でした先日開催されました 「演芸まつり」をアップいたしますパンフレット入場は無料ですが 書き損じはがきを持参する形式ですこれは ユネスコに贈られるのです更に 演劇の中で おひねり 募金が 行われていましたこれは カンボジアを含めて 絵本を贈呈しているのですオープニング会場は愛知県芸術劇場 大ホールでした 名古屋を代表する ホールです オペラも上演していますフラダンスホオキババカという 曲でフラダンススタジオの皆さんです 数団体がフラダンスがありました縦列で衣裳が異なり カラフルでした新舞踊南洋系の踊りでした 前からの衣装は このようですが背面はかなり露出状態でした皆さん 自信を持って にこやかに 踊られました新舞踊前の画像と同じ集団です フイナーレもまとまっていました若い気持ちになれて 良かったですフラダンスプアマナの曲です 衣裳も2種類で 熟練されているようでした 11時半から 数時間の演芸が続きました 明日は他をアップいたします
2015.01.29
コメント(29)
おはようございます昨日は足痛で 西部医療センター 内科へ薬の効き目の診断 東部医療センターへ 紹介してもらう 先日旅行しました 高山市資料館をアップいたします資料館旧高山町役場を活用していました吹雪いており 雪が凄かったです羽子板正月の名物光景でしたね 負けると顔に墨で 髭なんか書いて 遊びましたね ガラガラポン何の目的で 抽選機を回したのかは 知りませんイベントの 籤曳き だったかもしれないですね電話機昭和初期の モデルです 受話器を耳に当てて 大きな声で 「この時は モシモシ」だったのが今でも田舎の方 モシモシといいますね動員用状箱何に使用したのかわかりません 動員ですから公的な行事の 出席者の方々が 氏名を書いて入れたのでしょうか 右から書いてありますね召集用状箱上記と同じで 呼び出しに使用したのでしょうか金庫頑丈な作りです 企業も使用していましたねここの前に出納役が ドカンと座って お金証紙 公印を保管していたのでしょうか電燈現役で階段近くで 使用されていました暗かったでしょうね 蛍光灯のない時代ですから計算機ソロバンから一歩進んで 統計作業に貢献したのでしょうね モット簡単な計算機昭和30年大後半で トンカツ使用しました懐中電灯暗い夜道を これで照らしながら 歩きました自転車燈の代わりに 利用したこともありました懐かしいですね絹糸長さ測定器これは初めて見ました 絹糸をどのようにして測るのかはわかりませんまだ沢山 展示されていました 吹雪いていましたのでユックリと観賞しました ガラスケースに入っており蛍光灯が写りこみ多く 避けるために 方向が一定しておりません
2015.01.28
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋は晴れ渡り 7度~14度の予報となっています 春みたいな陽気になるのかな昨日は午前中に知事選挙の期日前投票に午後からは中日新聞の夕刊に 昭和のレトロと表題を付けて 岳見町ギャラリーが紹介されていました早速行ってきました その後朝鮮舞踊を観賞帰宅は22時でした昭和レトロを アップいたします扇風機このギャラリーは一般民家を 解放してるのですとてもアットホームな感じでした一切説明文はありません トンカツの家にもありました ピアノ子供用ですが もう少し小さいのが おもちゃとして有りました 片手で指一本で 抑えたの 懐かしいですねミシン足踏み式で ブラザー製 軽快なリズムで縫い上げる見学して見えた ご婦人が 声を出して 懐かしい と更に 指を針で 刺してしまったと 一瞬で痛いの認識が無かったと オーナー含めて 爆笑でした水枕今でも使用してる家庭あるかと思います熱を出しますと 水または少しの割氷を入れて母親が 寝床に 置いてくれたの思い出しましたハーモニカ小さい時の楽器は シロホン カスタネット ハーモニカでした 得意になって 吹いていたの 思い出します二眼レフ初めて持ったカメラ この形式でした 高校生の時に自分で現像も 印画紙に焼き付けもしましたテープコーダーソニー製ですね これが欲しかったですが 買ってもらえなかった良くいじりました 絵本懐かしい本が 一杯並べられていました手に取って 読むことが出来ました百人一首縦型に収納されているのは 今回初めて見ました殆どが 紙製の 四角い箱でしたからまだ展示ありました 約1時間位 喋り楽しみ 懐かしみました岳見町ギャッリー 〒467-0043 名古屋市瑞穂区岳見町2-3 TEL+FAX 052-832-6570
2015.01.27
コメント(26)
おはようございます今日の名古屋今は太陽が出ていますが 曇りから小雨のマーク でも温度は 4度~12度の予報です昨日は10時半ごろから 愛知芸文大ホールで並び ウネスコ・寺子屋運動支援の 演芸まつり を観賞 家族でしてきました45演目があり それぞれが 芸人はだし 並でした約4時間で会場を去りました先日観光しました高山市内の模様を アップいたしますかわや処流石観光地ですね トイレがこのようになっていましたトンカツの街ガイドで 場所によりましては 1時間以上トイレが無い所もあります ツララ朝市会場の 川の反対側を見ましたら 見事なツララ でした やはり寒く 冷えるのですね除雪アーケードある歩道の車道を 住民が丁寧に凍り付いていましたが スコップで割りながら除雪して見えました除雪運搬そり商売やさんの前に 置かれていました説明を聴きますと 今は使わなくなった 板の箱にソリを付けて 雪を入れて 捨て場所に 運ぶと言われました雪だるま子供さんが作ったのでしょう 楽しい雪だるま学校に行く前に ワイワイ言いながら 作ったのかなと想像していました人力車最近は観光地に行きますと 有りますねでも寒い時 車夫さんは汗が出るでしょうが乗客は 寒いでしょうね 良い記念ですねコンビニ古い景観保全地域ですから 新たに進出した コンビニセブン・イレブンさん このように格子が作ってありました時刻表トンカツは高山周辺の地理は 知りませんが一日一便では 利用できないですね団子市内至る所に 蕎麦屋さん 焼肉屋さん 粉物屋さんがあります 少し腹がすきましたから ペロリ 2本でした
2015.01.26
コメント(35)
おはようございます今日の名古屋 晴れており 11度まで上昇予報風が出なければ ポカポカ気分かも昨日も穏やかで 近くの公園に 蝋梅を撮りに出かけました 真っ盛りでした 匂いが良いですね今日は哲学の道・妻籠・で見かけました 猫をアップ致しますベンチに2匹の猫が 見つめてる方向は 異なって陽だまりで 暖をとっていましたポツンと栄養状態満点ですね 成人病(?)が 心配です寒い中をセカセカ歩く 人間を見つめて なんと思っているのでしょう爪とぎ猫の習性でしょうか このような仕草 見かけますね3枚よく似た 猫ですが 場所は異なります見回り妻籠で朝の宿場町を 撮っていましたら 堂々と闊歩していました
2015.01.25
コメント(33)
おはようございます名古屋気持ち良い朝を 迎えています最高温度は 11度見込みです昨日は 古いイタリア映画 ひまわり を鑑賞してきました 戦争での悲劇 されど夫婦愛でも戦地で結婚して新家庭が ・・劇場内では 涙があふれていました今日は先日 高山旅行で宿泊しました ホテルをアップいたします受付高山駅から シャトルバスで10分位 便利な高台になっております JR東海の関係会社ですこの近くではランクは 上位です明るく気持ち良い雰囲気です廊下絨毯も 落ち着いて 部屋までに 気持ち良いですねツインかなり広い部屋でした 温泉の大浴場を持っておりバスルームは利用しませんでした最上階で 見晴らしも良かったですロビー明るく 清潔感が漂い 気持ち良く シャトルバスを待っていました売店お土産主体で 高山の色々な 物産が 並べられていました建物大きな建物 2棟で構成されています大浴場は6階で 相互の塔から利用できます数回利用していますが 何時も気持ち良く今度も お願いします と なります
2015.01.24
コメント(21)
おはようございます今日の名古屋 何時ものような冷たさはありません6度~10度の 予報となっています昨日スポーツジムで 体重を 正月の太りが元に戻って 期待して でも 先日と 同じトンカツの体質は 貪欲ですね 捨てられない・・先日訪れました 飛騨国分寺をアップいたします表門(山門)高山市指定文化財元文4年8月建立(1739年) 桁行 3.09m梁間 1.30m 二重柿軒付 昭和53年修復までのし板葺 現在は銅板葺悲母観世音菩薩立像昭和40年9月5日 花園大学(妙心寺派大学)学長山田無文老師の開眼供養を受ける中村久子女子の父母供養の悲願で建立 大銀杏国指定 天然記念物 昭和28年3月31日 指定樹齢 1200年 目通り 10m 樹高 28m気根が多い観音像大イチョウの幹の間に 鎮座しています鐘楼門高山市指定文化財 安土桃山時代の建立と言われています 梵鐘には永世11年(1514年)の古銘があります重層入母屋造六脚門 銅平板葺桁行 3.04m 梁間 2.4m三重塔岐阜県指定文化財当初天平13年(741年)に建立されましたが 幾多の兵火により炎上 更に台風で倒壊し 文政4年(1821年)に竣工銅平板葺 桁行・梁間 4.24m 高さ 22m本堂宗派 高野山真言宗本尊薬師如来坐像(国の重要文化財) 741年(天平13年)聖武天皇により国分寺建立の詔が発せられ757年(天平勝宝9年)頃 行基によって建立されたと言われています国指定文化財 単層入母屋造り 銅平葺 四方廻縁桁行 12.4m 梁間 8.66m 向拝 3.33m
2015.01.23
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋は小雨が 降っています5度~9度と最低温度が高いです昨日は名東小劇場で 「自転車泥棒」を観賞してきました 50年位前の 白黒です劇場は高齢者中心で 満員でしたその後市民ギャラリーで 多数の絵画・写真・版画・他鑑賞して帰宅しました今日は先日美濃加茂市の 光徳寺を参拝しましたアップいたします石柱入口にポツンと立っていました 途中で追い抜きました軽四後から 入ってきました 住職さんでした山門真新しい門でした この寺院は 2007年に鐘楼を除いて 全て 新築されたのです鐘楼広い境内に これだけが 古く目立っていましたこれのみ新築されなかったのです庫裡の一部木の香りが まだ 残っている感じでしたこの新築設計が トンカツの知ってる方でした和尚さんの説明で 知りました本堂画像を撮り忘れました 建築会社さんの HPから借りました臨済宗妙心寺派 の寺院です住職さんの話では 岐阜県下の寺院では 山林を除いた境内地では 一番広いと聞きましたですから 新築する前は 草をとるだけでも大変だったと本堂内部やはり新しい堂内の 輝きは 素晴らしいですね渋さは感じられないですこの奥に位牌堂があり 日常の参拝は そこでされていると和尚さんの修行された 修行寺 名古屋の徳源寺と聞きトンカツも時折参拝してる 寺院でした石像この広い境内に 至る所の 石像が置かれていました和尚さんの説明では 心が少しでも 温和になるようにとの願いが 籠っていますとフクロウ10年ほど前から 収集されている方 増えていますね各地の土産物店でも 有りますねネンネ可愛いですね 修行してる小僧さん 疲れたのでしょうか見ていますと 自然に 笑みが 出てきますね掃除広い境内の掃除は 想像を絶します 小僧さんに 託して 綺麗にする心を訴えているのでしょうか安らかに墓地の入口に 有りました 直ぐ西側には 飛騨川が流れて とても景色が良く 南向きのお墓先祖が安らかに 眠ってもらう 心が託されていました
2015.01.22
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋は 曇っております 1度~10度と日中は上がる予報です1昨日から 晴天でないと撮りにくい 妻籠に行ってきました 人の通らない宿場町 囲炉裏と光線を対象にしまして 雪を確認 パソでシッカリしまして ノーマルタイヤで出かけました 昨日遅くに帰りました今日は飛騨牛の ランチをアップいたします丸明岐阜県養老町に本社があります 時折訪れています店高山駅から数分です 花もも枝に餅米で作った 団子のようにして 付けてありますこの地方の正月用の 飾りです1か月経過しますと 団子がはぜて 周りに落ちてきます店内特急が付きまして 開店時間を確認して 国分寺を拝観後 店内に入りました 一番乗り気持ち良いですね炉磨きあがった とても気持ち良いですね昼食が 早かったので 注文も素早いですね付きだし直ぐに出てきました アルコールが欲しいですが 重いリック 足が余計に痛くなりますから 我慢 我慢 言い聞かせながら棒葉焼今回初めて注文しました 結構美味しかったです味噌と ユックリ焼きあがる 良かったです焼き肉柔らかい肉を 軽く焼いて 食べる喉元が 良いですね
2015.01.21
コメント(23)
おはようございます今日の名古屋は晴れており 1度~9度の予報です昨日は午後から大学の講座 神社とお祭りでした新宗教(創価学会・立正佼成会他)は家族単位新新宗教(幸福の科学・オーム真理教・他)は個人単位で危険度が高いとの話 その他色々と聴きました 講師はある神社の 宮司さんでした今日は京都 安楽寺をアップいたします石柱凄く古い感じを受けました山門宗派 浄土宗 本尊 阿弥陀如来 別称 松虫鈴虫寺 1207年(建永2)におこった建永の法難のきっかけとなった法然の念仏道場「鹿ヶ谷草庵」です拝観謝絶この様な 立札が出ており 拝観できませんでした庭が 視たかったです日にちを限定して 拝観できます 日数はとても短いです上の画像でジットご婦人が立って見えましたが 拝観停止だったのですね庭拝観できませんので 山門から パチリとしました落葉木々は冬で春の芽吹きを 準備してるのでしょう落葉の残りがありましたので パチリとしました
2015.01.19
コメント(30)
おはようございます今日の名古屋素晴らしい朝を迎えていますでも -2度~9度 と温度差はかなりありそうな 予報です旅行は 飛騨古川市の三寺参りを中心でパチリを楽しんできましたかなり吹雪きました 寒かったですランチは飛騨牛を食べたり 岩塩でそばを 食べたりして楽しみました今日は先日参拝しました 岐阜県美濃加茂市の 正眼寺をアップいたします石柱駐車場からすぐ横に 建っていました 参拝したい寺院ですが 近くまで行きましても 出来ませんでした毒草窟いかめしい名前の 堂ですねでも 横の柱には 写経道場と出ていました由来はわかりません山門周囲は低い山地となっており 階段を上るのです元徳2年(1330年) 関山無相大師が開山した臨済宗妙心寺派の妙法山正眼寺です 木札この寺院は 妙心寺派の修行道場です川上哲治氏 星野仙一氏 が修行で訪れて寺院ですしだれ桜樹齢300年となっており 美濃加茂市指定天然記念物となっております 満開の時はすごいでしょうね鐘楼この鐘は 寛文13年(1673年)に作られたとされています庫裡この寺院は 正眼寺短期大学を併設していますこの学校は 禅の大学と言われています更に正眼寺カントリークラブもあります庫裡も修行僧がいますから 大きいです本堂中を参拝したかったですが 修行僧を含めた大法要が 行われていましたので 出来ませんでした
2015.01.18
コメント(18)
おはようございます名古屋は曇りとなっています間もなく 降ってくる見込みです そんなに寒くはありません最高温度も 7度の見込みです昨日は 午前と 午後に 講座があり 久しぶりに座学でした 午後は初講座 でも数人知ってる方がおり年初の挨拶から スタートしました今日は先日 歩きました 南禅寺から水路閣へ アップいたします水路閣南禅寺の庭園が有ります 前をこのように 水路が曳かれています 明治とはいえ 寺院側 OK となったなと思いました横から水路閣を横から 納めてみました凄い迫力を感じますね この水路は 第1疏水(1890年に完成)と第2疏水(1912年に完成しています 水路閣の上ここは危険で歩けません 入れないようになっています手を入れて 写しました 水量は多いですねこの水が京都市民の 水道用水・水力発電、灌漑、工業用水などに使われています歩行路歩くことが出来ます でも手すりがありませんから 危険です高い所は 10~20m位の垂直なところがあります水力発電は通水の翌年に運転が開始され、営業用として日本初のものです蹴上インクラ落差の大きい蹴上と伏見にはケーブルカーと同じ原理のインクラインが設置され、船は線路上の台車に載せて移動しました静態保存水運の消滅に伴いインクラインはいずれも廃止されましたここだけが 静態保存されていました今では横の道に 地下鉄も通っていますこれから 寒い地方へ出かけてきます 少しの間 更新できなく訪問もできませんので よろしくお願いいたします
2015.01.14
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋は 薄曇りとなっています間もなく太陽は出てくると思います昨日はじめ 名古屋西部医療センターに行ってきました歩行すると痛くなる 原因を求めて 検査してもらいましたが判らず で診察終わりました 今後の再診がどのようになっていくのか想像しながら 帰宅しました今日は先日美濃太田市の 太田宿を訪ねました太田宿の中心で 鍵の手に曲がっている 所に寺院がありましたアップいたします山門美濃四国三十三ヶ所霊場27番 臨済宗 祐泉寺中山道は鈎型に折れ曲がっている これは外敵の侵入を少しでも阻もうと設けられた防衛上の道路形状で その角に建立されています句碑松尾芭蕉の門弟となった脇本陣3代目の林由興(冬甫)が師を悼んで建てた芭蕉の句碑ですこの寺院には多くの 碑が立っていました観音堂美濃四国三十三ヶ所霊場27番ですので立派な観音堂が 建立されていました鐘楼境内の中に ぽつんと 鐘楼がありました歴史的な背景は 判りません本堂寺伝によれば文明6年(1474年)に大道真源が湧泉庵という寺を建立したことに始まるといわれています16世紀の初め 八百津の大仙寺の末寺として祐川庵と称し 後の17世紀後半(寛文年間)に現在の祐泉寺と改称しています本堂の詳しいことは 説明ありませんでした
2015.01.14
コメント(20)
おはようございます今日も名古屋は 晴れ渡っています 最高温度は10度の予報です 昨日は久しぶりに 名古屋城をブラリと散歩しました抹茶をユックリ飲むのも 良いですね先日宗次ホールで 津軽三味線を聴くことが出来ましたアップいたします名古屋の中心地 栄地区に クラシック専門のホールですトンカツも良く 出かけていますカレー専門店 COCO一番の オーナー個人ですオーナーです殆ど毎日 入り口で お客さんを 笑顔で迎えられています演奏が終わりますと 同じように 送り出しをされています更に毎日 栄からホールまで清掃され 華の手入れもされています素晴らしい 人格者ですホール内毎日コンサートがあり 年間 400回と聞いております若手を育てて見えます 演奏の機会を 作って見えるのですバイオリンの貸し出しもされて見えます数千万もするバイオリン 3台を若い方に杉山大祐愛知県日進市 出身 2010年に全国弘前大会で優勝2011年津軽三味線競技会 優勝 2012年 in神戸で 優勝若いですが これから 伸びていきます 若者です約一時間の演奏 堪能しました佐藤史織仙台市出身 名古屋在住 2008年から 津軽三味線の大会で入賞 優勝を獲得しています演奏中に撮影は出来ませんが 素晴らしい三味の 撥堪能しました
2015.01.13
コメント(28)
おはようございます今日の名古屋は晴れています最高温度は8度の見込みです昨日は片岡鶴太郎展還暦紅を鑑賞してその後パルコでの段ボール作品展 少し休憩してトランペット演奏会へ 帰宅は22時となってしまいました今日は中日新聞で 羊毛の特集をしていましたので アップいたします飼育数中国がダントツに多いですね 日本は北海道が中心で食肉用です 日本の気候風土には 適さないようです羊毛生産量中国・オーストラリアが 多いですね日本の輸入もオーストラリア・ニュージランドが 多いですねウール好き1位 2位は人口多い国ですから 納得できます3位 日本 4位 英国 5位 ドイツは 好きなんでしょうね吸着熱1グラム当たりの吸湿による 発生熱量やはり ウールがダントツで その後綿となっていますサラリとウールは蒸れずにサラリとしていますウールがダントツで 木綿と天然資材が 良いですね弾力性に富む徐々に引っ張ると 30%も伸びる 手を放しますと戻る ウールが一番 次はポリエステルと なっていますこの様に ウールは色々な特色を持っていますね更にウールは燃えにくい 汚れにくい 特色があります逆に洗いますと 縮む 毛玉が出来る 虫食いが凄い等の欠点もあります
2015.01.12
コメント(21)
おはようございます今日の名古屋は 快晴です 夕方から曇りです2度~10度と 二桁予想です昨日はシルバー仲間と シダックスでカラオケを簡単な昼食と 3時間で 1300円 シルバーには優しい 値段ですね書道展の最終を アップいたします何か一つ弱弱しいタッチですが 読めました峰字は読めませんが 太いタッチ 墨が滲んで左側は 読めますね弦トンカツでは 無理です 不用品読めますね 如何にもゴミみたいな表現墨で書き上げる 凄いなと 思いました吟月何となく 読めますね 下の月は 女性が体操してるように 思えました築何となく 草かんむり は無理やりですが 全体的に モダンバレーの踊ってる姿かなと 思いましたMODEIS白い細い線で 構成されていました抽象画の範疇かなと 思いましたが書道展示ですから ・・トンカツの能力では 無理 ムリ でした書道展 200点余 展示されていましたが2割近くが 難しい範疇でした
2015.01.11
コメント(26)
おはようございます今日の名古屋素晴らしい陽気です 風もなく過ごしやすくなると 思います昨日は宗次ホールで 津軽三味線を 観賞してきましたピアノとのコポラもあり 良かったです昨日に続きまして 書道展を アップいたします凸凹漢字でありますが 紙面一杯に 力強く書いてありました 凸凹と筆の運びは難しいでしょうねイキ細い線での 筆の運び 優しを感じました噴火力強いタッチ 印象的でした 右上を見つめますと キッスしてるように 思ってしまいました 書道家に 失礼ですね男女ひ弱な線で 男が 女の方に頭を載せているように思ってしまいましたリアルな表現ですね字もう素人には わかりませんウ冠の テンは 何となく 思いましても ・・・作品この題名でした もう全然 わかりませんローソクの灯を持った 立像みたいにも 思えましたあゆみ瞬間見ました時 目を 思ってのタッチかなと思いました
2015.01.10
コメント(21)
おはようございます名古屋は晴れ渡っていますが 冷たいです0度~8度の見込みです年賀状も2~3枚となってきまして 幕の内が済み 世の動きも正常になってきました三が日が終わって 直ぐに書展が始まり ユックリと観賞してきましたので アップいたします天下広い会場が5室位で 展示されていました人の形に 見てしまいました日々新たに書道は全然わかりませんが 目に飛び込んできました力強さを 感じました全会場で200点以上でした心優しい筆運び 素直に受け止め 繊細さを感じました金文象形文字に近い漢字を受けました何であるかなと 想像するのも 楽しい感じでした宝この字は 直ぐに判りました でもタッチが押えている字ですから 難しいのでは と思いました風花如何にも 風で舞っているように 思いました柔らかい筆の運び 印象に残りました
2015.01.09
コメント(16)
おはようございます今日の名古屋 何か寒く感じ ベッド離れが悪かったですでも温度予想は 1度~8度 体感との差が ありました昨日は檀家寺の 大施餓鬼法要 手伝いに行きましたその後知人の書展を鑑賞に行ってきました200点数以上かなと 思いユックリと回りました今日は久しぶりに味わいました 大阪の串カツ?をアップしますだるま通天閣の周りは 色々な串店がありますが直ぐ真下の店に入りました この店は2度目でした看板凄い形相の顔 何となく表現が 判りますね店に入る前に 厳禁事項が ・・メニュー少し待ってカウンター席に 着きましたその上の この様な形で 表示されていました普通のメニューも パラパラとは 置いてありました店内夜でしたら完全に 居酒屋みたいな形式でした椅子に座って 食べる 回転が速いですね厨房若い方ばかりでした 揚げている方もマニアルかされているのか 手際よかったですソースこの様にソースが 入っています一人専用でなくて 一緒のお客さん 次のお客さん 共同で使うのです ですから新しい串は 揚げたてで衛生的には 問題ありませんが 一旦串を口の中に入れて再度 使用すれば 感情的 衛生的に 問題視されます納得した トンカツです
2015.01.08
コメント(32)
おはようございます今日の名古屋は 晴れています 起きた時寒いと感じました でも 4度~9度と下が温かいのです昨日は趣味の会の世話人会 でも代表が急遽入院 他家族の入院が続いて 3人のみに やはり老後趣味の会の 一面ですねその後音楽会に 帰宅は21時半でした今日は昨日の続き 銀閣寺をアップいたします東求堂国宝に指定されています 本堂の直ぐ横にあります文明18年(1486年)の建立です 一重入母屋造 檜皮葺きで軒は疎垂木 組物は舟肘木を用いています東西南北の各面とも6.9メートルの正方形です綺麗にこの広大な庭を 綺麗に清掃が 行き届いていました洗月泉細い繊細な 瀧でした 観音殿池泉回遊式庭園を回って 銀閣を見る ポイント好きです パチリとしました施錠扉がありまして よく見ましたら この様に 竹で作成された 自前の錠 上にあげますと これがとれるのです 納得する トンカツでしたアイス池泉回遊式庭園の山もありますから 冬でも薄らと 汗が 売店で見つけたアイス早速購入して パクリとしました 安い至福の一瞬でした
2015.01.07
コメント(18)
おはようございます今日の名古屋は 曇っております 間もなく雨温度は 4度~9度の予報されています昨日は 午後から写真クラブの例会 その後新年会となり楽しい会話・食事・アルコールでした銀閣寺を アップいたします入口緑の樹木で 綺麗に手入れされています これから名刹を見学できると 心が躍りますね銀閣(観音殿)木造2階建ての楼閣建築です 長享3年(1489年)の上棟で 屋根は宝形造 杮葺きで 屋頂に銅製鳳凰があります銀沙灘銀閣を眺めて 移動しますとこの光景となります向月台は独特の感激を 与えてくれますね窓向月台を見ながら進みますと この様な窓に出会います 中に入りまして パチリチョット異なった空間に 見えますね本堂 木戸本堂の廊下に はめられている 木戸にこの様な絵が 描かれていました本堂臨済宗相国寺派 相国寺境外塔頭 です延徳2年(1490年)の創建です 本尊は釈迦如来 開基 足利義政、夢窓疎石となっております
2015.01.06
コメント(25)
おはようございます今日の名古屋曇っていますが 間もなく晴れる見込み2度~11度 と久しぶりに二桁の 予報となっています昨日は昼食を兼ねまして 熱田神宮の初詣 ピアノ授賞式の記念演奏会を鑑賞 夕方から娘宅に 華族で出かけて 食事会婿との酌み交わし 孫との楽しい会話 でした初詣で行きました 護国神社 大須観音をアップいたします鳥居愛知県護国神社の 大きな鳥居です 結構高いです門松凄く高いです 数年前は日本一の表示がありました最近はありません 譲ったとかではなく 高さは無駄な表示と 高さの責任がシッカリしないのでは と思いました太玉柱本殿の前に 建てられています 立札には 戦後50周年を機に 祖国 家族 同胞 を護るために 身命を遂げられた 祭霊九万三千余の感謝の誠を杉の真柱に 託したのです本殿明治2年5月尾張藩主徳川慶勝侯が、戊辰の役に戦死した藩士等二十五柱の神霊を祀ったことが起源です その後嘉永6年以降、先の大東亜戦争に至るまでの愛知県ゆかりの御英霊九万三千余柱を、護國の大神としてお祀りしています靖国神社では 政治家の参拝が報道され 海外からも特定国から批判され外交が中断 される 宗教の自由の侵害 内政干渉かなと思います乃木神社に参拝 ロシア何も言わないですが 甘酒接待で 毎年 恒例となっております鐘楼名古屋の中心にあります 大須観音の境内です凄い参拝者で境内は 一杯です 鐘楼がぽつんと取り残された ように 見えました本堂参拝者の列は 数百mになっており 急な階段で危険ですので 参拝が区切られて行われていました
2015.01.05
コメント(16)
おはようございます今日の名古屋曇っております 温度は 0度~9度の予報晴れてくる見込みです昨日はスポーツジムの初営業 肥えた体を少しでもスリムに運動後計測 年末最終日29日から 1kgの成長でしたトンカツの体 若いのですね 成長してるとは初詣では2日から 致しました東照宮 那古野神社をアップいたします東照宮市内の中心部に存在し 祭神を徳川家康と しています創建は元和5年(1619年)9月17日ですかがり火古札を参拝者が入れるのです 都心でこのような火を焚くのは珍しいです 消防署の許可か 慣例何でしょうか本殿都心ですから戦災で 完全に焼失しました昭和28年藩祖義直公の 正室高原院殿(春姫)の霊廟を移築しまして 社殿としました愛知県重要文化財に指定されています那古野神社延喜11年(911年)と伝わっています 神社側は 「なごや神社」と読んでいますが 名古屋市は「なごの神社」と読んでいます津島牛頭天王社を総社としています手水舎宣伝が好きなのか 立て看板2枚で 覆われている感じですしかも 年号を張り足していました 経費節約ですね稲荷社境内に福寿稲荷社がありました この神社の敷地は藩校の有った 所です本殿創建時より若宮八幡社と隣接していたが 慶長15年(1610年)の名古屋城築城の際に 当神社のみ三の丸の郭内に取り込まれ若宮八幡社は城外に遷座した1876年(明治9年)名古屋鎮台が城内に置かれたのを機に 現在地に遷座致しました
2015.01.04
コメント(26)
おはようございます今日の名古屋晴れ渡り 0度~7度の予報となっています昨日は初詣で 東照宮 那古野神社 護国神社を参拝しましたその後 能楽堂での 新春謡初めを聴き 大須観音へ有名な今井甘栗を買って 帰宅しました夜は娘家族との 新年会 美味しい生 日本酒を飲み 楽しみました今日は新春謡初めをアップいたしますチラシ五流派の揃いで とても感動しました能楽堂1997年(平成9年)に中区三の丸に建てられました 固定席 630席で 都とも見やすい構造です正面玄関敷地面積:21,972.87平米 建築面積:4,554.25平米延床面積 : 5,610.62平米 の建物です 公益財団法人名古屋市文化振興財団の運営です能舞台能・狂言などの伝統芸能を中心に 最近ではコンサートも開催されています総木曾檜造りとなっております撮影は禁止です 「四海波」 「高砂」 「小鍛冶」「八島」 「七つ子」 「胡蝶」 他の 曲目でした舞獅子 連吟 狂言小舞 狂言間語 等が 有りました約1時間15分 堪能しました 無料が嬉しいですね
2015.01.03
コメント(20)
おはようございます今日の名古屋 雪が降っています温度は -1度~4度 となっております全国的に降りますから Uターンが始まります事故のない事 祈っています元旦は趣味の屋根神様参拝 30祠近く 自転車で回っていました疲れて13時ごろに 食事に 終わって出ましたら猛烈な吹雪状態 切り上げて 逃げ帰りました 風が強く 時間もかかり 白熊状態でした年末近くに家内の「私だけ掃除して」との声を何度も聴きカメラ持って 逃げ出しました旧 ランの館に フラダンスを踊って見えました丁度先生は 家内の習って見える方 腰を落ち着けて見ていました 場面をアップいたしますこの参加者は 各教室で インストラクターに習っている方で 毎月先生の練習場で受講してる方々が 踊りの曲に 飛び込み参加です 参加費は500円で何曲で 良いと聞きました衣裳は当日持ってきた 一着ですから バラバラになっていました近藤先生です 生徒数は1300人位で 沖縄にも教室が あると聞きましたトンカツ的には 逃げ出した時間ですから 良かったです
2015.01.02
コメント(25)
全27件 (27件中 1-27件目)
1