ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

フリーページ

簡単 手抜き レシピ~☆


酢和え(煮て作るタイプ)


他人巻き(たにんまき)


牛味噌 煮込 煮物です


いちじくの生ハム巻き


ぜんまいの佃煮風


生たらこの生姜煮


超簡単風呂吹き大根


お漬物(万能ですよ~!)


簡単だし巻き卵


スモークサーモンのマリネ


超簡単揚げ茄子の煮ひたし


わかさぎ(又は稚鮎)のから揚げ


★今夜は手抜きで炊き込みおまんま★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★その2


★手抜き料理 ★その3


★手抜き料理 ★その4


★手抜き料理 ★その5


お煮しめ


押し寿司だって出来ちゃう


ぴりからこんにゃく ローカロリー


雛あられ・あれ?ひまあられ?


まんまる水餃子スープ仕立


切り干し大根の煮物(お袋の味横綱)


春には食べたい 蕗の煮物です。


ドリア(ライスグラタン)


バリそば(中華)


五色丼


菜の花の芥子酢味噌和え


市販のソースで簡単パスタ


とろろ汁


簡単ホワイトソース


手抜きカレーピラフ


風邪の予防に自家製生姜湯


キムチ鍋嫌いに食べさせよう!和風キムチ鍋


レバーとホウレン草の煮付け


簡単竜田揚げ


バナナ・ブレッド


素麺で冷やし中華を作りましょ!


着物の薦め


先ずは浴衣から始めましょう


浴衣の表情は帯次第


たまには本格的に(でも少々手を抜いて)クッキング~♬


全て | カテゴリ未分類 | ロンディのあれこれ | 超簡単手抜きレシピ | にゃんこの独り言 | 今日のメニュー | アンティークグラス | 昔は良かったなぁ・・ | アンティーク | 着物が好き! | ロンの独り言 | 最近 思う事 | キッチン用品 | あんまりだよね~! | わんにゃんに危険な食べ物・植物他 | お役立ち情報 | 趣味の器 食器 | 海外旅行 | 病気と上手く付き合おう | インディアンジュエリー&グッズ | 母からの贈り物 | わんだほ~! | 兄と妹 | なんてこった! | 今日は何の日・・ | 今日の一言 | ぶるどっぐ と言う名の不思議な犬 | ブルドッグより愛を込めて・・ | あ薦めの店 または 品 | 絵画が好き! | 絵画の好みも歳とともに変わる | 料理が好き! | 父からの贈り物 | 許せない! | 姉と妹 | 何だ こりゃあ~? | 男と女 | にゃんことブルとエトセトラ | 不思議な世界 | アンティークが好き | PC世代と携帯世代 | ガキ大将が行く | 男子厨房の薦め | お薦めの映画 | Jazzが好き!特にボーカルが・・♪ | 緊急 拡散 希望~! | トホホ・・・ | フィギュアスケート | エジプシャンマウ | やってらんない! | 気になったニュース | ヴァイオリン どっこいしょ! | ふざけるな! | マスゴミを許すな! | 政治が どうなってるのか? | 唄の力 | ありがとう! | 愛読書・お薦めの本 | 世界状況 | 大谷翔平
August 8, 2014
XML

尊敬するMIzumizuさんのソチ五輪についてのエントリーがありました。
彼女のブログは一日16万アクセスもあるフィギュアに詳しい人。
ただフォントが小さい為 此処では12サイズでお読み下さい。
暫し胸糞悪い朝日の事は忘れ・・(本日3本目の日記です)

ソチの隠れたキーパソン、Alexander Lakernik氏
http://plaza.rakuten.co.jp/mizumizu4329/diary/201408080000/

バンクーバーとソチのフィギュアスケート競技のシングルで
何が一番変わったか?それは言うまでもなくメダルを争う
トップスケーター達のジャンプの難度だ。
男子シングルでライザチェクが4回転なしで金メダルを獲得
した夜 ジャンプの難度向上に心血を注いできた過去の名選手
からは批判の声が上がった。
ジャンプがまるでボイタノ時代まで逆戻りしてしまった様な
状況にカナダのストイコは
「フィギュアスケートが死んだ夜」
とまで言っている。

銀メダルに終わったプルシェンコは「4回転を跳ばなければ
それはもはや男子ではない」として 採点システムと審判に
対する批判を繰り広げた。

日本人のスケート関係者は概ね こうした声には冷淡で
プルシェンコの批判を負け犬の遠吠え扱い。
出てきたプロトコルを後付で説明し システムと審判を擁護
しただけに終わっていた。
Mizumizuの記憶の範囲で採点システム或いはジャッジングの
傾向に異議らしきものを唱えたのは本田武史だけだったと思う
(「個人的な意見」としながらも女子のトリプルアクセルは
もっと評価されるべきだと思うと述べていた)。

ほんの僅かな回転不足が転倒より多くの場合 転倒以上の
減点になる。今から考えれば信じられない様なルールが
まかり通ったのがバンクーバーだ。Mizumizuの目には
日本人女子に2度連続で金メダルが行かないよう
(そうなれば 当然ながら浅田選手に匹敵する力をもち
 カナダの[英雄]であるコーチが付き 国きっての有名企業が
スポンサーとしてバックアップしているキム・ヨナが金メダル
になる) に 男子はこれまで五輪金がないカナダに金メダル
が行く様に
(勿論 行き先は当時4回転がなかったP・チャン
の筈だった)に数年がかりでお膳立てをしている様に見えた。

バンクーバーでのフィギュア大国ロシアの凋落ぶりは目を
覆うばかりだった。総てのカテゴリーで金メダルなし。
ロシアスケート連盟の金銭にまつわる腐敗等も取り沙汰され
(その急先鋒は矢張りプルシェンコだったが)次の自国開催
のオリンピック迄に建て直せるのか誰もが懐疑的だったが
結果としてロシアは「国の威信をかけても金メダルを獲る」
と宣言したチーム戦で優勝し前回メダルなしに終わったペア
で金銀を獲得し(この時 金メダルを「奪還した」と
ボロソジャル選手が語ったのが印象的だった)アイスダンス
でも銅を確保した。

そしてジャンプが採点のカギを握るシングル競技。
その行方を「予言」した非常に重要なインタビューが
2011年6月にThe Voice of Russiaに掲載されている。

http://voiceofrussia.com/2011/06/20/52120950/

プルシェンコのアマチュア資格復活についての記事だが
ここでインタビューに答えているのがAlexander Lakernik氏。
ロシアスケート連盟の副会長(当時)ISU委員 そして大いに
尊敬されているジャッジだ。ここで彼は個人的な意見と
しながらもソチ・オリンピックの男子シングルで起こる
であろう事を「予言」している。

ルール改正により「回転不足が 以前そうであった様には
罰せられない(underrotation is not punished so much now
 as it was before)」様になった事が助けとなって
「以前より4回転を入れるリスクを取る事に敬意が払われて
いる
(the risk in forming the quads is now respected more
than it was before)」

これはバンクーバーの翌年 多くの男子選手が4回転に挑んで
きた2011年の世界選手権の結果を踏まえての発言だ。
ここでLakernik氏は ソチではバンクーバーの様な状況には
ならず 多くのスケーターが4回転を1度 何人かは2度入れ
4回転なしで金メダルを獲れるとは考えられないと述べている。

If you look at this year Worlds, and look at how many quads
there were, at least in free skating, it is already a lot, and
by Sochi there will be many, many skaters with one quad,
and in my opinion there will be some, maybe several skaters
with two quads, that is the problem.
Yes, correct, Lysacek was the first without even trying the quad,
because he tried it before, but the year of the Olympics they
decided not to risk. In my opinion, the situation will not be like
this in Sochi, because by that time there will be many quads,
and I don’t think somebody can win without a quad.

難度の高いジャンプを入れる事が勝敗のカギを握る
ソチではまさにその通りになった。優勝した羽生選手はフリー
にサルコウとトゥループの2種の4回転を入れ銀メダルのチャン
選手は4回転トゥループを2度入れてきた。
転倒がありながらも羽生選手が逃げ切って金メダルを獲れた
のは2種類の4回転に加えて2度のトリプルアクセルを後半に
組む等 「超絶難度」 とも言えるジャンプをフリーに組んで
その多くを回りきったからだ。

女子でも この傾向は顕著だった。メダルを争う女子選手は
殆どが3回転-3回転を入れてきた。女子選手の多くが3-3を
「跳ばなくなってしまった」バンクーバーとは雲泥の差だ。
この様なジャンプ重視の競技になるよう流れを作ったのは
明らかにロシアなのだ。

それはロシアのフィギュア(特にシングル競技)に対する
信念と言ってもいい。「フィギュアスケートは進歩して行く
ものだから(プルシェンコ)」
「これはスポーツ。より難しい事を成した選手が勝つ者だ
(タラソワ)」「演技・構成点は技術点とのバランスを
取るべきだ(ミーシン)」。

いずれもバンクーバー五輪由来( 苦笑 )の 主観に大きく左右
される演技・構成点で勝敗が決まる流れを批判するものだ。
そして個人的意見としながらも「ソチではバンクーバーの
様な状況にはならない」と 何年も前に発言したロシア
スケート連盟の重鎮。

そのAlexander Lakernik氏はソチで女子Sのテクニカル
コントローラーを務めた。

http://www.isuresults.com/results/owg2014/SEG004OF.HTM

女子フリー終了後アメリカのTV局でクワンがジャッジの
構成員の人間関係に疑惑があるという声もある様だが・・・
という司会者の質問を受けてソトニコワ選手とキム選手の
ジャンプ構成の難度の違いを挙げ「現行システム下では
ソトニコワの勝利」と言い切ったが その流れを作った大物
がジャッジ席にいたのだ。

キム選手の演技の[芸術性や円熟味]が例えソトニコワ選手
より上だったとしても其れだけでは勝てない。
バンクーバーの時はWアクセルを3回跳べば3ループ並みの
点になったかもしれないがWアクセルの基礎点は下がり
回数は制限された。3ループを回避したら連続ジャンプの
セカンドに3トゥループを2度入れる事はできなくなったのだ。

キム選手のジャンプの強みはセカンドの3トゥループにあった。
ダイナミックな3-3に加えて難しい入り方でWアクセル+
3トゥループを軽々と決める。しかもプログラム後半に。
3ループを回避した事でルール上キム選手は3-3と並ぶ
彼女の強みをプログラムに入れる事ができなかった。

一方のソトニコワ選手は前半の3-3に加え後半にWアクセル
+3トゥループを入れ しかもセカンドのトリプルを目の
覚める様な鮮やかさで回りきって降りてきた。
彼女が五輪女王になったのはMizumizuには当然の事だったし
クワンや田村氏の解説も同様だ。

そして差のつかなかった演技・構成点。ここにMizumizuは
「尊敬される」ジャッジでもあり演技審判を指導する立場に
もある Lakernik氏の影響力を見る。それは政治的なものだと
言えるかもしれないが不公正の証明ではない。
[トップを争う選手に演技・構成点で順位をつけても差はつけない]
というのは むしろ公平さの証明だといのがMizumizuの何年も
前から一貫した主張だからだ。 <続く>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 9, 2014 02:38:33 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

方向音痴4445 @ Re[1]:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 十五屋お照さんへ 今 速報で「陸自の不…
十五屋お照 @ Re:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 大江氏は 自衛隊を 受けて落ちたことを…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:追い詰められるプー〇ン(04/26) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
三角四角@ 【 反日コメンテーターは必要! 】 日本が大好きで、しかし、国民が大嫌いな…
アキタイ@ Re[2]:美術品 偽物に御注意下さい(11/21) 方向音痴4445さんへ 返信頂き有難う御座い…

プロフィール

方向音痴4445

方向音痴4445


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: