関圏おばさんの○○

関圏おばさんの○○

PR

Profile

関圏おばさん

関圏おばさん

Comments

sumika@@ お返事の返事(sumika@より) いつもありがとうございます すぐに気づ…
sumika@@ Re:sumika@ さんへ(06/11) こんにちは メッセージありがとうござい…
sumika@@ Re:最後の診察となりました(04/06) はじめましてこんにちは 先月、腕がしびれ…
Jrとmc @ Re:口福堂さんのきなこでミニおはぎ(04/19) きな粉牛乳にしても美味しいですよ!
関圏おばさん @ みゆき さんへ コメントありがとうございます。 大津市…

Favorite Blog

クラフトボス届いた! Jrとmcさん

星月夜 rei 1025さん
大阪イベント情報(… yama65さん
就活応援団 ワクワ… 就職塾塾長 銀八さん
石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん

Calendar

2023.04.06
XML
​2019年11月に脊髄空洞症の診断を受けてから3年半。

紹介状をもって


A病院(脊髄空洞症を発見)から専門医のいるB病院。

そしてB病院から医師の移動によりC病院へ。

脊髄空洞症になってからさらに2つも診察券が増えましたよ。


B病院での専門医の診断では、

私の症状や進行具合から当初の5年様子を見るから3年に減りました。

ところがその3年目に、なんと専門医が移動。

そのために、昨年末医師との面談がありました。

このまま後任の医師に診察を引き継ぐか

(脊髄空洞症の専門医がくるかどうかはこの時点ではまだ未定)

医師が移動する病院へカルテとともに転院するか。


今までの経過の事もありますし、専門医がくるかどうかわからないということから

私も医師とともに移動することにしました。

もちろん紹介状を書いてもらい、カルテも移動です。


年明け早々、C病院ではいきなり検査はできないそうで、

次回の検査と診察予約を取るためだけに診察を受け、

3月末、検査と診察を受けてきました。

MRIの結果、空洞は広がりも狭まりもせずの状態。

そして無事?脊髄空洞症の経過観察も終わり。




髄液の道が普通の人より太いといえば太いし、

脊髄空洞症といえば脊髄空洞症だし、

専門医の間でも判断が分かれる状態だそうです。


でもとりあえず脊髄空洞症としても診察は終了です。

しかし、症状が悪化してきたり、心配なことがあったら来院するように指示されました。


B病院からC病院への紹介状代やB病院での面談代は無料でした。

C病院ではカルテが残ったので、次回は紹介状なしで診察してもらえるようなので

金銭面ではお得な結果となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.06 19:21:26
コメント(1) | コメントを書く
[脊髄空洞症(難病)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最後の診察となりました(04/06)  
sumika@ さん

先月、腕がしびれたようになりMRIをとりましたら脊髄の中にうっすらだけどはっきりと白い空間がありました 脊髄空間症らしいと
お風呂入った時暑い寒い分かりますかと聞かれ ありますと答えたのですが…
今は、起きたら少ししびれまではいかないが正座しすぎてしびれる一歩手前みたいな症状があります 仕事何とかやってますが
医師には 何か対策することあるかと聞いたけど、今のままで過ごすのが良い 怪我しない様にと言われました

手術などは考えてないのですが、これから先の人生が不安です
メバチコールが切れるのでまた出してもらおうか、何ヶ月かには診察行こうかと思っています
私54歳 少しお先真っ暗まではいかないがグレーですね
関圏おばさん様、今も元気でやっているでしょうか?
読んでくれてありがとうございました ではまた (2024.06.10 16:35:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: