2007年03月02日
XML
前日になってインフルエンザを発症してしまったルンバの卒園式。
出られないとわかった時は、ショックのあまり、自分を責めでもしないとやってられない気持ちだった。

ルンバに行けないことを告げると、
「やだ!いきたい!一生懸命、練習してたのに!」
と泣きじゃくった。
そうだよね、行きたいよね、でもだめなんだ、インフルエンザはとても強い病気だから。みんなにうつしちゃうといけないからね。
抱きしめながらそう話した。

その日の夕方、お迎え時間。クラスのみんなが
「ルンバくんの熱がひどくなければ、記念写真だけでも一緒に写れませんか」と園長先生に掛け合ってくれた。

写真撮影は、他の在園児たちが来る前、朝一番で行われる。卒園児とその家族しかいないし、そのだれもが 「全員で写真を撮りたい」という気持ちだから、って。

卒園式当日、3月2日の朝。
長男の熱は36.8度まで下がっていた。タミフルはよく効く。長男を起こして、写真だけで帰らなければならないけれどそれでもいいか。ちゃんと帰れるなら行こう、と話す。最初は「やだ!帰らない!」と言っていた彼はやがて「わかった」と言い、急いで出かける支度をすることに。

初めて袖を通す紺のスーツ。白いシャツ、赤いネクタイ。
「かっこいいね」とうれしそうに鏡を見てた。
わたしと夫もスーツを着て、4人で保育園に向かった。

園に到着すると、みんなが「あっ、ルンバくんだ!」とやって来た。
「来れたんだね、よかったね」
目をうるませて話しかけてくれるお母さんたち。
そして記念撮影。
撮影が終わると、「じゃあ、帰ろうね」 とルンバに告げた。
泣くかなと思ったけど、ルンバはちゃんと受け止めていて、いやだとも言わず、「うん」と素直に夫と帰って行った。そんな彼を見て「えらいね」と泣いてくれるお母さんも。

卒園式には私だけ出席した。
卒園児が並ぶ席を見ては、本当はあそこに長男がいたんだな… と思った。あまりそれを考えちゃうと、 感情が決壊しちゃうと思い、わざとぼーっとしながら式を見ていた。

卒園証書の授与が終わり、司会の先生が卒園文集を紹介した。
文集の表紙には、子どもたち一人ひとりが刺繍をして、世界でたった一つの文集に仕上げたんだそうだ。そんな話をしながら、先生は手に持った文集をみんなに見せて「これは今日、お熱を出してお休みしている ルンバくんの刺繍です。虫博士になりたいから、 テントウムシを刺繍したんだそうです。ね。ルンバくんはここにいますよ」
って言ってくれた。もう止まらなかった。
テントウムシ刺繍

あとからあとから涙が出て、保護者席でいっぱい泣いてしまった。
いっぱい涙を流して、すっきりしてきた。
一番つらい本人が写真撮影の後駄々をこねず帰った、そのがんばりを思うと、わたしが落ち込んでる場合じゃないとも思った。

第二部は進級お祝い会だった。全クラスが劇などの出し物をする。パルタの2歳児クラスの出し物は「ピンポンバス」。 バスに次々いろんな動物たちが乗ってくるというもの。

最初、パルタはものすごくテンションが低くてやる気なさげだった。彼はシャイだからなのか、緊張しているのか、大勢の前でなにかやる時には、いつもぶすーっとしてしまう。普段はにこにこかわいいんだけどなあ。

でも、そんなテンションながら一生懸命、白鳥を演じるパルタはやっぱりとってもかわいかった。 はじめはわたしがいないと思っている様子だったパルタ、途中でわたしの姿を見つけて、ニヤッと笑った。
がんばった、がんばった。

式の後は年長クラスのみんなと食事会の予定だったけど、もちろんそれはキャンセルして帰宅。お祝いでいただいたお赤飯をルンバと一緒に食べ、その後、2人並んで座って、卒園文集を読んだ。

文集に書かれていた、ルンバから両親へのメッセージを読み、またいっぱい泣いてしまった。
W

ぎゅっとだっこしながら、彼もわたしたちからのメッセージを読んだ。
「えへへ。ママ、ありがと」
にっこり笑うと、長男は言った。
「今日はいい日だね」

あたたかい春の日だまりのなか、
2人で並んで座って卒園文集を読んだこの時のことを、
きっと絶対に忘れないと思った。

(ルンバ6歳5カ月/パルタ3歳4カ月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月12日 12時18分14秒
コメント(3) | コメントを書く
[長男ルンバのわんぱく記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:忘れられない卒園式(03/02)  
るんて  さん
卒園式に出られないなんて、こんな悲しいことないよー(泣)
読みながら涙出てきた!
でもこの日のことは、YONGさんにとってもルンバ君にとっても、
ご家族やお友達や先生にとっても、大切な大切な1日になったね。

卒園おめでとー!
小学生のルンバ君の活躍も、楽しみにしてるよ!

ウチは金曜日に卒園式。
やっぱりインフルが流行っていて、今日は3人お休み。
先週私がノロで寝込んでて、ルナにうつすまいと必死だったけど
インフルにもドキドキしつつ、あと数日何とかのりきりたい!ってカンジです。 (2007年03月12日 16時15分20秒)

Re:忘れられない卒園式  
aki_67  さん
あらー、ルンパくん、インフルエンザでしたか。
バルくんにはうつりませんでしたか?
我が家の二女も、卒園式当日は入院中で
行かれませんで、後日2人だけの卒園式を
してもらったクチです。。。あぁあれから3年、
今週は末っ子の卒園を控えています。
ミーシャの場合、ケガが怖い。転落が怖い。
無事、参加できるよう祈るばかり。

>るんてさん、
ルナちゃんも元気で金曜を迎えましょう。

ルンパくん、ルナちゃんもご卒園おめでとう♪ (2007年03月12日 17時35分00秒)

Re:忘れられない卒園式(03/02)  
なゆみ♪  さん
なんて、涙なくしては語れない卒園式なの(TT)
こんな時期にインフルエンザが流行る、ということ自体、いつもの年にはないこと。
それだけに、悔しさも大きいでしょう…。
何年間でしたっけ?保育園生活、良く頑張りました。そして、ルンバくん、卒園おめでとう! (2007年03月12日 19時37分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Yong

Yong

Comments

なゆみ♪ @ Re:移行します。(04/06) 同じく、楽天はブログ向きじゃないな、と…
るんて @ Re:移行します。(04/06) 分かりました~! 楽天がブログじゃな…
るんて @ Re:ルンバ語録(03/17) すごいなぁ。奥が深いです。 子供ってた…
aki_67 @ Re:一人だけの卒園式(03/07) 5日遅れで、すばらしい卒園式をしていただ…
るんて @ Re:一人だけの卒園式(03/07) ルンバ君のために式をしてくださった園と…
なゆみ♪ @ Re:忘れられない卒園式(03/02) なんて、涙なくしては語れない卒園式なの(…
aki_67 @ Re:忘れられない卒園式 あらー、ルンパくん、インフルエンザでし…
るんて @ Re:忘れられない卒園式(03/02) 卒園式に出られないなんて、こんな悲しい…
るんて @ Re:ナイショ(12/12) あ~、ムズカシイ~~~っ でも可愛い♪ …
るんて @ Re:自分でつくるとおいしいね。(11/30) 食べ物の大切さを、体験から学ぶってのは…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: