小林信彦の映画評論集「われわれはなぜ映画館にいるのか」の新編集版が3月にキネマ旬報社から発売になる。
最初の晶文社の元版は1975年2月に発行された。
当時小林信彦は「笑う男-道化の現代史」(71)「日本の喜劇人」(72)「 世界の喜劇人」 (73)にバラエティブック「東京のロビンソンクルーソー」(74)を晶文社から上梓している。「われわれはなぜ映画館にいるのか」は 12章からなる「架空シネマテーク」を中心に「16歳の映画ノートから」と映画作家論、60年代の映画作品評論 、その他映画周辺の文章に1974年のニューヨークの映画レポート「ニューヨークで起こっていること」を収めている。
●架空シネマテーク |
---|
1.鈴木清順論のためのノート「野獣の青春」のあとさき |
2.ハンフリー・ボガートの肖像 「ハイ・シェラ」を中心に |
3.ジョン・フォードは光り輝く 「タバコ・ロード」を中心に |
4.マルクス兄弟映画は五本立て |
5.ビリー・ワイルダーの演出は〈一流〉だろうか? |
6.ドン・シーゲルの暴力的祭典 |
7.B級娯楽映画を観るたのしみ 「ハニー・コールダー」その他 |
8.ジョージ・ロイ・ヒルの不思議な世界 「モダン・ミリー」から「スティング」まで |
9.MGMミュージカルから何を学ぶか? 「バンドワゴン」を中心に |
10.黒澤だけしか頭になかった |
11.和製B級映画はどうつくられるか |
12.「仁義なき戦い」スクラップブック |
16歳の映画ノートから |
「二重の鍵」とヒッチコック |
贋者の季節 |
日活アクション・コメディはどこへ行ったか |
活劇の発想 |
●映画評論1960-64 |
東京の暴れん坊 |
サイコ |
ろくでなし稼業 |
馬上の二人 |
金色の眼の女 |
ウエストサイド物語 |
椿三十郎 |
ワン・ツー・スリー |
血とバラ |
フラワードラムソング |
私生活 |
リバティバランスを撃った男 |
ハタリ! |
西部開拓史 |
鳥 |
野獣の青春 |
北北西に進路を取れ |
あなただけ今晩は |
おかしな奴 |
おかしなおかしなおかしな世界 |
トムジョーンズの華麗な冒険 |
映画におけるテリイ・サザーン |
ビリイ・ワイルダー論 |
●ニューヨークで起こっていること 11編 |
かれらはなぜ逃げるのか チャップリン・キートン・マルクス兄弟 |
「チャップリンの殺人狂時代」をめぐって |
映画のなかにみるウィーン |
「生きる」の再上映を観て |
ウディ・アレンの喜劇の世界 |
PR
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄