おしゃれ手紙

2008.04.15
XML
カテゴリ: 読書
先日、「戦後少女マンガ史」という本を読んで、 改めて昔の古い少女漫画が読みたくなった。
私の小学生時代は、漫画雑誌は、全て月刊。
どの子も買ってもらえるという時代ではなかった。
私も、家が貧しいながら、買ってもらっていたが、買えない時もあった。
今のように簡単に本が手に入らない時代だったのだ。

そんなわけで名作漫画も、読んでいない。

そのひとつに、「リボンの騎士」がある。
「リボンの騎士」は、王子として育てられた王女サファイアが、権力争いに巻き込まれて塔に幽閉されるが、天使・チンクらの協力で脱出、男装の「リボンの騎士」となって悪をこらしめるという少女漫画。
手塚さんが宝塚歌劇を見て発想したという。
1953年に雑誌「少女クラブ」で連載が始まり、63年から「なかよし」で連載。
67年にはアニメ化された。再放送などで幅広い世代に親しまれ、06年にも「モーニング娘。」主演でミュージカルも制作されている。


40~50年たった今読んでも、おもしろく、漫画の神様といわれた手塚治虫の代表作のひとつ。

その「リボンの騎士」が41年ぶりに復活する。
その絵をみてビックリした。
主人公のサファイアが茶髪・・・。 _| ̄|○

「リボンの騎士」の最後に講談社と手塚プロのあとがきが載っていた。
***
「手塚治虫漫画全集」の作品の中には、アフリカの黒人や、東南アジアの人々をはじめ多くの外国人の姿が出てきます。
それらの絵の一部は、いかにも未開発当時の姿だったり、過去の時代を誇張していて、現在の状況とは大きな違いがあります。
最近、このような描き方は黒人や一部の外国人に対する人種差別だという指摘がなされております。
(略)
私たち今あえてこの「手塚治虫漫画全集」を刊行しつづけるのは、作者がすでに故人で作品の改定が不可能であること、
第三者が故人の作品に手を加えることは、著作権上の問題も・・(略)

加えて私たちには、日本の文化遺産と評される作品を守ってゆく責務があると考えるからです。
「手塚治虫漫画全集」より
***


半世紀以上続いた、手塚治虫のキャラクターを守ることこそ、もっとも大事な責務だと思うのだが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★4月15日 *◎十三参り(じゅさんまいり)◎/ 里山の歌:朧月夜(おぼろづきよ)* UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.15 15:08:46
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

初夏の上高地で♪ 青… New! snowrun29さん

伏見区の稲荷山から… New! ふろう閑人さん

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: