おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

フリーページ

2022.12.05
XML
カテゴリ: 平塚市歴史散策
湘南ベルマーレ・ひらつかビーチパークの西側にある「平塚八景 平塚砂丘夕映え」へ。

11月21日(月) 15:30
国道134号の平塚駅南口入口交差点から大磯方面へは海側には歩道がなく、安全に注意しながら
車道を走ってここ袖ヶ浜交差点へたどりついた。目的地への入口を通り過ぎたので戻ることに。


目的地の「平塚八景 平塚砂丘夕映え」はここ扇の松入口交差点を入る。


扇の松入口交差点
この交差点はもう何度も走っているが始めて入る場所である。



所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜20
扇の松入口交差点から入ると直ぐにある絶景ポイントである。


湘南平の上に富士が見えていた。右側は湘南平のテレビ塔。


相模川から花水川までの約4キロメートルの平塚海岸は、砂丘と松林が続く自然のままの素朴
な海岸です。休日には憩いを求める家族連れや釣り客でにぎわい、特に、伊豆大島の眺望や
雄大な箱根連山に沈む夕日に映し出された海岸の美しさは絶景ですと。


この辺りは波が荒く遊泳禁止のようだが。左方向は大磯漁港辺りであろうか。


東方向には先程立寄った「湘南ベルマーレ・ひらつかビーチパーク」。
防波堤は、ひらつかタマ三郎漁港、遠く江の島が見える。


東方向をズームアップ。


平塚海岸には大きな波が押し寄せる。


沖合に「平塚沖総合実験タワー」
平塚総合海洋実験場は、平塚海岸沖合1km、水深20mに立つ沖合プラットフォーム「平塚沖総
合実験タワー」と、データ採取処理装置を完備し共同利用や試験研究に供する陸上施設とで構
成され、これらの施設を海洋アライアンス(事務局:生産技術研究所)が管理運営を行なって
います。


海の中にはサーファーがひとり。


平塚沖総合実験タワー
平塚タワーでは1965年設置以来、海象および気象の観測を行ってきています。波浪、水位、水
温、流れなどの海象データ、風、気圧、気温、湿度、温度などの気象データ、ライブカメラに
よる映像データの観測を行い、データベース化するとともに、神奈川県と共同でWEBによるリ
アルタイム公開を行っています。WEBで公開される平塚タワーの観測データは、水産業、海洋
レジャー、気象解析、海難事故解析、海岸構造物の設計等に幅広く活用されています。また、
平塚沖の観測データは海洋工学の研究においても貴重な資料であり、波浪現象の解明等に利用
されています。


崖下の砂浜では釣り人が数人。


休憩所のベンチに座ると相模湾を囲む、三浦半島、伊豆半島そして大島が眺められる。ことに
雄大な箱根連山に沈む夕日に映しだされた海岸の美しさは、昔から絶景だと。


休憩所の横に「平塚八景 平塚砂丘の夕映え」の説明。


平塚八景 平塚砂丘の夕映え
相模湾の中央に位置する平塚市の海岸は、東の相模川から西の花水川まで、4キロメートルほど
である。
相模湾の沿岸に発達した湘南砂丘は、相模川以西から平塚砂丘となっている。
海岸線を東西に走る平塚砂丘に立つと、三浦半島、伊豆半島そして大島が眺められる。ことに
雄大な箱根連山に沈む夕日に映しだされた海岸の美しさは、昔から絶景とされている。


平塚八景 平塚砂丘夕映え
このような石碑は須賀港東の朝霧河畔緑地にも「湘南潮来」が立っていた。
いつか「平塚八景」を全て回りたいものだが!


石碑の後方に休憩所。


休憩所の右奥にあった名もない地蔵像にはレイ、花が供えられていた。


平塚砂丘に咲く花。


この辺りは砂が堆積し鉄製の手摺はハンドレール部のみが一部地上に出ていた。


サーフィンをするカップルかと思ったが。


大きな波が押し寄せる。茅ヶ崎、辻堂、鵠沼海岸に比べると波が大きい感じがしたが。


海岸線の上は遊歩道になっているようで犬を連れた散歩者も。


左側の海岸線は浸食され危険なためロープで立入禁止に。
国道134号が危険なためこの海岸線を大磯漁港まで自転車で走れるか?


ここで迎える朝日もよさそうだが。


海岸線では波が荒いので水しぶきが舞い上がる、陽も下がり夕陽の撮影に。


15:50
海岸から扇の松入口交差点へ戻り、西方向を望む。
日の入りが16時半過ぎになるので急ぎいつもの撮影ポイントへ戻ることに。


16:00
トラスコ湘南大橋のテラス。
車道は危険なため国道134号の山側の歩道を走り、高浜台交差点を渡り海側の歩道を走った。


振り返ると富士山が見えていた。


湘南平の後方の富士山をズームアップ。


16:08
いつもの撮影ポイントに到着、
日の入りは二子山の南側のようだ。


日の入り前の富士山をズームアップ。


カメラの設定を下記に、
 ① 三脚とレリーズを使用
 ② 撮影モード:Av(絞り優先)→ 「P」で撮影
 ③ 感 度:ISO100
 ④ 絞 り:F8
 ⑤ ホワイトバランス:「曇」
 ⑥ 露出補正:ー3 ~ ー2
16:17
撮影情報:Canon EOS 70D 28mm、f/8、1/200秒、ISO100
撮影ポイントには数人のカメラマンが待機していたが皆さん手持ち撮影。


16:19
撮影情報:Canon EOS 70D 70mm、f/8、1/250秒、ISO100
箱根の山は雲が覆っていた。


16:20
撮影情報:Canon EOS 70D 30mm、f/8、1/125秒、ISO100


16:23
撮影情報:Canon EOS 70D 63mm、f/7.1、1/160秒、ISO100
撮影モードを「P」としたため、絞りが f/7.1 になった。


16:23
撮影情報:Canon EOS 70D 63mm、f/5.6、1/100秒、ISO100
撮影モードを「P」としたため富士山の陰影が川面に映えたか?


16:24
撮影情報:Canon EOS 70D 28mm、f/8、1/160秒、ISO100


16:26
撮影情報:Canon EOS 70D 70mm、f/5、1/100秒、ISO100
箱根の山並みは雲で覆われているが富士山の頂上はよく見える、川面に富士が映える。


16:35
撮影情報:Canon EOS 70D 63mm、f/5、1/50秒、ISO100


16:41
撮影情報:Canon EOS 70D 52mm、f/5、1/30秒、ISO100
富士の廻りの雲が動く。


16:46
撮影情報:Canon EOS 70D 52mm、f/5、1/25秒、ISO100
いつも来られるご婦人はこの時間で帰宅された。


16:55
撮影情報:Canon EOS 70D 52mm、f/5、1/6秒、ISO100
空が茜色に染まる。


16:58
撮影情報:Canon EOS 70D 55mm、f/5、3/10秒、ISO100


16:59
撮影情報:Canon EOS 70D 141mm、f/6.3、3/5秒、ISO100


17:01
撮影情報:Canon EOS 70D 28mm、f/4、1/4秒、ISO100


17:04
撮影情報:Canon EOS 70D 41mm、f/4.5、3/5秒、ISO100
川面に富士山が映える。


17:05
撮影情報:Canon EOS 70D 73mm、f/5、3秒、ISO100
富士山をズームアップ。


17:07
撮影情報:Canon EOS 70D 24mm、f/3.5、4/5秒、ISO100
日の入り後約30分になり、廻りが暗くなる。


17:08
撮影情報:Canon EOS 70D 73mm、f/5、5/2秒、ISO100


17:10
撮影情報:Canon EOS 70D 57mm、f/5、2秒、ISO100
廻りが暗くなり帰ることに。この日は風もなく寒さもそれほどでもなかったがこれからは厳しく
なるので防寒対策が必要である。


18:00
焼鳥屋 よしこ
所在地:神奈川県茅ヶ崎市元町辺り
焼鳥は備長炭で焼き1本100円、刺し身もリーズナブルな価格である。


げそ焼を注文するがママさんから「朝取り真いわしが美味しい」とのことで変更。
刺し身にする前に「脂がのったいわしだよ」と。


朝取り真いわし   380円


ズームアップ。
この他焼鳥等をつまみに日本酒を常温で大小の徳利を各1本飲み帰宅した。


この日は午後急遽愛車のリンちゃんで出かけ、平塚、相模川左岸河口を訪れたヒロ散歩でした。
この日の走行距離は、34キロであった。

                                         END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.05 03:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: