おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.11.09
XML
カテゴリ: 日々の出来事


猛暑の夏を無事のりこえ9月にリーグ戦を終えた。その結果は雨等で中止になった試合もあり
例年より少なく4試合を行い、若手が入ったので結果は2勝2敗であった。

11月5日(日) 8:00
先週予定のトーナメント戦が雨で中止になりこの日に順延。
試合は9時からで8時に集合とラインで連絡受け。
試合会場は、相模川の河川敷にある”田端スポーツ公園”。
入口に公園管理棟があり8時に開く。


橋は相模川に架かる、湘南銀河大橋。
利用可能種目:第1野球場、第2野球場、多目的運動場 (陸上競技・少年サッカー・ペタンク)。


湘南銀河大橋の上流側にある”田端スポーツ公園第一野球場”。


第一野球場は両翼が狭いため子供専用になっているか?。
下流側の第二野球場ができる前は我々のリーグも使用していた。


田端スポーツ公園第二野球場
所在地:神奈川県高座郡寒川町田端
申込は寒川町で第二野球場の利用料金は、2,300円/2時間。一日借りるので1万円近いのか。
上流側に、多目的運動場 (陸上競技・少年サッカー・ペタンク) がある。


中高年の部 2023年度 秋季トーナメント大会
8チームでのトーナメント戦である。


大会本部の役員は朝から試合終了まで滞在して運営。役員に対する昼の弁当代は出ないと。


第二野球場の両翼は95メートルと広い。


今日は17人の参加であったのでベンチ要因も多く。


試合前の線引き。
湘南銀河大橋は、県道44号線伊勢原藤沢線(湘南新道)が走る。


9:00
試合開始。
コロナ禍も治まり対面での挨拶。塁審は担当塁の番号が入った黄色の上着を着用。


先発のMさんはコロナの病み上がりだと。
年齢が60歳前であるのでフルサイズでの投球となる。


私は今回も記録員として参加、スコアブックを付ける。


Mさんはスピードもあるのだが私がスコアーを付けると立ち上がりに点を取られる。


抜いたボールを綺麗に打たれ打者一巡の大量点につながる。


バックネット裏には優勝旗も準備されていた。
我がチームもかつて決勝で私が投げ、あと一歩でタイブレークになり敗れた思い出がある。


大量点で監督もたまらず2回途中で、2番手のTさんに交代。


だがTさんもデッドボール、四球でストライクが入らず一死もとれず交代。
手投げになっているのでストライクが・・・。


二回途中で二人目の交代となった、3番手のこちらもTさん。


彼は今年から参加し、一度練習試合で勝利投手になったが。
投球の練習不足ではと・・・。


Tさんはいい体をしているのだがどこか体が痛いのか上半身、手首だけで投球。
彼の試合を2試合ほどスコアブックを付けたがパスボールが多い印象。


相手打者がうまいのか4連打を浴び点を取られる。


守備陣も乱れ大量点につながり、スコアブックをつけるのも大変で止める。


我がチームのスコアブックはシンプルで楽・・・。


ベンチには高齢者が待機。


Tさんの投球フォームは・・・。


ユニフォームを着ていると”投げろ”と言われる?ので運動着で参加。


ベンチで応援する息子さんも既に小学4年生になったと。


4回表の最初の打者は三振で一死。


この後、エラー、ヒット等で大量点につながる。


引退試合で一人だけでも投球したいが。


打球は一塁線へ行ったがこの後は・・・。


10:17
4回裏は大量点差で相手チームも二番手に交代。
この投手も60歳前でフルサイズでの投球。


試合結果は大量点差での負けとなる。4回時間切れで終了。


10:20
試合終了の挨拶。



公式試合は終了し、今年の最終試合は12月17日(日)に練習試合をすると。
忘年会も開催しようと。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11/4(土) 11:55
小出川の河津桜会場
所在地:神奈川県茅ヶ崎市萩園127番
愛車のリンちゃんで来る予定であったが、買い物の後車で、ざる菊、コキアを見に立ち寄った。


いろんな大きさのコキアが色づいていた。


ざる菊も咲き始めていた。
以前は多くのざる菊が植えられていたが管理が大変だと。


ざる菊の開花は夏が暑かったので遅れているのか。


この方向に富士が見えるのだが。
ヒマワリは背丈15センチほどであった。



ある日、玄関を出ると鳥のさえずり声が聞こえてきたので見上げると電線に小鳥が!


ズームアップするとジョウビタキの雄であった。
我が家の庭先にも飛来するのだが。



​オジン0523のボヤキ
​​

”食品ロスの値段表示” について
最近、某ショップの値段表示に二通りあることを知る。

ケースー1

「30%引で 本体348円 (税込 375.84円)」 と。
食品ロスに協力し、いつも購入する”パイナップル”である。


ケースー2
「本体価格よりレジにて 10%引」
と。


軒並み値段が上がっているご時世。
品質(味)の低下を多少我慢して購入する人が多いのでは、という吾輩もよく購入している。
食品ロス削減へのご協力ありがとうございます。
同じ食品棚に二通りの値段表示があるとトラブルのもとではと勝手に思うが!



                                       END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.09 09:08:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: