おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.12.09
XML
カテゴリ: ヒロ散歩


平塚市総合公園の北側エリアのスタジアムへ。

11月29日(水) 13:20
バッティングパレス 相石スタジアムひらつか
所在地: 神奈川県平塚市大原1−1 総合公園内
平塚球場は、横浜DeNAベイスターズのイースタン・リーグ公式戦が年間15試合以上開催され
るほか、首都大学リーグのメイン球場、高校野球の地区大会の会場となっています。年間を通
じて様々な野球大会が開催されています。
収容人員:16,000人。球場規模:両翼 91 m、中堅 120 m、照明灯:6基。


バッティングパレス 相石スタジアムひらつか
平塚市では、平成26年度(2014)から平塚球場にネーミングライツを導入し、相模石油株式会社
と締結。愛称「バッティングパレス 相石スタジアムひらつか」を、平成26年4月1日から使用し
ている。
因みに、更新契約の内容 (2回目) は、
愛称の使用期間:令和3年4月1日から令和7年3月31日(4年間)
契 約 金 額:年額200万円(消費税額及び地方消費税額を含む)。
平塚球場正面入口。


正面入口を入ると、正面の壁に「2023 YOKOHAMA DeNA BAYSTARS」の旗。


ショーケースの中にはサイン入りのボール。


上の段のボールはソフトボールより大きい特大のボール。


右側:横浜ベイスターズ 対 中日ドラゴンズ      平成23年8月13日
左側:横浜ベイスターズ 対 東京ヤクルトスワローズ  平成21年8月6日 


左下の北駐車場へ止めて散策。


正面入口右側に聳える「 スダジイ 」。


指定番号 景観重要樹木 第3号
指 定 日  平成26年12月1日
名  称 平塚市総合公園 スダジイ
樹  種 スダジイ
特  徴 樹高とともに横に広がった枝葉と、太くどっしりとした下枝により、重厚感ある見
     事な樹形をみせるスダジイです。
     この場所を見守ってきた貫録を感じさせ、総合公園のシンボルの一つとして、周囲
     の樹木や芝生等と相まって潤いと安らぎのある景観を形成しています。
                                     平塚市


下枝が大きく広がるスダジイ。


スダジイの葉。


”相石スタジアムひらつか”から”レモンガススタジアム平塚”への途中にある” バラ園 ”。
バラ園では秋バラがバラの香りを放っていた。
後方の「ゆ」は、「湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン」。


クロネンブルグ


クロネンブルグ
  (1965年 アメリカ マククレディ作)
濃赤と黄の〇輪。名花ピースの枝変りで「王冠の町」の意味がある。


ランドラ(Landra)


ランドラ(Landra)


ピンクパンサー(Pink Panther)


ピンクパンサー(Pink Panther)


エリダ


エリダ
  (1966年 ドイツ タンタウ作)
白色の中輪種。ドイツの「エリダ」という美女の名をとって付けたという。


イロハモミジ


イロハモミジ
一名 タカオモミジ
カエデ科 カエデ属
分布=本州の福島県以西 ~ 四国、九州。庭園によく植えられる。秋に紅葉、園芸品種が多い。


まだ紅葉していないイロハモミジ。


イロハモミジの名前の由来は、子どもたちが、切れ込んだ葉の一片、一片を「いろはにほへと」
と数えたことによると。


黄葉したイチョウが聳える。


イチョウ
銀杏(いちょう)。雌の木と雄の木がある落葉高木。葉は扇形で秋に黄葉します。雌の木には
銀杏(ぎんなん)がなります。「生きた化石」といわれています。
イチョウ科 中国


8番ゲート
左側に廻ると7番ゲートがあり「HIDEゲート」と命名されている。


向かい側には5番ゲートにある電光掲示板。


平塚市総合公園案内図


競技場入口にあるモニュメント「 スパイラル 」。


題名 スパイラル
MAR.1987
制作 木戸 修


エノキ
生命力が旺盛で地上に根が出ている。


2ゲート


2ゲート前にある手漕ぎポンプ。


この裏側に、
'98 ワールドカップ・フランス大会の出場記念碑があります。
当時ベルマーレ平塚から出場した 中田英寿 選手らの サイン が刻まれています。
是非、ご覧ください。


河津桜の下にサイン入りの記念碑。


木柱には「'98 ワールドカップ・フランス大会出場記念」。


'98 ワールドカップ・フランス大会出場の功績を称えます。
                 1998年3月吉日
                 平塚市長 吉野稜威雄
ベルマーレ平塚から選出された日本及び韓国代表選手
小島伸幸 選手 GK、呂比須ワグナー 選手 FW、中田英寿 選手 MF、洪明甫 選手 MF/DF。


逆光に映えるモミジの紅葉。


レモンガススタジアム平塚
所在地: 神奈川県平塚市大原1−1 総合公園内
平塚競技場は、平塚市の平塚市総合公園内にある陸上競技場。球技場としても使用される。
施設は平塚市が所有し運営管理も平塚市が行っている。 なお、平塚市に本社を置くレモンガス
が命名権を取得しており、2021年2月から「レモンガススタジアム平塚」の呼称を用いている。
収容人員:15,690人
中央ゲート


中央ゲートを入るとホールにステンドグラス。


ポスターには、
10.28 (土) 14:00 ヴィッセル神戸、11.11 (土) 14:00 名古屋グランパス、
12.3 (日)   14:00 FC東京


'98 ワールドカップ・フランス大会出場の記念碑傍には河津桜が植えられている。

照明灯をズームアップ。


市道大原1号線沿いにある競技場入口。
現在、湘南ベルマーレは市に対し約2万人を収容できるサッカー専用スタジアムの新設を提案。
市中心部にある総合公園の一画を第1候補として図面を示し、無理であれば近くの民有地を取
得できないかと投げかけているが財政面等でもめている。


レモンガススタジアム平塚から相石スタジアムひらつかへの通路。


相石スタジアムひらつかの照明灯。左側にはバラ園。


イチョウの木の後方に北駐車場がある。手前にバラ園。


レッドプロミネント


レッドプロミネント
  (1971 ドイツ コルテス作)
赤の小輪で花持ちがよい。プロミネントの枝変りで太陽の炎の色を連想し命名したといわれる。


”レッドプロミネント” をズームアップ。


14:00
平塚市総合公園を後にし帰宅することに。
公園が広く歩き回ったので歩行数は1万歩になっていた。


14:30
途中いつもの”かつや”で遅い昼食をとる。
ロースカツ定食 792円を100円の割引券で692円。


当初の目的はメタセコイア並木であったが、平塚市総合公園には”日本庭園”、”桜の広場”があり
見る所も多く桜の開花時期に再度訪れたいのです。
この日の歩行数は、10,600歩であった。


                                        END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.09 03:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: