おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2024.01.23
XML
カテゴリ: ヒロ散歩


”松田町寄ロウバイ園” から東側にある ”土佐原のしだれ桜” へ下りる。

1月18日(木) 9:20
寄展望台の東側谷あいにある”土佐原のしだれ桜”へ。ここから階段を下りしだれ桜へ。


降り口に立つ案内板には、
「土佐原しだれ桜  しだれ桜の星コース ⑭」。

しだれ桜を見下ろす。

階段を下ると小路に黄色いボール?

見上げるとカリンの木。

枝にはカリンの実が数個残っていた。

9:25
土佐原のしだれ桜
所在地:神奈川県足柄上郡松田町寄3571
宇津茂農道側に建つ民家の庭先に見事な桜の木がある。樹齢約250年とも言われる寄を代表する
大きなしだれ桜である。斜面には茶畑。

ロウバイとしだれ桜。

ロウバイをズームアップ。

寄(やどりき)しだれ桜まつり
3月下旬から4月上旬にかけて開催される、寄地区の風物詩。毎年この時期は多くの
花見客でに賑わう。主役は「寄五大しだれ桜」のひとつ、樹齢約250年とも言われる
民家の庭先に聳える「土佐原のしだれ桜 (みやま淡彩桜)」。

しだれ桜の根本には祠。

満開時の写真  ”土佐原のしだれ桜”
寄自然休養村管理センターに掲示されていた写真。

”土佐原のしだれ桜” (写真はネットから)。


土佐原のしだれ桜から下ると竹林。

急な脇道沿いに竹林が広がっていた。

土佐原のしだれ桜から階段を上り見下ろす。
今年は松田町へ電話を入れ開花状況を確認して訪れたいものです。

寄展望台近くのカーブミラーに映るオジン。

9:35
寄展望台へ戻る。ここからは富士は見えない。

寄展望台から東方向の集落。
山道を進むと「 土佐原休憩施設 」がありサクラが植えられている広場がある。

寄展望台から見下ろすとロウバイの中で愛犬の写真撮影中。

寄展望台から下山することに。
前方の傾斜地は ”宝くじ桜植栽地” でサクラ開花時期が楽しみだが。

下山のルートはロウバイ樹林の中を下ることに。

この辺りのロウバイは見頃になっていた。
ロウバイは部屋に飾ると、部屋中にしっかりとした甘い香りが広がります。見た目の美しさは
もちろんのこと、アロマがわりとしても楽しめる、数少ない花の一つであると。


花の咲き方がウメのごとし。

以前6年前に来た時ロウバイの種子を持ち帰り庭に蒔いたが芽が出なかった。
スタッフの方に聞くと「芽が出るまで6年はかかる」と。

ロウバイの下の落ち葉はロウバイであろうか。

ロウバイの根本が球形になっており新芽が徒長枝のようになっていた。

別の木も球形に。ネットで調べると病気?。

ロウバイの樹高は4メートル程で背をかがめてトンネルを下る。

ローアングルから撮影。

ロウバイの花言葉は、「慈愛」、「ゆかしさ」、「優しい心」、「先見」、「先導」です。雪が降る
ような寒い時期に咲く姿が奥ゆかしく、凛と古風な様に由来すると言われています。1月2日、
1月21日の誕生花です

ここにも小学校の小さな椅子が並べられていた。

ロウバイの木の中にウメの木。

ウメの花も咲き始めていた。

ウメの花をズームアップ。

ロウバイを剪定するのに適した時期は11月〜3月にかけて。葉っぱが落ちてきたタイミングで、
剪定をするとよい。基本的に葉枯れた枝や伸び過ぎた枝を切る程度でかまわないと。

傾斜地を下るとロウバイの開花が遅れている。

蝋梅と梅とのコラボ。

ロウバイをズームアップ。

ピントを奥のロウバイにあわせる。

透き通るような花をズームアップ。

みかんも食べ頃に。

この辺りは入口エリアで5分咲き。

松田町寄ロウバイ園入口に聳えるサクラ。

ロウバイの増やし方は、
種まきや挿し木で株を増やすことができます。種まきは最初から成長を楽しむことができ、挿
し木は剪定した枝を再利用することができます。スタッフの方は「種を蒔いて6年」と。

ロウバイの枝先。

枝先をズームアップ。

ズームアップ。


枝には黒い種子が残る。

10:10
青空に映えるロウバイ。


                                      ー 続く ー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.23 09:10:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: