全20件 (20件中 1-20件目)
1
正直なところ本業の方では将来の見通しがつかないので、本業に進展が無い以上このまま中途半端にやるのではなく、しばらく必要最小限だけを行い、残りは本気で株取引を考え実際にやる予定です。 といっても25万円ぐらいしか実質使えないし、無くなってもいいやという余裕の資金ではないので、少し良く考えて運用しなければなりませんし、この資金が無くなってしまうぐらいなら諦めて別の道を探していくしかありません。 とりあえずはセキュリティ上、いい加減なパソコンの設定を全てやり直しして、スパイウェア対策ソフトも別のモノに入れなおし、パソコンも細かいところの周辺機器を安定したものに変更する予定ですが、ギリギリの状態で株運用してもしくじるだけなので、もうチョイクールダウンしてから実際の取引をする予定です。 ユニコ騒動?で株の「儲かる」部分が目に付いて、多少あてられている状態だし、近所でディトレの方がいて数千万円~数百万の損得をしている人もいると聞いていて、イメージ的に儲かる部分だけにフラフラしてるのではないかと自分自身に警戒中。 ただ株については別ブログにした方がよいかなとも考えていますし、サイト運営の練習にもなるので今まで考えてきた、基本的な手法を何処かでこそっと試していくと思いますが、それは別サイト別運営スタイルになるかもしれません。
Oct 31, 2006
さて一晩たってユニコの株価を見たら、勢いは変わらずほぼ天上近くで攻防が起こっていますね。 正直、先日午前中に価格が下がった時点では、「ああ、やっぱり順当な株の価値判断がされるのだなあ」と感じ、そんなに簡単にマネーゲームにはならないのだと残念に思いましたが、その後の動きはまったく違いましたね。それはさておき、今回の件で私自身困ったのは、 倒産する・した株は市場からすぐには消えないというのを知らなかった。 信用売り買いの仕組みや制限がよく理解してない。 初心者向けのトレードツールでは、株取引の情報量が少なくて動向がまったく読めない。といった初歩的な部分。 要するに株式市場のルールをまったく理解しておらず、対象株の詳細情報も無かったので適切な検討ができず、単純に会社を商品に見立てて価値あり・なしを考えていましたが、株式市場のルールではそれは当てはまらなかったということでしょう。 ユニコ自体の再建はトレーダー達にとってはどうでもよいわけで、当然株にも将来的な価値は感じていないと思うし、ライブドアのような会社の下がりきった株を買って、配当や将来の価値を見越してリスキーな塩漬け株(資金の実質凍結・長期の投資?) を買おうという人は、普通のトレーダーにはいないと思っています。 特に今回のユニコはどう考えても株に価値を見出すのは難しいし、何らかの逆転劇を期待しているにしてもリスクと株価がつりあってない値段だと思います。 客観的に考えれば、実質価値が無いものをこぞって買いあさり、値段を上げて売り抜けるだけなので、トレーダーの期待感とその状態を引き起こす状況とトリガーがあればよいだけだということなのだと、今回の件では自分自身では考えています。 値下がりや値上がりランキングの常習者で、今回は倒産というトリガーが期待感に一気に火をつけたのだろうと感じていますが、倒産する会社はいくらでもあるので、どんな状況の株ならお祭り騒ぎが始まるのだろうか?という不明点は残りますが、そもそも株の詳細な取引情報やら取引ルールがわかっていない時点で、それを論じ考えても無意味ですね。 一見、株価だけ予測していればよいような気もするのですが、まず同じ土台に立つために証券取引の基本的ルールや常識は先に学んでいないと駄目だということでしょう。 とりあえずもっと基本的なところから勉強しないと駄目ですが、ディトレの本って基礎的部分の説明がかなり省略されていて、「儲かる」がいっぱい書かれていてわかりづらいので、何処かからわかりやすい資料を探してくるしかなさそうです。
Oct 27, 2006
ユニコの倒産確定で情勢が変わり、午前中は一気に下がっていく中で微妙に買い足している人がいるのだなあと思っていたら、午後に入ったとたんに天上まで買いあがり、その上買いがどんどん沸いてきています。 取らぬ狸の皮算用だけど今日1日で79円で買って128円で売っただけでもすごい利益率だし、確かにユニコは爆発しましたね。 やはり、素人考えと実情は違うものだと改めて思いましたが、午前の状況で株を持ち続け、かつ買い足せた人はまさに「勇者様」といったところでしょうか? 明日の朝どうなるのかが一番注目したいところですが、結局株って会社の実情はどうでもよく、心理ゲームなだけの部分もあるものなのだと改めて知ることに。 買っとけばよかったーなんて思うけど、実は出先でパソコンのトラブル解決してたので、とても早い動きをする怖い株なんて持ってられませんけどね。
Oct 26, 2006
上場廃止前までに倒産確定しちゃいましたね…私的整理に失敗したあと、民事再生法ではなく全部放り投げる形の会社更生法申請中とは。 負債額も中小企業で信じられないぐらい高額ですが、事業内容をしらないのでなんともいえないけれども、単純に考えるととても返せない約0.1兆円で「なんっすか一体?国家予算の一部ですか?」って恐ろしい負債額です。 総資産額はすごいのだけど、時価評価すると一体いくら回収できるのやら不明ですし、単純に考えると会社の更生を基点に考えるよりも、そのまま倒産させた方が早い感じ。 ちょっと民事再生法と会社更生法の違いついてしらべてみたら、こちらがヒット。 これをかじって読むかぎり、会社更生法が適用されると前の会社とはもう無関係になるし、株も減資されるということなので、強制的に株は無効になるというのが正解でしょうか? 一番マネーゲーム株にいいパターン?としては、倒産せずにうやむやのまま上場廃止だけ決まってくれれば良かった(例えばライブドアのように実業や資金面で体力があり、悪評だけでは倒産しないパターン)のだけれども、ユニコちゃんは運転資金面までも尽きてお手上げ倒産が確定しちゃったようです。 今までの推移では、ディトレ株としては十分役に立ってきたとおもうけど、普通に考えればここからは紙くず一直線だとおもいますが、元々この株を買った人たちは折込済み?で証券市場の株式の事情は違うのでしょうか。 株って上場廃止の日までは、倒産でも取引だけ出来るのでしょうか?そうなると株価の推移自体はありそうですね。 正直、倒産確定株がどう動くのか初めてなので、注目しておくことにします。所詮私は素人ですからこのへんの事情はわかりませんしね。
Oct 26, 2006
オープンな活動が無くなって、ほとんど書くことがなくなっていますが、ちょこちょこ活動はしてます。 といっても、ほとんどボランティア活動みたいなケースが多く、数日かけて収入数千円って感じですが、宣伝をあまりオープンにしてないので仕方なし。 先日、2日ほどかけてパソコンのリカバリーを全部代行して作業しましたが、お知り合いの方なので特に代金はなしですが、同時にインターネット回線への入会を紹介したのでそちらでソコソコな額の商品券がもらえるので、それでチャラという感じです。 最近は夏の暑い日ざしもなくなったし、そろそろまた本格的にお客さんへ宣伝しようかと画策中です。 口コミでどこまで伸びるのか調べてましたが、やはりある程度自分でお客さんを捕まえつつ、補助的に口コミに頼らないと、パソコンの個人向けメンテナンスでは商売になるほどお客さんは捕まえられそうにありませんね。 パソコンの場合、ただ単に便利なモノであって必須なものとしている人が少なく、また必須としている人は自分でトラブル対策が出来るので、「パソコンで困った、じゃあ業者さんを呼ぼう」とはならないわけで、「だれかタダでやってくれるまでまとう」か「そもそも自分が困っていることに気づかず不便な状態のまま使う」というパターンで、なかなかお金を払ってまで直そうという方が少ないのが現実のようです。 1つは「パソコン=家電品」というイメージでメーカーが販売している為に、有償でサポートなんてトンでもないという雰囲気があるのですが、どちらかといえば私的には「パソコン=自動車」というイメージの方が正しいのではないかと思います。 家電品は誰にでも使え、メンテナンスも簡単に作られていて壊れるまで使えますが、車は誰にでも乗れるけれども、公道を走るにはそれなりの技術と責任が必要で、定期的な検査や保守などに専門の技術が必要で、他人に頼めばお金がかかるということからです。 誰にでも使用できるのは一緒でも、これほど複雑な構造をした道具を家電品のように売ること自体が間違いだとおもいますし、一般企業では企業内に専門家や外部委託のメンテナンス要員がいるのですが、大手メーカーはパソコンを売りたいが為に、初期のパソコンブームではパソコンの電話サポートさえもろくに設置せずに、自分でメンテできない人に大量に売りまくった為、現在の状況が出来ているのかとは思います。 ちなみに今日も知り合いの方から話を伺っていましたら、パソコンの周辺機器を買ってサポートに電話したら、つながるまでに朝から晩まで電話をかけ続けたと愚痴られていましたが、やはり現在でもその現状は変わらず、その点はうやむやのままやっているようです。 とはいえ、十分なサポート要員を雇うには有償にするか、もしくは製品に最初から価格を上乗せするしかないので、昨今の経済状況では高いものは売れないので、それも無理という話かもしれませんけどね。 というわけで、今度は私が買ったバイクの不具合を申してたててきたら、どうもバイクの製造過程上で一部防水が上手くいっていない部分があった可能性があるそうで、無料でバイクのシートを全取替えくれるそうですが、素人では原因が良くわからなかったので、やっぱり専門の人がいないとメンテナンスなんてできないものだと改めて思いましたが、既存のサービスはサポートがしっかりしていて助かるなとか思ったりしました。 さて、仕事しよっと...
Oct 25, 2006
例のユニコちゃんは、思ったほど下がらない点を除けば、大体予想してたとおりにはなりましたが、逆に上に時々噴火する周期が微妙に長く、山の頂点が小さくなった感じです。 多分、個人投資家が「そろそろあがるぞー」と先走り期待感で皆が同期して買いあがっていたものが、最近は思ったほど上がらないのに気づいたのと、買いたい人は既に手に持っていること、そして株価は下がる一方で全体的に多少慎重になったなどの理由で、集団の買いあがりの同期がバラけてきて上がらなくなったのかなと勝手に予測。 100円近辺で瞬間的なゆれで株価上昇していたものまで止まり、波がなくなってきたのが多少不気味で、そこらあたりから読めなくなってきました。 長期戦を予測して100円あたりでにらみ合いになったのか、思ったよりも長い祭り前の準備期間でみんな飽きてきたのか、そのあたり予測がつきません。 自分的シナリオでは、当初100円近辺で少し停滞してから、一旦下に振れてその後一気に買いあがると何の根拠もなく思っていたのですが、現状ではココから一気に上に上がる感じが。 価格が振れなくなったのは、みんな疑心暗鬼で待っている状態だけではなく、誰かが人為的に抑えているならばでっかく上がるんでしょうけども、株式が上場廃止になるまでに何回大きく株価を振らせることができるのやら。 しかし、根本的に100円株なので、微妙な振りでも他の株に比べれば利率は異様に高いので、小さな山でも売り買いを繰り返せば結構な利益は上げられそうなのはいいのかも。 とにかく先が読めなくなってきたのだけれども、一応予測。○来週初日もしくは2日目から120円ぐらいまで一旦上がり、そこからリカクの嵐で100円を切って95円代まで落ち込んで、微妙に短周期で株価は震えるものの週末の時点で95円が価格中心になる。 こんな感じで予測しときますが、どうも今回は当たらないような気もします。というか、ここからは株が十分安くなったので、大人が入ってきて株価をぶん回しそうな気もするので、集団的な心理を予測しても無意味な気がするからですけどね。 でも、練習なので一応予測しておきます。それに実際株を買ってませんから、判断ミスってもお金減りませんしね...
Oct 22, 2006
本日は天気もソコソコよかったので、近所の海岸でボーっと海風に吹かれていました。 眼下でサーファーが8人ほど、サーフィンを楽しんでいましたが、波が短いためかサーフィンというよりも、ラッコが波に浮かんでいる状態で目の前でプカプカしてるだけ。 遠くには航路に沿って漁船やクルーザーが横切っていくのどかな世界です。 ちなみに海の向こうは韓国やら北朝鮮のある方向。 久々の日光浴なのでボーっとしてましたが、この先に飢えつつも核爆弾を作っている国があるということが、TVの中だけの出来事のようにすら思えてしまうほどのどかな風景です。 ちなみにバイクで10分程度のご近所で、無料で使える砂浜なのですが、横浜の海岸線のように夏になっても芋洗い場のようにごった返すこともなく、かなり広い範囲砂浜が広がっているのでたまーに散歩にくるところです。 というわけで、本日あとはゴロゴロするだけの予定。
Oct 18, 2006
少し重い話ですが、さほど遠くない似たような地域的に場所に住んでいたので、あまり他人事とは思えない話だと感じています。 個人の主観ではありますが、あの中学校に限らず近隣の地域の中学は、あの手のいじめが絶えたことはないと思うし、今回の校長の無責任な言い訳を見ればわかるように、本質的な問題として教育者や親の地域柄というものもあると思います。 今回の事件をみると何年たっても変わっていないなと思い、また私の年代のころでも同様の柄の悪さは実際に体験してきている為、なんとも言いがたい気持ちにはなります。 地域柄といってもその地域が単純に悪いとい話ではなく、そのほかにも教育者がサラリーマン化し教育の現実からズレいっていき、親が行うべき当たり前の躾までも先生にまかせっきりではないかといった様々な事情はあるでしょうが。 誰が悪い・良いといった単純な話ではないので、変に色々書いてもおかしな話になるので多少曖昧にしておきますが、やっぱりその曖昧にするという行動が、似たような地域に住んでいた私も同様の問題を抱えているのかもしれないと思わせます。 何のことだかわからない話でしょうが、あのニュースを見るといたたまれないということと、あの校長の「ちょっと」発言を聞けばまた同様のことが起こるだろうなと脱力感を感じるし、自殺までいかなくても同様の話で埋もれた事件が一体いくつあるのかを想像すると、いい加減、教育現場のあの体質を何とかしろよと思います。 私自身10年以上首都圏に住み、都市部の簡便さや仕事の多さ快適さを感じ、同時に都市部の問題点も少しは感じ取れましたが、都市部だけに住む人には地方の特殊性はわからないのが当然なので、なぜあの手の理不尽な話が起こりうるのかは理解できないかもしれません。 地方は人が少なく逃げ場がないので、簡単に追い詰められてしまうし、あんな馬鹿な話からさえも逃げられないのです。 まあ、私が個人的に勝手にそう感じているだけで、今回の件の真実を全て知るわけではないですが、あまりにもつらく心に刺さってくる事件であることだけは確かです。
Oct 16, 2006
ランクといってもそれが全てを示すわけでないのですが、こちらでランク付けを行っているそうです。ランクづけが 1.SBIイー・トレード証券 2.マネックス証券 3.楽天証券 4.カブドットコム証券だとかで、実はこの間口座だけ3つ作ったのが、楽天を除くこの上位3社だったので、後から気づいたけど順当な証券会社選びだったようです。 楽天も申し込みたかったのだけれども、ミニ株もなかったので小額取引から初めてみたいと考えていた中では選択肢外でした。 でも最近使っているのは、株ドットコム証券だけだったり。 理由は簡単、他の証券会社の株ボードをちょっと見た限りでは、無料版では株価や歩み値の自動更新がない?のか簡単に探せないのかわからないけど、とにかく見れないので口座を作っただけでは役立たずだったりします。 どの証券会社も数ヶ月無料体験ってのはあるけれども、カブドットコムだけは基本機能で株価の動向を見れる自動更新ボード(フラッシュ版)があり、なんとなく株取引の雰囲気ココだけだったので、結果他の証券会社は見る気になれませんでした。 実際に取引すれば、1ヶ月千円から二千円程度の有料ツールの価格は高いものではないのだろけれども、取引してない現状では無駄な口座維持費は頂けないし、一旦ツールに申し込んでしまうと、使わなくても自動更新でどんどん料金だけ加算されていくシステムなので、無料体験にも申し込んでいません。 長期投資の人には有料ツールは無用のものかもしれないし、システムに負担をかけているディトレの人から料金を取るのは当然なので、仕方ない話なのでしょうけどもね。
Oct 15, 2006
ブログでは本業、放置ぎみですが別のところでサイト構築(PHP使用)はしてます... それはさておき、例のユニコは先日の跳ね上がりが中途半端だったからか、思ったほど売りも買いもない膠着状態、多分みんな心理的に上がるんじゃないかと疑心暗鬼で待っているからだろうけど。 今は100円あたりで遊んでるけど午後も同じように膠着状態になり、1,2日はジワット95-85円目指して下がっていくとうれしいなと個人的な予測です。 株の事情はわかってないのだけれども、大人が振り回す株にしては100円はちょっとまだ高い気もするし、少し長い目でみると株は平均的には確実に下がってきています。 ココで無理に吊り上げるよりも、期待感で個人が株価を上げようとしても、あえてお金持っている人は手を出さずに自然に下がるのを待って、80円近辺(出来ればもっと下)あたりでじわーっと株を買って、それから吊り上げるのが儲かりそうなんじゃないかと、素人的に勝手な予測(根拠はなし)。 仕入れ値の絶対価格が安ければ株の絶対所有数はあげられるし、比率的容易に株価を上昇させやすく、おかつ仕入れに使う現金も少ない。 そもそも吊り上げに失敗しても、現在のちまちま株価が振れてる状況なら、処分には困らないきもするし、まだ上場廃止までに時間があれば何回か吊り上げ・爆撃のチャンスもあり、単発吊り上げででかいのを狙うよりも、何回か吊り上げて爆撃する方が確実に儲けられる気がするから。 とりあえず90円-85円あたりで反発するかなーと勝手な予測立ててますが、あくまでもディトレへのイメージトレーニングで予測して記録に残してるだけなので、「絶対参考にはしない」でください。
Oct 13, 2006
ユニコは上場廃止になるだろうといっても、会社倒産したわけではないし、株価=会社の価値ではないので、市場価格は下がっても売られない株も多数あるわけで、その状況では株価が100円切るのはきついなと考えていたら、やっぱ100円あたりで反発しました。 でもこの反発が午後まで続くかが問題で、続いたら2,3日上昇するかなと根拠もなく考えています。 この株は基本的には100円近辺で上がったり下がったり、突然吹き上がったりの繰り返しでししょうけど。 でも最近のIPO株は素人投資家が投資しやすいように誘うニュースや記事が多い割りに、実際には鴨になってるだけのようにもみえるし、この手のマネーゲーム株も深入りするとやけどしそうで怖いです。 購入してなく見てるだけですから、言いたい放題ですけどね。
Oct 12, 2006
核騒動=戦争=軍需株と連想ゲームを繰り返して、一応兵器関連の株を見てみたら、期待感だけなのか朝だけ瞬間的にがーんと上がって、夜には始まり値より下がっているって感じでした。 日本も一応、兵器製造している企業があるのだけれども、規模の小さな企業の株だけ見ていて、逆に大きな企業は一般的な民間の仕事の方が比率が大きいので、あえてチェックはなし。 そもそも、日本は定期的な兵器調達をほとんどやってないし、別に戦時ではないのでどこが全ての受注をとっているという話でもなく、入札なのでどの株が必ず上がるというものが少なそうです。 大手の会社だとミサイルとかなら生産が遅いものなので、さほど影響しないかなあという部分もあるので、小銃や消耗品の類が一番すぐに影響でるのじゃないかなと考えていますが、実際にはそれほど株価もあがりそうにありませんね。 ちなみに一番わかりやすい軍需関係は、豊和工業でしょうか。 64式、89式小銃をつくってるし、銃だけはここが生産してますからね。
Oct 10, 2006
少し前に北朝鮮の核騒動について記事を書いていたのですが、その前に予想していたよりもはるかに早く、核実験を実施してしまった為、後から書くのもどうかと記事を放棄してしまいました。 ただ、実際に核実験が起こったところで、北朝鮮の状況はなんら変わる事はないのですが、問題はナアナアにしておきたかった大国3国が、流石にこれ以上放置するのがつらくなってきたというところでしょう。 アメリカとしては占領しても金にもならない国家と戦争はしたくないけど、敵の多いアメリカとしては弾道ミサイルと小型核の開発は放置できないし、中国・ロシアももうかばいきれない状況になりつつあり、韓国は例えアメリカが支援してくれて戦争に勝利しても、今度は占領後の経済支援が大変で、なだれ込んでくる難民の対応で長期の不景気に悩まされるのが頭痛の種というところ。 日本は日本で、北朝鮮が大量の弾道ミサイルを撃ち込んできても、実験的ミサイル防衛網では片手に数えるほど打ち落とせれば良い方で、おそらく90%は撃墜できないし、日本中にミサイルを打ち込まれても即座にやり返すための兵器を持たないし、防空網はあっても北朝鮮の旧式飛行機が飛んできたり、海を渡って上陸して責めてきたりするとはとても思えませんから、やられたい放題で反撃すら出来ないでしょう。まるでバトル・オブ・ブリテンのような不毛な戦いになりかねません。 それに頼りの日米安保のアメリカは、イラクに陸軍を移動しているので、爆撃で地表の主要軍事施設は叩けても、ミサイル基地関連の大半は地下壕にあるし、核関連設備を爆撃するわけにもいかず、陸軍がないと占領できませんから、もたもたしてたら全てのミサイルを撃ちつくされてしまいます。 早い話、韓国は戦争したくないし、日本はミサイル打ち込まれても何もできないので、北朝鮮は日本は単なる人質なだけで、軍事的脅威とはまったく見てない感じで部外者扱い。 結局、核実験で変わったものは、今まで日本に向いていたミサイルを日本人がはじめてまともに考えようとし始めただけではないでしょうか。 色々話はあるけど、今日はこれぐらいで
Oct 10, 2006
先日記事にした、セブンイレブンの特定店舗への苦情を本社に確認したら、まともな答えが返ってきました。 結論から言えば、 「料金支払いの際に、現金のお支払いのみの場合はサインを求めることはありません。」とのことで、更に謝罪の文面がのっていました。 クレームといってますが、異常な処理の仕方に問題があるわけで、それに対する明確な説明もなく、無理やりサインを迫られるコンビニっていうのもおかしいので、当然の指摘というやつです。 これが高校生ぐらいの店員なら、「わかってないんだろうなあ」で終わりです。 しかし30才過ぎてる感じのいい年してる男性店員が、伝票に書かれている漢字の意味もわからず、ずっとそのように処理していると言い切ったことと、古い店舗なのでこの人がもし店長で本気でわかっていないなら、一体何年伝票処理を間違って、何人の人に不要なサインを求めているんだ?ということで十分問題なわけです。 返ってきた答えは期待した調査結果ではなく、その特定店舗の処理がおかしいことを認め、経営の指導員を向かわせて改善させるという趣旨の話でしたが、とにかくセブンイレブンの本社に相談すればまともな顧客対応をしてくれるようです。 良く使っているコンビニなので、異常な対応をし続けられるのは困るので、直接説得しても聞きもしないので、もっと上から指導してもらうようにしましたが、コレが個人商店だったら2度と入店しないところです。 まあ、話がわかる人がいて良かったって感じです。
Oct 9, 2006
何てこと無い話ですが、ちょっと理不尽と不満を感じたので、セブンイレブンにクレームをつけてみました。 クレーマーな話だけれども、本質的には一体ドッチなんだよ?という馬鹿げた話ですが、むしろ矛盾した対応に、セブンイレブンの本社が一体どういった返答をしてくるのかが知りたくて、あえて問い合わせをしてみたくてたまらなくなってしまったのです。 ことの始まりは、料金の金額は違うけれども、現金振込みの処理(同じ内容・同じ会社へ)2回を、別々のセブンイレブンの店でおこなったら、1店が処理の仕方が違い、その際の店員の説明に納得できなかったのが始まりです。簡単にいうと、 1件目、バーコード用紙を出して、読み込んでお金を支払いそれで終わり。 2軒目、バーコード用紙を出して、読み込んで、更にサインを要求された。ということ。 問題なのは2軒目で、単なる料金支払いで受け取るものが何も無いのに、なぜか店側控えのレシートにサインしろということを言われ、疑問に思ったわわけです。 ???っと一瞬おもったのですが、サインしろといわれた欄には「受付者」と書いてある。 そこで私が、 「コレって受付したお店の店員の貴方がサインするもので、私が受け付けたわけじゃないから、サインするの違うんじゃないの?」 「それと特に何も受け取っているわけでもないし、一体なんでサインが必要なんですか?」 といったら、店員が 「いいえ間違いありません、うちでは"全てこのように処理"していますし、そう"指示されています"」 という答えが返ってきました。 つまりこのコンビにでは、[料金支払ってもらう度に、今までずっとお客さんにサインを全てしてもらっている]ってことで、しかも誰かが正しい処理として指示してわけですが、今まで何度も料金支払いをしてきているけど、そんなお店(セブンイレブンで)ここが初めてです。 細かい話はさておいて、サインをすることに合理的な理由の説明がなく「全てそう処理している間違いない」と言い切ったので、やむおえずサインをしてお金を支払いましたが、FC店の店ごとに処理が違うなんて考えられないので、FCの本社に問い合わせてみることにしました。 まあ、サインしても契約書ではないので実害はないけど、長年ずっとおかしな処理をしているなら、何年分の伝票が全て間違った控えになっているわけで、それはそれで面白そうだとつついてみたわけです。 最近ガソリンスタンドで、ハイオクとレギュラーを何年も間違えてきた店もありましたので、もしかしたら、このチェーン店も何年分も伝票処理間違えているかもしれないと思うと、突っつきたくなるのが人情というもの。 というわけで、本社がどんな返答をしてくるのかちょっと楽しみでまってます。 ...ホント、意地悪いですね...(--;
Oct 8, 2006
DS(ドロップショッピング)はざっと見たかぎり、アフィリエイトと違って各社かなり条件が違うようです。例えば、 A8net、粗利の60%と月額固定料金525円 Seesaa 粗利の20%+顧客管理対応は自分、キャンセル料金など 電脳卸 条件みてませんが、もともと利率が高いといった感じ。 単純に見ればSeesaaが良いようにおもえますが、現時点実際に使ってはいないので、そもそも仕入れ価格がいくらなのかわからないので、どれがいいのかは現時点ではなんとも。 このほかにもDSは色々あるでしょうけど、DSもメリットの大きな部分は顧客対応するということは、お客さんの実際の個人情報を知ることが出来るということ。 つまり、どんな年齢・性別・住所などの情報がわかるので、アフィリエイトと違って重要な情報が得られるということです。 また、ネットショップのような仕入れのリスクはないし、価格も自分で自由に設定できるのはかなりいいし、アフィリエイトは正直なところ利率が悪すぎです。 例えばアフィリエイトでは、パソコン1台うって1~2%前後なんてざらですから、100台~50台売って1台ただでもらえる程度。 じゃあ200%の値段にして売れるか?といえば、ネットで価格比較なんてカンタンに出来る次代に、わざわざ高いところで買ってくれるはずもありません。 つまり価格が安い・相場からそれほど高くないといった状況か、またはネットでそこでしか購入できないか、そこでどうしても購入したいと思えるサイトでなければ、誰も買ってはくれない。 やっても無いのに色々いっても仕方ありませんが、今のところ費用無料のseesaaのDSが有望かなとおもってみていて、レンタルサーバーを追加で借りたので、そちらで色々がんばってみようかなと考えてはいます。 DSについては正直始まったばかりなので、まだ良くわからないので現時点で何を言っても意味がないのですが、今のうちから動く方がよさそうです。
Oct 7, 2006
最近粉飾決算が問題となり監査が叩かれていますが、現実問題として粉飾決算を短時間の監査だけで見つけ出すのは不可能ではないかと思います。 例えば、物品販売の企業で多くの企業と取引のあるところであれば、来年度売れそうなものを先に受注をもらった事にして、どんどん細かく数多く売り上げに上げてしまえば、数字上は正常なものですし、他の企業の発注を相互で調べなければその売り上げが不正なものかはわかりません。 先にあげた売り上げも後々売れればつじつまが合うし、また売れなかった場合は「返品された」と処理するか、代理店をつかっていれば一旦代理店に物品が返品されたことにしてもらって、自社に直接返品されなかったことにし、その間に代理店在庫を別の企業に捌いてしまえば、監査では探すことはできないでしょう。 では、コレが正常な企業の売り上げか?といえばそうではなく、実際には売れていないものを売れるかも知れないというものを「既に売った」としているわけで、また売れなかった場合は売るためにお客を探さねばならず、その探している時間と費用は全て来年度分からでているわけで、それはあくまでも来年度分の売り上げにしかありません。 つまり、これが少ない金額であればどう調べてもまずわからないし、来年度がんばればその上乗せ分の売り上げのつじつまが合えば、来年度問題なしで更に誰にもわからないわけです。 しかし現実は早々売り上げが上がるわけではないので、上乗せした分の売り上げが消化できず、更に前年度の売り上げと同じ水準を保とうと、さらに来年度分に倍の上乗せ分の売り上げ分を粉飾する。 そして、雪だるま式に粉飾決算が増えていき、3,4年たつとよほど悪質出ない限りは、全体の売り上げがどーんと落ちるわけです。 つまり3,4年は売り上げ低下を先延ばしできるし、その間に「社会全体が不景気な時期」を探せば「景気が悪かったので業績が下がった」と株主にはある程度言い訳はできます。 無論、そのほかにもやり方はいくらでもあるでしょうが、複雑な手法は短時間の監査では探しだすのは不可能だろうし、その状況で監査法人に全ての責任を問うのもどうなのかなあと思いますが、監査でばれた場合にその会社の監査を辞任もせずに協力しているのは、訴えられてくれないとこまりますけどね。
Oct 5, 2006
ほぼ同業でも、株価の動きはわかりやすい動きはしないのでしょうか? 例えば、同じ光学系でもキャノンとニコンは長期では似たような右肩上がり、しかしアドウェイズとインタースペースは企業差はあっても業種自体は同じなのに、IPO公開示にはまったく逆の動きをしています。 情報・通信関係の株はそんなもの?なのか、それ以外の原因(企業に対する期待や評価等)が大きいのか、株式情報の拾ってきかたがよくわかりませんが、まあ素人が見てもわかるほど簡単なら株は誰も苦労しないのでしょうけど。 結局、特定の株の動きを追い続けていかないといくら似ている企業でも株ごとに事情が大きく異なり、予測するのは難しいのかもしれません。 やはり、リアルマネーのゲームは難しいです。まあそれ以前に、市場取引のルールの方を先に覚えないと、前回の記事みたいに勘違いして思い込んだりもしますし、覚えることは多そうです。
Oct 4, 2006
素人なのでIPO株に最低価格が設定されているのかどうかすらわからないのですが、少し前に公開されていたインタースペースの、公開2日目あたりの板情報をリアルタイムでみてましたが、約定金額の最低単位100万円を底値として、一定期間は無制限に買いあさっていた人がいたように見えていました。 100万円ラインに差し掛かると、ひたすらそれ以下にならないように指値で買っていた?のか、いくら売りが出てもひたすら100万円で買うのでそれ以下にならなかった様にみえました。(最低価格があったのならばここの時点で間違いですが...) 当然というか、100万円でずっと停滞していると割安間と100万円の無限買いから、何処かから買いが徐々に沸いてきて小幅ながらも上向いていく。 そこで、自分で底値を決めて全て買いあさっているので、最低価格の100万円で買った株を少し上向き始めたら、ジワジワと上昇傾向を消さない程度に売りにだし、かなり高額になったら一気に捌いてまた下がったところを買いなおし。 コレの繰り返しで利幅は小さいかもしれないけど、変わりに数を大量に売買し結構稼いでいた人がいたのではないかなと考えています。 まあIPO株って特殊なのかもしれないので、単なる思い違いかもしれませんけど、資金があり人気で取引の激しい株なら、自分で底値を決めて無限に買いつづけ、上がり始めたらじわじわ売り、タイミング良く株を手放して底値維持をやめれば、大人同士の戦いにならなければ、資金のある人は確実に儲けられるのかなあと... 結局IPO株のインタースペースは、個人投資家がお祭りだとやってきたところを、大人がいいように転がして、おこづかいを召し上げられたのかなあ思いましたが、やっぱり良くわかりませんね。
Oct 4, 2006
最近インストラクターの方がほとんど活動が無いのですが、過去の対応のことを思い出していろいろ考え直す時間もあり、まあそれもいいかと怠けています。 その過去の経験の中で、結構困ったのがカメラマニアの方の「ニコンのデジカメ教」です。 どこかの調査会社のデジカメシェア去年度データでは、かなりアバウトですがキャノンが50%、ニコンが25%で富士が12.5%ぐらいだったそうで、残りをその他が取り合っているのだとか。 ニコンは業務向けでは定評があるのでいいカメラ会社なのは確かですが、デジカメの歴史を作り上げてきたのはキャノンや富士とかオリンパスといったメーカーで、某大手家電メーカーはデジカメ分野では市場ができてから乗り込んできたメーカーです。 正直ニコンも後発で、フィルムカメラを主体にすると宣言していたメーカーで、業務用フィルムカメラでファンが多かったのですが、フィルムカメラの市場の減退でデジカメ市場に移ってきました。 まあ、デジカメやカメラのカンタンな歴史や市場はコレぐらいにして、困ったのは強烈なファンというかマニアの方。 シニア向けのパソコン勉強会で、デジカメを他人に勧めていた人がいるのですが、1人はデジカメの素人で、某家電P社のデジカメの一眼レフ並みに高額であまり人気のないコンパクトデジカメを「最高性能だよ」と人に進めて、3,4台買わせていたりしてました。 まあコレはまだかわいい方で、ひどいケースは20万円を超えるニコン製のデジカメを素人さんに、「ニコンの一眼レフを買わない人は馬鹿」と無理やり進めまっている人がいて、ほとんど宗教の勧誘のように買う算段を無理やり立てさせ、「自分のものと2台まとめて買うかうし、某Y電気に知り合いがいるから安くなるよ!」って話で、ほとんどマル○商法張りに人に物を勧めていることがあります。 そんなのいないだろって言われそうですが、シニアになると結構実在しちゃったりするわけで...まあそんなものを買う必要はありませんよと被害者?の方の相談にのっていました。 最初は気づかなかったのですが、シニアになると時間に余裕ができてきて、お金に余裕がある人も多く、更に言えば思い込みが強くなってしまうので、時間をかけて無理やり知り合に高額なデジカメを買わされてしまい、マ○チ商法と違いクーリングオフが利かず、解約もできないというケースが結構あるようで、その後そのデジカメをほとんど使ってないという落ちもついてます。 このほかにも「パソコン初心者は俺の自作PCのお古か中古で十分教」とか「プリンタはE社製じゃないと馬鹿だ教」とか、「ノートPCはS社製教」とか、まあいっぱいいます(--; 昔は私も昔は「xxxを買おう教」でしたが、長年パソコンに携わってくるといろんなメーカのいいところ悪いところが見えてくるので、単純にどこのメーカーが良いと決めなくなってきて、比較的公平に物をみるように努力することが増えましたが、人間は思い込みで色々判断を誤ってしまうのかもしれません。 まあ、そんなこんなでシニアの方がほとんど使いもしない高額なものや、無駄なものを買う原因はこんな感じなようです。
Oct 3, 2006
全20件 (20件中 1-20件目)
1