談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

傍聴してきました New! 元お蝶夫人さん

声優の増山江威子さ… New! 武来神さん

天気は New! team-sgtさん

コンドルの系譜 第… 風とケーナさん

セッションに来て「… 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2019.09.02
XML
カテゴリ: 地政学 国際情勢






韓国外相が BBCに出たって? 英国は植民地帝国だったのでは?


 韓国も日本も、自分たちが世界に何かいえば、それで
わかってもらえるという、どこか愚かな純朴さ?ナイーブさがあるのか?

 普通の国は、戦勝国とか、何が次の手だてとして、真実か
といったことにシビアなはずですよね。

 日本の新聞やテレビみていても、何が成功で何が失敗かという
基準がなかなか、みえづらい。そりゃそうだろな。

 落としどころや、これが普通はゴールだよと国民にわかってしまうと
自分たちが何をやってきたんだと、矛先が向くと困るって w

 いや、イロイロ見方あるとしても、何をもって勝ちなのか?
進むべき道か…
それさえも、わからないんじゃないの?

そんなましな人材、メディアは育てられなかったでしょうから。

 戦前からのエリート層に、かろうじて、経験が蓄積?

ほら、だから安倍ちゃんや保守派は、戦前の栄光を継承してるから
ほかの、批判ばかりの人々とは、違い、少しは勝ちって何か、勝つための段取りを
知ってるはず。

日英同盟あたり…若い世代には、よく学んでほしいです。

 下の人は優秀でも、指揮官は、また別の基準が必要ですよね。

若い世代は、日本の大新聞もテレビもみないみない…当然の結果。

(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.03 06:59:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: