談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

傍聴してきました New! 元お蝶夫人さん

声優の増山江威子さ… New! 武来神さん

天気は team-sgtさん

コンドルの系譜 第… 風とケーナさん

セッションに来て「… 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2019.12.29
XML
カテゴリ: 地政学 国際情勢
https://blogos.com/article/426652/

この記事、ありがたいですね。
そしてコメント欄ナイス!

 民主主義や自由主義の歴史のストックやレガシーがある?
米国でも、英国でも、リベラル・知識層主導の従来の、
形を変えた共産圏よりの?理想で
主導してきた国際化や、一見すると良く見える福祉
国際機関から管理された社会は、かなり怖いものだとの警戒感が
一般国民に多数派にあるようですね。

実は、普通の日常、
自由と民主主義の健全さをおびやかすものだと
リベラルやおかしな開国に、反対の狼煙が上がり、
英国も米国も多数派を取るようになりました。

魔女狩り的な、革命思想が吹き荒れて、
国際化や開かれた国を支持しないものは、
極右台頭だ、白人至上主義だと、
日本だと戦前回帰だ、憲法違反だと…。

違うよな。

そう、英米の自由は、根底に、
個人の信仰の自由への強い信念がある。

なぜ海外やよそ者から、神様から与えられた自由、
公正を求める常識にまで、規制の網やケチをつけられるのか!
ふざけるな!というセンスが、これ…あるでしょう?

日本の保守層にも、日本ばかりが
不公正に戦争犯罪国家呼ばわりされるおぼえはないぞと
信念がある。

これから、
本音&ホンモノで勝負の時代の到来でしょう。
自分たちに大事なのは何か?

環境にしても、対応を誤ると
反発がでてきているかもです。

日本の人々が
ゴミを拾い、持ち帰るような、自然なセンス。
いいかもですね!個人の良心と、人に迷惑をかけない
公共の精神。

そこに、健全なセンスの正当防衛や自衛の精神も。

反対者を処刑してきた革命思想に、
健全な自由主義や、自然なセンスで
行くべきなのかもです。

人を収容所に送り処刑する共産圏革命路線に
傾倒する、リベラルは、実は危うい?典型の
隣国の政権…。

ベーシックインカム?
所得の福祉は、良いかもですが、

野党民主党系の?
大きな政府は、実は怖いという考えが
英米の人々、日本の保守層に。

日本も安倍ちゃんに、首都は
タカ派の小池都知事で自国民ファースト
都民ファーストで、まだ良い方だと思えるのでした。

敗戦国から、やっと西側自由主義陣営に
戦勝国、一等国側に。

私も、ソ連崩壊、サッチャー、レーガン時代を
20代で過ごした世代です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.30 08:32:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: