談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

コンドルの系譜 第… New! 風とケーナさん

仮面ライダーアマゾ… New! 武来神さん

後期高齢者健診 New! team-sgtさん

セッションに来て「… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

雨が降ったので・・・ New! 元お蝶夫人さん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2024.03.10
XML


https://realsound.jp/movie/2024/03/post-1596515.html

藤原道長の父、右大臣 藤原兼家の一家の物語。
ゴッドファーザーのような権力と家族愛の物語。

脚本や制作が、私の世代になったからかな。
映画のゴッドファーザーは、私も人生訓として?
心にあります。

え?鎌倉殿の13人もそうだったんですね。

花山帝は、亡き愛妻の菩提を弔うために、仏道供養のために、
帝の地位を降りられたので、その尊い御心は、
愛は本当だったと思いたいですね。

一緒に出家します、お供しますと言った道兼は
逃げてしまいました。

出家された元慶寺、京都の山科エリア


受験生時代から、古典で読んで、また安倍晴明が出てくるため
懐かしく思う物語です。

ドラマでは、人間が行なっていたようですが
晴明の式神が、報告に来るところがスゴイな。

平安時代の事件 人物
占いで星の配置を見たりすると面白そうです。

今年の大河は、衣装や、インテリアの美術も楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.10 22:12:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: