ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月29日
XML

先日、 日本ダウン症協会 (JDS)岡山支部の集まりに、おもちゃ屋の 「くんぺる」 さんがおもちゃや絵本の活用の仕方についての講習をされていました。

なんでも、絵本やドイツのおもちゃを輸入販売されている会社だそうで、絵本の読み方、おもちゃの大切さ、必要性、活用の仕方などをわかりやすくレクチャーされていました。

私は、このような講習会は初めてだったせいもあり、今まで私が長女に対して、大事なことを全然してやっていなかったことに今更ながら気づかされました。

もちろん、私自身が小さい時にそのような子育てをされていなかったせいもあると思いますが、だからこそ、プロの方の視点から見たおもちゃや絵本の活用の仕方をもっと私たちは学ぶべきだとあらためて感じました。

金も時間もかけているのに、一番大事なことをなおざりにしている。
これはとりもなおさず、子育て能力の問題ではなく単に知っているか知らないかだけの違いだと思います。

自分がこうだと思い込んでいるものでも、新たな気持ちでプロの意見を聞いてみることも大切なんだな~と今回特に感じました。


「くんぺる」 さんの了解も頂いておりますのでこの講習会で私が学んだ大切なことを何点か書きとめておきたいと思います。

これは、私に必要だと思うことの抜粋ですので、この講習では他にもたくさんの有益な情報をいただきました。
その中の一部分だけメモしていると考えていただければありがたいです。


1.「くんぺる」さんの紹介

「くんぺる」 さんは、主に絵本やヨーロッパの木のおもちゃについて専門に取り扱われているお店です。

詳細については、HPをご覧ください。

くんぺるさんHPはこちら! Topページ ←clidk!

くんぺるってこんなところ ←click!


おもちゃや絵本を販売するだけでなく、 ウォルドルフ人形 の作り方の講習、絵本や本の講習会、岡山における原画展の主催など、その他についても精力的にされているようです。
(この8月には スズキコージ の原画展を主催されます。楽しみです)


通信販売はHPには載っておりませんが、相談には乗っていただけるようです。
私の自宅と「くんぺる」さんの距離も遠いので、購入しようとすれば主に通販になります。
通販については、可能と言うことですので興味をもたれた方はぜひご連絡してみてください。

お店が比較的近い方はぜひ一度、お店まで行かれて実際におもちゃの説明をお聞きになり、お確かめの上でご購入されることをお薦めいたします。
(結構おもちゃってシビアなものだなと今回感じましたので)

次に本題の、講習会の内容に移りますが、長くなりますので分けて説明していきたいと思います。

(次回に続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月29日 06時41分14秒
[ひろくんのおもちゃ・絵本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: