全1046件 (1046件中 401-450件目)
< 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 21 >
寄島の夜明け前この日は前日のハゼ釣りでちーちゃんが釣りにはまってしまい、今日も釣りに行きたいと言い出しました。残念ながらひろくんは体調の関係で自宅待機(?)だったのですが、妻とひろくんを家に残し、私とちーちゃんは朝5時過ぎから家を出て釣り場へと向かいました(^^*)今日の釣り場は岡山県浅口市の寄島(よりしま)というところ。この三連休は潮が良いのでこちらの釣り場は初めてとはいえ、少々は期待して行きました。ここの釣り場と言えば私の中ではこの場所しかなく、釣り場確保の為に暗いうちから出かけた次第です。。今日はとても天気がよく、三脚で朝日を撮影されている方もいらっしゃいました。私も釣りを始める前に寄島の海を少しですが堪能しました。早起きは三文の得と言いますが、三文どころではなかったですm(゚- ゚ )朝日がようやく昇り始めました。この時間になると船の行き来が増えてきます。釣りを忘れて風景に酔いしれるのみ。。朝日を浴びて今日も頑張りましょう!少し小さいシロギスですがコンスタントにかかりました。秋空がとてもきれいでした。。少し小さめですが今日の釣果です(^^)b ほとんどがシロギスでした。今日の釣果は小さいのを含めてシロギス11匹、メゴチ1匹、ハゼ1匹、ちーちゃんがひっかけたアサリ1個^^;でした。全部開いて天ぷらにして食べました。ふっくらして美味しかったです(^^)b あさりは開いてみたら身がほとんど無かったに加えて寄生ガ二がついていましたのでちーちゃんに了承を得て捨ててしまいました。。(^_^;A今回ですっかりちーちゃんは釣りにはまってしまったようです(゚-゚;) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年10月12日
この日は岡山県玉野市の宇野港近くに釣りをしに行きました。中潮だったのですがこの辺りはどこもすごく潮の流れが早くて、この日考えていた撒き餌をまく、さびき釣りには全く適しませんでした。。(場所を3箇所変えたのですが全くダメ・・(^_^;A)釣果は、ウマヅラハギ、アジ、小鯛それぞれ一匹ずつ。どれも小さなものでした(帰って結局煮付けにして食べました^^)。小潮の時は流れが少しは遅くなると思いますので、その時にまた来るかもしれません。というのも、環境的には写真でもわかるようにとても広く、気持ちの良いところで公園が隣接しておりトイレもあることから、ファミリー向けの場所だと思います。ただ、潮の流れが速いので釣りの方法は限られるかもしれませんが。。この日は釣れませんでしたが、とてもゆったりとした時間をすごすことが出来ました。ひろくんもとても機嫌が良かったです。その場所が良いかどうかはある程度ひろくんを見ればわかります。ここはひろくんにとってお気に入りの場所になったようです(^^)私たちの今のレジャースタイルです。もちろんひろくん仕様で、パラソルは今の時期欠かせません・・(^_^;A注)この日風でパラソルが飛ばされかけました。傘の部分を斜めに折り曲げていたのが原因でしたのですぐにまっすぐに直しましたが風の強い日は特にご注意ください(^_^;Aこの日のひろくんの様子です(^^*)とても機嫌よく遊んでいてくれました。 この日のちーちゃんとひろくん ひろくん今日も元気一杯!ますます黒くなってます(^_^;A やっぱりお姉ちゃんしています(゚- ゚ ) →私の写真ブログで上記の大きな写真をUPしています(^^) (リンク先の画像をクリックすると大きくなります)こちらの場所は宇野港のすぐ近くですので行けばすぐにわかります。すぐ近くにジャカッセというお店で売っているジェラートが美味しかったです。この日のような釣れない^^;暑い日には、疲れを癒す最高のデザートになりました(^^)b 余談ですが、この日の釣果は朝が遅かったことにも原因がると思われます。ですので、これから釣りに行く時は日の出とともに釣り始められるよう努力しようと皆で話し合いました。。ホントにハードな家族です・・(^_^;APS.次の日、この日の教訓で朝6時過ぎに家を出てリベンジしに行ったのですが、釣り場に到着するなり雨が本降りに・・。予想はしていたのですがまさか朝一番に降るとは思っていませんでした。気合を入れすぎると空回りしますよね。。釣りは来週に持越しです(^_^;A早くアッチパパさんのようにひろくんを連れて釣りに行ける日がきますようにm(゚- ゚ ) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)b
2008年10月05日
今回から数回は、マイミク(ミクシィでのお友だち)のゆうママさんからの情報になります。ゆうママさんは先日のTVの件など、最近何かと教えられる事の多い方のお一人です。 この方とのご縁は、今年に入って早々に上地玲子先生の「ダウン症児ハンドブック」を送らせて頂き、また、ミクシィへご招待させて頂いたことがきっかけです。 ゆうママさんの少し前のミクシィ日記に、今年の7月5日に大阪狭山市にある近畿大学医学部で行われた、「第5回ダウン症療育研究会」に行かれた時のレポートが6回に分けて書かれていました。講義の様子がわかりやすくまとめられていて、とても参考になりました。 また、その後頂いた「赤ちゃん体操教室ことばルーム」での ご感想もメールで頂いたのですが、ひろくんの自傷行為につ いてもとても参考になる内容でしたので、今回から数回、 ゆうママさんの許可を得て、「ダウン症療育研究会」及び 「赤ちゃん体操教室」でゆうママさんが学ばれた事などを 取り上げていきたいと思います。 (掲載は不定期になります)下記のメールを頂いた時は丁度、ひろくんが頭を打ち付けた り、指を咬んで引くといった自傷行為をしている最中でした ので、私の勉強不足が進んでいた事もあって^^;とても参考 になりました。→8月6日の日記「自傷行為をするひろくん」<以下ゆうママさんからのメール文(抜粋)です> 先月7月のあかちゃん体操教室で「ことばルーム」にも参加 してきました。卒業までに「ことばルーム」は3回あるそうです。 塚口はインリアルに違いない!と予想して、kimikoさん お勧めの 「インリアルアプローチ」の本※で予習してから 行きました(笑) ※インリアル・アプローチ(楽天ブックスに飛びます)やはり塚口はインリアルでした。ことばの先生に「インリア ル・アプローチ」の本を 見せたら、「この本はいいわよ」 って言われてました。 それと「消去」というのも教えても らったので書いておきますね。 ◆『消去』について 望ましくない行動、ポイポイ、ガンガンするのは・・ ・何をして良いか分らない時 ・相手をしてほしい時 等が多いようです。 *叱ることは強化(ごほうび)になり逆効果。 [やっとこっちを向いてくれた♪次はもっとしよう♪] 気づかれぬよう、さっと場面を変える(消去)のほうが良 いようです。(やめさせる為のおやつも強化となります) 「そんなことしちゃダメ」ってことをしている時に、だまっ て抱っこして違う 場所に連れて行くことも消去になる。 危ないことじゃなければ知らん顔(無視)するのが一番。 100%なくなることではないし、ブームは去る。 *好ましくない行動を15分続けさせることは、 15分やり続けることを学習させることになりかねません。 15分続けることについては、 「ずっとやってなさい!」とか「じゃ、ママは15分で こっちを片付けるから、それまでやってなさい!」 なんてのがいけない。 「やり続けてたらママが来てくれるんだ♪」 なんてことになりかねない。 <以上、ゆうママさんから頂いたメールの抜粋でした> 次回以降は、主に「第5回ダウン症療育研究会」について、 ゆうママさんが印象に残った内容を中心にご紹介していく予 定です。間に私事の日記を挟むかもしれませんが、内容はゆ うママさんと確認を取りながらゆっくり更新していく予定です(^^) PS. ゆうママさんのミクシィ日記では特に「ダウン症療育研究会 」や「赤ちゃん体操教室ことばルーム」のレポートが大変参考になりました。ミクシィにまだご入会されていらっしゃらない方は、私からもご招待させて頂いていますので簡単にその旨をメールくださいませ。 →私へのメールはこちらにお願い致します<(_ _*)> 尚、私は専門家ではもちろんありませんので、このページに 書かれている内容はご参考程度にとどめて頂くようお願い致 しますm(__)m <ひろくんの自傷行為について>おかげさまでひろくんの自傷行為は波はあるのですが、だん だんと治まってきています。とくにガンガンやるところで代 わりに声を出す事が多くなっていますので、声が出てきたこ とが案外大きいのかなと思っています。 また動きも活発になってきており、動作範囲も広くなっていることも自傷行為が減ってきたことの原因のひとつかもしれません。ただ長時間相手にされない時には今だガンガンしています(^_^;Aトウゼンカ・・ すっかりひろくんご無沙汰していましたが、最近の写真を3枚UPしてみます。3枚とも先日訪れた、長船美しい森での1コマです。バンガロー(コテージか?)は特にお勧めです!夕食中です(^u^)お散歩中(^^)展望台にて(^_^;Aおでかけ日記たまりすぎてます。。(^_^;A →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年10月03日
前回の続きです(^^)ひろくん現在2才8ヶ月。今日は前回のリハビリに引き続き言語療法にも行きました。(リハビリと同じく毎月1回通っています)今日は・電話によるもしもし訓練・絵カードによる訓練・童謡を使っての手遊び訓練をしたとの事でした。それでは前回に引き続きひろくんママの話を聞いてみることに致します(^^)・電話によるもしもし訓練(新メニュー)この訓練は電話のおもちゃ(昔のダイヤル式の電話に似せたおもちゃです)を1台使って訓練しました。先生の電話をかける姿をひろくんに真似させようとする訓練でした。まず先生が電話をとり、ダイヤルを回して「もしもしひろくんですか~♪」と明るくひろくんに声をかけます(^^*) ひろくんは先生の顔を?マークでじっと見入っているだけでした。その後先生がひろくんの耳に受話器を当てようとしたのですが、ひろくんは耳をさわられるのが嫌な方ですので手で受話器をはねのけて拒否しました。でも、ダイヤルを回すことには興味があるらしく、回せないのですが回そうと努力はしていました。10分くらい先生と遊んでもらっていてひろくんはご機嫌な様子でした。訓練の合間に先生に報告したことですが、やっとひろくん「ちょうだい」が出来るようになったことを報告しました。(あの動画ブログのような)先生にも「ちょうだい」を診ていただいたのですが、ちゃんとひろくん先生の前であの「ちょうだい」を披露していました。先生は「すごい~」とひろくんをおだてくれました。「ちょうだいを体で表現してますね」とも言われました。その後先生は2~3分程度ひろくんと小さいボールであそんでくれました。・絵カードによる訓練この訓練は今までにも何度もしている訓練になります。動物、野菜、生活に関わるもののカードを先生が絵をひろくんに次々見せて読んでいきました。20~30枚くらいの絵カードを計3回くらい繰り返して読まれていました。その時のひろくんの様子は、絵カードをその間ずっとおとなしくしゃべりもせずに、前のめりでじっと見入っていました。他には特に何の反応もありませんでした。先生の顔を見ることもありませんでした。その後に、先生が2枚のカードをひろくんの前に出して、どちらが言っているものと正しいかをひろくんに当てさせました。はじめはいちごと食べ物ではないなにか(忘れました)だったのですが、それは間違いました。多分急に先生が「いちごはどれだ?」とおっしゃったのでびっくりして何も見ずに反応していたせいだと思います。次の質問からは、ひろくんはカードを左右見比べてわりと正確な答えをだしていました。くつとくつしたはくつで正解、バナナと洗濯機はバナナで正解、牛乳と馬は牛乳で正解、その他15回くらい色々なカードで見比べさせたのですが、最初と最後だけ間違ってあとは正解していました。最後の間違いはいちごと何か間違ったのですが、多分イチゴの絵が箱入りのイチゴの絵で箱の方が大きかったせいだと思います。先生はひろくんを見ていてちゃんと左右を見比べてあてずっぽうではなく考えて答えていると言われました。言葉には出ていないけどきちんと理解して答えているとのことでした。ひろくんとてもほめられていましたよ(^-^*)・童謡を使っての手遊び訓練この訓練は、タイトルどおりの手遊び訓練になります。例えば「げんこつやまのたぬきさん」や「糸まきまきの歌」「ごんべさんのあかちゃんがかぜひいた」など(正式名知りません(^_^;A)を手を使って歌いました。ひろくんのお気に入りは「いーとーまきまき」です(^-^*)残念なことに、ひろくん絵カードで力を使い果たしたのか、この訓練はもともと手遊び訓練が出来ないせいもあるのですが、まったりモードでやる気なし(T_T) 機嫌はよかったのですが先生の顔を見ているのみでした。とりあえず私が無理やりひろくんの手を動かして訓練しました。ひろくんニコニコ笑ってはいましたが。。そのほかに雑談で、家でひろくんにしていることを先生に話しました。料理していると、台所までひろくんが這って来ることが多いので、冷蔵庫にある野菜などをひろくんに「にんじんだよ~」とか「りんごだよ~」とか言って手渡して料理がてら遊んでます、と話しましたら、先生は「本物をさわらせる事はとても良いことですので、必ず声かけをして手渡して遊んでくださいね」と言われました。以上、言語療法の様子でした。他に妻から聞いたことですが、ひろくん今日は電車の中で騒がなかったようです。いつもは人に声をかけたりちょっかいを出すのですが、今回は行きも帰りもベビーカーの中で全然騒がずにじっと降りるまで静かにしていました。「ひろくん次おりるからね」と言うとニコっと笑ったり、降りる駅のアナウンスが流れるとにこやかにして妻のほうを向いてさも降りるのがわかっているようなそぶりをしていたようです。毎回電車を使っていますのでさすがに慣れてきたのでしょうか。これからの成長がとても楽しみです(^^)ひろくんは止まるのが嫌いで、車でも、ベビーカーでも赤で止まるととたんに騒ぎ出すのですが、「赤だから止まるよ~」と前もって言っておけば最近はとても静かになりました。なんとなくわかるのでしょうね。。 →前回のリハビリ記事に戻ります(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年10月02日
今日は月一のリハビリ&言語療法がありました。ひろくんは2才8ヶ月。そのときの様子をいつもの通りひろくんママに聞いてみることに致します(^^)<リハビリでの様子>今日のリハビリの様子をお話していきたいと思いますm(_ _)mひろくんは3日前にまぐれでつかまり立ちをしましたのでその事をまず先生に報告しました。つかまり立ちをした時の状況は、低い机の上にひろくんの大好きなおもちゃ(百円均一のお店で売っている振ったら空気の抵抗で「ジュビジュビ」と音の鳴るおもちゃです)を置いていたのですが、座った状態からそれを取ろうとして一瞬だけですがつかまり立ちをしました。先生にそのことを話しましたら、「色んな要素が重なったのでしょうね」とおっしゃり、今日のリハビリのメニューはマットを使った訓練になりました。・マットを乗り越える訓練(新メニュー)まず、厚さ5~6cm、幅が30cm、縦が60cmくらいの硬めのマットを5~6枚上に重ねて横向けに置き、それをひろくんが乗り越えていく訓練をしました。マットの左右を先生と私が押さえてマットが崩れるのを防ぎます。おもちゃをマットを挟んでひろくんの反対側に置き、ひろくんがお座りした状態から、マットの上に手を置いてマットを乗り越えていくという訓練でした。約10回くらいしたでしょうか。最初の5回はひろくん新しいもの好きか喜んでしていたのですが、後の半分はいつものまったりペースになってしまいました(^_^;A乗り越える体勢は、ずりばいの延長のようなもので、乗り越える時は腕立て伏せのような感じて両手をうまくついて頭は着地時、時々打つものの割りと上手に乗り越えていました。先生曰く、この訓練は足を鍛える訓練になるそうで、家でもやって下さいと言われましたが、すでに自然に家で私や主人を乗り越えることをしていましたので、そのことをお話しすると、その訓練を続けてくださいとのことでした。ひろくんの場合、踏ん張って乗り越えるときの足の状態は良いと言われました。・伝い歩きの訓練今日の先生の時にはいつもするメニューなのですが、(1ヶ月ごとに先生は交代します)次に伝い歩きの訓練をしました。この訓練は、リハビリ室の中にある床より30~40cmくらい高い畳1畳くらいのスペースを使っで行いました。このスペースは乳幼児のお子様が使われていることが多いです。ひろくんも以前よくこの場所でリハビリしていました。今日は他のお子様が使っていなかったので、こちらの場所でつかまりだちの訓練を行いました。訓練は、床より30~40cm高い上記の場所に同じ高さの机を縦向きに配置して90度方向に伝い歩きする訓練をします。机無しでは横移動の訓練のみになるのですが、机を使うと、90度の方向に向きを変える必要があり、体や手足を使っての色んな動作ができるメリットがあります。訓練方法は、高い床部に手を突いて立っているひろくんの左右に先生と私が座り、(私は机の先端部)おもちゃを両方からひろくんに見せます。ひろくんが行きたい方向にいくのでひろくんがどちらかに動いたら、先生がひろくんの足の運びをフォローします。ひろくんは体は横に動くのですが足がついていかないので、先生が補助をする必要があります。ひろくんは横移動する時に足を交差させて片足のままで体を横に動かすので足がついていきません。そこの部分を先生がフォローすることになります。ひろくんのこの日の様子は、途中で休んだら一休みといった風でしたが嫌がって泣いたりはしませんでした(^^*) 20分くらい続けたでしょうか。先生の話では、この訓練をし始めてから上半身は大分動くことができるようになってきて、左右に動きたい気持ちはあるのだけれど足がついていっていない状態で、もう少し足がしっかりしてくれば足が交差せずに横移動出来るかなと言われていました。家でもつかまり立ちの訓練をしてくださいとのことでした。・歩行器を使っての訓練次はリハビリ室前の廊下での歩行器を使っての訓練です。この訓練は、歩行器を使って脚を前に出す訓練なのですが、ひろくんはその前の訓練をがんばりすぎたのか、歩行器で進む気がありませんでした。。(T_T)嫌がったり、泣いたりこそしませんでしが、疲れてまったりとしている感じ。。ひろくんの好きなおもちゃで釣ったりもしたのですが効果なし(^_^;A前回の時は前にも書きましたとおり、20mくらいの距離を先生に補助されながら往復していましたので今日も期待していたのですが、この日は全く歩行器の訓練が出来ませんでした。今日のリハビリは以上でした。その次は言語療法をしたのですが、言語療法のカテゴリに入れたいため、また別にお話したいと思います。 →次回に続きます(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)>
2008年10月02日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2008年10月02日
今日、ヤマダ電機にパソコンの修理依頼を出しにいきました。ハードディスクからデータを救出できなかったとのことで新たに自筆での修理依頼を書く必要があったためです。データの件は最悪の予想はしていたのですが、一縷の望みをかけていただけに結構ショックです。写真や動画のデータは3重にしていたので問題はないのですが、最近月末近くだったこともあってバックアップからの1週間に作ったデータが全て飛んでしまったのは少し痛かったです。。でも、不完全とはいえ外付けハードディスクに1週間前までのデータをバックアップしていただけ被害は最小限です。。考えてみればその前バックアップしたのは1ヶ月前でしたのでひとつ間違えば事は大きかったと考えるともうけものかな。。毎日でもバックアップは取らなければいけないなと改めて感じます。小さいとはいえ法人を運営していますのでバックアップの大切さについてもっと認識すべきでした(顧客がいない法人ですので完全に油断^^;)。今後のセキュリティやバックアップ、メンテナンスについてもこれからきちんと勉強していこうと思っています。また勉強したことはメモ程度にこちらにも書き込んでいくかもしれません。<10月3日追記>ヤマダ電機に5年保障で修理を依頼することになったのですが、今日新たに液晶の不具合と、DVDドライブの故障が見つかりました。当然5年保障の中ですので少し得した気分。。詳しいことは私のブログに少し書いてます(^^)http://hirosoffice.blog62.fc2.com/blog-entry-14.htmlパソコン・・・まだまだ私には高い壁になってます(T_T) →トップページへ
2008年09月30日
壊れたノートパソコンをヤマダ電機に預けていたのですが、結局ハードディスクからはデータを1つも取り出せなかったとの連絡が入りました。やっぱりあのような音がしているとダメなのでしょうね。。(T_T)対策としてはあきらめるか、もしくは多額のお金を出して、データを取り出すことが可能な会社に委託するかどちらかなのですが、今この日記を書いているデスクトップパソコンに、壊れる1週間前にバックアップしたデータを復旧することが出来ましたので、なんとか少しは持ち直しました(^.^;)>ただ、ハードディスク添付のバックアップソフトでバックアップしたデータは完全ではなく、アウトルックのメールやその他のバックアップは取れていなくて消滅してしまいましたが。。今後はしっかりとしたバックアップ対策が必要です。結論として、ノートパソコンのデータはあきらめて修理に出すことにしました。ぶじ返ってきましたら1週間前までのデータを入れて復旧する予定です。現在不便していることは、ノートパソコンに入っているデータを読み込むソフトがこちらには入っていないものがあったり、なにかと思うようにパソコンを扱えなくなったことです。ワード、エクセルソフトはデスクトップパソコンに入っていませんので、昨日、「オープンオフィス」というフリーソフトをダウンロードして対応するようにしました。このソフトは会社でも使っているソフトですので、家庭で使うデータくらいでしたら、あって損はない便利なソフトです。ワード、エクセルのソフトを入れていらっしゃらない方には特にお勧めのソフトです(^^)b つい近況をご報告してしまいました。メールのお返事が滞りがちですがもうしばらくお待ちくださいませm(_ _)m
2008年09月29日
一昨日、メインで使っていたノートパソコンがいきなり「カッコンカッコン」と言う音が鳴り始めて、Windowsが読み込めない状態になってしまいました。多分、ハードディスクが壊れた音だと思います・・・(^_^;A幸いにもデスクトップパソコンがあるのですが、使い勝手に慣れていないので少し勉強しなくてはいけません。ブログ更新になれたソフトもこちらには入っていませんのでしばらくはかなり不便するかもしれません(>_<。)私宛に頂いたメールについてお返事が少し遅れますが週末にはお返事できるよう考えています。ハンドブックに関しては週末発送できますので少々遅れますがその点はご安心ください。お申し込みは大歓迎です(^^)バックアップは壊れる1週間前に取っていたのですが、それをデスクトップのパソコンに復旧するやり方がわからず今すぐに何をしたらいいのかわからない状態です。できれば毎日取っておけばよかったのですが、少し前にしてもバックアップを取っていたことが救いでした。皆様もどうぞパックアップだけはしっかりととるようにされてくださいねm(゚- ゚ )・9月27日追記昨日、ノートパソコンをヤマダ電機に持っていきました。データが残っているかどうかは今日中にわかるそうです。でも、起動時の音を聞かれて「ダメかも・・」との話でした(T_T)パソコンを傾けて音がしなくなるようならまだ救いがあるとのことですが、私のパソコンは音がしっぱなし。。少しでも残っていれば・・と淡い期待をしています。また、1週間前にバックアップしたハードディスクですが、(半年前に購入のI・Oデータ製HDH-USR2シリーズの500GB)入っていた添付のソフトを使ってバックアップしていたのですがメーカーに聞いてみると、これは簡易型のバックアップソフトなので(Lite版というもの)全てはバックアップできていないとのこと。。無知というのは怖いものです。きちんとした市販のバックアップソフトを使ってするべきだったと大変反省しています(´・ω・`)今後バックアップやパソコンの使い勝手についてもっと勉強していく必要がありますので、パソコンについても今後少しづつこちらにメモしていけたらな~などと考えています。今日は、「長船美しい森」というところにお泊りの予定です。http://www.city.setouchi.lg.jp/kankou/spot12_osamori.html
2008年09月24日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2008年09月15日
先ほどマイミクのゆうママさんのブログから、明日とても楽しめそうな番組があることを知りました。もう知っていらっしゃる方も多いと思うので恐縮なのですが、下記に簡単にご紹介させていただきます。●日時 :9月15日(月)午前9:55~午前10:50 ●番組名:「アトリエブラヴォ 夢のニューヨークへ行く!」この番組はJNN系列での放送で、岡山では「RSK山陽放送」で放送されます。ゆうママさんのブログへリンクしたいのですが、何分ミクシィブログの為、こちらにて番組関連リンクを貼らせて頂きます(^^)b →番組のHP →アトリエブラヴォのHP<番組内容>アーティストとして自立したい! 知的障害者アート集団がニューヨークでウォールアートに挑戦! トラブルあり、ハプニングあり…押切もえ感動の珍道中。 ニューヨークはアーティストの聖地である。そのニューヨークでのアーティスト活動を夢見る集団がいる… 福岡を拠点に活動するアーティスト集団アトリエブラヴォ。彼らは知的障害者通所授産施設JOY倶楽部プラザのアート部門のメンバー。トップモデル押切もえが彼らとともにニューヨークを訪問。トラブル、ハプニング続出のなか、ウォールアートに挑戦。夢を抱く人々が世界中から集まる街ニューヨーク。ニューヨークは彼らをどのように受け止め、彼らはニューヨークをどのように感じたのか…笑いと感動の珍道中。 出演押切もえ 川添麻美 本田雅啓 近藤純平 小林泰寛 樋渡幸大 川上勇樹 高田扶美 三谷由芙 山下聖子 ~以上、YAHOO!JAPANテレビ番組表 岡山版より~私たちの家庭は新聞はおろかほとんどテレビも見ませんので、このように見たい番組を良いタイミングで知ることは、数ある良いご縁の中の1つだと思っています。今回は、ゆうママさんへメールのお返事をするときに気づきましたm(__)m明日のこの時間は会社の方と家族ぐるみで釣りに行く予定が入っている為、録画して後日見たいと思っています。ゆうママさん、教えて頂いてありがとうございます<(_ _*)> →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)o
2008年09月14日
前回の続きです(^^)●言語療法次に言語療法での様子ですが、ひろくんはリハビリでのハイ状態のまま、とても機嫌よく動き回っていました。ズリバイでおもちゃを取りに言ったりボールをポイポイ投げたり。。言語療法の先生は、文字の埋め込まれた10cm四方のやわらかいサイコロ状のおもちゃを使いながら、ひろくんに、「~してごらん」「~だね~」時には「がぉー!」などと言ったりして、楽しくひろくんをもりあげながら遊んでいました。これは訓練前のあそびになります。◆「ちょうだい」の練習次にボールやいろんなおもちゃで「ちょうだい」をする訓練をしました。ひろくんにものを渡す時に、先生がひろくんに手のひらを上に向けて重ね合わせながら「ちょうだい」を促すとひろくんは両手をなぜか床につけてしまうか、手を合わせて「パン!」叩くのどちらかしかしません。ひろくんは「ちょうだい」のポーズは今までまだしたことがありません。ちょっとひろくんには難しいのかもしれません。先生曰く、「ボールが欲しい気持ちは態度で出ているので、ひろくんは頂戴のポーズをしているつもりが結果的に違う動作で表れているのかもしれません」とのこと。「ちょうだい」が出来ないながらもその訓練を10分くらいしていました。渡す時の方が簡単らしく、先生に「ちょうだい」と言われるとひろくんは渡そうとするポーズはしています。途中ほとんど落としてしまいますが、今やっている動作を止めてまで、先生に渡そうとする行動をすることから、言葉の意味は理解しているとのことでした。◆訓練の合間に頑張り過ぎた時などに気を紛らわせる為にボールで時々遊ぶのですが、ボールが向こうへ行った時にはしばらくなぜかじっとしていて、私が「ボールを取ってきて!」というと少し考えた後、ズリバイでボールを取りに行き、方向が定まらないながらも投げ返してきます。先生はそれを見ていてその言葉も理解しているとのことでした。「お母さんだけの言葉で動いているのかな」と、先生がひろくんに「ボールを取ってきて~!」と言ったところ、ひろくんはボールを取りに行きましたので、「ちゃんと理解してますね」と言われました。この日は「うぐうぐあがあが」など比較的良くしゃべっていましたので、前回(1ヵ月前)よりも声が出ていますねと言われました。◆この日の絵カード次にいつもの絵カードをしました。絵カードを見せ始めたとたん、今までずっとしゃべっていた(?)ひろくんはいきなり静かになって目をずっと見開いた状態で先生がしゃべって説明する絵カード(りんごとかバナナとか)を見ていました。2回カードの束を繰り返し読んだ後(2回とも静かにして目を見開いて見ていました。前回は全く聞く耳をもたなかったのですが・・(^_^;A)、先生がイチゴと動物のカード(何の動物か忘れました^^;)を見せてイチゴはどっちかな?と質問すると、ひろくんは少し考えて動物のカードをさわりました。(おいおい・・(゚-゚*;)でもその後、リンゴと洗濯機、バナナと馬、牛乳と動物のカードの選択は3つとも合っていました。4回やって3回当たったことになります。先生曰く、わかっているかどうかは少し疑問だけど、ひろくんが訓練する前に両方を見比べているのは先生側から見てよくわかるとのこと。家でもこの訓練をして下さいねとのことでした。家では物と一致させる為に、物の名前を言いながら実物をさわらせるのが大切とのことでした。家でも台所にひろくんが良く来るので、冷蔵庫にあるものでやっています。◆先生のお話今日のひろくんを見ての先生のお話は、前回よりすごくしゃべっているし、したい欲求をなん語で訴えて、しぐさでも欲求がよくわかるとのことでした。だんだんと動く範囲も広くなってきているので動きと言葉がどんどん出てきているとのこと。終始「うぐうぐあがあが」としゃべっていました。なん語の言葉は結構出てきているとのことでした。~以上ひろくんママの話でした~最近のひろくんはとてもわかりやすいと妻も言っています。余談ですが、横断歩道をベビーカーで渡る時、信号が赤で止まるととたんにひろくんは騒ぎだすのですが、「赤だからね~」と言うとおとなしくなるそうです。(基本的に車でも同様で、信号や高速のSAに止まっても騒ぎ出すやつです^^;)。でも私にはわかってやれないことがまだまだたくさんあるのですが。。前回に戻ります(^^) →今までの言語療法の様子です →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年09月04日
この日は1ヵ月に1回のリハビリの日でした。リハビリの他にも言語療法や耳鼻科の検診がありましたが、言語療法をカテゴリ分けしている為、言語療法については次回書かせていただこうと思っています。それではひろくんママの話を聞いてみます(^^)<以下ひろくんママの話です>●リハビリ前日、児童デイサービスがあったのですが、ひろくんはその時と同じくとてもハイな状態のままリハビリに望みました。先生に褒められる度ににこやかにバンザイをして、先生がそれを見過ごすと、「う~っ!!」と怒っている始末です。自分を出すということが最近頻繁になりました。うれしい兆候だと思います(^^)◆立っちの訓練はじめにベビー椅子(幼児用のどこにでも売っている椅子です)に座らせてそこから立つ練習をしました。先生のひざに座る事をいやがったので椅子に座らせる事になったのですが、座った姿勢が背筋をピンを伸ばして座っていましたので、先生からそのことを褒められました。それはさておき、次に座っているひろくんの前に机を置いて、座ったままでは手が届かないくらいの距離におもちゃを置きました。その状態でひろくんを立ち上がらせようとする訓練です。ひろくんは全く1人では立ち上がれませんでした。立とうとする意志はあるようなのですがまだ踏ん張る力がないようです。先生が後ろから脇に手を差し入れたら自分で立ちますので立つ意志はあるようです。立ったまま机に手を置いて片手でおもちゃで遊ぶ訓練をしました。ひろくんがぐずったりすると休憩したりして約20~30分訓練を繰り返しました。ひろくんは立った状態ではまだ足や腰が不安定でふらついていました。でも腕の力はしっかりしているようで、腕でささえながらふらつく足や腰をささえていました。疲れたときは抱っこするのですが、しばらくすると1人でズリバイでおもちゃを取りに行ったりする風でした。◆横移動の訓練次にそのままの体制で先生が腰の横に両手を添えて、ひろくんを左右に動かす訓練をしました。ひろくん動く気配がありませんでしたが、動く気持ちはあるようでした。というのは上半身は横へ行くのですが、下半身は横にでません。結局先生が足を動かして横に行く訓練をしていました。腰を支えながら、足を動かしてやると横に行きたい意志はありますので、頑張って少しずつですが横に移動していきました。約10分くらいしていたでしょうか。。◆前に倒れる訓練?次に訓練用のボードにひろくんの背中をつけて私がひろくん前に立って、ひろくんが前に倒れてくるかどうかの訓練をしました。ひろくんに「おいで~」と促すのですが、ひろくんは最初横にふらっとなっていましたが3回目からは手を伸ばして私のところに倒れてきました。「ひろくんこれできるなんてすごいよ~」と先生からおだてられていました。なかなか頭が前に出ることが出来ない子が多いからだそう。ひろくんその訓練が楽しいらしく、その後何回もチャレンジしてました。10分くらい続けました。ひろくんは壁にもたれてはいますが、割としっかり足を踏ん張っているとのこと。家でもこの訓練をやってくださいとのことでした。なぜこの訓練をするのかどうか次にお会いした時にでも聞いて見たいと思います。◆先生のお話ひろくんは今までリハビリであまり動く事は無く、また、しゃべったり意思表示など自己表現することをしなかったのですが、この日は合間合間にすごくしゃべったり、褒められたら両手を万歳したりしてうれしさを表現したりしていました。その他にもいろんな表現をしていましたので先生曰く、「ひろくんのキャラが変わった・・・」とまでおっしゃっていました。自我が出てきて色んな面で興味が出ているとの事。◆指でつかむ訓練リハビリが終わる前に、ひろくんが親指と人差し指で物をつかむことができない旨を先生に伝えると、「やってみましょう」ということになって、ビー玉と積み木と鉛筆でどのような状態か調べることになりました。結果は、鉛筆は手のひらで握るくらい、ビー玉や積み木は3本の指で持っていました。先生曰く、今3本で持っていますので、訓練次第で指2本でも持てるようになっていくでしょうとのことでした。◆最近のひろくんの様子ひろくんはこの日、人のおもちゃを取ろうとしたときに注意したら指を咬んでいましたので、それを見て先生曰く、「それはひろくんの意思表示でしょう。ダメという言葉に反応している感じですね」とのことでした。ひろくんの顔を良く見てみれば、顔では威嚇しているものの、指はそう強く咬んでいないのでそこのところはひろくん計算してしているのかなと思います(^_^;A。その後、抱っこしたらにっこり笑いますので表現のし方をひろくんなりに最近学んだのかなと思います。以前よくしていたガンガンや指かみもめっきり減ってきました。最近のひろくんは、行動範囲(ズリバイの範囲)がとても広くなってきて、言葉もなん語ですがとても増えてきました。ご飯時になるとキッチンのところに言ってあ~んといったり、おもちゃで遊びたい時はおもちゃが入っている引き出しの前に座って、出そうとするのですがままならず、なにやら叫ぶ(時には泣いて)ようにもなりました。そのような仕草に伴って、以前心配していた自傷行為も少なくなってきています。最近は私の姿が見えなくなった時(ベランダに出ている時など)だけするようになりました。●耳鼻科検診先日、中耳炎と診断されたことを受けて、こちらでも定期的に耳を見て頂いていることもあってこの日、耳を検査することにしました。先日中耳炎と診断されたのは左耳の方です。◆検査結果検査の結果は、左耳は少し赤いですが熱も無いので中耳炎ではないとのことでした。鼓膜は泣いただけでも赤くなりますので、今は多分それかもしれないとのこと。耳鼻科に入った時に大泣きしていましたので。◆中耳炎になる原因中耳炎になる原因を聞いたところ、鼻や口からばい菌が入ってなると言われました。「鼻水はその時出ていなかったのですが、それでも中耳炎になるのでしょうか?」と聞きますと、鼻か口からばい菌が入ると中耳炎になるとの事。お風呂のシャワーが耳から入ったくらいでは中耳炎にはならないと言われ、少し以外でした。中耳炎の原因は鼻水や耳から水が入ったことによるものだとずっと思っていましたので、鼻水もでていなかったことから、シャワーで耳から水が入ったのが原因かなと思っていただけに少し驚きました。中耳炎の原因は、鼻水がその時でていなくてもその前に鼻水がでていればそれが原因の可能性もあるらしいです。中耳炎は時間を置いてなることもあるとのことでした。今回は何が原因でなったかははっきりとわかりませんでしたので、おかしいと思ったすぐに連れて行こうと改めて思いました。◆我が家の中耳炎対策耳の方は定期的に1ヵ月~2ヶ月に1回耳垢取りに行っていますので中耳炎対策としては普段のひろくんの仕草に注意するしかないかなと思います。普段から定期的に行っていれば先生の方でもひろくんの耳の状態を把握しやすいと思いますのでこれからも定期的に診察を受けたいと思っています。ひろくんは軽度の難聴ですので、定期検査は当然なのですが(^_^;A~以上、ひろくんママの話でした~自傷行為が少なくなっている事が私はとてもうれしいです。あれをやりだすと場合によってはケガもしかねませんし、見ている回りもハラハラしますので(^_^;A。耳鼻科については、軽度の難聴を持っていることからやっぱり心配していたのですが何事も無くとても良かったです。次回は言語療法についての話をしてみたいと思います(^^)b 次回へ続きます →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年09月04日
この日の児童デイサービスも、ひろくんママがひろくんを連れて行きました。今日は趣向を変えて節約に徹したそうで、いつものタクシー+バス通園をやめて、バスの乗り継ぎをはじめてしたそうです。(バスの乗継は距離もあり、タクシーで行くように言ってあるのですが^^;)ひろくんはバスにのって大はしゃぎだったようで声を出したり、窓の外を見たりして興奮していたようで、ひろくんにとっては刺激がある通園だったようです(^^*)<以下ひろくんママの話です>学園についてからの教室での様子は、教室に入ってすぐはグズグズしてなかなか私から離れませんでしたが、段々と慣れてきたのか、療育が始まる時間の前にはおもちゃで遊んだり、ズリバイで移動したりして遊んでいました。●始業はじめに朝の挨拶の歌をみんなで歌いました。今までは音楽に合わせながらパチパチする事はなかったのですが、今日は音楽に合わせてパチパチしていました。ひろくん今までに見たこともないくらいノリノリでした(^-^*)♪その後先生が出席をとりました。ひろくんは一番最後に名前を呼ばれるのですが、この日のひろくんは自分の名前を先に呼んでもらいたかったのか、始まる前からバンザイをして、先生にアピールしていました。先生がその姿を見つけてうれしいことにひろくんの名前を一番最初に呼んでくれました。挨拶の時はいつも右手をあげて先生の手にハイタッチをするのですが、この日もご機嫌で先生とハイタッチ。先生に感謝ですm(__)mこの後、絵本と歌を使った療育をしたのですが、いつもは全く無関心で手を叩かないのに、この日は手を回りの雰囲気に合わせてかパチパチしていました。ひろくんとてもうれしそう。●運動部屋を滑り台・トランポリン等のある部屋に移動しました。ひろくんはその部屋ではズリバイで移動しながら床の感触を楽しんでいました。その場所には学園のお兄ちゃん達も遊んでいたので踏まれないかとても心配でしたが、お兄ちゃん達はひろくんをうまくよけてくれていたので安心しました。終わりかけの時にブランコに乗って大喜びのひろくんでした。●プールボールプールボールはひろくんの大好きな療育です。ビニールプールにボールをほとんど一杯に入れて中で遊ぶのですが、ひろくんはこの療育も大喜び。ボールを投げたり、ボールの中で足を必死に動かしたりしてにこにこでした。なぜかひろくんいつも後ろにボールを放るんです。(-_-;)。ひろくんの投げたボールを拾っていると、また次のボールを違う方向に投げてくれるので私はひろくんの投げたボールを取るのに必死でした・・・(´・ω・`)●この日のひろくんについてそんなこんなでこの日の療育は終わりましたが、終始ひろくんはとてもいい表情で過ごしていました。先週は1ヵ月半ぶりとあってか機嫌がとても悪かったのですが。。。見た感じとても体が良く動いていて、とくに手のパチパチが目だって多かったです。今までの児童デイサービスではしたことがない事をたくさんしていました。少しずつ成長しているな~と思いました(^-^*)~以上ひろくんママの話でした~ひろくん段々とできることが増えてきたようです。パチパチもそうですが、発声も以前より多くなり、体も良く動きます。ズリバイの範囲も広がって時にはハイハイも一瞬するようになりました。私は最近会社から帰るのが深夜になっていますので、久しぶりにひろくんを見たり妻の話を聞いたりして驚くことが良くあります。こうなってくると私も油断出来ないですね~(^_^;A →今までの児童デイサービスの様子です →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年09月03日
前回の続きです(^^)b ※この日記は8月23日の日記になります。ヘリ搭乗の受付に到着して遊覧飛行をしているか聞いてみますと、期待通り現在待機中とのこと。第一関門は通過です。そこで第二関門のひろくんが搭乗出来るかということを交渉してみました。実は昨年こちらの会場では、ひろくんの搭乗はダメだったんです。シートベルトがかからないとのことで。。でも、数ヶ月前に瀬戸大橋で乗ったヘリではひろくんOKでだったことを話すと(同じ阪急航空さんなので)しばらく考えられて今回はOKということになり、加えてうれしいことに、待ちの人数の関係で私たち家族4人の貸切フライトという以前から思っていた夢(しょぼい夢ですが(^_^;A)まで実現してしまいました。後ろの待ちの方が3人でよかったです。2人だったら計5人ということになり貸切にはなりませんでしたので(゚-゚;)昨年ひろくんの搭乗が無理と知らされた時は、家族全員でヘリに乗ることが、ひろくんがシートベルトを締められるようになる数年先の夢になっておりました。それが瀬戸大橋で夢があっさりと実現し、今回は家族貸切という夢が叶ったというわけです(^^*) →瀬戸大橋での搭乗日記です待ちが詰まっていると、乗客5人分搭乗させられることになり、前回の瀬戸大橋時のフライトでは特等席に座る事が出来ませんでした。金額は同じですのでその差は大きいです。でも今回はひろくんを含めて家族全員での貸切フライトでしたので、本当に今日は奇跡のような思いがしました。なぜか事前に搭乗料もコンビニで引き出していましたし・・m(゚- ゚ )搭乗料は、大人3500円、子供2500円と去年と同様、ガソリンが上がっているにもかかわらず納得のいく料金。瀬戸大橋の方がどうみても割高でしたので。。(もちろん景色が違いますからね^^;)さて能書きはこれくらいにして、ヘリでのフライトの話に移ります(^_^;A早速家族皆でヘリに乗り込みました。私は1人だけ出遅れたようです・・・(゚-゚;)私は写真を撮るため後方左に座りました。妻とひろくんは後方右側、ちーちゃんが運転席左の特等席。上部のローターが回転していくにつれて音が大きくなっていきます。ひろくんが一番怖がるところです。やっぱりひろくんかなりの不安顔。。離陸!だんだんとヘリは高度を上げていきます(^^)余裕のちーちゃん。とても滑らかな乗り心地です。外の景色です。私は山側の方でした。海が見えてきましたm(゚- ゚ )ひろくんは相変わらず神妙な面持ち。。以前海上付近のフライトは続きます(^^)b 離陸地点に戻ってきました着陸態勢に入ります!今回はとても落ち着いた運転をされるパイロットでしたので、終始とても安定したフライトでした。所要時間は約4分間だったと思います。ただ、今まで搭乗したのは2回とも急降下、急旋回されるパイロットでしたので、今回少々物足りなかったかなとも感じました。贅沢ですよね。。(^_^;A残念だったのは、席の位置取りが海側でなかったことと、一眼レフの使い方がまだよくわからないせいで座席にピントが合ってしまい外の景色をきれいに撮ることが出来ませんでした。。その点コンパクトカメラは勝手に焦点が近くも遠くもピントが合う為にそちらの方が良い写真が撮れたように思います。もっとカメラに慣れないと・・。でも妻とひろくん側の景色は海側でしたのでこれで良かったのかも知れません。ただ残念なのは、今日は全体的に霞がかかっていて景色があまりよくなかったこと。でもひろくんとの搭乗を優先させたのでこれには目をつぶりました。次はセスナに乗ってみたいです(^^)b 次のお客を乗せてヘリはまた飛び立ちます帰るときは2機に増えていました。またよろしくお願いしますm(__)m →前回の「ひまわり畑」に戻ります(^^) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中(^^)
2008年09月01日
※今回の日記は8月23日の日記になります。この日は笠岡のひまわりカーニバル前日になります。弥高山でのキャンプを終えて自宅に帰る途中、次の日に開催されるひまわりカーニバルの話になりました。昨年のひまわりがとても素晴らしかったので帰り際にひまわりを見て帰ろうということになり、途中会場に立ち寄ることに。セスナが明日のイベントの練習でアクロバット飛行を繰り返しています。また、イベント用のテントも張られていて明日の準備が着々と進んでいるようでした。さて、主役のひまわりなのですが昨年よりも少し小ぶりで、残念ながら昨年よりも見栄えはよくありません。でもたくさんのひまわりを見てひろくんやちーちゃんはやっぱり大喜び。そんな中ずっと気になっていたのが、昨年搭乗した型と同型のヘリコプターが1機、ずっと羽を休めていること。動いていないので今日はやっていないだろうとも思ったのですが、遠目に映える黄色いそのヘリがとても気になり、ついにヘリに乗るつもりで200m程先のヘリに向かっててくてくと歩き始めました。そういえば昨年はひろくんがシートベルトを締められないとのことでヘリに乗れませんでしたので、妻とひろくんを置き去りにしてちーちゃんとヘリに乗ったことを思い出します。。 →昨年の日記ですもう一度交渉してみようかなとも考えながらヘリの方へ家族4人で歩いていきました。 →次回のヘリ搭乗に続きます(^^) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中(^^)
2008年09月01日
ひろくん今日は、一ヵ月半ぶりの児童デイサービスに行きました。理由はひろくんの病院通い(リハビリ、定期健診等)が続いた事、8月20日には中耳炎と診断されたりで、この日久しぶりにやっと笠岡学園に行くことが出来ました。久しぶりの学園はひろくんにとってどんな感じだったのでしょうか。。今日もひろくんママがひろくんを連れて行きましたのでその時の様子を聞いてみることにいたします~(^^)b ●ひろくんママの話・この日のひろくん今日1ヵ月半ぶりに笠岡学園のデイに行きました。ひろくんは園内に入ると久しぶりに先生たちを見るなり大泣き!教室でも始まるまでぐずぐずモードでした。。。o(;△;)oでもひろくんこの頃ハイハイで2歩ほど動く事ができるようになっていたのですが、この日、教室の中で4歩ほどハイハイをしていました。これは収穫(^-^*) その後はお決まりのズリバイでの移動でしたが、でもちょっとうれしかった一瞬でした。。・始業朝10時からはじまり、朝の挨拶の歌を皆で歌いました。そのあと名前を呼ばれます。ひろくんは先生に前で名前を呼ばれてハイタッチをするのですが、いつものとおり上手に出来ていました。・室内遊び絵本の時にはグズグズで終始絵本を見ずでした。。でもその後の大好きなボール遊びになると機嫌がなおりました。ボール遊びが好きなひろくんはボールが自分のところに来ないと(他の人にボールが渡ると)狂ったように泣いてしまうことがあり、担当の先生を困らせていました。多分ひろくんが先生にボールを転がした後、先生が自分にボールを返してくれると思い込んでいて先生が他の子にボールを渡したのが気に入らなかったのでしょう。本当に困ったものです。。最後に先生はひろくんだけに5回ほどボールをころがしてやりとりしてくれました。ひろくんは超ご機嫌で先生にもボールをちゃんと返していました(^-^*)・外遊びその次はお外の遊具で遊びました。その時ひろくんはもうすでにねむねむモードに入っていて疲れてぐずりだしていました。少し寝ていたのですが、お外で遊ぶ時間が終わりに近づいた時に起きて少しですが滑り台で遊ぶことが出来ました。・スライムで遊ぶその後、部屋に戻りました。そこでは先生達が洗濯のりと水と魔法の水?(これは目薬の中に入っている薬が入っているといっていました)を混ぜるとピンク色のねばねばしたスライムになりました。(薬が入っているので絶対口には入れないで下さいと言われました)みんなはそのスライムをさわって遊んでいましたが、ひろくんは口にいれたり、指をかんだりする傾向があるので、ひろくんだけはみんなが遊んでいるのを側で見ることにしました。でも時々私がひろくんの腕にそれをつけると、ひろくんは少し固まっていました(^_^;Aその後、帰りの挨拶をして終了です。帰る時、ひろくんは笑ってみんなにバイバイしていました。(^-^*)●自転車を買いに行くひろくんは久しぶりの学園の少々戸惑いながらも、割合よく遊んできたようです。私はその日会社を休んでいましたので、ちーちゃんと共に学園まで、ひろくんとひろくんママを迎えに行きました。その足で自転車を買う為に倉敷イオンへ向かいました。ひろくんママがひろくんを乗せる為の自転車です。ひろくんが1人でお座りが出来だした今年の5月くらいから自転車の購入を考えていましたが、この日やっとひろくんママお目当ての自転車を買う事ができました。今は12歳以下の子供が自転車に乗る時にはヘルメットを着用する義務がありますのでひろくんもヘルメットを買いました。当然一番小さいヘルメットになるのですが、1番小さいサイズが46センチからとなっていて、ひろくんに被せるとやはり大きすぎました。。(T_T)店の方に言われた通り、ヘルメットと頭の間にタオルやハンカチ等をいれて隙間が出来ないようにして乗せるつもりです。来週届く予定なのですが、私もひろくんを乗せて乗ってみたいので今からとても楽しみですね~m(゚- ゚ )※購入した自転車は、「エマム」という菊池桃子さんがプロデュースしたブランドの自転車です。ひろくんは首が弱いため、後頭部まで背もたれが上がるタイプの前かごの自転車を選びました。ヘルメットを含めて45000円程度。色は水色で、ヘルメットも色を合わせました。 →今までの児童デイサービスの様子です →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)o
2008年08月27日
先日、ダウン症のお子さまの写真集のことをこちらでもご紹介 致しました。この写真集は、全国で順次開催されています写真 展用の写真集なのですが、この写真展がこの度沖縄で開催されることになりました(^^)b この写真展の詳細は、21トリソミー広報部沖縄支部のブログ に詳しく掲載されていますので、最新情報は下記リンク先を必 ずご確認下さいませ →ゆっくり育て!私たちの宝もの ~かわいいわが子はダウン症候群~ 沖縄写真展情報発信ブログ~写真展の展示場所・期間~ ●イオン南風原ショッピングセンター 1階イベント広場 平成20年10月18日(土)~24日(金) ●沖縄県立南部こども医療センター ギャラリー「和」 平成20年11月4日(火)~21日(金) ※県内作品のみ展示 尚、上記写真展に展示されるお写真をまだ募集されているようです。募集期間は8月末までとのことですが、詳細については一度お問合せしてみてください(^^)b →作品募集要項のページへ (21トリソミー広報部沖縄支部のブログ内のページです) この度の写真展のお話は、マイミク※の海翼(みつば)さんからお聞きしました。海翼さんは沖縄の写真展開催の為に、現在ご活動されていらっしゃる方々のお一人です。 (※マイミク:ミクシィでのお友だちのこと)沖縄は私にとってあこがれの地でもありますので、少しでも多くの方にこの写真展を知って頂きたくこちらのブログでご紹介させていただきました(^.^)> 素敵なお写真がたくさん沖縄に集まりますようにm(゚- ゚ ) →トップページへ
2008年08月25日
お盆が過ぎてから急に涼しくなってきましたね~。(最近は少し暑くなっていますが・・(^_^;A)行楽シーズン到来と言ったところで、私も9月にバンガローや農村でのお泊りの予定を先日2件入れたところです。お泊りもひろくんの体調が良ければ楽しいものですね。昨年では味わえなかった幸せを最近感じていますm(゚- ゚ )今回のキャンプは、岡山県高梁市の弥高山(やたかやま)というところに行きました。こちらに昨年初めて訪れた時に、たくさんあるバンガロー群が気になっていて来年絶対に行こうと考えていたこともあって今回のキャンプ候補に上がりました。 →昨年11月に弥高山に行った時の様子です →弥高山公園のHPにバンガロー等の情報が掲載されています (9月後半にこちらの農村型リゾートに宿泊する予定です)今の私たちのキャンプスタイルは基本的にダウン症のひろくんを連れてのキャンプになるため、出来るだけ荷物を少なく、快適に過ごすことを重視しています。そうすると、前回仙酔島の時のような常設テント、もしくは今回のようなバンガローに泊まることになります。自らテントを張ってのキャンプは来年を目標に考えています。弥高山のキャンプの詳細はおでかけブログで後日書きますが(いつになることやら(^_^;A)泊まったバンガローの様子や回りの雰囲気だけでも写真をUPしてみたいと思います。※画像の上にマウスをおくと簡単な説明が出てきます(^^)泊まったバンガローの雰囲気はこのような感じです(^^)和室8畳のせいかひろくんのびのび(^^*)バンガローによってフロアや広さは違います。このバンガローは1泊5000円、洗面所のみついていました。近くにトイレやシャワー(1回100円)、炊事場があります。 食事時はあいにくの雨。。幸運にも私たち1組だけだったので屋根のある炊事場でバーベキュー(^^)bさすがにシーフード3000円分(近くの魚屋さんでお任せで頼みました)は私たちには多すぎました。。(T_T) 夜に強い雨が降りました。朝も降ったり止んだり。霧がとても濃かったです。。 今日の朝食は、パン、スクランブルエッグにブロックベーコン。ひろくんには少しずつ。。 食後のデザートです。知っていらっしゃる方も多いと思いますがマシュマロを焼いてます(^u^)♪外は香ばしく、中はトロッとしていてとてもおいしいです。野外のおやつにはもう欠かせなくなりました~(^^)雨が上がったのでチェックアウト後、弥高山頂上まで登りました。霧が濃く、景色はいまいちでしたが気分は上々。。※詳細と大きめの写真は、おでかけブログに後日書く予定です。 →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ↑ランキング参加中デス~(^^)ノ
2008年08月22日
この日、ひろくん生まれて初めて中耳炎との診断を受けました。でも終わってみれば本当に中耳炎か?と思うくらいの軽いものでした・・・(^_^;A●ひろくんのここ最近の状況ここ4日ほどひろくんは熱の上がり下がりが続いていました。咳や鼻水は全くなく、食欲はいつものようにあったものの熱が上がってくると機嫌が悪くなり、夜中にも熱が上がると起きて水分を欲しがりました。普段は夜中に水分を欲しがる事はありませんのでこれは熱のせいだったのでしょう。この4日間、37~38度5分の間を一日の間に数回繰り返していましたので、2日後の22日にキャンプを控えていた為、さすがに心配になり(キャンプにいけるかどうかですが^^;)ひろくんママが近くの総合病院に連れて行きました。●ひろくんママの話・総合病院にて病院で熱を測ったら37℃あって機嫌もとても悪かったです。でも診察での呼吸も悪くないし、のどが少し赤いけど問題ない範囲。その時に先生が「耳をさわったりしていますか?」と聞いてこられました。前の日に耳をよくさわっていたことを思い出し「よく耳をさわります。もしかしたら中耳炎ですか?」と先生に聞いてみました。とりあえず耳を検査することに。ひろくんが耳をさわるときは、今までは耳垢がたまってき始めた時に両方の耳を人差し指の指を立ててほじほじします。昨日はそれを頻繁にやっていましたので、もしかして中耳炎かなと思いました。今まで耳の検査をした時にはいつも左耳が少し赤いと言われています。でもいつも熱がないのでそのまま様子見のパターンでした。ひろくんは左耳の穴が右耳よりも狭いです。最初に右耳、それから左耳を検査して、先生が「左耳が赤いので中耳炎の可能性があります」と言われました。その病院いは耳鼻科がありませんでしたので、紹介状を書いてもらって、近くの耳鼻科にタクシーで行きました。・耳鼻科にて耳鼻科で診察してもらった結果、やはり左耳の奥が赤く、中耳炎と診断されました。鼻水も出ていないのになにが原因なのかと思ったのですが、ひろくんの機嫌が悪く、診察台で大泣き・吸入やらいろんな処置あり、中耳炎の原因を聞きそびれてしまいました(T_T)。先生曰く、熱が上がり下がりすることは中耳炎の特徴でもあるとのことでした。熱があるため、抗生物質が2日間処方されました。その日の夜はさすがに熱はあったものの、夜中はぐっすりと眠っていて、翌日の夜には熱もすっかり下がりました。抗生物質のおかげでしょうか。ひろくんの健康に感謝です(^-^*)●その後のひろくん結局ひろくん元気になって2日後にはキャンプに行くことが出来ました。前回もそうだったのですがキャンプに行く前は体調を崩すのですが、なんとか当日には間に合わせるという仕事人真っ青(?)のやり口です。なんとも不安な奴なのですが、キャンプ時も雨に降られたにもかかわらず元気にやっていましたのでとりあえず良しといたします・・。それ以来(8月30日現在まで)ひろくんは絶好調です~o(^-^)o●ひろくんの熱が出た時の対処方法ひろくんの熱が上がった時には、いつも熱を下げる為にバンダナに保冷材をくるんでタスキがけにして背中に当てていましたが※、ひろくんが活発に動くようになってからは、ずり落ちることが多くなって、それが悩みの種でもありました。※ひろくんが生後2ヶ月間入院した時に、看護婦さんから教えてもらったことですが、熱を冷ます時は頭よりも面積の広い背中が有効だと聞きました。それ以来ひろくんが熱の場合は背中に保冷材を当てて冷やしていました。今回、ひろくんママが薬局にて面白そうなアイテムを見つけてきました。 →脇の下冷却袋 わきアイス 幼児・小児用 →熱取り保冷バンド マイアイス冷やりんこ このアイテムは両脇、両太ももを冷やすものなのですが、両脇と太ももの付け根の表層には太い血管が通っており、熱を下げるのにはそこを冷やすのが有効とのこと。 →その理由がヤフー知恵袋にも説明されていましたただ、太ももの細いひろくんには「冷やりんこ」は少し大きすぎて今回は両脇のみしか冷やすことが出来ませんでした。余談ですが、両脇、両太ももの付け根を冷やす事は熱中症の対処法にも良いと以前TVで放送されていたようです(ひろくんママ談)。今回思いのほか役立ったのは両脇を冷やす「わきアイス」の方でした。ひろくんが嫌がっても外れないし、ひろくん自身の動きにもあまり影響がありません。保冷材の入れ替えも簡単だしで妻曰く、手間や疲れが半減したそうです。これらは今後ひろくんの熱が上がった時の心強いアイテムになるでしょう。 →トップページへ ↑ランキング参加中デス~(^^)
2008年08月20日
●ある写真集が私の元へ届きました先日、私のマイミク(ミクシィのお友だち)の方からある一冊の写真集が届きました。今、とても話題になっているダウン症のお子様達の写真集です。 →こちらに写真集の詳細が載っています (かんちゃんさんブログ「休憩促進委員会発足☆」より)この写真集、「~ママ達の写真展~ゆっくり育て!私達のたからもの」は私も近々申し込みをしようと思っていましたのでマイミクの方から届いた封書を開けてとても驚いてしまいました。素晴らしい写真集を送って頂いたマイミクの方、本当にありがとうございました<(_ _*)>●この写真集の詳細についてこの写真集は、現在全国で開かれています展覧会用の写真集で、50人以上のダウン症のお子さまの写真が親の方のコメントと共に掲載されています。どのお写真もそれぞれのご家庭で撮られた1枚ずつのベストショットですので、同じダウン症児を育児している私にもとても感じるところがたくさんある写真集でした。私は父親の立場から、我が子以外のダウン症のお子様と接する機会があまり持てない為、この写真集はその意味でもとても印象に残りました。最初に私の狭い視点で一読した時には、息子と似ているお子様に思わず視線が止まったり、50人以上の様々な個性のお子様たちの写真に少し不思議な感覚がしたものでした。でも後日何度か読むにつれ、その子たちにだんだんと息子と共通した愛情が湧いてくることに気づき、親の視線から撮影されたお子様のお写真に同じ親ゆえからかその子の背景(回りの方々の愛情等)が少し分かるような気がして、読むたびに元気が出るというか、勇気付けられる、そんな写真集でした。今では私の手元に置いてあり、目に止まった時に手を伸ばしては1人眺めている今日この頃です(^^*)●写真集のご購入方法及び写真展の開催についてこの素敵な写真集、まだご覧になっていない方はぜひご一読されてみてはと思います。おすすめです(^^)b →写真集のご購入方法はこちらです (21トリソミー広報部(ブログ版)内のページより)写真集の写真の展覧会が全国で開催されています。写真展を開催されていらっしゃる21トリソミー広報部のご活動の詳細は、広報部を発足されました下記かんちゃんさんのブログをご参照下さい(^^)b →写真展の様子は「広報部活動報告☆」にて (「休憩促進委員会発足☆」より)21トリソミー広報部の今後のご活躍、心から期待していますm(゚- ゚ ) →トップページへ ランキング参加中(^^)ノ
2008年08月09日
非公開日記です。
2008年08月09日
●今のひろくんのお腹の状態についていきなりうんちの話ですみませんが、ひろくんは毎日のように出していて便秘とは今は無縁です。このことをなぜ今書くかといいますと去年の夏がとても便秘がひどい状態だったからで、今年も暑いことからどうなるだろうかと心配に思って見ていました。かれこれ1日1~2回コンスタントに出すようになってから、もう9ヶ月になろうとしています。もちろん体調によって出ない時もありますがそれはまれで2日たてばしっかりと出しています。そんな時は1日2~3回出しています(^^)●便秘が解消したきっかけいつから便秘が収まったかと言えばとてもはっきりしているのですが、昨年の10月からひろくんがブラックジンガーを飲み始めてからになります。 →ブラックジンガーの説明です(楽天へ飛びます) →以前私のブログでも感動して詳しく書きました(^^)●ひろくんが現在食べている機能性食品ひろくんが今摂取している機能性食品は、糖質栄養素とブラックジンガーのみです。糖質栄養素は1年8ヶ月程、ブラックジンガーは10ヶ月程食べ続けています。●糖質栄養素の便秘への効果糖質栄養素は残念ながらひろくんの便秘には効きませんでした(但し他のお子様で効くという方もいらっしゃいますのでこれは個人差です)。ただ糖質栄養素は他の面(体調面など)でひろくんにとても合っているようでいまだにずっと食べさせ続けています。そのことはまた糖質栄養素のカテゴリーで説明したく思っています。糖質栄養素を食べ初めてブラックジンガーを飲みだす10ヶ月間は一旦は便秘が良くなったように思えたのですが、結局安定的な便秘解消には至りませんでした。●ブラックジンガーについて糖質栄養素がひろくんの便秘に効かなかったことから、便秘を解消する方法で悩んでいたところに、ブラックジンガーというものがあることを知りました。直接これを知ったきっかけは、ダウン症のお子様を育児されているお母さまの手記で、ブラックジンガーを取り始めて成長が促進されたという内容の手記を読んでから。 →こちらにそのお母様の手記が掲載されていますですので、当初は便秘解消の目的で買ったのではありませんでした。でも試し始めてからしばらくしたら偶然かもしれませんが介助付きでトイレで用を足せるようになり、それからはそれが良い方に癖づいたのかそれ以来便秘とは無縁になりました。去年のこの暑い時期は汗で水分が少なくなるのか綿棒浣腸をしても出なくて、お尻は切れるは泣き叫ぶはでとても苦労をしていました。それを思い出し、飲ませ始めて初めての夏ということもあって、この夏の様子がどうなるか心配でしたが、最近猛暑の中のお出かけも多く、そんな中でも昨年のような便秘にはならずむしろ快便。逆に汗でおしっこの出が悪いくらいです(^^)●ひろくんへのレシピブラックジンガーの飲ませ方はとても簡単で、ひろくんには哺乳瓶に水とブラックジンガーを入れて振り混ぜるだけ。以前麦茶を飲ませていたのですが、今はその代わりにこちらを飲ませています。作る手間がかからないのが良いです。余談ですが、私の会社に持っていく水筒にも水とブラックジンガーを混ぜて持っていっています。お茶を作る時間が不要なのが良いです。味も悪くないですし。冬場はお湯に溶かすと体が温まりますし、出先でも簡単に携帯できます。思った以上にオールマイティーに使えるのがうれしいです。●ブラックジンガーについてブラックジンガーは玄米の黒焼きと言われるもので、炭の良い点が多分に含まれています。良い点の一つに悪い物質を粉末にあいた微小の穴に吸着して体外に排出するという働きがあるそうで、それを聞いてからというもの、添加物のたくさん入った食品を取る時や甘いものを食べた後にこれを合わせて飲むようにしています。●最後にブラックジンガーはひろくんには便秘の面で特に効いていますが、全てのお子様に良い効果があるかどうかはもちろん私にはわかりません。この度、長期間(約10ヶ月)使った上でひろくんの身体にとても合っていたこともありましたので改めてこちらでご紹介させて頂きました。もちろんご購入の際には自己責任の上でお試しになって下さいね →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)>
2008年08月09日
前回の続きです(^^)●ダウン症の方が描かれた絵画の展示会・赤木主税さんの展覧会倉敷中央病院にて8月7日までの間、赤木主税(あかぎちから)さんとおっしゃるダウン症の方の描かれた絵画を7日まで展示されているという話を事前に聞いていましたので、甲状腺の検査の途中の空いた時間で見に行ってきました。絵の印象は、とても優しい絵もあれば力強い絵もあり、こまごまと描かれた絵もありました。全体的にとても良かったです。ちーちゃん曰く、「私もこんな絵、描けるようになるかな(゚-、゚ )」・赤木主税さんとお母様との出会い会場には主税さん(28才)とお母様がいらっしゃり、絵を見てしばらくしていたらお母様と目が合い、こちらから挨拶させていただきました。JDS岡山の会報より知った旨をお伝えすると、とても喜んでくださいました。30分くらいお話させていただいたのですが、その間ひろくんをさわって下さったり話しかけて下さったりしてひろくん超ご機嫌。ひろくんにも主税さんの絵を見せましたが、絵には興味を持たず回りに気を取られていたようです。でもこれは仕方ないですね。。(^_^;A・主税さんのことお母様の話によりますと、主税さんの絵の描き方は集中して長時間描いているのではなくて、一旦中断して何週間後に先生が勧めると描き始めるという描き方なので、1枚の絵を描くのにどれくらいかかっているのかわからないそう。そして今回の展覧会が通算3回目とのことでした。主税さんがとてもスマートでしたのでお母様にそのことを聞いてみますと、筑波に行く前はぽっちゃりしていたそうなのですが、向こうに行ってから規則正しい生活をするようになりあまりお菓子もでないこと、農作業していること、ダンスすることが好きということから痩せたとのことでした。やっぱり規則正しい生活は大事なんだなと思いました。自費出版で本も出されているらしく、その場所に置いてありましたが聞いてみるとこちらで売っていないらしく買う事ができなかったのが残念です。・主税さんとお母様の雰囲気お母様はとてもやさしい雰囲気を持たれていました。28年間ダウン症のお子さんを育てていらっしゃるだけにとても言葉に重みがありました。主税さんの印象もとてもやさしく、ひろくんにも「かわいいね~」とおっしゃりながら相手をしていただきました。お母様の話によると主税さんは小さい子が大好きとの事でした。ひろくんは慣れていない男の人には最初に拒否反応を示すのですが、主税さんにはニコニコ顔。さすがです。最後に主税さん、ひろくんに「がんばってね」と言ってくれたのが嬉しかったです。ひろくんももちろんバイバイをしていました(^-^*)・振り返ってみて展覧会に足を運んで本当に良かったと思いました。10歳以下のダウン症のお子さんは何人か知っていますが、成人になったダウン症の方で知っている方はまだとても少ないのでとても勉強になりました。また主税さんに重ねてひろくんの将来も少しですが考えることが出来ました。今後、赤木主税さんにも注目していきたいと思っています。~以上、ひろくんママの話でした(^^)~●話を聞いた私の感想などこの日はとても素敵な出会いがあったのですねm(゚- ゚ )色んな出会いでひろくんも私たち親も刺激を受けて成長していくのだなと改めて思いました。本当に充実することを心ゆくまで行うことが出来たなら、きっとその影響は自分だけに留まらないのかもしれません。妻は主税さんのお母様がとてもほわーんとしたオーラが出ていたと話していました。私たちはまだまだ幸せにならなくてはいけません。。●ひろくんの今後の検査予定10月の終わりに半年に1回の脳波の検査をすることになっています。これは癲癇の疑いが出たときから始めた検査で次が4回目の検査になります。3才になった時に目の検査を入れましょうとの事も言われました。1才の時の目の検査では何も異常は無かったのですが、妻が最近ひろくんの寄り目が気になっているとのことで相談しました。先生曰く、ちゃんと見ているようですので心配はないそうですが、3才の時に一度検査を入れるようにしましょうとのことでした。これからも検査はたえることがないと思いますが、淡々とこなしていきたいと思っています(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)o
2008年08月06日
前回の続きです(^^)●言語療法・おもちゃで遊ぶ今日のひろくんは甲状腺検査の採血の時でも泣かなかったように珍しく機嫌が良く、そのハイの状態のまま言語療法に望みました。まずは上から小さなボールを入れてくるくる回りながら出てくるおもちゃで遊びました。先生がそれを補助しながら語りかけをしていきました。ひろくんの様子は、ボールを入れるところに入れずに、どこかへ放ってそれを自分でズリバイで取りに行く事の繰り返し。ボールを入れようとする動作はするのですがまだ入れることが出来ません(^_^;A先生曰く「なん語やなん語に近い言葉もよくしゃべってますね~」とのこと。「ひろくんこんなにしゃべってましたっけ?」とも言われました。それほどひろくん今日は調子が良かったです。・絵本を使う絵本の車を見ながら先生の口調を真似て「ブーブー」と言えてました。でも先生が話す蜂の「ぶんぶん」を「ぶっぶっ」と言ってましたが。。(^_^;A※上記の蜂の「ぶんぶん」や自動車の「ブーブー」ですが、先生は「いないいないばあぶっく」という仕掛け絵本を使われていました。それをひろくんに見せながら語りかけていました。ひろくんの反応が良かった為、今日楽天で購入してみました。家でも活用できるとうれしいです(^-^*)・絵カードを使うその次は前回と同じく絵カードを使っての訓練をしました。前は「じーっ」と見ているだけでしたが、今回はカードにとびついていました。とても積極的に訓練してました(^^*)・手遊びをするげんこつやまのたぬきさんのような手遊びを音楽に合わせて先生がやってみて私もひろくんの手を使って遊んであげました。ひろくんの反応は先生の顔が面白い表現だったので先生の顔だけ見て先生の手を見る気配がありませんでした。。先生曰く「ひろくん手を見て~」片やひろくんは「うふっ、うふっ、うふっ」という最近よくする笑いで対応していました(T_T)bその後「ちょうだい」と「ありがとう」の練習をしました。先生がひろくんの手を重ねて「ちょうだい」の仕草をさせて、私がバナナのおもちゃを渡すと先生がひろくんに頭を下げさせて「ありがとう」の練習をさせてました。その後、その逆バージョンもしてバナナを交互に渡し合いする訓練を10分くらい続けました。ひろくんは1~2回は私に渡してくれましたが、それ以外は全部後ろにバナナを放り投げてました。最後に絵カードの訓練をもう一度やって終了(^-^*)・言葉の理解終わりの方になると、もうひろくん初めの元気はどこへやら、とてもお疲れでぐずぐずモードに突入していました。でも先生が「バイバイ」というと喜んで両手を交互にバイバイしてました。ご飯の時間になったこともあったのだと思います。「ひろくんご飯にしようね~」というとニコニコしていました。言葉はわかっているようです。「ひろくんそこ危ないよ~」というと手を引っ込めて別の事をしたりすることもあります。2週間前までは「危ないよ~」といってもその危ないものをひっぱったりして聞く耳をもたなかったのですが、その辺り最近成長しているところです(^-^*)●ダウン症の方が描かれた絵画甲状腺の血液検査の結果が出るまでの1時間くらい、倉敷中央病院にてダウン症の赤木主税(あかぎちから)さんの絵の展覧会がありましたので見に行ってきました。この話は少し長くなりますのでまた次回にさせて頂きたいと思っています次回に続きます(^^)b →今までの言語療法の様子です →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年08月06日
●この日の概要ひろくん今日は3ヶ月に1回の甲状腺の検査と3回目の言語療法の日でした。今日はその他にもダウン症の方が描かれた絵画の展覧会が病院内(倉敷中央病院)で開かれていましたので妻が見に行ったそうです。ひろくん現在2才6ヶ月。今日は身長体重も計りました。今回もひろくんママの話をまとめていきたいと思います(^^)●ひろくんの身長体重 身長:82.3cm 体重:9150gほぼ、前回の2ヶ月前と身長体重とも変わっていません。体重に関しては4ヶ月前から横ばい状態です(^_^;A●甲状腺検査・検査結果甲状腺のホルモンの値は正常ですが、そのホルモンを補おうとする動きを表す数値が3ヶ月前と同様高いままということでした。数値は「11」。備蓄されているホルモンで現在は補われているそうですが、それがなくなるとホルモンの値が低くなってくるとの事。先生曰く「今は数値が高いままで維持しているが、ホルモンの値が正常な内は薬は使わない方が良い」との事を言われました。今後も継続して3ヶ月に1回の血液検査と6ヶ月に1回の心臓のエコーで様子を見ていくとの事。・今後の検査予定心臓のエコーに関しては3月のエコーで心臓に水が少し溜まっていることがわかり、これは甲状腺機能の低下によるものだと言う事でした。この症状は数少ない症例だとも言われました。この水は溜まっていても問題ないとの事ですが、血液検査と心臓のエコーとで今後も様子を見ていきましょうとのこと。血液検査の結果によってはエコーの検査が早まる可能性もあるそうです。その時にはレントゲンをとる必要もあると言われました。次の甲状腺の検査は11月の終わりか12月の初めになるそうで、心臓のエコーもその辺りに行う予定です。・余談です(^_^;A甲状腺検査をする時には血液を採取することが必要になるのですが、今日はひろくん泣きませんでした。その代わり処置台に仰向けに寝かされたとたん、すぐにうつ伏せになり大の字になって踏ん張って固まり抵抗していました。それを2度繰り返したのでさすがの看護婦さんも苦笑。。「とてもわかりやすいね~」とも・・(T_T)針を刺された瞬間は「ウガー!、ウガー!!」と威嚇の声をあげていたのですが涙は出てませんでした。帰り際のバイバイは両手でかなり素早くしてました。早くこの場から立ち去りたかったのでしょうね~(^_^;A 回りにいた人はそれを見て大笑いしてました。。●言語療法次に言語療法について書いていきたいのですが言語療法カテゴリに入れたい為、次回に書かせて頂きます次回に続きます(^^)b →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)o
2008年08月06日
今回はひろくんの自傷行為についてお話したいと思います。結構、この悩みを持つダウン症児の親の方は多いと感じますが、私のダウン症の息子ひろくんにとっても例外ではなく、本当に手に余る事もしばしばあります。●ひろくんの自傷行為以前、癲癇の症状だと無知の私がすっかり勘違いしてしまうほどひどい自傷行為をしたことがありましたが(昨年10月初め)、それ以来それ程のことはありません。でも小さな自傷行為は継続しており、最近また頭を強く打付ける行為が見られるようになりました。それをするときは決まって、妻の姿が見えないときや眠たい時、相手になにかしてほしい時などに限られます。●2種類の自傷行為ひろくんの今している自傷行為は大きく分けて2種類あって、1つは両手の人差し指を片手ずつ咬みながら引くといった行為をします。これはストレスが溜まるとするようで、何回か自分の指を傷つけた後大泣きをするパターンが多いです。そのため両手の人差し指はとても大きく硬くなっているありさま。。指が硬くなるまでは血が出ることもよくありました。そしてもう一つは両足を開脚してお座りするポーズから、床にはずみをつけながら頭を何度も打ち付けて大泣きするパターン。これは体が柔らかいゆえに出来ることなのかもしれませんが、はたから見ていて結構きついもので、特に最近多くなってきた行為です。その後の泣き方も病的(?)な奇声をあげるような泣き方をしますので、聞いていてとても耳障りに感じるほどです。指の行為はまだかわいいものですが、頭を打ち付けることはダウン症児は首が弱い傾向にあるということもあってとても心配に思うこともあります。●ひろくんへの対処方法そのようになった時のひろくんへの対処の仕方はわりと単純で、「大きなのっぽの古時計」を歌ってやるかもしくは手っ取り早くオルゴールを聞かせることでほとんど対応できています。もちろんひどいときにはこれでも泣き止まない時もありますがほとんどこれで対応できています。でも歌を途中でやめてしまったり、オルゴールが止まるととたんに泣き出すのでそのあたりちゃっかりしています。。自傷行為をした時には上記の方法を含めて泣く事から気をそらすようにしむけています。以前自傷行為のことを先生に相談した流れで、現在言語療法を受けていますがそれも良い方に向かってくれるといいなと期待しています。ひろくん外ではいい具合に気が散る為か自傷行為はあまりやらないのが救いです(^_^;A●自傷行為と成長について自傷行為をする時には波があるようで、大体2ヶ月に1回ひどくなる時期がありますが、面白い事に自傷行為が少なくなるときに色んな成長が見られたり出来る事が増えたりしています。一見どうしようもないと思うようなことでも、最近は「これも一種の成長かな」というふうによい意味でとらえるようにはしています。 →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)>
2008年08月06日
●笠岡市の花火大会 →私の写真ブログで大きい写真を載せています(^^)この日は毎年恒例の笠岡の花火大会を見に行きました。家から歩いて10分ばかりのところから見れるのでひろくんを連れてとても行きやすい花火大会です。 →昨年の花火の様子です(^^)今年はニコンD60を買ったのですが、出かける直前に花火の撮り方の説明書を読む始末で(見当たりませんでした(^^;)、とりあえずシャッタースピード優先で3~5秒くらいの間で撮ってみました。小さな写真ですが下記に何枚か載せてみたいと思います。時間があれば写真ブログの方にも載せたいと思っています。ひろくんは、大玉花火の「ドーン!」という音が聞こえる度に花火の方を向いてニコニコと笑っていました(^^*)色とりどりのきれいな花火が上がると「ジーッ」と見入っている時もありました。。一昨年の花火大会の時の日記を読み返していますと、ひろくんが生後半年の頃は花火の見え方も違っていたように思います。来年も家族皆でこの花火を見ることが出来ますようにm(゚- ゚ ) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年08月02日
この日は、愛媛県と広島県の県境にある生名島(いきなじま)に海水浴に行ってきました。私たちはこちらの島をいたく気に入ってしまい、先週に引き続いて今回は2度目の海水浴になります。おでかけブログで詳細をUPする予定ですが少々時間がかかる為、写真だけこちらにUPしておこうと思います(^^)●フェリー乗り場にて因島からカーフェリーに乗り込む直前です。船は20分に1本は出ており、料金も車を合わせて私たち家族4人で片道370円でした(障害者割引適用)。※他の島へのフェリーもやってくる為、並ぶ列にはご注意下さい生名島は広島県の因島(いんのしま)からカーフェリーで約3分の近距離にあります。因島まではしまなみ海道を使うと割と車の便が良いのですが、目と鼻の先の生名島は観光などにあまり力を入れていないせいか回りの島(弓削島、岩城島など)に比べて知名度が低いです。●キャンプ場到着海水浴場前のキャンプ施設はとてもよく管理されていて、管理人さんもとても親切。こちらにご縁があったのは職場の席替えで隣になった方がこちらの島にとても詳しい方だったことがきっかけです。今では「アウトドアの師匠」と呼ばせて頂いてます。。(^.^)>●キャンプ場前の海水浴場キャンプ場前の海水浴場。午前中は私たちのみのさながらプライベートビーチ。少し釣もしてみたのですが、小さなキスが一匹のみでした。ひろくんに見せると足で蹴る始末。キスは逃がしてやりましたがひろくんキックでかなりのダメージを受けてました。。(^_^;A●海水浴のおすすめグッズ今日のお薦めはちーちゃんが着ているライフジャケット。海水浴にも使えます。浮き輪と違い絶対に外れないのでとても安心。泳げないちーちゃんはこの新たなアイテムでのびのびと海水浴を楽しんでいました。このライフジャケットは3年前に釣具屋で1000円くらいで購入したものですがこれでも十分。このアイテムは私のアウトドアの師匠から教わりました。持ってきて大正解(^^) →楽天で「ライフジャケット」を検索する(参考)●海で遊ぶ 今回ひろくんは浮き輪を使って遊びました。時折船が通るたびにおこる波に奇声をあげて喜んでいました。最後のニシというタニシのような貝は、どこでも取れる小さな貝なのですがゆでて食べられます。割と美味しいんですよ(^^)b ●この日の昼食今日の昼食の緋扇貝(ヒオウギガイ)です。ホタテに似た緋扇貝の養殖をこちらの島でされている事を聞いて他の貝と合わせてお願いしていました。緋扇貝17枚、サザエ4個、瀬戸貝4個が入っていました(^^♪写真の緋扇貝は口を開けていますが、指を挟まれるとかなり痛いそうですのでご注意を・・・。詳しい方曰く「瀬戸貝良く取れたな~」とのことでした。これらの貝を炭火で焼いて食べました(^u^)♪とても新鮮で美味しかったです。もし生名島に行かれる方でこの貝にご興味がある方は私宛にご連絡頂けるとお取次ぎできるかもです。でも生ものですのでいつでも食べられる保障はありませんが・・。ひろくんは貝柱を与えましたがとても喜んで長時間噛み噛みして味わってました(^^*)他にも、色々と楽しんだのですが詳細はまたおでかけブログの方に書いていきたいと思います。島を一周したのですがところどころにきれいな砂浜があり、海もとてもきれいでした。キャンプ場以外はシャワーなどの施設はありませんが、色んな楽しみ方ができるこの島はアウトドアが好きな方にとってはとても穴場だと思います。この島にあるスポーツ施設内のウォータースライダー付のプールもちーちゃんのみですが楽しみました(^^*)※例年より水温が上がっている関係でくらげが早めに発生するかもとのことでした。海水浴目当てで行かれるのでしたら一度キャンプ場へお問合せの電話を入れたほうが無難だと思います。こちらは満潮に近い時を狙って行くのが泳ぎやすいと思います。干潮では下が砂利になり、岩場も現れるためケガの心配も。。また、干潮時はハオコゼがいるときもありますので、とにかくサンダルは必須です(^^)b →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)o
2008年08月01日
この日は毎月1回のリハビリと4ヶ月に1回のリハビリ診察の日でした。今日もひろくんママがかかりつけの倉敷中央病院に夏休み中のちーちゃんと一緒にひろくんを連れて行きました。ひろくん現在2才6ヶ月。以下ひろくんママの話をまとめてみたいと思います(^^)●この日のリハビリ診察・出来るようになったことリハビリ診察が9時から始まりました。まずひろくんの今の状態を聞かれました。現在のひろくんは、ズリバイから開脚しながらですが1人でお座りをすることが出来ます。ズリバイは3月(2才1ヶ月)くらいから出来始め、1人でお座りが出来たのはその翌月の4月です。そして2ヶ月前くらいから人と別れる時にバイバイも出来るようになりました。先生曰く場面を理解してバイバイしているとのこと。・今気になっていること1最近足をつっぱることが多くなったように思います。嫌な事があったときにものけぞりながらそういう仕草をするのですが、立たせようとすると足を突っ張った状態にすることがよくあります。度々するものですからこれでちゃんと立てるのかどうか前々から不安に思っていました。先生は病的なものではないので心配ないとの事。ずっと突っ張っているわけではないからだと言われました。立つ事に関してですが、ひろくんの場合足首の関節がすごくやわらかいので立たせた状態で足の外側が浮いてしまいます。それを強制する為にリハビリ用の靴を購入しているのですが、2ヶ月ほど前から靴をいやがっていて最近は靴はつかまり立ちの練習をするときだけ使っています。嫌がる原因はズリバイがしにくくなるからかも。先生も今のところはつかまり立ちのみの使用でよいとのこと。靴にも徐々に慣れていくようになるでしょうとのことでした。・今気になっていること2ひろくんが床にじかにお座りした時に猫背になることが多く、猫背で湾曲している背骨の頂点の骨が飛び出していることが以前からとても気になっていましたので先生に相談してみました。先生曰く、だらんとなっている時はどうしても猫背になるとのこと。それは筋肉が弱いダウン症児特有の症状なので心配ないとの事でした。考えてみればひろくんはぴんと背筋を伸ばす事(ミーアキャットのようにですが・・・^^;)もありますのでその言葉に少し安心しました。●この日のリハビリ・立っちの練習ズリバイでの移動→お座り→テーブルに手を突いてひざ立ちの練習をしました。もちろんひろくんひざ立ちはまだ出来ませんが、今後練習させていって下さいとの事でした。前回もひざ立ちの練習をしましたが、今回は全く進歩は見られません(T_T)その後、机を使って先生が支えながらつかまり立ちの練習をしました。こちらの方は少し進歩したようで、ひろくん机の上にあるおもちゃで遊びながら割とがんばって立っていました。ふんばってはいるけど足がまだでないので、ひろくんの関節の柔らかさ&筋肉のつき方を考えると立つのはまだ先の事になるだろうとの事。物に対して興味を持ち始めているのでその辺が成長しているとの事でした。・歩行器を使っての練習この日一番驚いたのは歩行器を使ったリハビリで自分で前に足を運びながら20mくらい歩いたこと。以前のひろくんは足が前に出なかっただけにとても驚きました。先生が歩行器の後ろの部分を支えただけで、ひろくんは自分の行きたい方に自分の力で歩いていました。これには先生もビックリ。階段にも興味を持ったりドアが開くとドアの方に向かうといった風に色んなものに興味を持っていました。自宅で練習する時も、歩行器の後ろに重心がかかるのではなく、前に重心がかかるように歩行器を調整して訓練させて下さいと教えて頂きました。~以上です~ひろくんゆっくりですが頑張っているようです。この日はひろくん頑張りすぎたのかつかまり立ちの訓練をしている時に珍しくうんちをしていたそうです。もちろんすぐにおむつを換えに行ったそうですがこんなことはリハビリでは初めて。先生にはご迷惑をおかけしました(^.^)> →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年07月30日
最近海の方に気がいっていて、川についてはあまり考えていなかったのですが、家から手軽に行けて遊んだ後の手間がかからないという点ではやっぱり川の方に分があります。この日は毎年行っている天神峡(てんじんきょう)に行ってきました。こちらへは家から車で40分くらい走ります。 →岡山の自然百選より天神峡のページ →昨年の様子です(^^) →一昨年の様子です(^_^;Aこちらは暑い時には割と人がたくさん来るところですが、この日は朝からとても暑かったせいか思った以上に人がいて少し引いてしまったほど。。皆考える事は同じなんでしょうね・・・。最近の水不足のせいか水位はとても低く、支流の川はすっかり干上がっていました。人がたくさんいたせいもあってあまり写真はとれなかったのですが、その中の何枚かをこちらに残しておこうと思います。今日のひろくん。川は石がごろごろしているのでこの後下にタオルを厚めに引いて遊ばせました(^^)時折犬のように川の水を飲んでいるのでそれを止めるのもしばしば・・・(゚-゚;)片や今日のちーちゃん。泳げないのでいつものスタイル(T_T)今度は別の川に行って見たいです。川は居心地が良いのですが、川の石にはコケが付いていて毎回いつも転びかけてしまいます。特にひろくんを抱いて川を横断する時は浅くても最新の注意が必要です。私自身川遊びをあまりしたことが無い為、毎回思うことなのですが川についてもっと勉強が必要だと思いました(^_^;A →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月27日
7月18、19日で広島県福山市の仙酔島へキャンプしに行った時の様子を1部ですがおでかけブログの方にUPしています。今回のキャンプは初キャンプということもあり、失敗もたくさんありましたが、うれしいことに学ぶこともたくさんありました。追々その時の様子も書いていきたいと思っています。今回はアウトドア超初心者の私がキャンプへ行った理由を少しですが書いてみました(^^) →こちらからおでかけブログにジャンプします →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月27日
この日は初めて生名島(いきなじま)という島へ海水浴に行きました。こちらの島に行ったきっかけは職場の席替えで偶然私の隣に座った方がこの島にとても詳しい方だったこと。とてもアウトドアにも詳しい方ですので、最近アウトドアに興味を持った私にはこれは渡りに船。事あるたびごとに色々と聞きまくっている毎日ですm(゚- ゚ )シショウ・・後日おでかけブログにもこの日の様子は載せますが、まずは写真を数枚こちらに載せてみたいと思います(^^)b 生名島行きと間違え弓削島(ゆげじま)のフェリーに乗船しかけてしまいました。慌てて埠頭の端に移動しました。。(T_T)この日のキャンプ場の雰囲気です。写真上にカーソルを置くと各写真の説明が出てきます(^^)ひろくんは早々にお昼寝。。今日は海水浴が出来ませんでした(^_^;Aこの日の昼は丁度干潮。干潮時は岩が多く露出し、また砂が粗くなります。さらに注意書きに、干潮時はハオコゼに注意とのことが書かれていましたのでサンダルは絶対に忘れないように(^^)b この日のバーベキューはとにかく無難にまとめました。焼きおにぎりが最高でしたm(゚- ゚ )この日の生名島です。帰りに島を一周してみました(゚- ゚ )この島は何度も訪れてみたいところです(^^*) →この一週間後にまた生名島へ行きました(^^) →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月26日
先の7月6日に渋川動物公園というところに行きました。昨年初めてこちらを訪れたのですが、ちーちゃんが犬の散歩をとても気に入って、それ以来ずっとこちらに行きたがっていました。今回は、ちーちゃん念願の犬の散歩もすることが出来、暑かったですがとても楽しい半日を過ごすことが出来ました。 →本日その時の様子をおでかけ日記の方にUPしていますビーグル犬のルビーとちーちゃん今回はひろくんの写真がとても少ないです。。(^_^;A →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへ ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月22日
今年初めての海水浴に行きました。場所は、広島県福山市にある仙酔島(せんすいじま)。こちらでは7月19日が海開きでしたので、丁度キャンプに行った翌日と重なって海開き当日に海水浴に行くことが出来ました。キャンプに使ったテントサイト付近より海開き直前の様子海開き当日はそれにふさわしくとても良い天気だったのですが、やはり気になるのは強い日差し。。ちーちゃんは学校で慣らしているのでまだしも、私はどうしても毎年急に焼けることになりますのでいつもこれには悩まされます。UVローションだけではやはり心もとなく、毎年テント、Tシャツ、帽子、タオル等で日焼け対策はしているものの、ちーちゃんが泳ぐ時は付き添いが必要で、また妻は海には入らない(T_T)ので勢い私の肌への負担が増していきます。今回は事前に、ラッシュガードという紫外線カットのウェアを知人から教えてもらっていましたので、今回それを着て海水浴に望みました。ちーちゃんが着るとこうなります(半そでタイプ)今更なのですが、結構これ着ている方多いですね~。知らなかったとは言え私たちはかなり遅れています・・。この日は長袖のタイプもよく見かけました。私は半そでのゆったりタイプ。丁度Tシャツのような感覚です。他にも長袖があったり、体に密着するもの、首周りまでガードするものなど色んなタイプがあるようです。 →楽天でラッシュガードを検索してみる楽天でラッシュガードを検索して驚いたのですが、私が買ったよりかなり安くてデザインも良いものがたくさんありました。何かしら損をしたような感じ。もう少し気づくのが早ければ・・・。(T_T)ちなみに私が買ったのは半袖タイプで6000円、ちーちゃんは3000円ほどしました。キッズ用も90cmからあるようなので、来年はひろくんに着用させようと思っています。(今回はTシャツで対応しました)紫外線対策のシューズやパンツも面白いものが結構ありますね。。(゚-、゚ )ラッシュガードを着てみた感想ですが、海に入ってもさらっとしていますのでべたつき感は全くありません。家に帰ってからも着ていたところはもちろん肌への影響はありませんので、少し高かったですが買って良かったと思っています。(購入したのが前日だったので高くついたのは仕方ありません・・)ただ、ラッシュガードは水着と比べてまだまだ種類が少なく、店頭で買うにはデザインと価格とサイズの兼ね合いで気に入ったものがあるかどうかがネックになってくると思います。次はぴったりなタイプの方を買いたいと思います。(もちろん通販で^^;)そしてこの日のひろくんは去年のようには泣かずに海を楽しんでいました。大波を受けたときは時折少し発狂(?)していましたが、全体的にとても楽しそう(^^)ひろくんの紫外線対策はUVローションをベタベタに塗ることくらい。。そのせいかあまり肌への影響はなかったようです。 →ひろくんの日焼け対策に毎年使っているUVローションですひろくん海をとても楽しんでました(^^*) →動画も短いですが撮ってみました(^^)これからも何回か海や川に行くと思いますので、ひろくんも含めて家族の紫外線対策は特に考えていきたいと思っています。PS.ひろくんを海に連れて行くのは、炎天下の場合もありますので結構気を使うところです。ひろくんはダウン症児特有だと思いますがやはり体温調節が上手ではありません。ですが、海はとても感覚的な刺激に富んでいるところもあっていつも行くか行かないか暑さの点で悩むところです。。私たちがいつも海水浴に行く時は決まって近くに冷房がある休憩所を有料で借りて対応しています。逆に無いところには行かないようにしています。もちろん少し高くつきますが大切な経験には代えられません(^_^;A →今までのおでかけ日記です →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)ノ
2008年07月19日
先週の金曜日(11日)にひろくん38度3分の熱を出したのですが、とても元気にしていましたので、今まで通りすぐに熱が下がると思い、病院へは連れて行かず少し様子を見ることにしました。予想通り、2日足らずで熱はすっかり下がってやれやれと思ったのですが、その後、鼻水が出だして鼻がつまりはじめました。熱が出ていた時もひろくんはあまり夜眠れていなかったのですが、この鼻水でいっそう睡眠不足になりとても機嫌が悪くなりました。もちろん私たちも寝不足です。。*o_ _)oそこで鼻づまりを取る為に、近くにあるかかりつけの小児科に妻がひろくんを連れて行きました。「家にある鼻吸い器で取ってみたら? 」と妻に話したのですが、どうもひろくんにとってはこれはあまり良くないらしく、病院で取ってもらった方が良いとのこと。生後しばらくして実際に鼻吸い器を使ってみたそうなのですが、効果が無いばかりか、鼻水が余計に出たことがあったそうです。また、今回行った家の近くにある小児科医院の先生からも一般の鼻吸い器はひろくんの鼻の構造上あまり良くないと言われているとのこと。それではいつものようにひろくんママの話です(^^)b 今日は家の近くにある小児科にひろくんを連れて行きました。ひろくん、その医院に入るなりいつものとおりとても泣いてしまい、先生がのどを見ようとしたのですが、「ぐ~っ」とふんばって口を開けようとしません(^_^;A先生が聴診器を胸に当てた時、ひろくんが泣いて口を開けた隙に、素早く看護婦さんが両方のほっぺたを手で締め付けて口を開けた状態にさせてからやっと先生がのどを見ることが出来ました。ひろくん抵抗むなしくですが、先生曰く、「のどはそんなに赤くないし、咳も出ていないので単なる鼻かぜです。普通の鼻水を止める薬とアレルギーの時に飲む薬を処方しておきます。抗生物質は必要ありません」との事でした。この先生は薬を多く出さない先生ですので安心です。時にはもっと欲しいと思うときもありますが、近くの病院でこれでもかというくらい薬を出す病院がありますのでそこにはそれ以来行かなくなりました。この日は3日分の薬を処方して頂きました。その後、鼻水の吸引をしました。これは今まで何回もひろくんは経験しているのですが今日も大泣きですo(;△;)o 吸引の方法は、鼻から管をのどくらいまで差し入れて鼻の奥の方をいつも取ってもらっています。今日はかなり多くの量のねばねばした鼻水が出てきて驚きました。(吸っている時にするズコズコ音が凄かったです・・・(^_^;A)「ひろくんの場合は鼻の穴が狭く、普通の鼻吸い器では取りにくいので、かえって鼻の粘膜を痛める恐れがあります」と以前入院中の病院の先生から言われたことがあり、こちらの先生からは、「鼻が詰まった時にはこちらで取りますのですぐ連れて来て下さい」と言われています。この吸引方法は素人では出来ない為、それ以来鼻づまりがひどくなったら毎回連れて行くようにしています。鼻水が出だすとひろくんはそれが肺に入る怖さがあります(以前誤嚥性肺炎で入院した事がありますので)。息をするたびに胸から変な音(ごろごろというような)が聞こえ、呼吸の仕方が変わってきたらひろくんの場合は要注意です。幸い先生からは、「気管には入っていません」と言われましたので一安心しました。ひろくん、鼻水を取ってもらった後はとてもすっきりした様子で顔も泣き顔から笑顔に変わっていました。ちゃっかりしたものですよね。。(^-^*)こちらの小児科医院は先生の評判も良くて、ちーちゃんの喘息も含めていつも安心して見て頂いています。~以上、ひろくんママの話でした~ひろくん、鼻水は2日後には止まりましたので、その週の金曜日の泊りがけのキャンプに無事に連れて行くことが出来ました。「危ないかな~」とも思ったのですが、思ったより治りが早くて良かったです。ひろくん成長は人一倍遅いですが、病気には抵抗力があり、毎回何があっても(程度にもよりますが・・)ある程度安心して見ていられるのが救いです。どんな時でも食欲があるというのもひろくんらしいかも。。(^.^)> →トップページへ ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年07月14日
一ヶ月ほど前の6月14日に岡山の蒜山高原に行ったのですが、やっと先日開設しましたおでかけブログに写真をUPすることが出来ました(^^) →蒜山高原に泊まりました(岡山県真庭市)写真が多くなっていますが、出来るだけ負荷がかからないよう、サムネイル形式にしていますので(それでも重いかも・・・^^;)、よろしければまた見てやって頂ければと思っています<(_ _*)>情報は中国地方向けになりそうなのですが、楽しい雰囲気だけでも感じて下されば幸いです。アウトドアは得意ではないのですが、そのような記事も今後書いていきたいですね~m(゚- ゚ )次は、先日行きました『渋川動物公園』の予定です(^^)b →今まで書いてきたおでかけ日記はこちら(^^) →トップページへランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月12日
児童デイサービスに週一回行き始めて今日ではや3回目です。今日は、先週雨で中止だったプールがありました。ひろくんの初めてのプールの様子をひろくんママに少し聞いてみました(^^)<以下ひろくんママの話です>今日は児童デイサービスの第3回目になります。毎回恒例の、朝の挨拶をテーマにした歌と踊りが終わった後、先生が絵本を読んでくれたり、童謡の曲に合わせてひろくんと遊んだり、軽い運動をしたりしました。そのあとはやっと待ちに待ったプールです!先週からずっと、ひろくんがプールでどういう反応をするのかとても楽しみにしていました。ひろくんを水着に着せ替えている時、ひろくんはいつもと違う服(?)に少し緊張したのか、いつものひろくんよりもなにかしら小さく感じました(^-^*)プールに向かう時、ひろくんは行ったことの無いところに連れて行かれるとあって、私にしっかりとしがみつく有様。。(^-^;)プールに入る前には消毒の為に水を張った大き目のたらいにみんな座ってからプールに入るのですが、ひろくんは緊張のあまり、立ったまま足を突っ張らせていたので座れず、先生がひろくんの体に水をかけて対応してくれました。ひろくんは顔をこわばらせてもう泣きだす寸前。。。その後、プールに入ったのですが、予想外にすんなり遊んでくれました。ひとりで手と足を使ってちゃぱちゃぱと遊んでいる姿がとても楽しそう。大きなお兄ちゃんが入ってきた時はさすがにびっくりして泣いていましたが、それ以外は終始ニコニコ(^-^*)→ひろくんのプールの様子を動画で撮ってみましたプールのあとは前回と同じく、大きな布を使って遊びました。プールに刺激を受けたのか今日のひろくん、とても生き生きとしていました。家に帰ってからさすがに疲れたのか、普段お昼寝は2時間もしないのですが、この日は起こすまで3時間半くらい就寝。。次回の児童デイサービスは8月20日の予定です。それまでは色々と予定が入っていますので、少し間が空いてしまうことになりそうです。●ひろくんの今後の予定ひろくんの最近の予定は、7月18日に月一で市が主催している幼児向けの教室に参加します。こちらは健常の子どもも参加することから笠岡学園の児童デイサービスとはまた違った刺激があると思いますので、出来るだけ毎月参加するようにしています。あと、7月30日にリハビリ診察とリハビリがあり、8月6日に小児科で甲状腺の検査、言語療法、耳鼻科検査があります。~以上ひろくんママの話でした~プールが楽しめたという事は、この夏とても頼もしい気がします。去年は水がダメっぽかったので。。連れて行きたいところはたくさんありますので少し悩んでしまいそう(^_^;A→今までの児童デイサービスの様子です(^^)→ダウン症児ひろくんの☆まったり動画ブログ。。→トップページへ↑ランキング参加中デス!(^^)b
2008年07月09日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2008年07月09日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2008年07月06日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2008年07月05日
→前回の続きになりますこの日の言語療法はリハビリの次に行いました。場所はリハビリと同じく、倉敷中央病院です。言語療法は、この日第2回目だったのですがひろくんその前のリハビリに頑張りすぎて、とても機嫌が悪かったそうです(´・ω・`)<ひろくんママの話>今日は言語療法の第2回目でした。最初は先生と一緒におもちゃで遊びましたが、先生は終始ひろくんに言葉かけをしていました。(「ひろくんボールだね~」とか、「ひろくん頂戴してごらん」等)ひろくんリハに疲れてか、かなりギャーギャー騒いでました。。暑いのか床にペタリ・・だったり。。(^^;*)その後、前回と同じ絵カードを使いました。ひろくんの反応は最初ぐずぐずでしたが、後半真剣に見入っていました。病院で使っている絵カードのメーカーを聞いたのですが、DLMというメーカーのものだそう。外国製の大きいカードでした。(B5サイズくらいのカードでした。B5:257×182)先日購入した公文のカードはどうかとを聞いて見ると、先生曰く、日本はたくさんの絵カードや写真が出ているのでその中で色んなものを試してみたらよいとの事でした。公文のカードのカードサイズはほぼB6サイズ。(B6:182×128)病院にあるものよりも1回り小さいです。どんなカードを使っているのかと先生から聞かれて、「野菜や果物、食べ物、生活図鑑、乗り物カードを買いました」と答えると、「絵カードでは生活で覚えやすいものが良いのでそれでいいですよ。乗り物も子どもは大好きですし、食べ物や果物は身近にありますからとても覚えやすいです。」とアドバイスされました。下記2つも前回のカードに追加していますその後、片手でつかめる程度のスポンジ(厚さ4cmくらい)に20種類くらい(?)の果物や野菜の絵を貼り付けた病院お手製の玩具を使いました。裏にはマグネットが付いています。目の前のホワイトボードに、それをひろくんに言葉で説明しながら貼り付けていきます。例えば、私や先生が「いちごだね~」、「ぶどうだね~」とか言ってひろくんに補助して渡し、ひろくんがそれをボードに貼り付けていくといった感じで進めていきました。もちろんうながす言葉や褒め言葉も使ってひろくんをおだててやり、 最後には貼付けたものを全部下に落して終了です。この時のひろくんの様子は貼るのが面白いらしく、終始楽しんで落したものを拾っては付けしていました(^^*)次回はリハビリと言語療法の日が違うので車の運転が出来ない私には少し大変です(^_^;A~以上、ひろくんママの話でした~→初回の様子は言語療法のカテゴリにて(^^)トップページへランキング参加中デス!(^^)
2008年07月03日
今日は、月1回のリハビリ&言語療法の日でした。いつもの倉敷中央病院まで妻がひろくんを連れておでかけです。今回はカテゴリの関係上、リハビリの話だけさせて頂き、言語療法については次回お話いたします<(_ _*)><ひろくんママの話>リハビリでのひろくんは幼児用の椅子に座って幼児玩具の付いた机(机に鏡、ボールやつまみが付いているもの)で遊びました。リハビリで初めて使った机でした。ひろくんの反応は、ボールをくるくる回したり、鏡を見たりとても楽しそうにしていました。横から先生がひろくんの名前を呼ぶと、横を向いて左手をあげて反応しました。病院でするのは始めてのしぐさですので、ひろくん先生から褒められていました。(^^)ヾ(^-^ ) ただ、机の上にあったボールを全部適当に放り投げたりします。最近ものを放り投げる癖があり、投げる物によっては側にいてとても危険な時もあります。先生はお子様が物を投げる相談をよくお母さんから受けるそうで、「ひろくんはいつから物を投げ始めたのですか?」と聞かれて、「ズリバイしてお座りをしたあとくらいからほうり投げるようになりました。」と答えると「後しばらくは続くかもしれませんが、ずっと続くことは無くて今はそういう時期なんですよ。」と教えて頂きました。もう少し手先が器用に使えるようになれば収まってくるとの事。しばらくは我慢するしかなさそうです。その後、机に手を置いて椅子から立ち上がる訓練をしたのですがひろくん全く立ち上がる気配なし・・(^_^;A立つことは好きなのですが、先生曰く、「不安があるのかな~」とのことでした。まだ足腰もしっかりしてないのでしばらくは練習するしかないかな~とのこと。ただ、脇を支えるとタイミング的に立とうとすることからしばらくはそのように練習しようと思います。「足を曲げた状態から立ち上がることは足を曲げる動作からハイハイにもつながります」とも言われました。その訓練を家でもして下さいとの事。椅子にはしっかりと座れているとのことで、座る姿勢も良いと褒められました。また、お別れのバイバイも先生に出来るようになり、先生もそれを見て喜んで下さっていました。「バイバイ」というよりも「おいでおいで」の方が的を得ていると思うのですが。。(^_^;A→この後言語療法がありましたトップページへランキング参加中デス!(^^)
2008年07月03日
この日、ひろくんは週一の児童デイサービス(2回目)に行きました。→初日の様子今回のお遊びはプールだったのですが雨で中止。私的にはこの日一番のメインはプールだっただけにとても残念。。せっかく水着も買ったのに・・(´・ω・`)今回もひろくんママが連れて行きましたので、今日の内容を聞くことに致します□_ヾ(・_・ )<ひろくんママの話>今日は中止だったプールの代わりに遊戯室でトランポリン、ブランコ、滑り台などで遊びました。プールにあぶれた通園組の3人を合わせて計6人で遊んでいたのですが、大きい子は遊びにも迫力があり、ひろくんたじたじ。。結局ひろくんはお気に入りの若くてかわいい先生にべったりでした(^_^;Aひろくん滑り台の下でもたもたしている間に、上から滑ってきた子どもとぶつかって頭を床に打付ける一コマもありましたがもちろんひろくんは大泣きでした。。o(;△;)o大きい子たちが引き上げた後に、残った3人でやっとゆっくりと遊べました。ひろくんは安心してのほほん状態(^^*)でもトランポリンでは他の子が飛んだり跳ねたりしていたのにもかかわらず、ひろくんはただ座っているだけ。まだズリバイしかできないものね。。その後他の場所で、親や先生が大きな布の角を持って子どもたちを布の下の床に置き、音楽と先生の声に合わせて大きな布を上下に動かして、子どもたちに被せたり、テントのようにしたりして遊びました。ひろくんは布遊びが大好きで、この日もとても喜んでいました。今日の始まりには先生がみんなに本を読んでくれました。ひろくんはギャーギャー騒いでいいましたが、多分いつも本読みの時はひろくんの側で読んでいる為、もっと前に行きたかったのだと思います。。そんなこんなで児童デイサービス2回目は終わりました。終わったとたん晴れになったのが少しうらめしかったです。~以上ひろくんママの話でした~プールは来週までおあずけですね(^_^;A→児童デイサービスカテゴリ→トップページへ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年07月02日
本日7月1日からの自立支援法見直しで、児童デイサービスなどの利用者負担額が大幅に軽減されます。先週よりひろくんが、児童デイサービスを週一で受けるようになったのですが、それまでは月9300円だった利用者負担額が4600円に変更になりました。(ほぼ4600円からのスタートですが)実は妻が5月に児童デイサービスを申し込んだ時に交付された「障害福祉サービス受給者証」(6月3日交付)には1ヵ月の負担上限額は9300円になっていました。その時にはすでに利用者負担の軽減の為の書類が6月中に送られる事を市役所から教えられていたのですが、その書類に記入後交付された「障害福祉サービス受給者証」(6月20日交付)では4600円に変更されていました。【7月4日追記】私は(妻もですが^^;)自立支援法について大変勉強不足なのですが、きゅーさん、凛さんからのコメントでさらに知りたくなり、少し調べてみました。妻も学園に問合わせましたのでその辺りを下記にメモしておきます。<ひろくんママのメモ>ちなみに今回の減額で、ひろくんへの恩恵はありません。ひろくんは1回の児童デイサービスで750円かかります。15回/月までという制限はあるものの、実際には週一ですので、負担額は4600円に至らない為です。むしろ今回の負担額軽減は、平成21年4月以降も続くとも考えられますので、そうすれば来年のひろくんの通園に関わってきます。(延長されなかった場合は平成21年4月から変更になるとの事)こちらは、20日/月くらいになりますので、そうなると以前の負担額上限9600円が4600円になりますので、負担額が半分軽くなることになります。※上記は低所得の私たちに当てはまる数字で、所得によって軽減額は変わります。もちろん給食費は別なので、ひろくんは合わせて合計1万ちょっと/月くらいになるとのことでした(^^*)<私のメモ>上記の利用者負担額軽減は所得にも関係しているのですが今回の見直しで対象世帯が広がったようです。年収600万円程度→890万円程度(3人世帯の場合)になったそうです。~以下厚生労働省の「障害者福祉」のページ内「2-7.パンフレット」のリンク先データより抜粋~※パンフレットは社会福祉法人全国社会福祉協議会製作・厚生労働省監修<障害者自立支援法の抜本的見直しに向けた緊急措置>障害者自立支援法の抜本的な見直しに向けて、当事者や事業者の置かれている状況を踏まえ、特に必要な事項について緊急措置を講ずる。1 利用者負担の見直し(20年7月~)●低所得世帯を中心とした利用者負担の軽減【障害者・障害児】・負担上限月額を現行の半額程度に引下げ●軽減対象となる課税世帯の範囲の拡大【障害児】・年収約600万円未満 → 約890万円未満(3人世帯の場合)●個人単位を基本とした所得段階区分への見直し【障害者】※「特別対策」による利用者負担対策は、平成21年度以降も実質的に継続また後日、ひろくんの初めての児童デイサービスの様子等をUPしたいと思います(^^) →こちらにUPしました(^^)b a>トップページへ ランキング参加中(^^)
2008年07月01日
今日からひろくんは週一のペースで、笠岡学園という児童福祉施設へ療育に通うことになりました。→以前にもこちらでご紹介しています(^^)笠岡学園の「施設の種類」は「知的障害児通園施設」となっており、ひろくんはそこで児童デイサービスを受けることになります。児童デイサービスをしているところはとてもたくさんあり、その内容も様々なようです。例えば、笠岡学園のパンフレットには下記のように書いてあります。笠岡学園児童デイサービスとは…子どもたちの発達状況を把握し、日常生活に必要な基本的生活習慣の確立を援助するとともに、集団的療育をはじめ、個別的な療育指導・援助などを実施し、子どもたちの発達と成長の可能性を保護者とともに育みます。●児童デイサービスについて調べてみました(^^)・児童デイサービス事業児童デイサービス事業とは、身体障害児及び知的障害児を肢体不自由児施設や知的障害児施設などに通わせて日常生活で必要となる基本動作の指導、集団生活への適応訓練などを行なう事業をいいます。児童居宅生活支援事業※のひとつです。 ※児童居宅生活支援事業児童居宅生活支援事業とは、児童福祉法第6条の2において規定されている事業で、児童居宅介護等事業、児童デイサービス事業及び児童短期入所事業をいいます。居宅支援費の支給、特例居宅支援費の支給などを行ないます。上記は、福祉・介護用語集「くらし」より今までひろくんは、妻とともに週一で、笠岡学園が主催している教室に参加していたのですが、来年ひろくんが笠岡学園へ入園希望の為、入園するには半年前くらいから児童デイサービスを受けなくてはならないらしく、それもあって今日からひろくんの状態を見ていただくことになりました。また最近言葉や動作が発達していますので、丁度良い機会かもしれません。来年入園できれば、朝から夕方くらいまでひろくんは園で過ごす事になります。慣れるまでの数ヶ月は母子通園になるとのこと。妻の希望では普通の幼稚園と笠岡学園を交互に通わせたいそうです。希望通りに行けばよいのですが・・。●今日のメニュー(10~11時半まで)・かたつむりの歌に合わせての手遊び 先生&親の手をかたつむりに似せて子どもの腕を登っていく遊び。 ひろくんあまり反応せず。最後のこちょこちょで笑うくらい。・音楽に合わせて子どもと一緒に踊る(体操かな) ひろくんいつもこれが一番好き。とても喜んで声を出して笑う。・お外で遊ぶ ローラのすべり台で遊ぶ。慣れないローラ式だったので 最初は少し怖かったようですが、しばらくしたら慣れて喜んでました。・たくさんボールの入ったビニールのプールで遊ぶ ひろくん体がボールに埋まってしまい固まってました。。その後、笠岡学園と児童デイサービスの契約(来年3月末まで)をし、担任の先生がひろくんの発達状態を妻に聞いたそうです。ひろくんの発達状態の様子から、今後どのようにして療育をしていくかについて決めていくとの事。妻がどのようにしていきたいかについても後日話し合うとのことでした。契約には下記に説明の「障害福祉サービス受給者証」が必要でした。次回はひろくん初めてのプールです。どうなるのか今から楽しみです。。(水着も買ったのですが結局雨で中止になりました(T_T)7/4記)●ひろくんが児童デイサービスを受ける時に必要だった「障害福祉サービス受給者証」の発行について児童デイサービスを受けるにはひろくんの場合、「障害福祉サービス受給者証」の発行が必要でした。もっとも、すでに療育手帳や障害者手帳を持っていましたので手続きは市役所のみですんなり終わりました。必要だったものは、私の預金通帳全て。。コピー取られます。そして不動産や財産についての質問を受けます(^_^;Aナシ・・その結果、受給者証が発行されることになり、受給者証は郵送で10日後くらいに届きました。主な記載欄の内容は下記になります。・介護給付費の支給決定内容 サービス種別:児童デイサービス 支給量等:基本決定 15日/月 支給決定期間:平成21年6月30日まで・利用者負担に関する事項 利用者負担割合(原則):1割 負担上限月額:4600円利用者負担上限月額は、6月までは9300円だったのですが、7月1日の自立支援法見直しでひろくんの場合4600円になりました。7月1日から今までよりも恩恵を受ける所得者層が広がり、利用者負担も引き下げになっています。(変更手続きが必要です)ひろくんは750円/1回で月4回ほどの通園ですので、今回の軽減措置の恩恵はありません。ですが、来年の入園時に軽減措置が延長されていれば恩恵をうけることになります。→詳細はこちらでご紹介しています→児童デイサービスカテゴリ→トップページへ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年06月25日
自宅から車で20分くらいのところに、青佐鼻海岸(おおさばなかいがん)という海水浴場があるのですが、今日は車検に出した車が返ってきたので調子を見がてら久しぶりに家族でこちらへドライブしてみました。車は良い調整具合で満足でした。もう10万km越えていますので、あと何年付き合えるかな~等と思いながらのドライブでした。。夕方だったので少し暗めになりましたが、この日の青佐鼻海岸を何枚かUPしてみます(^^)近辺の海青佐鼻海岸の防波堤付近。以前、防波堤の左側で穴ジャコ取りをしたっけ・・今日のひろくんちーちゃんと防波堤の先端まで歩いて見ましたひろくんとこれからも色んなところへ行くのだろうな~などと感慨深く思った今日のお散歩でした。。もう少ししたらこちらで花火もしてみたいです(^^)b トップページへ↑ランキング参加中デス!(^^)
2008年06月22日
先日からひろくんのおでかけブログをココログさんで開設していますが、先日の蒜山高原の日記からFC2ブログに変更しようとただ今色々と勉強中です。。今ココログさんで掲載の日記も後日、FC2ブログに再UPする予定にしています。おでかけ日記に力を入れている理由は、ダウン症児を育児されていらっしゃる方にはおわかりいただけると思いますが、この子を通じて楽しく、幸せなおでかけのシーンを写真入りの日記形式で残していきたいという思いが一番強いです。この幸せや楽しさは、現在小学4年生のちーちゃんの幼児の時とは全く違った感覚ですので、私自身とても貴重な思い出を形にして今後も残していきたいという強い希望があります。もしこのおでかけ日記が見てくださる方のご参考になれば私たちにとっては望外の喜びとなると思います。でもその反面、ブログの運営にはやはり時間がかかりますので、出来るだけブログの種類を統一させて時間の短縮をしていくつもりです。私のビジネスブログもFC2ブログなのですが、こちらも近々デザインをシンプルにして更新しやすくしたいと考えています。私は今まで惰性と要領でブログ運営をしてきたところもありますが、メモしていきたい(お伝えしたい)情報がまだまだたくさんあり、それを現在処理しきれていないということから、そろそろ基本から勉強しないと運営し続けられない事を最近痛感しているところです。初めはひろくんの成長メモ程度に考えていた本ブログですが、このブログを運営することで皆様から頂く情報などが、当初思っていたよりもひろくんの育児にとてもプラスになっていることから、今後もこのブログを大切に運営していきたいと思っています。いつもありがとうございます<(_ _*)>まとまりのないブログで恐縮なのですが、今後は読みやすくなるよう努力もしていきますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。コメントへのお返事より先にブログを更新しています事大変申し訳ありません<(_ _*)>トップページからご覧になられていらっしゃる方へのお知らせになりますが昨日と本日に6月12日付の日記でひろくんの定期健診の様子と耳鼻科での様子をUPしていますのでこちらでもお知らせさせて頂きます。●小児科の定期健診に行きました●耳鼻科へ耳垢取りに行きました&オルゴールのこと ランキング参加中(^^)
2008年06月21日
今回はひろくんが今使っているオムツの話です(^^)b現在2才4ヶ月のひろくん、オムツはMサイズ(パンツタイプ)。でもメーカーによってはMサイズでもひろくんにとって大きいものもあり、そんなひろくんが使用しているオムツはトイザらスオリジナルの「ウルトラプラスMサイズ」(^^) → このようなオムツです(^^)このトイザらスのオムツは、痩せのひろくんにとてもフィットする形状で、妻の評価では縦が長くて横に対する伸び縮みもひろくんにとても良く合っているとのこと。他のメーカーのオムツでは足の細いひろくんでは漏れやすかったのですがこのオムツに替えてからは漏れはありません。また、ひろくんおしっこをするときはうつ伏せですることもあり、そのときに以前使っていたメーカーのおむつはお腹とおむつに隙間ができてそこから漏れる事もありましたが、トイザらスのオムツに変えてからはそのような事は起こっていません。ひろくんにとても良くフィットしているおむつなのだと思います。本日はひろくんのオムツについて少しですが書いてみました(^^)※このおむつを教えて下さったのはこのブログからの御縁で妻のママさん友達になって下さっているIさん。この6月から使い始めましたが、価格も手頃で妻も喜んでいます。妻はトイザラスのお店で安いときを狙って購入しています。Iさん、いつもありがとうございます<(_ _*)>PS.トイザらスが販売している上記のオムツ「ウルトラプラス」ですが、大王製紙の家庭紙ブランド「エリエール」が販売しているグーンのOEM※だということは有名な話です。※OEM相手先ブランドで販売される製品を製造すること。また、製造するメーカー。OEMメーカーから製品の供給を受けたメーカーは、自社ブランドでその製品を販売する。製造の委託を受けたメーカーは、相手先のブランドと販売力を活かして生産量を向上させることができる。以上、IT用語辞典 e-Words よりグーンの同サイズのオムツ(試供品)をひろくんに試した感じでは、サイズ、形状、使い心地共に両者の違いはほとんど無かったので、今後も私たちは安いウルトラプラスを購入する予定。若干、グーンの方が腰周りがきつい感じがしたのですがひろくん着用にはなんら問題はありません♪また、トップバリューのオムツ「ベビーパンツ」もグーンのOEMだと聞いています。一枚の価格はウルトラプラスと同じもしくは少々安い程度です。ネットの噂では使い心地はグーンとそう変わらないとの話ですので、一度機会がありましたらトップバリューのオムツもひろくんに試してみようと思っていますd(^-^) ↑ランキング参加中(^^)
2008年06月20日
この日は両親と、横浜から5年ぶりに帰ってきた一才違いの弟を連れて、岡山の蒜山高原(ひるぜんこうげん)に行きました。観光よりもホテルでゆったりくつろいで、久しぶりに皆で話でもしようという目的です(^^)宿泊費の割りにとても良い印象を受けたホテルでしたので、ひろくんのおでかけブログで後日改めてご紹介するつもりです。この日泊まったホテルは下記のホテルです。◆ホテル蒜山ヒルズ※今は10周年サンクスフェア中で色んな特典があります!食事もとてもおいしかったですし、接客もとてもよかったです。家族の記念写真サービスはやっぱりうれしかったです。。m(゚- ゚ )ホテル正面よりサービスのフルーツはきれいに盛付けてありましたm(゚- ゚ )部屋の様子ですロフト部屋を2部屋予約することができました。2Fの和室8畳はひろくんには貴重な空間。。開放的でとても居心地が良かったです(^^)♪フルーツはすぐ食べるのがもったいなくて室内の冷蔵庫で冷やして翌朝に。。ホテルから数分の喫茶店内にあったブランコにて(^^*)ちーちゃんのお気に入り(゚- ゚ )私も上記ブランコのあった喫茶店&ギャラリーのお店で気に入って買ったものがあるのですが、また後日、おでかけブログの方にUPしようと思っています(^^)b ランキングに参加しています(^^)
2008年06月15日
全1046件 (1046件中 401-450件目)