悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

気持ちに身体が New! あみ3008さん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

ハスが New! 歩楽styleさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

ヤルタ と ボッダム New! 柳居子さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 朱塗りの大鳥居や千本鳥居、外国の方から…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! naomin0203さんへ ありがとうございます…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! mamatamさんへ このずっと奥は波板の屋根…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! 曲まめ子さんへ こんなこと良く有るので…
naomin0203 @ Re:ここまで進みました。(06/25) 丁寧なお仕事が、進みましたね。 すごく砂…

フリーページ

2023.07.20
XML
カテゴリ: 登山
昨日の続きです。

インクラの滝を見たあと、苫小牧まで走り一泊。
翌4日目の最終日の登山3座目は・・・ 樽前山 (1022m) でした。

この樽前山は雄大な山で眺めも良い名山なのですが、過去3度チャレンジしながら全容を見た事が無い山で、是非極めたいと4度目のチャレンジ登山でした。

過去の登山録を紐解きますと・・・
2008/7 に登頂はしたのですが、濃い霧の中で眺望ゼロ。
2018/7 には登山口まで行きながら・・・火山活動活発化で登山禁止。
2022/7 にも登山口まで行きながら天候が良くない上に下山して来た人に訊ねると雲の中で眺望無かったと聞いて又もや断念した因縁の山なのですが、どうしても登りたい山だったので、今回も登山計画に組み込んでもらったのでした。

さて、当日は天気も上々の登山日和でホッとして登山開始しました。
下図の右、ヒュッテと書かれているところが登山口で周遊コースを登ります。
1021.9と書かれているところが頂上です。



登山口はこの様に茂みですが・・・


暫く急登が続きますが・・・


直ぐ視界が広がり・・・支笏湖や・・・


苫小牧の海も見え出します。


この辺りからは登山道の周りはずっと満開の樽前草が続きます。






更に高度を上げると・・・・人が多い所は登山道のVの字ターンの箇所です。


Vの字に到達しますと、Vの字ターンで山頂へ・・・ 
登山口のヒュッテから1.3km登ってきたことになります。


小休止ののち、頂上目指してVターンすると又急登が続きます。


振り返ると後方に別のピーク(西山) と左手には白い煙を吐く溶岩ドームがずっと後を追いかけて来るのを見ながら・・・


進みますと・・・


頂上に。長年念願だった眺望付きの頂上です。

溶岩ドームの周りには数ヶ所の白い煙が見えます。

溶岩ドームの反対側は・・・・眼下に今、車を駐車して出発して来たヒュッテが・・・
あそこから登って来たことが明確に分かります。


真横の溶岩ドームをあとにして・・・


登って来た、反対側の周遊コースーへ進みます。

殆どの人が 登って来たルートで下山するので、この周遊コースへ進むのは極々一部のひとです。

屈斜路湖も更に近くに見え最高の下山ルートでした。


山腹にはこんなものが・・・・火山活動の監視装置のはずです。


登る時には樽前草一色でしたが、こちらのルートにはキキョウも。
残念ながら正式な名前は分かりません。

・・・と言うことで、初めの2座は眺望の無い登山を強いられましたが、どうしても登りたかったこの樽前山では幸運にも最高の登山が出来ました。


下山後新千歳空港まで走り、往路と同じピーチ便で帰路付きました。
因みに翌日の北海道は全域が雨でしたので、4度目の挑戦で最高の登山が出来たことは実ににラッキーなことでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.20 22:02:34
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
naomin0203  さん
4度目の挑戦で見られた、この絶景!!!!!
よくぞ繰り返し挑戦されました。

樽前草のお花が、大歓迎してくれています。 (2023.07.21 04:56:37)

Re:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
曲まめ子  さん
眺望付の頂上目指して4回目の挑戦だったのですね。
素晴らしい景色!
おめでとうございます(^^)v

登山中に見る花々は、癒されるでしょうね。 (2023.07.21 10:18:15)

Re:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
こんにちは(^^)

樽前山は 4度目にして 最高の登山だったのですね。健脚ぶりが うかがえます。
樽前草やキキョウが 花を添えてくれて 絶景でしたね。
これで 心置きなく 帰阪されましたね。良かったです!
(2023.07.21 17:00:46)

Re:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
>どうしても登りたかったこの樽前山では幸運にも最高の登山が出来ました。

何度目かの 樽前山登山
あきらめずに挑戦してついに良い天気での登頂が果たせたとか
執念が報われて良かったですね、心からお喜び申し上げます。

(2023.07.21 20:01:07)

Re[1]:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ

初めの二つの山が眺望がなく、残念な登山だったのですが、ついにこの樽前山の景色を満喫出来て満足の北海道登山になりました。
来年も北海道へ行ける体力あれば良いのですが・・・。
(2023.07.21 20:23:39)

Re[1]:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
ふろう閑人  さん
曲まめ子さんへ

ついに! ついに! という感動でした。
広大な景色、溶岩ドーム、樽前草の群生など、何回もチャレンジするに値する山だったのがうれしかったです。
今回で極めた山ですが、また登りたくなる山でした。 (2023.07.21 20:28:53)

Re[1]:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
ふろう閑人  さん
ひろみちゃん8021さんへ

ついに登れた! ついに見られた! と大満足の登山が出来て幸運でした。
景色だけでなく樽前草の出迎えも・・・・
人気の山であることが納得できました。また登りたいです(笑)
(2023.07.21 20:34:11)

Re[1]:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
ふろう閑人  さん
ビッグジョン7777さんへ

ありがとうございます。ついに登れた! ついに見られた・・・で最終日に良い登山出来て良かったです。次の遠征は秋の東北の予定なのですが、果たして・・・です。
(2023.07.21 20:36:30)

Re:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
これぞ本格的な登山だと。
凄いですね。
こんな高い山に登れるなんて。私には憧れ鹿ありません。 (2023.07.22 15:15:36)

Re[1]:北海道登山 その4 執念の 樽前山登山(07/20)  
ふろう閑人  さん
やすっぺ09さんへ

もうこれ以上高い山は登れないという、限界の高さなのです。
前には3千メーター級の山登ってたのですけど・・・・齢には勝てません。
(2023.07.22 21:55:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: