老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2007年05月19日
XML
カテゴリ: 視・紙・誌面から

昨日の朝日紙面だが、愛知医科大学の馬場氏が中学生のスポーツ推薦制についてこれをやめるべきだと述べておられる。氏は名古屋大学陸上部で駅伝大会に出たような経歴をお持ちとのことだが、大学で教鞭をとられて、スポーツ推薦制で入ってくるオリンピックメダリストを含む学生の、あまりの学力の低さに驚かれたということだ。

中学生で何かのスポーツに秀でて、「君はこの運動だけやれ。勉強はいいから」ともし教師から、親から言われたら、それに反論できるだけのものを子供は持つだろうか。健康な肉体とともに健康な知性も必要なのだ。野球の好きな子供が数学も好きかどうかはわからないが、社会生活において金銭の知識のためには数学は必要だ。スポーツだけに秀でた子供は、選手生命の短さというものを意識しているだろうか。そして、引退までにどれだけの報酬が得られ、現役期間よりもはるかに長い引退生活を設計できるだろうか。

話変わり、昨日は大学教授の講義を久しぶりに聞かせてもらった。専門は分析化学、テーマは「濃縮と抽出」だった。あらためて聞いてみると、できるだけ高感度に、試薬も少なく、生体への影響も少なく・・・と、示唆に富んだ内容だった。

やっぱり人間一生勉強だ。だから、余計に幼児期から少年期の知性を育てることを重視しなければいけないのだと思う。あまり偏った人間作りは、悲劇だろう。安倍総理ももう一度経済原論など読んでみては? 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月19日 14時03分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

「枕草子」を読んで New! 七詩さん

蔵びらき  下 New! maki5417さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…
maki5417 @ Re:投稿できない!が2日間(06/19) スタッフブログで詫びていましたが、対応…
maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: