老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2009年01月11日
XML
カテゴリ: 分類困難

スペシャルオリンピック(知的障害者対象の体育会)実行委員会が主催する水泳教室に月2回通っているのだが、その帰りには必ず兵庫県立子供の館の図書室に立ち寄ることになっている。久しぶりに行ってみた。

実は、大人が読んでも結構面白い本がここにはある。誠文堂新光社の「子供の科学」が図書室にはいったすぐのところにおいてあるのだが今年から消えていた。この本は非常に歴史があり、あの手塚治虫氏が少年の頃に愛読していた本でもある。いわゆる科学少年、ラジオ少年でこの本のお世話にならなかった人はいないのではないか。

天文学、物理学、化学、生物、地学から工学の分野まで、工作や実験を含めて実によみやすく書かれていた。小中学生くらいが対象なのだろうが大人が読んでも十分楽しめる。超高圧の世界、深海、極低温など。まあ、興味のない人は仕方ないが、楽しみにしていたのである。

ところが、こんな本1冊が多分予算削減の対象になったのだろう。子供の夢をはぐくむはずの施設でこんな扱いでは日本の科学者の卵がぐっと減りそうな気がする。給付金、配ってしまえば霧散するだろう。子供の夢くらい確保してやりたいと思うのだが。もっとも、私たちが子供のころと比べたらときめく対象も様変わりはしていることだろう。しかし、学ぶ気持ちのきっかけ作りは景気浮揚に比べたらずっと低コストで効果の高いことだと思うのだが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月11日 16時53分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[分類困難] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maetos @ Re[1]:タブレット新調(06/26) maki5417さんへ 過負荷による発熱でしょ…
maki5417 @ Re:タブレット新調(06/26) 先日のジャズの野外コンサートでは、プレ…
maetos @ Re[1]:MRI診断(06/25) maki5417さんへ MRIは水素原子に強磁場を…
maki5417 @ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos @ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: