老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2021年01月24日
XML
カテゴリ: 視・紙・誌面から
妹と女房と私だけのまことに小スケールの法要だった。8畳の座敷に仏間がくっついているので、テーブルを置いてもソーシャルディスタンスは十分にとれる訳で、普段の法要なら家具の大移動があるのだが、それもなくて楽といえば楽だがそれなりに気も遣う。

ある意味コロナのおかげで「本当に必要なことは何か」を考えられたとも言える。虚礼といえば失礼かも知れないが、母を良く知るものは事前にお供えを届けてくれ、お参りもしてくれた。そういうコミュニティの中で生きてきた訳だ。そうでない人には法要の案内も強制寄付行為みたいなものかもしれない。なにせ95才の末っ子となると実の兄弟は皆いなくなり、義理の兄弟も3人だけとなり、皆足が不自由、と言う具合だ。
無理からぬことで、私達子供の世代もあちこちに体の不調が出てくる。

遺骨は大谷本廟に一部を納めるのが習わしだが、これも行けずにいる門徒が多いらしい。真偽のほどは不明だが、僧侶の中にも陽性者が出て、法要が出来ない家もあるという。うちでも僧侶がお経の最中に痰を切ったりしたらあれっと思うから、少々疑心暗鬼。向こうも同じことを思っているかも知れないが。

普段なら会食時間もあって結構負担に思うが(特に酒を出していた時代)今回はそれもなく、さらりと終わった。出来れば息子を同席させて、法事というものがどう進むかを見ておいてもらいたかったが、次回に期待かな。コロナが収まらないと・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月24日 21時08分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…
maki5417 @ Re:投稿できない!が2日間(06/19) スタッフブログで詫びていましたが、対応…
maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: