老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2021年12月29日
XML
テーマ: 家で餅つき(36)
カテゴリ: DIY
長男の帰省を待って伝統の?餅つきを明日やる。今晩のうちにその準備だ。



餅つきはだいたい朝からやるのだが、息子の都合で昼からになった。右のコンクリートブロックは関係ないが、餅箱、もち米、浸漬用のバケツ、杵等を持ち出してきた。この他にかまど、蒸篭、臼が必要だが、これは明日。

この餅箱は父が昭和25年寅年に新調したとあるから実に72年になる。手入れがいいのでまだまだ使えるだろう。これよりも古いものさえ残っているのだから木製品というもの、非常に長く使える。

自動化?したのは餅切り機くらいなもので、昔ながらの薪を使っている。カーボンニュートラル。焚きつけは萱の葉。ここだけが最先端か?昔からの話に過ぎない。村でもおそらくはうちだけだろう。

一番心配なのは石臼だ。凝灰岩が風化して、つくたびに表面が剥がれて行く。尤もそんな状態になってから既に50年だが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月29日 21時57分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

「枕草子」を読んで… New! 七詩さん

蔵春閣 de Jaz… New! maki5417さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) New! maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…
maki5417 @ Re:投稿できない!が2日間(06/19) New! スタッフブログで詫びていましたが、対応…
maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: