老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2022年08月30日
XML
カテゴリ: 修理・修繕
電池式の工具は実に便利だ。どこに持っていってもコードはいらないし、誤ってコードを切ったりすることもない。またエンジン式のようにエンジンをかけるのに四苦八苦することもない。スイッチを入れれば即動いてくれる。

難点は電池が切れた途端になんの役にも立たなくなること。だから作業の時間によっては予備の電池を用意しておくことになる。そしてこの予備電池の純正品はだいたい恐ろしいほど高い。「これが1万円?」そこで互換品商売が成立する。私もその例に漏れない。

今日、草刈り機を使っていたら突然動かなくなったので満充電の(はずの)予備品に取り換えたが、動かない。電圧を測ると0Vで、充電器に取り付けたら満充電のサインがでる。互換品で、いつ買ったのかを調べると去年の6月、時限装置のごとく故障したわけだ。2個買って1個がそうなったので、どうも外れを引いたらしい。

充電池を使っているのはほかにカメラもある。こっちも何個か持っているが、充電できなくなった互換品と膨張した純正品を1個ずつ経験した。会社は異なるが、純正品だからといって全く外れがないわけでもなさそうだ。おそらくは不良品に出会う確率の問題、検品の段階でどんな管理をしているかだろう。

草刈り機の純正品は1万2千円。互換品は3千円としたら価格は4倍することになる。草刈り機は農家の必需品だが、私はまず互換品をえらぶと思う。純正品は8年持つという話も聞くが、これは少々盛りすぎかと思う。そこまでメーカーが保証をつけるとも思えない。自分の使途用途からいえば1年3千円ならそれでもいいかと考える。エンジン式の取り扱いでしんどい目に遭うと、修理を頼めばまず1回3000円は超えると思うから。

まあ、個人の価値観の問題ではあるが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月30日 20時03分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[修理・修繕] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos @ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417 @ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: