老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2023年04月15日
XML
テーマ: 庭の手入れ(10)
カテゴリ: にわか農業
ここ10年ばかりは庭の手入れを見様見真似で自分でやっていたが、父が頼んでいたつてで若い人に頼むことにした。「いい加減年を考えてよ」と女房に言われたら、確かに反射神経は鈍くなっているし、つまずいてよろけることもある。高い木に登ってバランスを崩し、転落・・・では話にならない。実際、昔の上司が今の私よりも若いくらいの時に柿の木から落ちて骨折したことがある。

ちなみに地元では柿の木から落ちると言うのは馬鹿にされる事故の一つだ。折れやすい柿の木に登るなんて・・〔アホちゃうか)ということだ。

モッコク、これがうちで最大の木だ。


枝抜きを中心でやってもらい、庭が明るくなった。ハトが巣を作るくらい枝が混んでいた。手前の松もそろそろ緑もみの時期だが、これは自分でも出来るので今回はスルー。

キンモクセイは大きくなりすぎていたので小さくしてもらった。


少々残酷切りになっているが、横の新芽はしっかり残っている。高さを半分ほどにしてもらったので来年からは自分で出来るだろうと思っている。手前はドウダンツツジとサツキ。



カイズカも枝を抜いてもらった。松と干渉し合うのですっぱり切ったのが3年ほど前だっただろうか。枝抜きの程度をどうするか、この写真を保存版にしよう。

この植木屋曰く、切る時期はいつでもいいんだとか。どうしても正月前、祭りの前にと要求する客が多いという。確かにその時期は木の生長も止まる頃で、きれいなのが長持ちするらしく、好評なのだそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月15日 22時38分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[にわか農業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos @ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417 @ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: