老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2023年07月15日
XML
テーマ: 家庭菜園(57533)
カテゴリ: にわか農業
どうも梅雨明けの太陽になってきた。1日で1ヶ月分というような豪雨にはならなかったけれども、サツマイモのゾーンが芋畑なのか露草を育てているのか分からない状態。コンサートも終わった事なのでしばらくは畑の手入れに汗を流す事になる。
キウリやトマト、ナスが採れ始めて、3歳の孫3号はキウリをほとんど1本食べてしまう。この時期、キウリは身体を冷やしてくれるから喜ばしいが、あの小さな胃袋は大丈夫なのかと爺としてはちょっと心配だが。

朝方は少し曇っていたけれど、昼前から太陽ががぜん元気になった。南の空はまだ青に抜けていないが、「梅雨明け近し」を思わせる生ぬるい南風が吹いてくる。そして夏の草丈が伸びるのが早い。
エノコログサは腰くらいに伸びているし、キリンソウ(ひっつき虫という方がおなじみだが)も次々に実を付け、若いのも出てくる。こっちの方が始末が悪い。

草刈り機で刈り取り、半日おいていたらかなり乾いているので太陽の熱量のすごさを知る。刈り取った草は畑の隅に積んで乾いたり腐ったりを繰り返してまた肥料として使うが、エノコログサなんかはかなり長期間を要する。やはり葉の硬いものは消化しにくいようだ。昆虫や小動物(ゴミムシとか)が食ってくれるといいが、みみずはたくさんいるけれどもこういうリグニンとかヘミセルロースの塊を食ってくれているようには見えない。

ともかく畑の片隅にはくすんだ緑の山が出来た。正直、乾いたら焼きたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月15日 21時48分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[にわか農業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

政治家が嘘をつきま… New! maki5417さん

「ひらかたパーク・… New! リュウちゃん6796さん

選択的夫婦別姓 七詩さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos @ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417 @ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…
maetos @ Re[1]:訳のわからぬ大量アクセス(06/07) maki5417さんへ >1000ぐらいならネット…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: