老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2023年12月28日
XML
テーマ: 家庭菜園(57670)
カテゴリ: にわか農業
黒大豆を刈り取って乾燥(と言うしかないが実情は放置だ)したら、食べられるようにしなきゃいけない。正月は目前に迫ってきた。まずは脱穀。



鞘は枯れて、振るとカラカラと豆の音がする。鞘を上下から押してやると、パカっと割れて豆が出てくる。もう少し簡単な方法はないかと、木槌で叩いてみたりもしたが、鞘が砕けてゴミが増えるばかり。子供の頃には足踏み式の脱穀機で取っていたが、もっとたくさんの豆を作っていた。今回はほんの200本ばかりなので手作業の方が簡単に済みそうだ。豆殻は取っておいて、餅つきの時の焚き付けに使う。春に樫の木の太い枝を払ったのをおいているので、今年の燃料は全て自家製ということになる。割ってみたらよく乾いていた。問題なく燃えるだろう。



収穫した豆がこちら。少しゴミが混じっているが、元の50倍くらいには増えたはずだ。種は貰い物だが、DNAは「丹波黒」と大きく変わらないはず。しかし丹波黒の値段は高い。比べ物にならない。「氏より育ち」ともいうが、丹波ブランドは強く、「氏も育ちも」だ。

「播磨黒」とでも名乗りたいところだが、ハリマグロでは「どんなマグロだ?ハリセンボンと掛け合わせか?」くらいのツッコミを受けるのが関の山だろう。自家用なので孫の実験観察の材料にでもしてやろうか。朝顔ばかりでは面白くないだろうが、まあこれは大人の感覚だ。人と違うことをして叩かれても可哀想。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月28日 23時36分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[にわか農業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maki5417 @ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos @ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…
maki5417 @ Re:沖縄慰霊の日(06/24) 反日共系のグループ 地方大学では珍しい…
maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: