ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2020.01.18
XML
カテゴリ: ワイン日記(日本)
今回紹介していないものも飲んでいるけれど、一部を紹介。


2012 メリタージュ・ド・城の平(シャトー・メルシャン)
山梨, 日本 - 赤辛口
3,190円, 2015年9月購入

このころは日本ワインもギリギリ安かった。ほどよい熟成でうまみも乗っている。ウメー。もっと買っておけばよかった。
★★★++


2017 伊豆プティ・ヴェルド(中伊豆ワイナリー)
5,000円くらい, エノテカ, 2019年11月購入

島根ワイナリーと並び、2019年の日本ワインコンクールでサプライズの一つ。中伊豆は知っていたけれど、プティ・ヴェルドを作っているのは知らなかった。高級ワインだけれどスクリューキャップ。金賞を取るだけあって、充実したボディと複雑さ。マリコヴィンヤードほどの黒コショウ感は無いけれど、ローヌと比べると黒コショウっぽい。熟成したらどのようになるか興味深い。
★★★+


2012 ソラリス信州小諸メルロー(マンズワイン)
長野, 日本 - 赤辛口
7,560円, 2016年5月購入

昨年飲んで印象深かったソラリス東山カベルネ。東山2014がイケていたので期待して開けてみました。若さも十分で熟成香が出るほどでは無い。はざまのときだったのか、フォーカスが合わず中途半端な印象。これならば若いときの方がおいしかった。
ソラリスのトップラインは、若いビンテージはかなり飲み込んでいるけれど、熟成したボトルの経験は少ない。ストックするなら東山にするべきか。
★★★(期待が大きすぎた)


2015 ピノ・ノワール(TAKIZAWA WINARY)
北海道, 日本 - 赤辛口
4,860円, 恵比寿君嶋屋, 2016年12月購入

開けたときから苦めで黒っぽい。時間がたつと驚くほど変わりかたが早く、数時間でだいぶ苦くなってしまった。タキザワワイナリーはおいしいイメージがあったのでビックリ。SO2少なすぎ? それとも他の要因??



2017 Cinque Uva Due Terre(Cantina ZIO SETTO)
新潟, 日本 - 赤辛口
4,320円, 2019年3月購入

日本では数少ないイタリア系品種でがんばるジーオセット。日本でネッビオーロは難しいと当主が話していたが、ロゼか、スーパー古酒かと思うほど薄い色。ピエモンテでも、それほど濃くは無いけれど、ここまで薄いとは思わなかった。味わいはチャーミングで、それなりに好ましい味わい。イタリアンの食事と合わせたい。
★★★






2013 登美の丘シャルドネ ブロックD1,2(サントリー登美の丘ワイナリー)
山梨, 日本 - 白辛口
サントリーさんのブロガーイベントでいただいたボトル。ちょっと熟成させすぎたかも、と思いながら開けてみました。熟成した濃いめの色調。酸は少なめで日本らしいシャルドネ。日本のシャルドネが得意では無いこともあり、微妙な印象になってしまいました。
★★★ー(もう少し早く飲んだ方がよかった)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.07 01:00:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: