ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2024.01.15
XML
前回

1983 Chambolle-Musigny 1er Cru / Joseph Drouhin
シャンボール・ミュジニ プルミエ・クリュ / ジョセフ・ドルーアン


続いてシャンボール。ドルーアンのシャンボールはメゾンスタイルと合っていて、素晴らしいものが多いと勝手に思っています。

そしてドルーアンといえば雪印。かつてはドルーアンの親会社S.E.P.V社の株式を51%持っていたけれど、雪印集団食中毒事件の影響で株売却、酒類事業撤退で三国ワインに販売権譲渡。その結果、2003年にGrand Cru MusignyやLes Amoureusesが1万円以下で放出されたことを思い出す。購入履歴を確認すると、たった2本しか買っていなかった。バカバカ、当時の俺。共にケース買いすべきだった。

このボトルを選んだのは、1961との違いのため1970年代~1980年代のコート・ド・ニュイのワインを出したかったから。この時代のボルドーは持っているけれどブルゴーニュはほとんどなくて絞り出したセレクション。Les Amoureusesではなく、ただの1er Cruなので、いままで残っていたのだと思う。

コルクはDRC以上にもろく、ザ・デュランドでも先端が折れてしまった。とはいえダメージは最少で、なんとかコルクを落とさず抜栓できた。

色はDRC以上に淡く、オレンジが入っている。熟成香はあるけれど酸化のニュアンスはほとんど感じない。口に含むと酸が目立ち、DRCよりも淡いボディ。おいしく飲めるけれど完全にピーク越えかと思ったけれど、否。抜栓して時間がたつと、ボディに甘みが出てきて、当初の酸が気にならなくなってきた。これまた、うめー。

DRCの濃密度・複雑性とは比べるべくもないけれど、シャンボールらしいチャーミングさを具現化したワイン。これだけ楽しめれば満足以上というか大健闘。

飲み頃/総合:空気に触れて中盤以降はとても楽しめました/★★★★+(ザ・シャンボールの古酒)


つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.19 22:40:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: