2024年05月22日
XML
カテゴリ:
これまで「二至二分」や「八節」については、イベントのお知らせなどで書いてはいますが、改めて「二十四節気」の分け方についてまとめておきたいと思います。







【二十四節気】

二十四節気は、1年の太陽の黄道上の動きを15度ずつに24等分して決められています。

春分が太陽黄径0度で、昼と夜がほぼ等しくなり、太陽が真東から昇って真西に沈みます。



二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年を春夏秋冬4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもので、12の「節気」と12の「中気」があり、節気と中気が交互に訪れます。

1年を24等分し、それぞれの季節に応じた名前が付けられています。


「節気」がひと月が始まる日となり、月が始まる日を「節入り日」と呼びます。

節入り日 については、 こちら をご覧ください。



【二至二分】

重要な中気である夏至・冬至の「二至」と重要な節気である春分・秋分の「二分」、併せて「二至二分(にじにぶん)」として、季節(春・夏・秋・冬)に分けます。

夏至・冬至・春分・秋分は、それぞれの季節の真ん中で重要な節目です。



【四立】

夏至・冬至・春分・秋分の間に、立秋・立冬・立春・立夏の「四立(しりゅう)」が入ります。

四立は、それぞれの季節の始まりを表します。



【八節】

暦の上で重要な、「二至二分」と「四立」を併せて「八節」と呼びます。



【二至二分と太陽の動き】

春 分   太陽黄径0度 昼と夜がほぼ同じ時間になる。


夏 至   太陽黄径90度 年で日の出から日の入りまでの時間が最も長い。


秋 分   太陽黄径180度 昼と夜がほぼ同じ時間になる。


冬 至   太陽黄径270度 1年で日の出から日の入りまでの時間が最も短い





愛と光を込めて・・・

瑠璃月姫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月22日 09時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[暦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: