ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/04/28
XML
テーマ: 癌(3513)
カテゴリ: 癌治療振り返り
 抗癌剤治療のまとめの3つ目です。

 入院中、自分自身で色々工夫したことなどを書いています。それが正解だったのかどうかは分かりません。抗癌剤治療に限らず、長期に入院される皆さまに少しでも参考になればと思います。








よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/10/10 10:26:35 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:◇抗癌剤治療振り返り 53 総括3 自分自身で工夫したこと(リメイク)(04/28)  
アメキヨ  さん
おはようございます。

国立がんセンターでのセカンドオピニオンのことを読ませていただきました。

適切な治療方法を患者自身が選択する過程って本当にエネルギーが必要で、何か所ものセカンドオピニオンを受けることの重要性を教えていただきました。

粘り強くセカンドオピニオンを受けて、本当にご自分の命を大事にする選択をする大変さを知りました。

ありがとうございます。 (2016/01/30 10:55:52 AM)

Re[1]:◇抗癌剤治療振り返り 53 総括3 自分自身で工夫したこと(リメイク)(04/28)  
アメキヨさん
>おはようございます。

>国立がんセンターでのセカンドオピニオンのことを読ませていただきました。

>適切な治療方法を患者自身が選択する過程って本当にエネルギーが必要で、何か所ものセカンドオピニオンを受けることの重要性を教えていただきました。

>粘り強くセカンドオピニオンを受けて、本当にご自分の命を大事にする選択をする大変さを知りました。

>ありがとうございます。
-----
コメントありがとうございます。
もともとセカンドオピニオンが重要だとは気が付いていませんでした。最初、がんと分かったとき、家族が色々ネットで調べてくれて、東京がんセンターに電話してくれたのがきっかけでした。これがなければ、抗がん剤治療は後ろ向きな気持ちで受けただろうし、粒子線治療にも出会わなかったでしょう。家族に感謝。
 それに加え、自分の気持ちに正直だったこともよかったと思います。最初がんが分かったとき、東京がんセンターに行って、抗がん剤治療がいまのベストと聞き、主治医に「それでは抗がん剤治療お願いします。」と回答する日の朝になって、症例が多いところで治療を受けたほうがいいのではないかと思い立ち、大阪府立成人病センターにもセカンドオピニオンを聞きに行くことになりました。これがなければ、抗がん剤治療のあとに、ここにセカンドオピニオンに行くこともなく、粒子線治療にも巡り合わなかったでしょう。まさに、紙一重です。 (2016/01/30 01:34:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: