ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2021/02/13
XML
カテゴリ: 映画
【2021年2月13日(土)】

 昨日はお役引き継ぎで京都市中へ。一気に引き継ぎしてしまいたいところですが、長時間は疲れるし、消化不良になるのは避けたいし、他にも詰まっているので、午前中で終了し、午後早く帰宅。予想していたより早く、ある案件の初回案が着いていました。今日から3日間はその確認と修正案作成に時間を費やさなければなりません。

 今日も暖かくて良いお天気で助かります。


 NHK-BSから録画してあった映画「チャイナタウン」を2、3回に分けて観ました。大学時代に二番館の祇園会館で見たことがありますが、主役のジャックニコルソンがナイフで鼻を切られるシーン以外は、全く憶えていませんでした。単に記憶がないだけか、オールナイトで見に行くこともあったので、寝てしまっていたのかもしれません。



Chinatown

監督  ロマン・ポランスキー
脚本  ロバート・タウン
製作  ロバート・エヴァンス
出演者 ジャック・ニコルソン フェイ・ダナウェイ
音楽  ジェリー・ゴールドスミス
撮影  ジョン・A・アロンゾ
編集  サム・オスティーン
配給  パラマウント映画
公開  アメリカ合衆国  1974年6月20日 日本 1975年4月12日
上映時間 131分
製作国 アメリカ合衆国
言語    英語
製作費 $6,000,000
興行収入 $30,000,000(全世界)(2000年1月)
次作 黄昏のチャイナタウ



 1930年代後半のロサンゼルスを舞台にしたフィルム・ノワールです。フィルム・ノワールとは犯罪映画のジャンルで、アメリカ社会の殺伐とした都市風景やシニカルな男性の主人公、その周囲に現れる謎めいた女性の登場人物(ファム・ファタール)などを主な物語上の特徴とします。本作ではジャック・ニコルソンとフェイ・ダナウェイがそれらの役を演じています。

 1930年代当時のカリフォルニア州ではロサンゼルス上水路に絡む水利権や供給問題により水不足が深刻化し、社会問題となっていました。本作ではこの史実をプロットに取り入れています。昔懐かしいアメリカの風景を背景にスリリングに物語が展開するのが魅力です。

 原案・脚本を手がけたロバート・タウンの代表作で、本作によって、アカデミー脚本賞を受賞しています。

 タイトルの「チャイナタウン」は、主人公がかつて警官だった時代にパトロールした下町です。最後の劇的なシーンもここが舞台になっています。

 ジャック・ニコルソンは『イージー・ライダー』、『カッコーの巣の上で』などに出演し、計12回のアカデミー賞ノミネート経験(主演8回、助演4回)と3回の受賞歴(主演2回、助演1回)を持ちます。アカデミー賞に12回のノミネートは男優としては最多です。主演賞2回は、『カッコーの巣の上で』と『恋愛小説家』です。

 フェイ・ダナウェイは他に『俺たちに明日はない』、『タワーリング・インフェルノ』、『コンドル』などに出演し、『ネットワーク』ではアカデミー主演女優賞を受賞しています。

 音楽のジェリー・ゴールドスミスは映画音楽の巨匠と呼ばれる一人です。緊迫感ある場面に効果的な音楽をつけることでは他の追従を許さず、かつメロディーメーカーでもありました。本作以外では『猿の惑星』『トラ・トラ・トラ!』『パピヨン』『オーメン』『エイリアン』『スタートレック』『ランボー』『ポルターガイスト』などの音楽を担当しました。

 ゴールドスミスについては、Wikipediaによると、本作で次のようなエピソードがあるそうです。

 既に別の作曲家フィリップ・ランブロによって作曲・録音済みだった音楽をつけての試写に際し、映画音楽業界のベテラン作曲家ブロニスラウ・ケイパーが立ち会い、音楽が良くないとの意見を示したといいます。これを受けた製作者ロバート・エヴァンスは、映画公開まで僅か2週間というタイミングで、急遽ピンチヒッターとしてゴールドスミスに音楽の作曲を依頼し、ゴールドスミスは、新たな作曲・編曲で、わずか10日ほどで仕上げ、公開に間に合わせたそうです。ランブロによる元の楽曲は予告編で聴くことが出来るとのことですので、下の予告編は彼の音楽なのでしょう。


予告編



 映画で聴いたのはこちらです。




 やはりこちらのほうがいいですね。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/02/13 02:15:08 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【映画】「チャイナタウン」(02/13)  
自分の都合に合わせて出来る仕事は優雅ですね。
映画の録画は、早送りや、広告を飛ばせるので重宝です。それに、途中で休止するのも、便利ですね。
今日は、寅さんです。 (2021/02/13 07:25:09 PM)

Re[1]:【映画】「チャイナタウン」(02/13)  
ケイサン9574さんへ
仕事といっても、ガイドや事務所以外は無給ですから、せめて自分の体力に合わせたいところです。でも、そうはいってもおれない状況も覚悟しておかねばなりません。
(2021/02/13 10:59:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: