みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

2棟目 豊田年男さん

今日は猛烈な暑さ。 ケンタロー (la joie de vivre)さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん
素人果樹栽培と特選… 桃_太郎さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2024年05月24日
XML

​5月下旬のみかん園​

5月21日から23日(木)に小田原のみかん園に行ってきました。いよいよ甘夏の収穫が、最終段階に来ています。

甘夏は5月に入ると酸味が和らいで美味しくなります。
しかし、5月を過ぎると水分が消えてパサつくようになります。
ようするに今が、収獲の時なわけです。




しかし、このところ、毎週のように雨が絡むでしょう。
木は濡れていると滑るし、この高さでは援農の人たちの力を借りるわけにもいきません。
万が一の場合、骨折どころのケガではすまなくなるからです。
これは今回の収穫が終えたあとの様子です。
次回が、最後の収穫日となる予定です。

小田原は5月19日(日)に、小田原市長選挙の投票がありました。
自民・維新・国民・連合神奈川がおした現職の市長候補が、25,000票で、
前市長の候補者の46,000票に負けたんです。
大差で市長が交代したんです。

私などは援農者の立場でして、小田原市民ではないんです。
しかし、みかんの手入れをしていると、何とかしなければと感じるんですね。
農家は高齢化がすすみつつあり、耕作放棄地も広がりつつあるわけで、
みかん農家の人たちが、なんとか、みずからの共通要求をまとめて、



二日分の仕事が、1時間で片付きました。
やはり、援農者がいるとは、農家にとって大きな支援になっているということです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月24日 09時33分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[一夜城のある小田原・石垣山のみかん園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: