サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

PR

Profile

サカナ男爵

サカナ男爵

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

6月27日(木) New! unity0094808さん

さようか・・・""(*… New! ナイト1960さん

靴ひもを結べず援助… New! hoshiochiさん

おはよう地球 サプ… び〜あらいぶさん

★ 真夜中の独り言 ★ LAME39さん
株式会社SEES.ii 株式会社SEES.iiさん
ボーカロイドの歌姫… レジミクさん
おでかけたびろぐ アユイチコーポレーションさん
SPACE TRAVEL 優樹4840さん

Comments

aki@ Re:MEGザ・モンスターズ2(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
サカナ男爵 @ Re[1]:銃器職人デイブ(01/01) Photo USMさんへ お世話になります。 今…
Photo USM @ Re:銃器職人デイブ(01/01) 謹賀新年 令和5年 あけましておめでとう…
サカナ男爵 @ Re[1]:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) Photo USMさんへ こんばんは。 我が家の…
Photo USM @ Re:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) こんにちは(USM) 「もも」は枯葉の絨毯…

Free Space






PVアクセスランキング にほんブログ村




面白いなと思ったら、読者登録お願いします。
登録はこちら↓
サカナ男爵の本とゲームにおぼれて - にほんブログ村




2016.11.17
XML
カテゴリ: 本・書籍
今日は 正しい恨みの晴らし方 のご紹介です。
題名から想像されるほど物騒な本ではありませんので、ご安心ください(笑)。


◆◆正しい恨みの晴らし方 科学で読み解くネガティブ感情 / 中野信子/著 澤田匡人/著 / ポプラ社


【ユニークなレイアウト】
本書は嫉妬や妬み、それが発展しての恨みについて、脳科学と心理学の両面から分析をしています。
脳の構造や神経伝達物質など、科学的な視点から恨みについて述べています。
その一方、科学だけでは割り切れない感情などについても、心理学の分野から分析をしています。


文章は分かりやすいのですが、どうしても専門的な話が出てくるので、少し意識して読む必要があると思います。
また、専門的な話が続いたかと思えば急にマンガを例に出した解説が始まったりと、やや面食らってしまいました。


ですが脳科学と心理学両方から分析するというのは面白い試みだと思います。
また、最終章は作者のお二人が対談する形式で書かれていて興味深く読めました。




【知ることが第一歩】
正しい恨みの晴らし方という題名ですが、具体的なノウハウが出てくるわけではありません。
そうした題材を予想して読むとやや期待外れかもしれません。

どちらかと言うとサブタイトルの科学で読み解くネガティブ感情の方が内容をよく表しているかなと思います。


妬みや恨みはネガティブな感情であり、社会通念上あまり表に出すべきではないとされてきました。
ですがネガティブな感情は、不快な(危険な)ものから逃れて身を守ったり、被害を少なくしたりと、生きていくために必要なことです。

「良くないもの」と無理やり蓋をしてしまうのではなく、そうした感情はどうして起こるのかを知ることで、そのエネルギーを良い方向へ昇華させる手がかりになるのではないでしょうか。




新品はこちら。

◆◆正しい恨みの晴らし方 科学で読み解くネガティブ感情 / 中野信子/著 澤田匡人/著 / ポプラ社



中古はこちら。

【中古】 正しい恨みの晴らし方 科学で読み解くネガティブ感情 ポプラ新書 053/中野信子(著者) 【中古】afb


よかったらクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.17 18:09:57
コメント(0) | コメントを書く
[本・書籍] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: