サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

PR

Profile

サカナ男爵

サカナ男爵

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

ブログ開設4585日目… New! unity0094808さん

さようならボブ! … New! hoshiochiさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

おはよう地球 サプ… び〜あらいぶさん

★ 真夜中の独り言 ★ LAME39さん
株式会社SEES.ii 株式会社SEES.iiさん
ボーカロイドの歌姫… レジミクさん
おでかけたびろぐ アユイチコーポレーションさん
SPACE TRAVEL 優樹4840さん

Comments

aki@ Re:MEGザ・モンスターズ2(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
サカナ男爵 @ Re[1]:銃器職人デイブ(01/01) Photo USMさんへ お世話になります。 今…
Photo USM @ Re:銃器職人デイブ(01/01) 謹賀新年 令和5年 あけましておめでとう…
サカナ男爵 @ Re[1]:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) Photo USMさんへ こんばんは。 我が家の…
Photo USM @ Re:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) こんにちは(USM) 「もも」は枯葉の絨毯…

Free Space






PVアクセスランキング にほんブログ村




面白いなと思ったら、読者登録お願いします。
登録はこちら↓
サカナ男爵の本とゲームにおぼれて - にほんブログ村




2017.07.16
XML
カテゴリ: 本・書籍
みなさま、将来の備えに不安はありませんか? 吾輩は心配です。
人生にお金の悩みは尽きませんが、本書が一助となれば幸いです。


はじめての人のための3000円投資生活/横山光昭【1000円以上送料無料】


【貯金と投資で備える!】
備えと言えば、まず貯金を思い浮かべる方が多いと思います。
ですが、貯金だけでお金の問題を解決するのは困難だと言えます。

貯金はどうしても我慢が伴いますので、精神的に結構キツイ部分があります。
また給与が右肩上がりに増えた時代とは違いますので、月々の収入もそう簡単に上がりません。
そこで貯金でお金を貯めつつ、投資をしてお金を増やすようにすることをおすすめしています。


「投資」と聞くと、みなさんはどんなイメージが浮かぶでしょうか。
たくさん元手が必要とか、しょっちゅう株価をチェックしないとならないとか、怖いといったイメージがあると思います。
確かに短期間で大きく利益を得ようとすればそうなるでしょう。ですが本書で紹介しているのはローリスクローリターンで資産を増やす、という方法です。
タイトルにもなっている3000円という金額は、投資に詳しくなくても、元手がそれほど無くても始められる額なのです。




【おすすめは投資信託】
投資と言っても、株式、債券、外貨預金、FX等、様々な商品があります。
本書では投資信託をおすすめしています。
投資信託とは、投資家から集めたお金(ファンド)を投資のプロであるファンドマネージャーが運用し、その成果に応じて収益が分配されるというものです。

中でも「バランス型」と呼ばれるタイプをおすすめしています。
日本と海外の株式や債券にバランス良く投資する商品です。
手数料がやや高いものもありますが、バランス良く投資しているので、経済の変動に耐えやすいのが魅力です。

資産運用に慣れていない方ほどローリスクローリターンの商品を選び、後はお任せ。
「増えたらいいな」くらいの感じで、証券会社に積立預金するというイメージです。




【これも時代の流れか】
吾輩は経済には疎いのですが、本書を読んで時代が変わったのかと感じました。
以前は銀行に口座を作って定期預金をしていればこと足りたように思います。
ですが今の超低金利状態では利息は期待できません。コンビニでお金下ろす手数料も賄えないくらいです。

そして勤務年数で給与が上がらなくなり、ある程度収入の額が決まってしまうようになりました。
つまり、節約と同時に収入を増やす手段を探さなければならなくなったのです。



一方で悪いことばかりではないように思います。
インターネットの普及により、証券会社とのやり取りが非常に簡素化されました。
証券会社の人と一言も話さなくても投資ができるようになりました。
社会が変動し、投資へのハードルが下がったように感じました。






【楽しい節約ライフを】
吾輩が本書を手に取ったのは、将来の備えが不安だったからです。
地方貴族(笑)と言っても、経済の軛(くびき)から逃れることはできないのです。

定期預金で貯金してきたものの、吹けば飛ぶような残高に気が滅入る日々(笑)。
かと言って株は怖いしユーチューバーになれるようなセンスもないし……


そんな折本書を新聞広告で見つけ、早速読んでみた次第でありました。
そして投資というものへの意識が少し変わったように思います。
日々節約している資金を少しでも増やせる可能性のあるものに回す、貯金しながら増やすという考え方は大変参考になりました。




なお、本書は投資信託を始めることの有用性とそのガイドを中心とした本です。
具体的な運用のコツ等は別の書籍をご参考ください。
また運用は損失が出る可能性がゼロではありませんので、各自の責任において無理のない運用を行ってください。


何となくお金を使ってしまって貯金ができないという状態から「お金が貯まる生活習慣」へと切り替わっていくきっかけとして、本書を利用していただければ幸いです。




はじめての人のための3000円投資生活/横山光昭【1000円以上送料無料】




よかったらクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.16 20:00:04
コメント(0) | コメントを書く
[本・書籍] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: