サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

PR

Profile

サカナ男爵

サカナ男爵

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブログ開設4595日目… New! unity0094808さん

きょうの〇はんは? New! ナイト1960さん

わざわざ作り出さな… New! hoshiochiさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

おはよう地球 サプ… び〜あらいぶさん

★ 真夜中の独り言 ★ LAME39さん
株式会社SEES.ii 株式会社SEES.iiさん
ボーカロイドの歌姫… レジミクさん
おでかけたびろぐ アユイチコーポレーションさん
SPACE TRAVEL 優樹4840さん

Comments

aki@ Re:MEGザ・モンスターズ2(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
サカナ男爵 @ Re[1]:銃器職人デイブ(01/01) Photo USMさんへ お世話になります。 今…
Photo USM @ Re:銃器職人デイブ(01/01) 謹賀新年 令和5年 あけましておめでとう…
サカナ男爵 @ Re[1]:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) Photo USMさんへ こんばんは。 我が家の…
Photo USM @ Re:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) こんにちは(USM) 「もも」は枯葉の絨毯…

Free Space






PVアクセスランキング にほんブログ村




面白いなと思ったら、読者登録お願いします。
登録はこちら↓
サカナ男爵の本とゲームにおぼれて - にほんブログ村




2019.10.30
XML
ファイアーエムブレム風花雪月、青獅子の学級第2部を進めています。

前回の記事は こちら。



【エントリーでポイント10倍! 10/1 0:00 - 10/31 23:59まで】任天堂 ファイアーエンブレム 風花雪月 Nintendo Switch(スイッチソフト)(新品)(ネコポス限定送料無料)|4902370542684|



【煉獄の谷】


帝国の大軍勢の前に防戦を強いられているベレスたち。
事態を打開すべく、領主ロドリグに救援を求めます。
彼はファーガスの盾という異名を持ち、ディミトリの父と親友であった男です。

厳しい状況を縫ってロドリグは救援を了承。
煉獄の谷アリルという炎が噴き出す谷での合流を持ちかけて来ます。
軍が入りにくく占領する価値もないアリルでならば帝国に気づかれず戦力の受け渡しができるはずでした。
しかしその動向は察知され、帝国軍と戦闘になります。


このマップは駆け付けたロドリグがやられないようにしながらクリアしなければなりません。
ロドリグは冗談が通じないモードのディミトリにも軽口を叩くほど飄々とした人物です。
これほど余裕を感じさせる彼ならば、敵など蹴散らしてくれるだろうと思っていました。
速攻でやられました。




慌ててステータスを確認。
能力は低くないのですが装備しているオーラが重く、敵から追撃されてしまいます。
おまけにオーラは3回しか使えないし、命中が結構低いし…… むしろ鉄の槍とか持っててくれたほうが安全なくらい。
武器の性能の差が、戦力の決定的差でないことを教えられる一幕でした。





こんな会話するくらいだからこのステージは楽だと思ったのになあ。




【おちゃめな大司教】
なんとかステージはクリア。
その後外伝「不朽の守護者」に進みました。

行方不明になった大司教レアの部屋から、ベレス宛ての手紙が発見されました。
5年前の戦い直前に書かれたようで、聖廟に役立つアイテムを隠しておいたとのこと。


さっそく取りに行くと、そこには幻影兵と呼ばれる守護者たちとゴーレムが3体。
手紙には盗賊よけのためちょっとした仕掛けを施してあるので注意するようにとのことでしたが、ちょっとどころか軍隊を差し向けないと無理だわこれ。
こんなに強い兵力があるんなら、5年前の戦いに投入すれば帝国を押し返せたんじゃないかなあ。
これをちょっとした仕掛けと言い切る大司教。さすが大人は余裕が違うぜ。




まったくおっしゃるとおり。
ちょっと取りに行っちゃおうみたいなノリで2人で行ってたら、即座にぺちゃんこにされているところでした。
出撃前彼から念のため戦いの準備をしておこうと提案がありましたが、やはり年長者は頼りになりますね。




【一億総活躍軍隊】

そんなギルベルトが気になって、ステータスを確認してみました。
なんと御年61歳。この歳でまだ現役とはすごい。
この前も重装兵と斧で殴り合ってました。





ハンネマン先生も結構年上でした。
速さが伸びにくいのも致し方ないですね。





アロイスが若者に見えます。




ゲームというと10代がメインで、20代ですらやや年上扱いされてしまいます。
そんな中こうした年長者が多く登場するのはまた味わいがありますね。
彼らの人生を重ねたがゆえのイベントも面白いのが多いですし。

でもこの歳になっても戦争に駆り出されるのは大変ですよね。
生涯現役も大事だけど、現役続行もリタイヤも自由にできるような懐の深い社会になったらいいなと思いました。本筋とはずれますけど。




よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.30 20:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: