・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

2005年11月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


さて、またまた日帰りで東京へいってきました。

事前の下調べ怠らなかったものですから、ばっちりストレートに目的地に到着できました。
目的地って・・・あの六本木ヒルズへ!

上越新幹線を上野で降りて、地下鉄に乗り換えて・・・日比谷線で六本木まで。銀座線のホームへ行きかかリはしましたけどね・・・・。

道中に、人形町、八丁堀、小伝馬町・・・なんて時代劇でおなじみの駅を通って行きました。何か得した気分でした。

日比谷線の車両は、9人掛けでした。
出入りが結構あったんですが、皆さんかなりお疲れモードのご様子。

目をつむっている人4人、その内爆睡モード2人。
乗り越ししちゃうんじゃないかと、はらはらドキドキして見ていました。

読書している人2人、内訳新聞1人、マンガ本1人。

やはり 携帯操作 している人いました。2人!
地下なのに電波通るのかしら・・・?
自分ので調べたら、駅の構内は、アンテナ3本立つんですが、走っているときは、圏外でしたよ。
地下鉄車内でどうして、携帯つながるのかな?

残りの1人、中年のおばさん。
この人は、私と同じで前の人を見回していた。
何回も私と目線が合っちゃって、ちょとはずかしかった。
向こうも、きっと変な男だな、私のこと気があるのかしらって思ってたんじゃないだろうな!?やめてよ!!

そんなこんなで、無事用事が済んで帰りになったんですが、これが大変だった。恥を忍んでご報告します。

六本木に行くのは完璧順調だったんですが、ナント帰りに六本木ヒルズのビルの中で、迷子になっちゃった!
エレベーターが何本もあって、どうも非常用のに乗ったらしいんです。未だにどうしてあんなことになったのか、分かりません。

操作盤の階を示すボタンが、ULL、LL、1F、BF、B1、とかあって・・・混乱した。どれを押しても、その階までは行くんですがね、通路に出ても出口のドアがロックされていて、外に出れな~い!
どうしよう、え~ん!って泣いちゃいました。

たまたま、IDカード持った方が、向こうからドアを開けて通路に入ってこられたので、身分素性怪しい者でありません。ボクを外に出してください・・・って言って、外に出してもらったんです。

ところが、出たところが地下鉄口への連絡通路でないんで、探すこと30分。分からな~い!
仕方がないんで、タクシーに乗って、JR新橋駅までやってくれと言ったら、お客さん今道込み合ってまして、時間かかりますよって言うじゃないですか!

原因は、ロシアの大統領が来ていて、丁度六本木界隈にいるらしいんです。
道路通行規制やってるんです。
プーチンさん、前もって言っておいてくれよ!時間がないよ!帰りの電車に乗り遅れるよ!

何とか東京駅までやって来れました。滑り込むのと、列車発車するのと同時でした。心臓バクバク、足ガクガク、疲れました・・・。

やっぱ、東京って怖いわ・・・!
田舎のねずみは、田舎が一番住みやすいって・・・とほほ、情けない!




酒そば本舗

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】 好評開催中です!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月22日 09時21分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


吞兵衛な製麺会社社長が綴る・・・。

クスっと笑える蘊蓄が満載。酒の文化や歴史、
あらゆる種類の「○○そば」の由来、
偉人の逸話に至るまで。

日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。

◆「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中◆

「酒」と「そば」と


◆酒そば本舗◆

酒そば本舗トップページへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


酒そば本舗奮闘記 - にほんブログ村


FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル




ブログ村 ブログコンテストで 優勝 しました


[国際紛争トーナメント]
●中国の要人はどこの国製のケータイを使うべきなのか・・・?


[老人を敬う又は若者に敬われるトーナメント]
●「敬老の日」と「老人の日」

[あっと驚く?トーナメント]
●その手は桑名の焼き蛤よ

[みんなで盛り上げるトーナメント]
●坊さんがランウエイを歩く時代

[みんなが 参加できるトーナメント]
●「消防署カレー」

[無差別級トーナメント]
●ピアスの功罪

[なんでんかんでん12トーナメント]
●お隣の大国の弔い事情

[読書を広げようトーナメント]
●年末年の瀬の事件簿

[歴史にまつわる話題トーナメント]
●「偉人たちのカルテ」

[外交に関することトーナメント]
●「桜の起源」

[ちょっと真面目に9トーナメント]
●「挨拶の本来の意義」

[最近のエントリー3トーナメント]
●「 『わびル』の意味 」

[読書で手を繋ごう8トーナメント]
●「 お奨めの一冊『江戸川柳で現代を読む』 」

[忍び寄る秋の気配トーナメント]
●「夜明け前」

[日常9トーナメント]
●「遊遊漢字学」が楽しみ♪

[そんなまさか! 5トーナメント]
●「ラーメンが好きといっても」

[政治記事 93トーナメント]
●「57憶円ポンと出しますとおっしゃる人」

[バんな そカな4 トーナメント]
●「賢者の夢とやら 」

[心温まる生活99 トーナメント]
●「ヒトはなぜ酒を飲むのか? 」


酒そば本舗奮闘記

人気記事ランキング☆ベスト5


このブログが読まれています!


☆ベスト1 (2007年01月20日)
もりそば1枚の量は?

☆ベスト2 (2013年01月12日)
鉛筆の芯の先が尖った状態を何んと表現しますか?

☆ベスト3 (2015年08月7日)
鳴くはずもない動物の鳴き声

☆ベスト4 (2015年05月26日)
セキセイインコに率いられたスズメの群れを見たことがあります

☆ベスト5(2009年08月26日)
モノを売らずに喜びを売れ・・・!





◆酒そばよもやま話◆

● 粒と粉
● そばと蒸篭(せいろ)
● 月明蕎麦花如雪
● そばの食べ方
● 酒中の仙人
● そばは忌み言葉だった!?



カレンダー

プロフィール

酒そば本舗店長

酒そば本舗店長


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: