・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

2016年07月04日
XML
カテゴリ:



雲の上を歩いてみようか

太陽の光で虹を作った 
お空の風をもらって帰って
暗い霧を吹き飛ばしたい


と歌い、若者の心を大きく揺すったのは五つの赤い風船、西岡たかし。1970年代のことでした。

以来現実の暗い霧を吹き飛ばしてくれるに違いない旅への憧れが、私の心に住み着いたのではなかったか。

気が付けば半世紀50年の歳月が流れたことに、今更ながら大きな衝撃を受けずにはいられませんが、旅への憧憬はますます募るばかり。
「そぞろ神が乗り移って心を乱し、道祖神の招きにあった」芭蕉のようでもあります。


今私が手にする本、「つばさよつばさ」。

つばさよつばさ [ 浅田次郎 ] 価格:507円(税込、送料無料)




冒頭に平然と「私は好むと好まざるとにかかわらず、旅の連続である」と書く作家・浅田次郎こそ、私の憧れである。
奇しくも浅田も70年代「遠い世界に」に心を奪われたに違いない若者の一人、私と同じ世代ではないか。


「海外が年6回から7回で約60日、国内が約30回で同じく60日程度、かくて私は1年の三分の一を羈旅(きりょ)の空に過ごしていることになる」

これで「好むと好まざるとにかかわらず」とはよく言ったものだと強い羨望を禁じえません。(苦笑!

ただ「好事魔多し」とはよく言ったもの。著者自らいわく、「むろんすべての旅の目的は執筆ではなく、講演、サイン会、雑誌取材、・・・その他意味不明の招待旅行等々、要するに執筆のために旅をしているのではなく、それ以外の目的で旅をしなければならないから、やむなく旅先で執筆をしている」のだとか。

JALの機内誌に連載されているエッセイを単行本にまとめたのがこのエッセイ集「つばさよつばさ」。旅に出て筆を取れば、それがヒットしてまた執筆の依頼が来る。旅に出る、執筆する、ヒットする、また旅に出る。

金もなければ時間もない、 貧乏暇なしの身の上 としては、せめて紙上で講演に出向いたロンドン、高校の同級生と行く箱根、想定外の日本語が飛び交うエジプト。ラスベガスでは手に汗握るギャンブル・・・、私と同世代の著者の抱腹絶倒の旅を満喫したいものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月04日 12時58分20秒
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


吞兵衛な製麺会社社長が綴る・・・。

クスっと笑える蘊蓄が満載。酒の文化や歴史、
あらゆる種類の「○○そば」の由来、
偉人の逸話に至るまで。

日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。

◆「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中◆

「酒」と「そば」と


◆酒そば本舗◆

酒そば本舗トップページへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


酒そば本舗奮闘記 - にほんブログ村


FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル




ブログ村 ブログコンテストで 優勝 しました


[国際紛争トーナメント]
●中国の要人はどこの国製のケータイを使うべきなのか・・・?


[老人を敬う又は若者に敬われるトーナメント]
●「敬老の日」と「老人の日」

[あっと驚く?トーナメント]
●その手は桑名の焼き蛤よ

[みんなで盛り上げるトーナメント]
●坊さんがランウエイを歩く時代

[みんなが 参加できるトーナメント]
●「消防署カレー」

[無差別級トーナメント]
●ピアスの功罪

[なんでんかんでん12トーナメント]
●お隣の大国の弔い事情

[読書を広げようトーナメント]
●年末年の瀬の事件簿

[歴史にまつわる話題トーナメント]
●「偉人たちのカルテ」

[外交に関することトーナメント]
●「桜の起源」

[ちょっと真面目に9トーナメント]
●「挨拶の本来の意義」

[最近のエントリー3トーナメント]
●「 『わびル』の意味 」

[読書で手を繋ごう8トーナメント]
●「 お奨めの一冊『江戸川柳で現代を読む』 」

[忍び寄る秋の気配トーナメント]
●「夜明け前」

[日常9トーナメント]
●「遊遊漢字学」が楽しみ♪

[そんなまさか! 5トーナメント]
●「ラーメンが好きといっても」

[政治記事 93トーナメント]
●「57憶円ポンと出しますとおっしゃる人」

[バんな そカな4 トーナメント]
●「賢者の夢とやら 」

[心温まる生活99 トーナメント]
●「ヒトはなぜ酒を飲むのか? 」


酒そば本舗奮闘記

人気記事ランキング☆ベスト5


このブログが読まれています!


☆ベスト1 (2007年01月20日)
もりそば1枚の量は?

☆ベスト2 (2013年01月12日)
鉛筆の芯の先が尖った状態を何んと表現しますか?

☆ベスト3 (2015年08月7日)
鳴くはずもない動物の鳴き声

☆ベスト4 (2015年05月26日)
セキセイインコに率いられたスズメの群れを見たことがあります

☆ベスト5(2009年08月26日)
モノを売らずに喜びを売れ・・・!





◆酒そばよもやま話◆

● 粒と粉
● そばと蒸篭(せいろ)
● 月明蕎麦花如雪
● そばの食べ方
● 酒中の仙人
● そばは忌み言葉だった!?



カレンダー

プロフィール

酒そば本舗店長

酒そば本舗店長


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: