フリーページ

2007年09月08日
XML
カテゴリ: 野球
今日は、巨人阪神戦を観に行った。
8対9で、巨人の負け。
すごい試合だったが、負けちゃ何にもならない。
どう考えても、勝てた試合。
原の采配ミスで負けた。

4回ウラ、4対1とリードし、なおも1死2,3塁と阪神・先発ボーグルソンを攻める。
バッターは、投手のパウエル。
スクイズなんてバカなことだけはしないでくれと思った。
スクイズは、失敗すると流れを変えるプレーになる。
ボーグルソンはアップアップだし、別にパウエルが凡退しても、2死2,3塁で、1番の谷に任せればいい。
ボーグルソンの状態を考えれば、谷がタイムリーを打ってくれる可能性は高い。
仮に打たなくても、流れは変わらない。
なんら動く必要のない場面だった。

カウント2-2。
「よかった、スクイズないや」と思った瞬間、
3塁ランナー・二岡がスタート。
ウエストされ、スクイズ失敗。
パウエルがバットを引いたため、2-3になった後、
結局、三振。

ものすごく嫌な予感がした。
阪神ファンはこれでいけると思っただろうし、
巨人ファンなら、誰もが嫌だと感じたはずだ。
そして5回、阪神は4対5と逆転に成功。パウエルはノックアウトされた。

これが7,8回で、「どうしてもあと1点欲しい」という場面なら、スクイズでもわかる。
しかし、4回ウラ4対1とリードした場面で、なぜスクイズなのか。
スクイズを失敗したときのリスクを考えての采配なのか?
流れを変える、7連勝中の阪神に流れを与える可能性のあるリスクを犯してまで、やるほどのモノだったか。
理解に苦しむ。

しかも、打者はパウエル。
ここで、自身が失敗してマウンドに上がった時の落胆度を考慮に入れてのサインだったのか。
パウエルはまだ今季未勝利。
そして、勝利投手の権利が懸かった5回のマウンドに登る。
ただでさえ、プレッシャーのかかる場面なのに、
なぜ、スクイズをやらせてのか。
過去の登板でも、勝ち星を意識してか、5回に崩れることがあった。
そういう総合判断をしてのスクイズだったのか。
結果論でもなんでもない。
あのサインには納得がいかない。


だが、この采配ミスは由伸が救った。
5回ウラに逆転ツーラン。6対5。
今年の由伸は勝負強い。
開幕戦の初球アーチや、連敗中には先頭打者ホームランでチームのムードを変えたり、去年一昨年の由伸とは違う。
ヘタしたら、ファンになりそうだ。

6回は西村が抑えた。
勝ちパターンだ。

しかし、ここで原はまたやってくれた。
6回ウラ、西村に打席が回ってきたところで、代打を送った。

昨日、2回投げている豊田を出すには、まだ早い。
出てきたのは、新人左腕の山口だった。

荷が重過ぎるって、誰もが思ったんじゃないかな。
7月の阪神戦でも、大事なところで出てきて打たれてる。
別に、だから使うなと言ってるんじゃない。
なぜ、西村の続投ではなく、山口なのか。
信頼度は、西村<山口 なのか。
そうじゃないだろう。
西村が3イニング目に入るから?
5回途中からだし、まだ行ける範囲。
連投?
そのまえは3日投げていない。
連投と言うなら、今まで3連投、4連投させてきている。
結局、中途半端なんだ。
休ませるのか、大事に使うのか。
今日は勝てるゲーム。
だったら、絶対取らなきゃいけない。
原は、捨てゲームを作れない。
「今日は負けても大丈夫」と言うときにも、豊田や西村を使う。
それで引き分け。でも、翌日に疲れ残って打たれる。
そんなのが多い。

今日は勝てるゲームだし、首位攻防の1戦目。
絶対勝たなきゃいけない。阪神の勢いを止めなきゃいけない。
だったら、絶対西村続投だった。
西村で打たれても悔いは残らないが、山口で打たれたら悔いが残る。
原は自著で「『こいつに懸けて失敗しても納得ができる』と思える選手を使う」と書いている。
果たして、山口はそれに値したのか。
西村の疲労度を考慮したなら、なぜ山口なのかということになる。
2番の左打者・赤星から始まるから、左腕をぶつけたという単純な思考だったのか。
だったら、まだベテランの前田の方がマシ。
西村続投をしないなら、最近安定感のあるベテラン・吉武だろう。
山口は明らかに怯え、ボールが走らない。
赤星、金本にフォアボールを与えた。
ここで交代かと思いきや、続投。
5番の右打者・桜井に同点タイムリーを浴びる。
その後出てきた吉武も流れは止められず、逆転を許す。

試合は8回、2点リードされた巨人が李、二岡の連続アーチで同点に追いつくが、9回、守護神・上原が打たれ、万事休す。
8対9で、巨人は負けた。


今日は絶対楽勝できた。
スクイズのサインさえ出さなければ、楽勝だった。
西村続投、もしくは回の頭から吉武で行ってれば、展開は変わったはず。
少なくとも、悔いの残る負け方はしなかったはずだ。

今年の原采配はおかしい。
何を焦っているんだろうと思うことばかり。
クライマックスシリーズだってある。
02年、なぜ優勝できたか。原が選手を上手く操縦したからだ。
もう一度、思い返して采配を揮って欲しい。
一応言っておきますが、僕は原世代で、原の引退試合まで観に行ったほどのファンです。
決して原が嫌いで言ってる訳じゃない。
巨人に勝って欲しいから、ムカつく。
なぜか、今年は自分のなかでのジャイアンツ愛が復活してきた。
いいことだ。


“読売ジャイアンツ”adidas ナンバータオルマフラー(原監督)

★頑張れ巨人軍!★読売ジャイアンツ★GIANTS★高橋★24番★マフラータオル★20×120cm★

★頑張れ巨人軍!★読売ジャイアンツ★GIANTS★阿部★10番★マフラータオル★20×120cm★

“読売ジャイアンツ”adidas レプリカビジターユニフォーム(O)(無地)

 THANKS 60 YEARS 巨人軍 栄光の60年史 / 読売ジャイアンツ



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月08日 07時05分44秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

シエ藤

シエ藤

カレンダー

お気に入りブログ

万博、興味ないけど New! komatta3さん

【東都入替戦2024春… New! ささやん0583さん

田原俊彦倶楽部 葉月104さん
ポケ★パラ ポケモントレーナーゆうきさん
やっぱり日々の思う事 benson_siroさん

コメント新着

シエ藤 @ Re:初めまして(11/25) さち。さん、書き込みありがとうございま…
シエ藤 @ Re:かなしすぎる・・・(09/18) タイチさん、書き込みありがとうございま…
さち。@ 初めまして アメーバニュースの関連記事から来ました。 細木…
タイチ@ かなしすぎる・・・ 私は現在、25歳です。チェッカーズは母…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: