全43件 (43件中 1-43件目)
1
お片づけレッスン 大切な人を招けるお部屋に変わる [ 虻川あいみ ]2011年に書かれた本ですが、今読んでも納得のお片づけの本です。お片づけの本はたくさんの人が出版しています。私は、お片づけ本はかなりたくさん読んできましたがこの本はしっかり文章として書かれているのが良いと感じます。最近のお片づけの本は、自宅の写真などを掲載している本が多く読むというよりは見るという本が多いのです。しかし、この著者は自分の経験とお仕事でいろいろな方のお宅を訪問してそこで気づいたことをしっかりと文章にしてお片づけの仕方をわかりやすく書いています。著者の印象的な言葉としてモノとの付き合い方を変えるという箇所でモノとの付き合い方も変わってきますし、必要以上のモノを持たないことが空間的豊かさ、時間的豊かさ、金銭的豊かさをもたらし、人生の質を上げてくれることが実感できるようになる。と書いています。そうですね。モノをたくさん持つ必要はないんですね。キレイな部屋を維持するためには「モノを増やさないこと」がとても重要だと書いています。これも然りです。安かったから、必要だったから、便利そうだったからそんな理由でモノを増やすのをやめてスッキリした部屋を維持していくことが大切ですね。著者は、この本の中で「あなたをハッピーにすること」が大切だと言っています。どんなに高い服を買ってもあなたがハッピーでなければ意味がない。と言っています。お片づけの方法を順序立てて説明していますし、わかりやすい言葉で書いてあります。部屋をスッキリさせたいと思っている方におススメの1冊です。
2017.09.30
コメント(0)
山口県の日本酒「獺祭」を飲んでから最近私は、日本酒にはまっています。今回は、岡山発櫻室町 契約栽培純米酒瀬戸雄町をいただいてみました。雄町米最高の圃場地「瀬戸地区」契約栽培の雄町米を用いた純米酒。辛口の純米酒です。第6回雄町サミット金賞をはじめ2016年度広島国税局清酒鑑評会燗酒の部で金賞に輝いた逸品。私は、常温でいただきましたが冷蔵庫で冷やして飲んでも美味しいと思います。辛口ですが、スッキリした味わいです。お刺身と一緒にいただききましたがお酒がすすみます。和食を中心とした料理に個人的には合うと感じます。 私のお気に入りの「獺祭」山口県 旭酒造 獺祭【だっさい】 純米大吟醸 遠心分離 磨き二割三分 1800ml【日本酒】【獺祭・正規】【獺祭】
2017.09.30
コメント(0)
一ヶ月反抗期 14歳の五行歌集 (そらまめ文庫) [ 水源カエデ ]五行歌を読むのは初めてです。この本の最終ページに、「五行歌とは」「五行歌五則」が記載されています。五行歌とは、和歌と古代歌謡に基づいて新たに創られた新形式の短歌です。著者の少年カエデ君は、お母さんのお腹にいるころから五行歌に親しんでいたようだ。そして4歳ころから五行歌を書くようになったらしい。そんな14歳の少年の五行歌集を読むとなかなかおもしろい。14歳の頃の私は、どんなふうに生きていただろう?とふと考えてみる。家庭と学校、それなりに悩みがたくさんあって悩みながら一生懸命生きていたのだと思う。カエデ君も自分の置かれた状況の中で真剣に生きていることが分かる。両親の離婚、去って行った父親への想い、母親への想いカエデ少年にとってどんなにさみしくつらかっただろう。それを以下のように五行歌でよんでいる。母子家庭だろうが親が浮気しようが嘘つかれようが笑っているけど心の中は大雨なのだ父親はカエデ君のこの五行歌に何を思うのだろうか?親(大人)が子供をどんなに傷つけているかカエデ君の五行歌で考えさせられる。私が、14歳の少年なのにこんな五行歌をよむなんてと感じた作品は春は美しく残酷な季節出会いもあれば別れもある今年は別れの春だった何とも大人びている作品だと感じる。春という季節をこんな風に感じる少年の心はとっても繊細なのだと私は感じる。しかし、まだ14歳の少年なんだなと感じる五行歌も多い。歌の中でチョコパフェ、部活、LINE、ヒキコモルなどという言葉が登場しているところを見ると14歳の少年らしいと感じてしまう。カエデ君の父親や再婚相手は、カエデ君のこの五行歌集をよんでどう感じるのだろうか?14歳の少年の五行歌集は、大人がよんでもとても考えさせられる1冊となっている。
2017.09.30
コメント(0)
生理(月経)のトラブルがつらいときの本 (みんなの女性外来)対馬ルリ子小学館円Amazonで購入書評ホルモンバランスの乱れが気になり図書館で見つけて読んでみました。若い時には自分の体についてまったく興味を持たなかった私ですが歳を重ねてやっと自分の体に関心を持つようになりました。でも、若い女性にもっと自分の体のことを知ってほしいと思います。この本は、生理について詳しく書いてあります。私が若いころは、生理痛で苦しかった時母親が「痛み止め(薬)を飲んではダメ。我慢しなさい」と言いました。そのため、いつも痛みを我慢していた。しかし、ある時女医さんに我慢しないで痛い時は痛み止めを飲んでもいいのよと言われとても楽になりました。この本にもそんなことが書いてあります。生理のトラブルに関しても、この本には詳しく書いてあるのでこの症状だと病院に行った方がいいのか目安になります。漢方やサプリの紹介、食生活の改善なども後半に記載されていますので大変参考になります。この本には、からだを冷やすカフェインはNGと記載されています。コーヒーなどのカフェイン類はNGと記載されていました。血管を収縮させる作用があって冷えのもとになるそうです。コーヒーを飲む女性が増えていますがカフェインレスのコーヒーに変えた方がよいとこの著者は言っています。女性は体を温めることがとても大切です。是非、この本を読んで自分の体を大切にしてほしいと感じました。
2017.09.29
コメント(0)
二丁目の叔父さん ゲイの天才、モモエママの人生語り [ 大谷 峯子 ]新宿ニ丁目で生きているゲイの人たちがどういう人達なのか?私は知らない。同性愛者などテレビで見かけるようになったが私の身近にはそんな人たちはいないので本の中でしか知ることができない。しかし、この本を読むとゲイもニューハーフもおかまもみんな一生懸命生きているんだってことがわかる。この本は、新宿二丁目で40年近くゲイバーを営業してきたモモエママの人生を、叔父さんとして子供のころから親しんできた著者がインタビュー形式で1冊の本にしている。インタビュー形式なので、モモエママの語り口調がそのまま書かれているところが面白い。著者が質問し、モモエママがそれに答える。モモエママの女性言葉は、なかなか読んでいて楽しい。サクサク読めてしまう。モモエママが、どのようにして新宿二丁目にお店を出すことになったのか?そんな話も興味深い。子供の頃のモモエママは、乙女な少年だった。島原から集団就職で東京に行ったがすぐに田舎に戻ってしまうようなモモエママ。ラーメン屋さんでラーメン作ったりトラックの運転手したこともあったらしい。でも、自分の人生を考えるとすきな道で生きていくのが人間だとモモエママは語っている。正直に生きる人生。これが大切なんだね。そんなモモエママの人生を一言でいうと、「まじめに」生きてきた人生なんですね。明日が、次が、全く見えなくてもひたむきに生きてきたのだ。恋も愛も、ビジネスマンとしての哲学も、すべてテキストなし。体当たりで獲得してきた。泣いても泣いてもあきらめない。傷ついて、なのにそこで、安っぽい反省などしない。これこそ、生を謳歌する人間の基本。著者は、叔父のことをこのように分析している。そしてこの本を読んで感じたのは、モモエママの家族が素晴らしいということ。私は、自分の身内にゲイの人がいたらどう感じるだろうか?今であれば、自由に生きてと心から言えるが10代20代の私は、恥ずかしいと理解できなかったのではないだろうか?叔父は度胸がある叔父は家族を信じている。人への信頼を強く持っている人だ。著者の言葉は重い。著者は、叔父さんのことがすきなのは正直で体当たりな生き方と語っている。この本を読めば、そのことが理解できる。そして、この本にはモモエママと一緒に永く暮らしているパートナー、トラちゃんが登場している。トラちゃん自身が自分の人生を語り、そしてモモエママとの出会いも語る。ずっと一緒に仕事でプライベートでパートナーとして生きてきて二人はどのような存在なのか?この辺りが大変興味深かった。男同士なのに、次元を超えたそんな関係があるのだと私は、驚きとともに絆について感じた。この本を読んで、「自分を信じて生きること」の大切さ。まじめに一生懸命に生きることの大切さ。そして何よりモモエママは、「自分の人生に辛いことなんてない」と思って生きてきたと言っている。素晴らしいことだ。ゲイやニューハーフの人たちをテレビで見ると明るくておもしろいな~といつも思っていた。実際、彼ら(彼女ら?)は真剣に生きているだけではなく周囲を幸せにする術も身に付けているのかもしれない。自分とは違う世界を、この本を読んで垣間見ることが出来た。そして、この本から真剣に生きるということなどたくさんのことを学ぶことが出来たと思う。
2017.09.29
コメント(0)
女性が「ストレスを感じたら」読む本鴨下一郎新講社円Amazonで購入書評現代社会はストレス社会ですね。この本は2008年に書かれた本ですが今読んでも時代を感じさせない1冊です。ストレスというのは、昔も今も変わらないということなのでしょうか?女性に向けて書かれた1冊ですが女性と言っても若い女性からOLさん、結婚した女性、更年期性の女性、老年期の女性さまざまです。第1条~第9条まで以下のような内容で書いてあります。第1条 自分を好きになる第2条 居場所を見つける第3条 自前のルールをつくる第4条 「4年後の自分」を信じる第5条 グズグズしない第6条 人に頼らない第7条 愛する人になる第8条 人と比べない第9条 「ひとりの時間」を増やす最初読むはじめると、若いOLさんに向けた本かなと思ったのですが、後半の愛する人になるという箇所は私自身大変参考になりました。ストレスと言っても人それぞれです。この本がすべての人に該当するわけでなはいと思いますがここは私に該当しているかもって箇所を中心に読んでいくと良いと思いました。「愛する」ことができないときは、「許してあげる」がいい。この言葉は、今の私に突き刺さる感じがしました。相手の欠点や、自分との関係がぎくしゃくしつつあるときに愛さなくてはならないとがんばり過ぎてしまうと心はかえって反乱を起こしてしまいます。そういうときには「愛さなくては」と考えるのではなくそれよりも「あの人を、許してあげよう」と考える方がいいのです。そう考えると、心が軽くなるような気がしませんか?私は、少し心が軽くなりました。
2017.09.28
コメント(0)
女のキレイは子宮から いますぐ始める「子宮エクササイズ」 [ 南部洋子 ]若い女性に是非読んでほしい1冊です。私自身、加齢により体調の変化を感じるようになった。そこで、最近自分の体のことを考えるようになり図書館で借りて読んだ本です。「美しい子宮」の条件とは病気がない血行がいい締りがいい著者はこう書いています。1、骨盤の「ゆがみ」を整えよう 骨盤のエクササイズがあるので 大変参考になる2、子宮の「たるみ」を引き締める エクササイズの紹介有3、子宮をしっかり温めよう上記3つから構成されています。もっと若いころに読んだ方がいいな~と感じました。特に子宮にいい食事などは大変参考になります。「体を冷やす食べ物」を避ける。これは大切ですね。コーヒーに関しては、南国の木の実から作られる飲み物。ホットであっても体を冷やします。飲みすぎないようにと記載されています。コーヒーを飲む女性は最近増えていますが、コーヒーを飲むことにより体を冷やしていることを自覚してほしいです。膣を締めて「月経血コントロール」これはとても興味深いものでした。明治生まれまでの女性は、生理の血が降りるのを止めることが出来たというのです。膣の締りをよくすれば、生理の血を自分でコントロールできるそうです。ちょっと難しいと私は思いますが明治生まれまでの女性ができていたなんてすごいことです。若い女性たちは、体を冷やすことを知らないうちにしています。もっと自分の体に興味を持って欲しいと感じました。子宮エクササイズがたくさん紹介されていますのでとても参考になります。
2017.09.28
コメント(0)
正しい食欲のつくり方 キレイな人は「その一口」を大切にする (正しく暮らすシリーズ) [ 西邨まゆみ ]現代人は、とにかくコンビニやファミレス、ファーストフードを利用する人が多い。スーパーに行くと、お惣菜を利用する人も大変多いですね。私は、基本的に外食が嫌いで自炊派です。この本は、現代人の食を見直す良い機会になる本だと思います。書いてあることは、当たり前のことであり難しいことではない。しかし、この当たり前のことが今の日本人にはできないんですね。著者は、「整える食べ物と、乱す食べ物」があると言っています。例えば、「乳製品や肉類は3か月ほど控えてみる」私自身はお肉が好きなのですが、お肉を食べた時には野菜をたくさん食べるようにしています。著者もお肉を食べたら、3倍以上の温野菜を食べるようにこの本で書いています。良い調味料を使うこと。白砂糖を控える。旬の野菜を食べる。食べるものが変われば細胞をつくる血液が変わります。肉類や乳製品は血液を汚す食べ物と言われているのでこれらを控えれば血液がきれいになる肉や乳製品を一切食べないというのは難しいかもしれませんが乳製品は豆乳やアーモンドミルクなどに変更するなどを推奨しています。これならできるかもしれませんね。著者は今、アラスカで生活しているようです。なぜアラスカで暮らすのか?印象的な言葉でしたので引用します。都会にいるとみたくないものが目に入るし、必要のないインフォメーションまで耳に入ってしまう。自分の許容量に対して情報量が多すぎるのです。意識していないと本能までもが鈍くなるような気がしてならないのです。アラスカで暮らすのは、余計なものを取り入れない環境に身を置き自分自身をリセットして本能を研ぎ澄ますためなのです。この言葉が私の心に強く突き刺さります。ネットやスマホの普及で多くの情報が嫌でも毎日入ってきます。テレビを見ると、食の情報がたくさん。もっとシンプルに食を考えたい。いつも私は感じます。日本には日本の大切さがあるのに食の欧米化によりメタボの日本人が増えていると私は感じます。日本人は、日本の食を大切してほしい。この本は、是非老若男女すべてに読んでほしいです。コーヒーに関しても著者は、以下のように書いています。コーヒーの摂り過ぎは、体を冷やしたり、情緒不安定やめまい、胃痛を引き起こす原因になる。内臓にも刺激を与えるため体調や体質によっては避けた方が無難です。私は、カフェインが苦手なのでコーヒーは飲みません。しかし、最近は女性たちがコーヒーをよく飲みますね。身体を冷やすのでやめた方がいいと感じます。著者は、三年番茶を勧めています。日本人は日本のお茶が一番と言うことですね。とても良い本に巡り会えたと感じました。著者がこの本で紹介していた調味料をいくつか紹介します!
2017.09.26
コメント(0)
北海道のお土産として雪のブラウニーケーキをいただきました。とても美味しかったので、レビューします。上は、ホワイトマシュマロ。下は、チョコレートブラウニーケーキになっています。4個入りをいただきましたが、8個入り、12個入りもあります。ふんわりマシュマロが雪をイメージしているのですね。常温でいただきましたが、冷やしていただくのもきっと美味しいと思います。間にオレンジのジュレが入っていてこれがまた酸味があって美味しい。アーモンドとオレンジピールの食間もいい感じ。しっとりと大人の味を感じさせてくれます。4個入り、8個入り、12個入りがあります。北海道にお出かけの際には是非お土産としてお勧めです。ハローウィンですね。ハローウィンのお菓子はいかが???
2017.09.26
コメント(0)
あした元気になあれ―マイナスの気持ちをリセットする36の言葉鈴木ともこ主婦の友社1155円Amazonで購入書評なんだか最近マイナス思考だぞ!そんな時に是非手にしてほしい1冊です。ページ数は111ページで、かわいい絵が描かれています。読みやすいので、30分で読めると思います。ただし、この本は手元に置いて自分がマイナス思考になってきてるぞというときに読むといいと感じました。例えば苦手な人がいる時・・・「ちがう星の人発見!」と軽い気持ちで眺めてみる。そうですね。自分と同じ考えではない人との接し方は難しいものですが考え方を変えることが大切なのかもしれません。その他「イライラが止まらないとき」「まわりの目がきになるとき」「先のことが不安なとき」など36の項目を著者がかわいい絵とともに分かりやすい言葉で解決に向けてどうしたらいいのかを書いています。この本はシンプルだけど読むと元気がもらえます。なかなかよい1冊です。
2017.09.26
コメント(0)
季節の変わり目です。ホルモンバランスの乱れによるものなのか?肌荒れが最近気になります。ハーブを使って、肌荒れを改善しましょう。まずは、ラベンダー。ラベンダーは、炎症を抑えて治りを早くしてくれる作用があります。収斂作用もありますね。毛穴の開きが気になる方は、引き締め効果があるのでおススメです。ニキビの原因のアクネ菌をゆるやかに殺菌してくれます。ラベンダー大さじ1杯にお湯を少量注ぎ濃いハーブティーを作りましょう。冷めたら、コットンにラベンダーティーをたっぷり漬けてニキビなど肌荒れ部分を中心にコットンパックをします。私の場合、ラベンダーのコットンパックでかなり炎症が緩和されています。それから、はちみつパックもおススメ。私の今愛用しているのは、高品質の生ハチミツ。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」・[ACO] オーストラリア政府登録認定機関、100%オーガニック認定 ・抗生物質不使用 ・高レベルの抗菌作用 TA30+マヌカハニーを超える活性力があるのですよ。美容のために私は毎日スプーン1杯を食べています。肌荒れ部分には、ジャラハニーを塗って5分放置して洗い流します。はちみつパック・・・ニキビ改善にもよさそうです。写真は、金属のスプーンを使って写真撮影していますが実際には木のスプーンを使ってくださいね。はちみつは、金属のスプーンはNGです。効果に影響があるかもしれないのではちみつを食べるときは必ず木のスプーンを使ってくださいね。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」ラベンダーは、生活の木で購入しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.25
コメント(0)
世界にはたくさんのハーブがありますね。今回は、タイのガチアップと青森県産のりんご茶をブレンドしたお茶を紹介します。青い森の天然赤色ルビィーティータイのガチアップは、私たちが知っているハイビスカスティーですね。鮮やかな色で元気をもらえます。夏の疲れを感じたら、クエン酸たっぷりのガチアップ(ハイビスカス)ティーで元気になりましょう。青い森の天然青色ティーは、タイのアンチャンというハーブティーです。アンチャンティーとめずらしい青いジャムは楽天市場で購入可能です。【青い森の天然青色アンチャンブルーティーと青いりんごジャム 各1個】送料込 青森 青いお茶 青いジャム価格:2,600円(2017/9/25 19:40時点)パンに塗っても、ヨーグルトに添えてもクラッカーにのせてもOK!【送料無料】 青森 お土産 りんご 青い森の天然青色りんごジャム 小 95g×1個 瓶価格:1,580円(2017/9/25 19:40時点)最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.25
コメント(0)
ハーブを育て、ハーブティーを飲む。そんな生活を日々幸せに感じています。今回は、7種類のオーガニックハーブを煮出したハーブティーを精製水に使用している100%天然成分のオーガニックシャンプー【ハーブガーデン】を紹介したいと思います。1か月前から使い始めたシャンプーです。7種類のオーガニックハーブは、南阿蘇のオーガニックハーブティーを使用しています。ローズマリー・・フケの防止。頭皮を健やかにしてくれます。ローリエ・・フケ、かゆみ防止。 私自身、自宅にローリエを植えてローリエの ハーブウォーターを愛用していますがニキビ肌にもとても効果あり。バジル・・毛髪・頭皮を清潔に保ってくれる。ミント・・除菌効果ありよもぎ・・ケイ素が髪を形成、かゆみ抑制カモミール・・保湿効果。すぎな・・ケイ素が髪を形成してくれる。ミネラル豊富。100%天然成分のオーガニックシャンプー【ハーブガーデン】は、アミノ酸系シャンプーに属します。洗浄力がマイルドで、低刺激なのが特徴。石鹸シャンプーは、洗い上がりがきしむという声がありますがアミノ酸系は洗い上がりにきしみがありません。●全成分【ハーブガーデン シャンプー】【内容量 300ml / 約2カ月分】水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ヤシ油(V.C.O)、サクラ葉エキス、フムスエキス(フルボ酸)、ユチャ油(サザンカ油)、ラフィノース、アロエベラ葉エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、クエン酸、セリシン、ポリクオタニウムー10、センブリエキス、ユズ果実エキス(ユズセラミド)、ヒアルロン酸Na、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、香料(アロマ精油ブレンド)石油系界面活性剤、合成香料、着色料、保存料一切不使用。天然由来成分100%使用で、アミノ酸系オーガニックシャンプー。ポンプタイプです。ショートヘアの私の場合、ワンプッシュで毎日洗髪しています。毎日の洗髪にハーブガーデンのシャンプーを使用していますが、ハーブの香りにとっても癒されます。人工的な香りではなく、ナチュナルな香りが大好き!シャンプーの容量は、300mlです。(約2か月分)通常価格は、税抜4,000円だそうですが、モニター特別価格として税抜2,000円で購入できます。1本のシャンプーは、300mlで約2か月分ですので1ヶ月1,000円のシャンプーと考えるととってもお得感ありですね。【半額モニター募集中】100%天然成分のオーガニックシャンプー天然青色のアンチャン茶とジャム。美しい青いハーブティーに元気をもらいます。ハローウィンですよ!ハローウィンのかわいいお菓子たち。日本でもハローウィン、定着した感じですね。最近飲み始めたさくらの森の国産プラセンタ100%!実感力にこだわったプラセンタサプリ【ミナモア】一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」マヌカハニーよりも抗酸化作用が高いジャラハニー。毎日スプーン1杯を食べる習慣。私も実践しています。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.24
コメント(0)
家庭内再婚―夫婦の絆とは何か近藤裕丸善円Amazonで購入書評先日、西和彦氏の「定年後の暮らしの処方箋」を読んだ。(この本の感想はこちら)定年後の暮らしの処方箋 [ 西和彦 ]その本の中で紹介されていた近藤裕氏の「家庭内再婚」を読んでみた。近々あるいは数年後に定年を迎える夫婦に是非読んでほしい1冊。結婚して20年以上たつと夫婦っていったいなんだろう?立ち止まって考えることが私自身もある。この本は、結婚した男性へ向けて著者が書いた本なのだが、妻が読んでもなかなかおもしろいし、考えさせられる。結婚カウンセラーとしてたくさんの夫婦の悩みを聞いてきた著者が、カウンセリングの現場で出会った夫や妻の事例を紹介しているのも興味深い。世の夫たちは、家庭の危機、夫婦関係の危機に、仕事上の危機に対するほど真剣に臨もうしないのだろう。「面倒くさい」「放っておいても何とかなるだろう」「妻が何とかしてくれる」「時がたてば治まるだろう」と他人任せ、時の流れにまかせて放置している。この文章から著者は鋭い視点をもっていると感じた。男性読者はこの言葉にドキッとするのではないでしょうか?愛の関係を育てる要素として著者は、6つの要素を具体的にあげています。自由・共同性・創造性・信頼性・共感性・柔軟性どれも夫婦として、人間として大切だと感じる。「男らしさの前に人間らしさを示してほしい」これがカウンセリングの場でよく耳にする妻たちの願望である。著者はこのように書いています。離婚ではなく家庭内再婚を希望している男性たちには是非この人間らしさについて考えていただきたい。著者は、終章である1つの夫婦を例に挙げている。『結婚は、愛する人となることを学ぶためのものではないか。いつ訪れてくるかわからない別れの時に「あなたと会えてよかった」「あなたと結婚してよかった」「あなたにアリガトウ」「あなたのいのちにアリガトウ」とお互いに伝えあうことが出来るなら、それが人間としての最高の幸せではないだろうか』と締めくくっている。この本は、平成10年に書かれた本なのだが今も昔も夫婦の形というのは難しくしかし変わらず同じ悩みを抱えているのだとこの本を読んで感じた。さて、私たち夫婦は、家庭内においてどうなのだろう?と改めて考えてみたいと思う。夫にも是非この本を読んでほしい。本が好きに参加しています。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.24
コメント(0)
収納家具いらずの片づけ図解百科 [ 吉本とも子 ]私自身、ライフオーガナイザー1級資格を持っているのでライフオーガナイザーの資格をもつ女性が書いた本はとても興味があります。今回は、レジデンシャルオーガナイザーの資格を持つ女性が書いた本を読んでみました。ページ数は、143ページですし、内容は図ばかりなのですぐに読めます。1400円お金を出して買うよりも、立ち読みか図書館で借りて読むのが良いと感じました。新築やリフォームをする方へ、収納を考えて新築、リフォームをしましょうという本です。玄関、洗面所、洗濯室、トイレ、寝室、クローゼット、キッチンなどの収納をどうしたらよいか著者の経験をもとに図を示しながら紹介しています。図が多く(写真ではなく図)、私はこの本全体がごちゃごちゃしていて読みにくかったというのが印象的です。カラーの写真などがあると、読みやすいのではないかと感じました。また、ライフオーガナイザーは無印良品の収納グッズが皆さん好きですね。この著者もなぜか無印良品の収納グッズをいくつかこの本で紹介しています。それ以外は、フィッツの収納グッズを1箇所紹介していました。子供のいる家庭から高齢者の家庭までいろいろな家庭があります。この本は、どの年代に向けて書いてあるというわけではなく一般的なことが書いてあります。ですから、ざっと目を通す程度であまり参考になりませんでした。また、図が多く読むというより見る感じですね。レジデンシャルオーガナイザーという資格もどのような資格でどんな知識をもった方がいるのか良くわかりません。インテリアコーディネーターの資格は結構認知度が高いと思いますが、レジデンシャルオーガナイザーはどうなのでしょう?ライフオーガナイザー1級自体もお金を払えば皆さん合格できる資格です。試験もそんなに難しくなく、落とす試験ではありません。レジデンシャルオーガナイザーの資格もきっとそんな資格なのでしょう。本が好きに参加しています。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.23
コメント(0)
ハーブは育てるのも、飲むのも大好きです。今回は、タイのアンチャンを使った天然青色のジャムとハーブティーを紹介したいと思います。青いハーブティーと言うと、ハーブではマロウブルーが有名ですね。アンチャンは、天然のマメ科の植物です。まずは、青い森の天然青色りんごジャム。青いジャムなんて珍しいと思いませんか?青森県産のりんごを天然のアンチャンブルーで色付けしたリンゴジャムなんですよきれいすぎて。。。食べるのがもったいない。しばらく飾っていたい!ヨーグルトに添えてもとってもきれい!青い森の天然青色アンチャンティー。アントシアニンが豊富なので眼精疲労に効果が期待できます。美容としては、細胞の老化を防止してくれるそうですよ。私が試してみたところ2煎目まで美味しく飲むことができますよ。このブルー、美しいと思いませんか?天然青色・・アンチャン茶は、美容と健康に嬉しいお茶ですね。楽天市場で購入できますよ。天然青色のアンチャン茶とジャムハローウィンですよ!ハローウィンのかわいいお菓子たち。日本でもハローウィン、定着した感じですね。最近飲み始めたさくらの森の国産プラセンタ100%!実感力にこだわったプラセンタサプリ【ミナモア】一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」マヌカハニーよりも抗酸化作用が高いジャラハニー。毎日スプーン1杯を食べる習慣。私も実践しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.22
コメント(0)
今日は、午後から雨が降っています。そんなときは、1日読書をしたりパソコンをして過ごします。ティータイムには、くまモンのおやつもなかを食べてみました。くまモン人気は相変わらずですね。最中は、私の大好物です。くまモンの姿をした可愛い最中です。最中というと、餡が入っていると思ったらグラノーラになっていました。めずらしいですね。サクサク感があって、美味しい!ハーブティーと一緒に美味しくいただきました。ハローウィンのかわいいお菓子たち。日本でもハローウィン、定着した感じですね。最近飲み始めたさくらの森の国産プラセンタ100%!実感力にこだわったプラセンタサプリ【ミナモア】一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」マヌカハニーよりも抗酸化作用が高いジャラハニー。毎日スプーン1杯を食べる習慣。私も実践しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.22
コメント(0)
成果が必ず出る!ビジネス整理術 必要なもの段取り新しいアイデア [ 高原真由美 ]ライフオーガナイザー1級を学んだ私が、この本を読んでみると1級で学んだことがかなりこの本に網羅されていると感じました。ビジネスシーンでライフオーガナイザーの考えをいかに活用するか?「情報」のオーガナイズ「もの」のオーガナイズ「時間」のオーガナイズを中心に書いてあります。直感タイプと理論タイプに分けて2タイプの人に合ったオーガナイズの方法を説明しています。この本は、右脳の強い女性が書いたのでしょうか?左脳(理論)タイプの私が読むのはなんとなく読みにくさを感じました。デスク周り、メール整理、バッグの中身、端末などビジネスシーンで使用するもののオーガナイズ方法が書いてあります。参考になる人もいるかもしれませんね。この本では、書類収納グッズなど便利アイテムが紹介されています。その中で私が興味を持ったのは、パソコン周りの収納グッズです。ケーブルボックス電源タップ周りのケーブルをスッキリしたいのでこれはいいかも。机上液晶モニタスタンド液晶モニタの下の空間を有効活用できる優れもの。本が好きに参加しています。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.22
コメント(0)
ネットを見ていると、オイシックスを紹介している記事を良く見かけます。オイシックスってそんなにいいの?今回は、オイシックスの野菜ジュースベジールを飲んでみました。毎日野菜を食べるようにしていますが加齢とともに食が細くなりたくさん野菜を食べられなくなりました。そんな私にとって、野菜ジュースはうれしいですね。125mlなので、毎朝飲むのにちょうどよいサイズですね。野菜(トマト、にんじん、赤ピーマン、紫キャベツ、メキャベツ(プチヴェール)、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)、レモン果汁葉酸、食物繊維など入っていてうれしい。飲んでみましたが、かなり濃厚でした。飲みやすいです。癖が無く、もっと飲みたいって思います。常温で飲みましたが、冷やして飲んでも美味しいと思います。料理にアレンジすることもできそうです。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」マヌカハニーよりも抗酸化作用が高いジャラハニー。毎日スプーン1杯を食べる習慣。私も実践しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.21
コメント(0)
これから乾燥の季節が始まります。私は、今現在はまだ乾燥していませんが冬になると乾燥が気になり始めます。今回は、コーセープロビジョンから発売されている米肌~まいはだ~を試してみました。年齢とともに減少していく「セラミド」を産生することができるというライスパワーNo.11配合の米肌~まいはだ~「米肌」豪華トライアル5点セット!<通販限定・送料無料>1389円①肌潤石鹸お風呂にずっと置いていても溶けない石鹸です。泡立てネットを使って泡立ててみるととってもクリーミーな泡立ち。毛穴の奥まできれいにしてくれます。②肌潤化粧水しっとりした化粧水で肌にす~っと馴染んでいく感じです。潤いをキープしてくれます。③肌潤改善エッセンス 美容液 (医薬部外品)ライスパワーNo.11が高濃度に配合されている美容液です。少量でもジェル状の美容液が肌に浸透してくれます。乾燥の季節に是非使いたい。④肌潤クリーム化粧水、美容液をつけた肌をクリームがしっかりふたをしてくれます。べたべたしないクリームです。米肌14日間トライアルセットには特典として「肌潤化粧水マスク1枚」がついていました。化粧水マスクは、特別な日に使うとしましょう!ライスパワーNo.11配合「米肌~まいはだ~」新商品の美白アイテムお試しセットもあります。コーセー 米肌澄肌美白お試しセット税抜1389円(送料無料)特典として澄肌CCクリーム(2色 4回分)一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」マヌカハニーよりも抗酸化作用が高いジャラハニー。毎日スプーン1杯を食べる習慣。私も実践しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.20
コメント(0)
忙しい主婦でもできる! スマホで月8万円を得る方法【電子書籍】[ 山口朋子 ]この本は子育て中で外で働くことができない主婦に向けて書かれた本です。インターネットやスマホを活用して扶養の範囲内の月の収入8万円を得る方法を学ぶことができます。実際に8万円の収入が得られるかどうかはその人次第ですね。まずは、メルカリとヤフオクの活用方法を説明しています。私自身も、ビッターズや楽オクを利用して自宅の不用品を処分していました。かなり処分できたので今は利用していません。著者は、不用品を処分したら今度はフリマなどで安く商品を仕入れて、ネットで高値で売ろうと言っています。でも、売れなかったら在庫を抱えてしまってモノを増やすだけだと私は感じました。自宅の不用品を処分するだけでやめておいたほうがいいのでは??と感じます。手作り品のサイトで売る。これは私もミンネを利用していました。しかし、あまり売れなかったので今はやめてしまいました。センスがある方なら、いいかもしれませんね。アフィリエイトのセルフバックを利用することを著者は推奨しています。自分で商品を購入して、報酬をもらおうというものです。必要なものでしたら、いいと思いますがこれは自爆にならないように気を付けたいものですね。イラストや写真をお金に換える。こんなサイトがあることを私は知りませんでしたので勉強になりました。是非、サイトを覗いてみたいと思います。「おうちサロン」を始める。これも主婦には人気があると思います。しかし、ここで気を付けなければいけないのはお金をもらうことは簡単ではないということです。私の体験談ですが、以前近所の主婦が英語教室を開いていたので通うことにしました。予約をし、時間に出かけると娘さんがでてきました。お母さんは仕事に出かけたというのです。私が予約をしているにもかかわらず、ちゃんと管理できず外に働きに行くという主婦の杜撰さに驚きました。その他、主婦のおうちサロンのようなものに何度か通ったことがありますがこの内容でお金とるの?そんな経験をしたため今は主婦のおうちサロンには通うのをやめました。私の経験では、結構いいかげんな主婦が多かったのが残念です。外で仕事をしている私は、主婦がお金を簡単に稼げると思って自宅サロンを開くのはどうなのかな??と疑問に感じます。「スマホで月8万円を得る方法」タイトルに魅かれて読んでみました。簡単なようでやはり難しいと思います。でも、興味のある方は是非読んでみるといいかもしれません。もしかしたら、著者のように月収100万円を稼ぐことも夢ではないのかもしれませんね。本が好きに参加しています。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバック、入金していただきました。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.20
コメント(0)
ワン!ステップ 幸せをつくる片づけ術 [ 国広陽子 ]ライフオーガナイザー1級の資格を持っています。今回は、ライフオーガナイザーの資格を持つ女性の本を読んでみました。30分程度で読めます。購入するよりも、図書館で借りるか?立ち読みで十分だと感じました。本の中で北欧の自宅を紹介しています。でも、あまり参考になりませんでした。①収納グッズを多用しています。 100円均一~300円均一の収納グッズ、 無印良品のグッズなどが写真とともに 紹介されていました。 でも、100円グッズや300円グッズは 安っぽく見えますし、飽きが来ます。 (私の経験上、年を重ねると安いものは結局飽きてきます) キッチンペーパーの在庫収納にファイルボックスを 使用していますがキッチンペーパーの在庫は 常に3つ置くのでしょうか? 私は、トイレットペーパーを購入したら 棚にそのまま並べています。 キッチンペーパーもそのまま並べておけばいいのではないでしょうか? 著者は、靴箱も100円グッズのトレイをいくつも購入して 靴箱の棚に並べているようです。 私は、靴箱の棚にシートを置いていますがそれで 十分だと思います。 100円グッズのプラスチックトレイを安いからと沢山購入して いますがこれってゴミになりませんか?②ラベル管理 冷蔵庫の中をラベル管理されています。 夕食・常備菜・味噌汁・お弁当・朝食セットなど 家族のためにラベルをはっているのならいいのですが 自分のためだったら不思議です。 主婦ですから、ラベル管理しなくても 冷蔵庫に何があるか把握できないのかな?って思います。③冷凍庫の中にはジップロックコンテナーを たくさん(6個以上)並べていました。 1~2ヶ月で使い切ると言いますが 冷凍庫の中のものは早めに使った方がいいと思います。ライフオーガナイザーの著者のこの本を読むとラベル管理と安い収納グッズを多用してお片づけをもっと大変にしているように思うのはわたしだけでしょうか?まずは、モノを減らすことが一番だと今の私は思います。安い収納グッズは加齢とともに飽きが来ます。その上、生活は変化していきます。収納グッズをたくさん揃えていてもそれが生活に合わなくなるときがくるんですね。その時、それらの収納グッズはすべてゴミになります。ですから、私自身は収納グッズを買うよりもモノを減らすことが大切だと考えています。また、収納グッズは買わないのが一番。モノを購入する際は、安易に買わず本当に必要なものかどうか吟味して購入する。タダでも不要なものはもらわない。これに尽きると考えます。あまり参考にならない1冊だったような気がします。本が好きに参加しています。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。ハーブの香りに癒されます。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使用しています。3年版がお得です。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックが今月やっともらえます。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。BMペプチド5000に、柚子味も登場。酸味がきいていてなかなかおいしい!秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.18
コメント(0)
株式投資の王道 プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方 [ 阿部 修平 ]ファイナンシャルプランナー(CFP)の資格を持つわたしですが、性格的に株をすると一喜一憂することがわかっているので株はしません。しかし、夫が株をしていることもあり株式市場に興味がない訳ではありません。この本は、世界的な投資家ジョージソロスに日本株分析レポートを認められ1億ドルの運用を任された経験を持つ、投資のプロ 阿部修平氏と、経営コンサルタントとして十数社の取締役等を務め、 メディアでも活躍する経営のプロ 小宮一慶氏が、「良い会社」の見分け方を対談形式で平易な語り口で解説している1冊です。中身は、パート1~パート4で構成されています。パート1 「良い会社」の条件とは?パート2 「本当の企業価値」を見極めるパート3 日本の課題と見えてきた希望上記3点について著者2名が対談形式で話をしています。そして、パート4のケーススタディとして注目企業を徹底分析して紹介しています。例えば誰もが知っているトヨタ自動車などを例に挙げ、過去10年の株価推移と主要な経営指標を掲載しています。「もしドラ」で有名なピーター・ドラッカーの言葉がこの本で紹介されていました。とても印象的だったので紹介します。「20世紀は資本の時代だったが、21世紀は智慧の時代になる」良い会社を見極めるためには会社の財務諸表の数字を読めることも大切です。私自身は、経理を長くしてきました。経営者の中には、B/SやP/Lを見て経営を考える人とまったく読めない人がいます。この本では「売上原価」「棚卸資産」のチェックキャッシュフロー計算書の見方、PER・PBR・ROE・ROAなどの指標についてよい企業を見極める方法も紹介しています。株をする方もしない方も、日本の「良い会社」を見分ける目をもつためにもこの本はおススメです。就職・転職する際にも「良い会社」を見分ける参考になるかもしれませんね。本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!ウイルスソフトは、今現在ウイルスバスターを使用しています。パソコン2台とタブレットを守ってくれる。今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックが今月やっともらえます。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.17
コメント(0)
本当に必要なものはすべて「小さなバッグ」が教えてくれる [ 横田真由子 ]著者の年齢や学歴などのプロフィールは本の中にもHPをみても紹介されていません。グッチJAPANで働き、その後独立されたようです。本のタイトルに魅かれて読んでみました。最近は、本のタイトルって重要ですね。タイトルによって売れるか売れないか?決まると言っても言い過ぎではないでしょう。本当に必要なものはすべて「小さなバッグ」が教えてくれるタイトル・・・魅力だと感じませんか?電車に乗ると、大きなリュックを抱えて乗り込む男女が多いことに気付くと思います。リュックの中には何が入っているのだろう??いつも疑問に感じます。大きなリュックを抱えて、電車に乗り込むと周囲に迷惑なのでもっと小さいバッグにしてくれたらいいのに私自身はよく電車内でそう思うことがあります。私自身は、ライフオーガナイザーでもあるので荷物は最小限で軽いバッグを1個持って外出しています。著者は、小さなバッグ=限りある貴重なあなたの人生の時間にたとえています。そして、ミニマムリッチを推奨しています。ミニマムリッチとは、上質なものを少しだけもち手入れや修復を繰り返してものと思いをつなぐこと、そしてそれは選び抜いた上質なものだからこそ可能だとこの本で書いています。そうですね。たくさんの物を持ち過ぎては、管理もできません。良いものを大切に長く持ち続けることが大切ですね。また、著者はグッチJAPANで働いた際のお客様を研究して、この本で紹介しています。グッチのブランドを買いに来る素敵なマダム達はどんな暮らしをしてどんなものを愛しているのか?この本で紹介しているのが特徴です。「女性は、まだ起こっていないことを先取りして心配して、ゆるやかに積極性を失ってしまう傾向がある」というフェイスブックの最高執行責任者のシェリル・サンドバーグ氏の言葉を紹介しています。心配し過ぎること、私も加齢とともにそうなってきました。でも、心配し過ぎるとバッグの中もあれもこれもと入れてしまう。しかし、著者は「小さなバッグ(有限な自分の人生)には魂の震えるものしか入れない」という決意が大切だと書いています。そうかもしれませんね。①やらないことを決める②本当にやりたいこと、自分がやるべきことを決めるこれも、人生を生きていくうえで大切だと思います。著者がグッチジャパンで働いて学んだことを以下のように書いています。納得の言葉ですので紹介します。当時、たくさんのものを持ちたいと必死だった30代の私には、少ないもので満足するマダムたちの価値観が新鮮でした。「人生はこれだけで、十分豊かなのよ」というメッセージでもありました。
2017.09.17
コメント(0)
東京駅にある三菱一号館美術館へ出かけてきました。美術館の中庭には、たくさんの緑が植えられていてホッとできる空間です。レオナルド×ミケランジェロ展、朝10時オープンでしたがお客さんが並んでいました。人気の展示なんですね。9月24日まで開催中ですよ。鑑賞途中、写真撮影可能な場所があったのでパチリ!美術館鑑賞後には、KITTEに出かけてみました。KITTEから東京駅を眺めることができます。久しぶりの美術鑑賞、いいものですね。今、私がはまっているプレミアムオーガニックジャラハニーです。【抗酸化作用】と【抗菌活性】に優れたはちみつです。身体の内側からエイジングケア、美肌、UVケアをしたい方におススメ。一日スプーン一杯から始まる、美肌、健康活性。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」ニッタバイオラボのBMペプチド5000に柚子味が登場しました。早速いただいていますが、酸味がやさしくきいて美味しいです。
2017.09.15
コメント(0)
徹底してお金を使わないフランス人から学んだ本当の贅沢 [ 吉村葉子 ]大学でフランス語を専攻していた私は、フランスの暮らし、フランス人に興味があります。今回は、本のタイトルに魅かれてこの本を読んでみました。しかし、実際は著者が1979年~2000年にフランスで暮らした際のフランス人から学んだことが書かれています。といっても、フランス人のことはメインではなくメインで書かれているのは著者の暮らしぶりです。自分の終の棲家のマンションの写真や自分が作る料理やお菓子、寝室、洋服、靴などが紹介されています。著者は、今現在65歳ですから若い人がこの本を読んでも65歳の服装や靴に興味を持てるかどうかは疑問です。著者と同じ年の女性であれば共感を呼ぶかもしれません。真紅のシーツや花柄のシーツ、赤い花柄のカーテンなど写真がありましたが寝室のシーツが赤い花柄。落ち着いて眠ることができるのかな?と大きなお世話ですが気になりました。私は、寝室は眠る場所なのでベージュを中心に落ち着く空間にしています。著者のこの本で興味を持った2点を紹介します。著者は、パリから戻って日本ベッドを購入したそうです。寝心地がとても良いと紹介しています。これはその通りです。我が家もフランスベッドから日本ベッドにしました。この日本ベッド、本当に寝心地がいいです。これは著者に共感します。それから、ハーブティーについて紹介されていたのも興味深かったです。写真で、フランスのクスミティーが紹介されていました。フランスのクスミティーは今飲んでいるのでとても親しみを感じました。本のタイトルに魅かれて読む方もいると思います。上手にタイトルを付けていますよね。でも、フランス人の暮らしを紹介しているというよりも65歳の著者の暮らしぶりが中心ですので私のようにフランス人の暮らしを学びたいと思う方には向かないと思います。本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.14
コメント(0)
ハーブ&ポプリ―英国風の楽しみ方熊井明子_::_桐原春子主婦の友社円Amazonで購入書評平成元年に書かれたこの本ですが、今読んでも新鮮に感じます。 英国の庭が前半は多数紹介されています。きれいな写真が満載なので見ているだけで癒されますね。そして、ハーブの育て方やポプリなどハーブの活用法も紹介されています。ハーブは育てることも楽しいのですが ハーブを育てた後は是非ティーとして飲んだり料理やお菓子に活用したり、ポプリなどで香りを楽しんだり。たくさんの楽しみ方があるんですね。この本は、ハーブの楽しみ方を学べる1冊です。本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.13
コメント(0)
フランス パリ発KUSMI TEA(クスミティー)をご存知でしょうか?今年、開業150年の歴史があるんですよ。今回は、ブルーアイス(ブルーデトックス)を飲んでみました。ティバッグは10個入りです。箱はすべてフランス語で書いてあります。ブルーアイス:緑茶・乾燥ローズヒップの実・マテ茶ルイボス茶・香料・乾燥スペアミント乾燥ガラナの実・乾燥ネトルの葉乾燥ひまわり花弁香りがとってもいいですね。私は、食後や家事の合間のちょっとブレイクそんな時にクスミティーをいただいています。ホッとできる癒しの時間です。アイスを入れてアイスティーにしていただくのが私のお勧めです。カステラと一緒に!かわいい缶は飾っても素敵!あなたの毎日に、ハーブのチカラを。お彼岸のお花は、日比谷花壇で!最近使い始めたハーブガーデンのシャンプー。ハーブを使ったシャンプーです。にほんブログ村にほんブログ村津
2017.09.12
コメント(0)
山形県新庄市に5,000円のふるさと納税をして最上八彩アイス8個セットを贈っていただきました。今回は、新庄市の夏秋いちご味をいただいてみましたよ。アイスというよりジェラート感覚ですね8個セット・・・ですが少しずつ美味しくいただいています。ふるさと納税サイトのご紹介です。ふるさと納税サイト「ふるなび」最近飲んでいる青汁。フルーツがプラスされている青汁。今年、我が家はニューロひかりにしました。3万円のキャッシュバックがうれしい。ウイルスソフトも無料でついています。食欲の秋・・・ダイエットの秋???ハーブでダイエットはいかがでしょうか?
2017.09.12
コメント(0)
死体鑑定医の告白 [ 上野正彦 ]テレビを見ない私は、残念ながら上野氏の存在をこの本を読んで初めて知った。主な著書として「死体は語る」があるようだが私は読んだことがない。(是非、機会があれば読んでみたい)また、死体鑑定医という職業の存在もこの本で初めて知り衝撃的だった。人間の死・・・病気だけではなく、自殺なのか?他殺なのか?さまざまな死があるんですね。そして、人間の死にはストーリーがあることをこの本を読んで感じました。例えば、自殺なのに事故を装った保険金詐欺。事故死なのに、病院側は自殺と断定した死など上野氏が再鑑定を依頼された事件9つがこの本で紹介されている。どれも大変興味深いものだった。二万体の死体を検死した経験のある上野氏によれば「死体は語る」のだそうだ。死体の声なき声に耳を傾けてきたとおっしゃる上野氏。そんな上野氏が、死体ではなく生きている人を再鑑定した経験もこの本で語られている。お寺の住職さんが保険金目当てに火災事故を装ったのだ。生きている人間であれば本人に真偽を聞けばいい。しかし、生きている人間は死体と違って嘘をつくのですね。死体は嘘をつかないが、生きている人間の言葉には嘘がある。これはなかなか興味深いストーリーだった。弁護士の有利になる鑑定をする法医学者もいるということがこの本に書いてある。これは恐ろしいことですね。しかし、上野氏は常に中立な立場で鑑定医として死体と向き合ってきたという。上野氏の言葉で印象的だった言葉を引用したい。私は読者からサインを頼まれると「生」と書くようにしている。多くの死を見てきたので、死を通していかに生きるべきかを知る、その思いを込めての「生」(いきる)である。肉体は滅びても親しい人びととは心は通じ合っている。心の中でその人は生きている。私自身も私が25歳の時に大好きな父を亡くしている。しかし、今でも私の心の中で生き続けている。上野氏も奥様とお嬢様、そして愛犬を亡くしている。しかし、上野氏の中では3人は亡くなっていない。今も会話し元気に生きているという。分かる気がします。最後に上野氏は、死体監察医を目指す若者が増えることを願っている。医学部に進学しても法医学を志す学生は減っているらしい。是非、この本を読んで法医学を志す人、あるいは法医学に近い弁護士さんが増えることを願っている。是非、この本を若い人たちできれば高校生たちに読んでほしいと感じた。図書新聞ってご存知ですか?図書新聞に私の書評が掲載されました!本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.12
コメント(0)
【バーゲン本】デジタル一眼レフカメラキヤノンEOSを買ったら最初に読む本 [ スタジオタッククリエイティブ 編 ]今年、キャノンEOSの一眼レフカメラを購入した私。上達したくてカメラの勉強を始めた。この本は、キャノンEOSを買ったら最初に読む本と言うタイトルのとおりわかりやすくキャノンEOSの操作方法や撮影のコツなどが紹介されている。キャノンのワークショップに参加したりして少しずつだが写真を撮ることが楽しくなってきた。本を読むだけではなくやはりたくさん撮影することが大切ですね。昔フィルムの時は、やはりフィルム代を気にしたものですが今は便利です。撮影して気に入らなければ削除できるんですから・・・ずいぶん涼しくなってきたので、一眼レフカメラをもって街に出てみたい。CANON/キヤノン EOS 80D(W)・ダブルズームキット本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.12
コメント(0)
高知県四万十町に5000円のふるさと納税をして卵屋がつくるカステラセットをいただきました。卵屋さんがつくるカステラ・・・とっても美味しそうですね。プレーン味と抹茶味の2種類のカステラが入っていますよ。抹茶味のカステラは、クスミティーと一緒に頂きました。プレーン味は、とっても美味しい。個人的には、プレーン味が大好きです。今年の5月にニューロひかりに変更しました。3万円のキャッシュバックがあるのもうれしい。コラーゲンは毎日ヨーグルトに入れて食べています。
2017.09.11
コメント(0)
山形県新庄市に5,000円のふるさと納税をして最上八彩アイス8個セットを贈っていただきました。週末は久しぶりに夏日のように暑かった~。今回は、鮭川村の食用ほおずき味をいただいてみましたよ。これが、ほおずきの味なんだな~って感じです。甘くないので美味しいです。どれもおいしいのですが、今のところイチゴ味が個人的には気に入っています。ふるさと納税サイト「ふるなび」
2017.09.11
コメント(0)
老いる技術 [ 石田雅男 ]夫が、数年後に定年を迎えます。私自身も40代後半に突入し、老いを少しずつ感じるようになりました。外を歩くと、高齢化なのでしょう。高齢者をいろいろな場所で目にします。そして残念ながらこんな高齢者にはなりたくないというお手本の高齢者がたくさん目につきます。今回この本を読んで、老いる技術を学ぶことが出来たのは大変良かったと感じます。著者の言葉で印象的なものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。まずは、「してあげた」と考えるのではなく「しました」と考えること。これは老いた人だけではなく若い人にも言えることですね。「あんなによくしてあげたのに・・」と腹をたてることがない人生でありたいですね。高齢者が、求める幸福とはでは、幸福は待っているだけで向こうからやってくるはずはありません。幸せは待つのではなく、こちらから掴みに行く。穏やかな老後を送るためには、これくらい前向きな考え方、積極的な姿勢で臨む必要があると著者は言っています。これも、老若男女に言えることです。知識人たちの死生観では、作家の山田風太郎氏や菊地寛氏、八木義徳氏などの死生観を紹介しています。これも大変興味深いものでした。実際に「あの世」から戻って来て私たちに具体的に報告してくれた人はいまだかつていないので「あの世」を見つけるためのヒントとして知識人たちの死生観を紹介しているのです。言ってはいけない一言では、「昔はよかった」と口癖のように言う人を批判し特に若い人の前では禁句だと著者は言っています。納得です。「昔はこのような良い点があったが悪い点もあった」と広い見地から過去と現在を比較して説明するのが正しいのですね。これも然りです。また、虫のすかない人は「脳の栄養」と割り切るこれは私の中でとても印象的です。生きていれば、どうしても好きになれない人がいるのは仕方がありません。著者は、虫のすかない人を観察していると意外にも自分と同じということが虫の好かない原因であるようだと言っています。気の合わない人と過ごす習慣を日常生活にとり入れることは脳の栄養になると割り切って上手に付き合いましょうと書いています。これも納得ですね。1931年生まれの現在86歳の著者は、長く生きてきた人間としてとても説得力があり、この本から学ぶこともはとても多いです。タイトルに「老いる技術」とありますが若い人たちにも是非読んでほしい1冊です。本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.11
コメント(0)
家事の断捨離 モノが減ると、家事も減る [ やましたひでこ ]久しぶりにやましたひでこさんの本を読んでみた。私自身は、ライフオーガナイザー1級の資格を取得している。最初、仕事としてこの資格を活かそうと思っていたががやめた。私は、やましたひでこさんの考えに似ていて収納を考えるよりもものを減らすことに重点を置きたい。収納の資格を持つ女性たちは、ラベリングしてニトリやIKEA、無印良品の収納グッズを愛用していると自宅を紹介している。どれだけ無印良品好きなの???私はいつも疑問に感じていた。やましたひでこさんもこの本の中で、「収納術」の先生はラベリングしてモノを分類するテクニックを教えると書いている。しかし、著者はラベルを貼って管理しなければならないほどモノを持たないでと書いている。私も然りである。また、料理の作り置きに関しても著者は作り置きの最大のリスクは、「使い切れない」ことにあると書いている。そう、私も結婚当初1週間の材料を購入し作り置きしたことがある。夫婦のお弁当を作っていた頃だったのでその当時はそれが便利だった。でも、今は作り置きしない。だって、その日に食べたいもの、旬のものを食べたほうがいいからだ。それに、私の場合スーパーは歩いていける距離にある。別に買いだめしなくてもいつでも購入できるのです。不要になったものは溜め込まず、家の外に持ち出す。これも当然です。いつか使うではなく、使わないものはさっさと処分しましょう。私自身は、先日クリアファイルが家に50枚以上あることが判明。こんなに溜め込んでいました。クリアファイルは、そんなに場所をとらないとはいえ50枚以上必要ありませんね。節約しない!と著者は言っています。私自身は結婚して5年間は節約をしました。スーパーで買うものをメモし、1週間の献立を考え無駄をしないようにしました。ファイナンシャルプランナー(CFP保有)ですから家計簿をつけ、家計を管理していました。5年間これを続けると、お金はかなり貯まりました。その後は、スーパーでは旬のものを買い買いだめはしません。1週間の献立も今は考えていません。冷蔵庫にあるもので食べたいものを作って食べています。必要なものは、長く使えるものをじっくり考えて買います。不要なものは1円であろうとただであろうと私は家の中に入れません。そういえば、ライフオーガナイザー2級の資格をある講師のお宅で受講した。そして帰りにこの講師は、自宅の不用品を床に並べてよかったら持って帰ってね~と言いました。ライフオーガナイザーの勉強をいましたばかりというのに参加者はみな無印良品の収納グッズ(大きな収納の箱など)等電車で片道1時間かかるというのに大きな荷物を抱えて講師の家を後にしました。講師も講師ですが、せっかく受講したのに結局不用品を自宅に持ち帰る受講者にも驚きました。ちなみに私は、お片付けの本を1冊いただきました。そして読んだらすぐにブックオフに持っていきました。第2章は、夕方6時からの「夜家事」第3章は、朝6時からの「朝家事」第4章は、「週末家事」をやましてひでこさんの一人暮らしの自宅を紹介しながら書いてあります。彼女のライフスタイルすべてを見習う必要は無いと思いますが、見本にしたい部分は自分のライフスタイルに取り入れていきたいと思います。やましたひでこさんは、今現在都内で一人暮らしをしています。ですからこの本で紹介している彼女の生活は、家族の多い家庭ではなかなか実践できないことも多いです。自分の生活スタイルに合わせて、上手に実践していきましょう!本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.11
コメント(0)
ハーブの話題です。といっても今回は、トムヤムカシューナッツをご紹介します。私は、普段からあまり間食をしないのですが間食をする際はナッツやドライフルーツを中心に食べています。タイを旅した際にトムヤムスープは食べましたがトムヤムスープ風味のカシューナッツなんてちょっと興味津々でいただきました。辛いです。でも病み付きになる美味しさです。レモングラスやパクチー、こぶミカンの葉(カフィアライムリーフ)などハーブがさわやかに香ります。パクチーが苦手と言う方もこのナッツは大丈夫かも!私は個人的にお酒に合うと思います。家事の合間の小腹がすいたときにいただきましたが、お酒と一緒に頂くと絶対合うと感じます。特にビールにあうんじゃないかな?辛いのが苦手と言う方以外には是非おススメです。たまには、ハーブ香るトムヤムカシューナッツも美味しいものですね。1袋は30gなので、食べきりサイズです。でも、全部食べきれないという方のためにジッパーがついているので安心。福楽得 美実PLUS トムヤムカシューナッツ 30g×20袋セット価格:4,371円(2017/9/8 22:46時点)ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月に我が家はニューロひかりに変更しました。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.08
コメント(0)
60歳からのチャレンジ起業―いまからでも遅くない!津田倫男ベストセラーズ円Amazonで購入書評夫が数年後に定年を迎えます。 夫はのらりくらり構えているが妻の私は定年後の生活が不安でたまらない。 自営業の娘として育った私は、サラリーマンを定年したら60歳からは自営業で何か商売でも してくれたらと思っている。そんな私が、今回60歳からのチャレンジ起業を読んでみた。この本は、2006年に書かれた本であるので少し今とは時代が違う。 10年以上前に書かれた本なので ネットやスマホの普及がめまぐるしい今と状況は違っているようだ。だから、読んでいてちょっと時代が違うかなと思う個所もあった。しかし、定年後の起業に対する考え方は根本的に今も昔も変わっていないような気がする。やると決めたら成功させる! 著者のこの一言に尽きる。 最後に中高年起業失敗ケーススタディとして2つの失敗例が書かれていた。これがなかなか面白い。サラリーマンの考えが抜けないと こうなるのだという失敗例であった。本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.07
コメント(0)
定年後の暮らしの処方箋 [ 西和彦 ]夫が数年後に定年を迎えるため今定年をした人の書いた本を中心に夫婦で読んでいる。 普通のサラリーマンが定年したあとのことを書いている本というのはまだまだ少ないような気がする。 著者は、地方出身者で大学を出て建設会社に入社。サラリーマンとして長く生きてきた。 結婚は遅かったと本人は書いている。 奥さんとは7つ違い。 (我が家は9歳違い) 障害者の子を持つ父親。そんな著者が、定年を迎えて地域へ目を向け地域社会とかかわったり、投資を始めたり、 健康に気を遣ったり、スポーツを始めたり、そんな毎日の普通の暮らしから感じることを この1冊にまとめている。 読んでいると定年後の暮らしってこんなものなのだろうと想像できる。 著者の視点はあくまでも普通の感覚である。しかしながら、自分をよ~く観察して自分を理解していると感じる。だからこそ読んでいて面白い。この世代の男性というのは、きっとこういう生き方なのだろう と想像できるからまた楽しい。 本の中のいくつかを紹介したい。 「それぞれの一億円」という箇所では サラリーマンにとって定年までにもらうお金から生活に必要な お金をひいた差額が一億円らしい。それをどう使うかがサラリーマン一人一人の人生であるのだと。これはなかなか考えさせられる。 「先読みアサタローにはならない」という箇所では「5年先を前提にするのはバカ、十年先は学者、せいぜい3年先を考えろ」とある。あまり先読みするなということでしょう。 「定年離婚?それとも定年家庭内再婚?」こんなタイトルもおもしろい。 我が家は、どっちなのだろ?とふと自分に置き換えて考えてみるのも楽し。 会社人間だった男性が、堤年して家で過ごすということ。 堤年後の生活は、金銭面でも健康面でも不安に感じることもある。 出かける場所がないこと。 社会との接点が無くなること。しかし、著者はカウンセリングの勉強会に参加したり地域の区民参加の委員会に応募したりして活躍の幅を広げ自分を見直し日記をつけて日々を振り返る。この本を私は夫に是非読ませたいと思う。 定年までまだ数年ある。 真剣に定年後のことを考える時が来ている。 著者は第8章で、どういう70代を過ごすかは、いまの60代に懸っている。50代に「会社後」のことを心配しながら結局何もしなかったツケが今出ているように70になった時おなじような思いをするのは避けたいものだと書いている。 夫が、この本を読んで定年後を考えて行動するのか? 結局何もしないのか?これは夫次第である。本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.07
コメント(0)
もう人と同じ生き方をしなくていい 私の人生心得帖 [ 下重暁子 ]下重暁子さんの本は数冊読んでいます。この本は、彼女が今までに書いた本から印象に残る言葉などを抜粋して1冊になった本です。ですから、私にとっては読んだことのある言葉が多数おさめられていました。でも、1つ1つを読んでいくと自分も そう生きたいというお手本になる言葉ばかりです。いくつか抜粋します。 役割に縛られた生き方は卒業する「私」を主語にして話す過去はいい。前だけを見つめよう下り坂も体験してこその人生など40代の私はまだまだ日々ストレスと闘いながら こうでもないああでもないともがきながら生きている。でも、彼女の本を読んでいると自分らしく生きることっていいんだ! 人と同じじゃなくていいのねと思わせてくれる。この本のように私自身も人と同じ生き方をしなくていいと思えるようになれればいいなと日々思っている。そんな私にとってこの本は、お手本になる1冊です。本が好きに参加しています。最近私が使い始めたシャンプーはこれ。ハーブガーデン髪にやさしいシャンプーです。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.05
コメント(0)
世界国勢図会(2017/18年版) 世界がわかるデータブック [ 矢野恒太記念会 ]世界が分かるデータブックとありますが実際に表とグラフでわかりやすく世界の国々と日本の データが記されています。また、表とグラフだけではなく解説などがあるので これを読むのが楽しい! 第1章 世界と国々 第2章 人口と都市 第3章 労働 第4章 経済成長と国民経済計算 第5章 資源とエネルギー第6章 農林水産業 第7章 工業 第8章 貿易と国際収支 第9章 財政・金融・物価 第10章 運輸と郵便 第11章 情報通信・科学技術 第12章 諸国民の生活 第13章 軍備・軍縮 上記のようなカテゴリーで世界の国と日本のデータが わかりやすく示されています。 第5章の資源とエネルギーの解説として原子力について述べられている。 原子力大国であるアメリカ、フランス、中国は積極的利用を していくこと、そしてインド、トルコ、ベトナムなどの電力不足の国は今後原子力の建設計画を進めていることなどを説明し その後に表やグラフを紹介している。 私は、世界を旅することが好きなので自分が旅した国のデータを探すのがなかなか面白い。 例えば私は今年ベトナムに出かけたが10年前に比べて、バイクより自動車がかなり増えていると感じた。 実際にこの本の第10章運輸と郵便の中に「自動車の保有台数」「二輪自動車保有台数」のデータがある。ここからベトナムのデータを探すと自動車の保有台数が増えていることが分かる。その他、私が注目している国は中国とインドです。 中国政府は、2025年までに製造強国「中国製造2025」と呼ばれる国家戦略を公表しており産業用ロボットなど活発に導入している。また一人っ子政策をやめた中国の今後の人口の推移にも注目したい。 第11章の情報通信のカテゴリーも興味深かった。インターネットやスマホの普及を海外旅行に出かけるたびに感じている。 台湾の台北ではスマホを持たない人はいないほどスマホを保有していると感じた。また、ベトナムでも若い人を中心にスマホを保有していた。しかし、世界を見ると2016年末世界のインターネット利用者は47.1%ということだ。アフリカなどまだまだ普及していない国があることが ここでわかる。また、もしろいデータと感じたのは「主な都市の戸建て住宅の広さと価格の比較」の中で敷地面積と住宅床面積を表にしていた。 東京は、ソウルに比べて広いが ホノルル、ニューヨークなどと比べると狭いことが分かる。ウサギ小屋と言われる理由がここからわかる。ところで、「結婚率と離婚率」の表を見ていると、ベラルーシという国では離婚率が高いことが分かった。この国は一体どこにあるのか?わからない場合は、本の最初にカラーで世界地図があるので そこで探すことができる。 世界国勢図会を見ていると、世界のいろいろなデータを比較できて楽しい。本が好きに参加しています。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.05
コメント(0)
敏感過ぎる自分に困っています [ 長沼睦雄 ]HSPとは、Highly sensitive person非常にセンシティブな人のことです。 私自身は、HSPではありませんが加齢とともに結構性格が敏感になってきていると感じています。そのため、本のタイトルに魅かれて読んでいました。 HSPという症状を私はこの本で初めて知りました。コミック形式でHSPについて書いてあるので わかりやすいです。また、HSPセルフチェックなるものも本の中にあります。 実際、チェックをしてみて12項目以上該当すると敏感過ぎることになります。 私自身はセルフチェックをしてみると ちょうど12項目該当しました。やはり敏感過ぎることがわかりました。 敏感過ぎる人が社会の中でどのようにして生きていけば生きやすいのか?この本の後半には書いてあります。ありのままの自分でいること プラス感情もマイナス感情も大切にすること これがまず重要です。そして、食生活を見直すことも挙げられています。 現代はストレス社会です。そんな中でHSPの人を理解することができましたし私自身もこれからの生き方を見直すことができました。本が好きに参加しています。楽天市場でスーパーセールやっていますね。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.04
コメント(0)
決断力にみるリスクマネジメント (シリーズ・ケースで読み解く経営学) [ 亀井 克之 ]この本は、さまざまなリスクについて書かれてある。まず第一章で危機管理とリーダーシップとしてタイレノール事件と経営トップの対応三菱自動車の再建とゴーン氏の危機管理雪印による集団食中毒事件と経営トップの失態を例に挙げて説明している。第2章では、経営者リスクマネジメントとして、大王製紙の特別背任事件東芝の不正会計問題を例に挙げている。第3章の事業承継とリスクマネジメントとしては記憶に新しい大塚家具の経営権争いを例に挙げている。これは、マスコミでもかなり取り上げられたので皆さん注目していたと思う。ここで著者は、ドラッカー流ファミリー企業生き残りの5つの法則を紹介している。④で承継の判断を部外者(第3者)に委ねることの大切さを挙げているが私自身もそう感じる。第4章の健康経営とリスクマネジメントでは、サンスターの「健康道場」を中心とした企業としての取り組みを紹介している。サンスターが、従業員の健康リスクをマネジメントしていることを私は初めて知った。これは、会社が社員のために取り組むリスクマネジメントとして興味深い。第5章は、大地震発生と企業のリスクマネジメントとして阪神・淡路、東日本大震災の発生とリスクへの対応。そして2016年に発生した熊本地震と企業BCP対応について著者は説明している。中小企業は、経営者がリーダーシップを発揮してBCPを導入運用していくことの大切さが書かれている。そして、BCP策定の5段階を紹介している。第6章は、情報管理に関するリスクマネジメントとしてベネッセコーポレーションと日本年金機構他を例に挙げている。私自身は、この章が一番興味深かった。企業の個人情報漏えいに関しては、ベネッセコーポレーションや日本年金機構だけではない。ファミリーマートはファミマカードの個人情報を以前漏洩している。その際、私の個人情報も漏洩された。私の個人情報が漏洩したことにより私は精神的にかなり不快な思いをした。個人情報が流出したとテレビで放送する前に私宛に架空請求葉書やアダルトのチラシなどが多数届けられた。一体何が起こったのかわからず、不安な思いをしていたところテレビでファミマカードの個人情報流出が放送された。しかし、ファミマカードからはクオカード500円分とわび状1枚のみ。その後も架空請求はがきなどは引っ越しをするまで我が家に届けられた。著者が書いているように個人情報漏洩の問題点は性善説による「悪用されるような事態を想定していなかった」こと。企業は、一番大切な個人情報を守るためのリスクマネジメントを真剣に考えるべきである。第7章では、経営戦略に関するリスクマネジメントとして第一三共、ルノーを例に説明している。ラストの第8章では、企業の不正とリスクマネジメントとしてフォルクスワーゲンや三菱自動車そして記憶に新しい横浜のマンションの大規模建て替え問題を例に取り上げている。この本は、主にリスクの中でも投機的リスクを中心に扱っている。投機的リスクとは、事業機会に伴う「とるリスク」であり「決断のリスク」である。したがって、この本を読む際は経営者リスクに注目して経営者の決断力を中心に読むとおもしろいと思う。最後にこの本の特徴として、章ごとに「はじめに」と記し著者はその章で語りたいことを要約している。そして事例を「ケース」として挙げており「ケース」の終わりには「ケーススタディ」として読者に事例から発展して考える事柄を挙げているのがおもしろい。リスク管理に関しては、企業としてだけではなく私たち個人個人でも必要性を感じているので是非この本から学んで自分自身の人生にも応用したいと思う。本が好きに参加しています。ハーブティーを飲みたい!そんな方にはハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」がお勧めです。ここのドライハーブは、とても美味しい!敬老の日のギフトはお決まりですか?今年の敬老の日は日比谷花壇で素敵なお花をプレゼントしてはいかがでしょうか?今年の5月にニューロひかりに変更しました。ネットもサクサク!快適です。3万円のキャッシュバックはうれしい。今年の3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。ニッタバイオラボさんの「コラゲネイド つめかえはじめてセット」は定価2,376円が今送料無料で1,300円で試せます。私も、早速今顆粒のコラゲネイドをヨーグルトに入れていただいています。秋の行楽、今から予定を立てよう!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2017.09.04
コメント(0)
熊本県高森町に5,000円のふるさと納税をして熊本馬刺し上赤身セットを送っていただきました。ずっと食べたかった馬刺しです。個包装になって届きました。50g×3個馬刺しのたれもついています。クール便で届きましたよ。さて、9月になりました。年収もある程度固まってくるころですね。ふるさと納税の上限が見えてくる頃です。あといくつふるさと納税できるかな???ふるさと納税はこちらから!40代からコラーゲンが減少していくそうです。今年3月にNHKの「ガッテン」で放送されたコラーゲン。今注目の成分ですね。ニッタバイオラボさんのコラゲネイドを私も今お試ししています。はじめてセットは、定価2,376円が送料無料で今なら1,300円(税込)でお試しできますよ。つめかえ容器とスプーンもついています。無味無臭なのでおみそ汁に入れてもヨーグルトに入れてもいい。毎日続けられそうです。コラゲネイドはじめてセット最近、注目のトリバゴ。今年、我が家はニューロ光にしました。ネットが快適になりました。ウイルスソフトが無料でついているがうれしい。女性バランスのサポートにハーブのチカラを。アクアクララ・・・かならずもらえるキャンペーン開催中。
2017.09.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1