スイス生活

スイス生活

2021.05.08
XML
テーマ: 海外生活(7789)
カテゴリ: 日常生活

先日申し上げた通り、9月の末に引っ越しをする予定なので

家を少しだけネットで探しています。

でも、今契約をしても入居できる日がまだ5か月先なので

今マーケットに出ている家はおそらく難しいので参考程度に見ています。

洗濯機, ランドリー, 起き上がり等の乾燥機, 家事, アプライアンス, クリーン, 洗浄, 服, 汚い


スイスに住んで長い方や賃貸に住んでいる方に是非聞きたいのですが

小さめの部屋だと、洗濯機が備え付けではないところも多くて

そういうところは共同で洗濯機を使用していると聞いたのですが


ご近所とトラブルにならないか? とか

自分で洗濯機を買って部屋に置くとかは無理なのか? とか

平日が自分の使っていい日だとして、 仕事をしている人はどうしているのか? とか




とにかく聞ける人が周りにいないので

もし、家が洗濯機共用だよって方がいたら

どういう感じかコメントしていただけると
物凄くうれしいです(´;ω;`)



自分専用のがあったら一番いいのですが、

お風呂のバスタブがあるのに洗濯機がなかったり

綺麗で家賃もいい感じなのにバスタブが無かったり

未だに予算と、条件が合いそうなものを見つけられないでいます。

お風呂は絶対欲しいので、洗濯機を妥協するのも考えているのですが

ハイジ夫も共有じゃないのがいいよね…といっているので迷い中です。



引っ越しでの注意点など、ぜひコメントお願いします。^^


​​​









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.08 11:00:07
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【スイスの住宅に関して】洗濯機の共有って実際どうですか?(05/08)  
Ginger さん
以前に、洗濯機共用をしていた経験があります。
3世帯のアパートだったので、月・火は1階の住民、水・木は2階の住民、金・土は3階の住民の洗濯日と決められていて、仮に急に洗濯が必要になった場合でも「今日どうしても洗いたいものがあるから、洗濯機を使わせてもらってもいいか」とお互いに聞き合って洗濯ができたので、特に問題はありませんでした。共同で使う事に最初は抵抗がありましたが、意外とすぐに慣れていた気がします。沢山の世帯が住むアパートでは、洗濯室に表が置いてあって、洗濯をしたい日にちと時間帯の所に名前を記入して、洗濯日を予約してから使用すると聞いた事があります。

数年前に引っ越しをして、今では我が家専用の洗濯機があるのですが、やはり曜日も時間帯も気にせずに洗濯ができる生活はとても便利です。(時によって洗濯をする気分じゃなかったりすると…)
でも、バスタブと洗濯機のどちらかを選べと言われたら、私だったらバスタブの方が欲しいかなという気もしますが、難しい選択ですね。(^_^;)
洗濯機共用する事に関しては、そういう状況になってしまえば、結構平気になってくると思います。長い目で見て、旦那さんとどちらを重視したいかよく話し合われて、良い決断ができるといいですね。(^^) (2021.05.15 06:12:51)

Re[1]:【スイスの住宅に関して】洗濯機の共有って実際どうですか?(05/08)  
japanisch_Heidi  さん
Gingerさんへ

コメントありがとうございます‼こんなに詳しく教えてくださってありがたいです。ご近所さんによっては問題なさそうですが、自宅にあるに越したことは無いですよね(笑)ただ、曜日で分かれているならば思ったより悪くないかもしれないです。(夜回せないのかなと思ってたので)

もう少し引っ越しまでに時間があるので、バスタブを優先しつつも洗濯に不便が無さそうな物件を探してみます。(*^^)また近況も書いていくので是非覗いてください。

ハイジ (2021.05.23 03:42:35)

Re:【スイスの住宅に関して】洗濯機の共有って実際どうですか?(05/08)  
通り過がり さん
部屋に洗濯機がなくても、不動産に入居申し込みをする際に、洗濯機を置く許可を得て部屋に置ける場合もあります。今まで何度か引っ越しましたが4件の家でそうしてきました。

我が家は部屋に備え付けの洗濯機がある部屋を選ぶか迷った事があるのですが、部屋に洗濯機乾燥機があると、共有の物干場がない物件が多く、ベッドリネン類、ぬいぐるみ(子供の)、カーテンなどの大物を干す場所がないので、結局共有の洗濯機室のある部屋を選んだ事があります。

乾燥機で大物を乾かすとアイロンがけが大変ですし、外に干すにも天気が左右されます。

バスタブの方が私は部屋にあって欲しい派です。 (2021.05.26 00:09:55)

Re[1]:【スイスの住宅に関して】洗濯機の共有って実際どうですか?(05/08)  
japanisch_Heidi  さん
通り過がりさんへ

コメントありがとうございます‼確かに、シーツなど今は空き部屋があるのでそこに干せていましたが今後は厳しそうです。それは盲点でした。。(*_*;

ちなみに、日本だと洗濯機を置ける場所って水の関係で限られていると思うのですが、不動産屋に相談というのは工事をするという事でしょうか?それともバスルームにスペースさえあれば可能という事でしょうか?また見かけたら是非コメントお待ちしております。(*_*) (2021.05.27 19:10:24)

Re[4]:【スイスの住宅に関して】洗濯機の共有って実際どうですか?(05/08)  
通り過がり さん
japanisch_Heidiさんへ

洗濯機を設置できるスペースが初めからある部屋があります。その時は排水ホースを床に取り付けられます。でもそういう部屋はあまり見た事がありません。大体は浴室に洗濯機を置いて、シャワースペースもしくは浴槽に排水を流します。

なので新たな工事は必要ないですね。夫が子供の時、スポーツをしていました。週一度の洗濯では間に合わず、義母は浴室に洗濯機を置いてたという事なので、昔からあるアパートでも許可がもらえれば洗濯機は置けるので、スイスで割と普通のことだと思います。

お引越しまで時間があるようなので、旦那様と譲れない点、妥協点を話し合うといいですよ。私達はもう何度も引っ越しを経験してますが、未だに意見が合わず、引っ越しのたびに揉めます 笑 (2021.05.29 00:10:19)

Re[5]:【スイスの住宅に関して】洗濯機の共有って実際どうですか?(05/08)  
japanisch_Heidi  さん
通り過がりさんへ

お返事ありがとうございます。工事の必要が無いようで安心しました!
もし洗濯機が共有の場合、内見時に確認してみることにします。
お互いに重要視する点が違うので、やっぱり大変ですよね(笑)
また、進展があり次第記事にしたいと思いますので是非また覗いてください☆彡 (2021.06.02 03:35:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

にほんブログ村 海外生活ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ





バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

japanisch_Heidi

japanisch_Heidi


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: