笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2013.05.31
XML
カテゴリ: SUZUKI RH250
今月は留守をする事が多く、RHのフェンダーが気になりつつも、ほったらかしになってしまっていた。留守の間に表面に空いた穴にポリエステルパテを塗っておいた。
完全に硬化していたので、ヤスリで大まかに均して、80番のペーパーで仕上げて行く。更にパテを塗って150番のペーパーで仕上げる。
この作業が地道で根気を要するのだが、ここで手を抜くと仕上がりにダイレクトに響いてくるので、時間を掛けるのだ。
指で撫でてどこにも段差が感じられなくなるまで磨いたら完了である。
P1000860.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.31 08:03:39
コメント(4) | コメントを書く
[SUZUKI RH250] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パテ埋め(05/31)  
グリフイス さん
あー。僕には出来ない。根気のいる作業ですね。
肩こるし、磨いた粉でくしゃみは出るしで、多分できないだろうな。でも、綺麗に出来るものなんですね。感心した。 (2013.05.31 10:25:28)

なでなで  
906tom さん
指の感覚はすばらしい。自動車製造現場でもでこぼこのチェックは指だ。
それにしてもうまいこと作るなぁ。 (2013.06.01 11:45:22)

Re[1]:パテ埋め(05/31)  
turu164  さん
グリフイスさん
肩こりますが、くしゃみは出ません。風があるときに、外でやれば粉が勝手に飛んで行きます。 (2013.06.03 07:50:02)

Re:なでなで(05/31)  
turu164  さん
906tomさん
指の感覚は素晴らしいものがありますが、それはプロの話。老化と酒で間隔が麻痺した指では怪しいものです。
(2013.06.03 07:52:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: