笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2014.04.20
XML
カテゴリ: HONDA TLR200
TLR200のシートの表皮が経年劣化で硬化して破れてきた。HONDA純正品は廃番となっているようである。トライアルバイクのシートは小さいので、表皮が少しあれば補修できそうであるが、ネットで探してみると大阪にTLRやTLMの旧車トライアルの部品を製作販売している「有限会社ぱわあくらふと」なるショップを見つけた。
温故知新蘇生シリーズと名打ってHONDAで廃番となっているフェンダーやタンク、マフラーやワイヤー類などを製作してくれているのだ。その中にTLR200のシート表皮もあった。値段はそれなりの金額であるが、純正と同じように左右に200のロゴと後ろにHONDAのロゴが印刷されている。純正と全く同じだ。
10数年前にTLM50の純正シートを購入した時には1つ5,000円であった事を考えると、表皮だけが6,000円とかなり高価であったが、手に入る内にと思って買ってみた。
P1010910.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.20 06:25:12
コメント(2) | コメントを書く
[HONDA TLR200] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シート表皮(04/20)  
levin15412  さん
新しい記事の方に書き込みますが、トライアルたくさんお持ちではないですか?。私の頭の中では、CB1100買われて、マフラーのカスタムは・・・、シートを旧車仕様にして・・・、と進んでいたのですが・・・(笑)。 (2014.04.20 07:37:54)

Re:シート表皮(04/20)  
levin15412  さん
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=65131
CB1100EX、進化して古くなりました(笑)。よりOさん好みになったかと思われます。似合いますよ~、絶対。これで、BMWに置いていかれることはなくなります、たぶん。 (2014.04.21 09:19:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: