わたしはアクロメガリー

わたしはアクロメガリー

PR

Profile

ともRin♪

ともRin♪

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ゆうくん@ Re:血尿が出ました ※画像あり(07/19) 4回目のは正常?
守田敏也@ Re:被爆者のこども健康診断受診証が届く(10/10) こんにちは。初めまして。 京都「被爆二世…
すろーりー@ Re:3男☆入園式(04/17) ともRin♪さん、甲状腺の手術は3月だったん…
すろーりー@ Re:3男☆入園式(04/17) はじめまして! 私も同じ病気で子育てして…
きなこ@ Re:血尿が出ました ※画像あり(07/19) やっぱり結石疑いですね。私も似たの出ま…
7usagi @ Re:3男☆入園式(04/17)  こんにちは。 すっごくご無沙汰しちゃ…
はじめちゃん5053 @ Re:3男☆入園式(04/17) こんにちは  ともちゃん 日々子供たち…
バガボン@ Re:3男☆入園式(04/17) 前によく読ませてもらっていました。お料…
はじめちゃん5053 @ Re:次男★年中修了式★/事故→引越の件(03/23) こんにちは 愛は家庭を家族を支え幸せに…
はじめちゃん5053 @ Re:3男☆入園式(04/17) こんばんは 不安は無用です。 心の中か…
2016.09.23
XML
カテゴリ: 子育て
海で砂遊びをしました。



3男も砂遊びデビュー!



通りすがりの年配の男性から鰯をいただきました。
大きな魚に追いかけられて、陸に打ち上げられるのを、
手づかみでとったのだとか。すごーい!
そこで私たちも挑戦~(๑و•̀ω•́)و
初の鰯狩りに心ウキウキだったのですが、
なかなかそのスポットを見つけることが出来ず、
どこで鰯が打ち上げられてくるのか検討もつかず、
とるところを実際に見ていないので、
どうしたら良いかもさっぱりで・・・(;´・ω・)
そのうち貝殻やガラス玉拾いをしていたんです。
しばらくして、空が騒がしいなぁ~と、100mほど先左方向を見ると、
信じられないほどたくさんの鳥が海水面近くでバタバタ!
これはもしやーーー
鳥達の方へ走る走る!
そばまで来ると、なにやら陸でピチピチピチピチッ
何百匹?いやもっと!何千匹!?
大量の鰯が打ち上げられていました。
その光景に、私の胸は高鳴りテンションMAX~ヾ(●´∇`●)ノ
私は長男を呼び、「鰯がいるよーー!一緒にとってーーー!」
私も長男も超興奮!楽しくて必死にとりまくり、
2人でレジの小袋いっぱいになりました。
持ち帰った鰯はすべて唐揚げにして、美味しく頂きました~(〃艸〃)



長男が、その時拾った貝殻やガラス玉でフォトフレーム&飾りを作りました。
後悔する点として、軽い紙粘土で作れば良かったと。。
というのも重くなってしまい、長男のデザイン上フォトフレームに耳のようなものがついているので、
上部が更に重くなって不安定なので倒れそう・・・っていいますか、倒れまして(;´・ω・)
その耳のようなものが無残にも割れ落ちてしまいました。
今は使わず大事にしまっています。



来年、入学する小学校の運動会に参加しました。
保育園の頃のお友達と久々に遊んで嬉しそうでした。



運動会の帰りに公園に立ち寄り、砂場遊び。
はじめは息子達だけだったのですが、
1人、2人、3人と増え、最後は大人も参加して大勢で川作り。
大人も子供も上手く川を流そうと、こうしてみようか、ああしてみようかと、
協力して立派な川を流すことが出来ました~
すると・・・あら、またお会いしました。
左の女性、私の初恋の人のお姉さん(笑)
ご縁があるのか、本当によく会います~
たいへんお恥ずかしいのですが、私が当時初恋の人に書いたラブレターが
今も大事にしまわれているそうで、最近もご自宅でお披露目されていたそうなんです(/ω\*)
いや~恥ずかしい恥ずかしい。
「見たい?今度写真撮っておくね~」ってお姉さん。。
見たいような見たくないような(/ω\*)



泥団子。
まだまだ育てたいところなのですが、帰る時間です。
まだ遊びたい長男のせつない表情。



義妹一家が遊びに来てくれました~
女の子と男の子って違うなぁと最近感じるようになりました。



動物にふれあってきました♪



モルモット、山羊、ポニーに餌をあげました。



ここに来たらいつもポニーに乗ります。
次男のチケットも用意したのですが、直前で怖気づいてしまい、
長男がもう1回乗り、ラッキーな長男なのでした。



主人が長男と次男を連れて、プレジャーフォレストにでかけてくれました。
感謝の気持ちを込めて、お弁当を作りました。
冷凍食品満載ですが( ̄▽ ̄;)



5月にとってきたカブトムシの幼虫が、成虫になりました。
♂2匹と♀2匹。
長男の強い熱意に押され、結婚(繁殖)させることになりました。



無事に交尾を確認して、押し入れの衣装ケースに産卵セットを組み、
♀が産卵に集中できるように、♂とは別居。
1ヶ月くらい経ち、衣装ケースの産卵セットから♀を撤退させて、
今度は幼虫が住みやすい環境づくり。
衣装ケースの横から幼虫の姿が見え、大分大きく育ってきたので、先日、糞を取る作業をしました。
糞は、レジ袋通常サイズで2袋!衣装ケースの約5分の3は糞だったのだろうと思います。
糞取りを頻繁にやらなくてはならないのか?
いやいや、糞が大量にあったのには訳が。
この衣装ケースの中にどれだけの幼虫がいたと思いますか?
大きく育った幼虫がなんと!
91匹もいましたーーーΣ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙びっくり!
すべての幼虫を飼う事はできないので、30匹残し、残りの61匹は、
最初にとってきた所へ行き、自然に返しました。
ちゃんと土の中に潜るまで見届けました。
虫が嫌いで、幼虫なんてもってのほか、最初にとってきた時は吐きそうになっていましたが、
息子達のために克服せねばと、いろんな方法を取りついに克服したのです!
今では幼虫を愛おしく思ってしまっています(*´艸`*)
本気になれば克服できるものですね!
物品部屋の一角でこのように育てています。
ちなみに、左下はザリガニです。



このザリガニは、川でとってきました。



はじめは2匹いたのですが、ケンカをして1匹死んでしまいました。
ある朝、ザリガニさんを覗くと、「あれ!? 1匹増えてる!?」と思ったのですが、これは脱皮。
思った以上にしっかりしたお洋服を脱ぎ捨てられていて、こんなにも見事にツルンと脱げるものかと感心。
長男も次男もこれにはかなり驚いた様子でした。
一皮むけてキレイです~



生き物つながりで、ついでにじゃあこれも。
川でとったカニさん。
どの子もニコニコして幸せそうに見えますが、口はここではないので(笑)
きっと捕まってしまって怖い思いをしているのでしょう。
このカニさんたちは自然に返しました。



まあなんせ生き物が好きな息子達。
虫かごと虫取り網を持って、「いこー!いこー!」って、
しょっちゅうなんで正直しんどくなる時はありますが、
私も負けず劣らず、お陰様で虫も何でも好きになってしまったので、
行ってしまえば、子供と一緒に本気で楽しんでいます(~ ̄▽ ̄)~
ザリガニやカニ捕りは、かなりテンション上がりました。
でも、生き物はいつかは死んでしまうんです・・・
悲しいですよね・・・
最近はカブトムシの♂と♀が1匹ずつ死んでしまいました。
長男は話して気持ちの整理はついたのですが、次男はギャン泣きでした。
お別れの場所で、♂のカブトムシとのお別れを惜しむ長男&次男のそばで・・・

終始ごきげんな3男。

い、今ね、笑っちゃいけないとこだから。。
ん~まだわからない~よね~(っω<。)



水族館のジャブジャブ池で水遊び。
よく行く水族館なので年パスを買いました。
年パスと言っても、たしか1000円くらいなのでお財布に優しいです。
この夏、川やら海やらプールやらで、真っ黒に焼けた長男と次男。
すっごい黒いです!この写真ではまだまだ白いけれど。



8月26日、3男は1歳になりました«٩(*´ ꒳ `*)۶»



誕生日プレゼントは、トランポリン♪



長男も次男も撮ってきているものなので、3男もスタジオアリスで記念撮影。
製本されたものを写真に撮ってアップしています。













山梨へぶどう狩りに行きました。
なんと、私たち、大きなぶどうを17房も平らげました!長男だけで4房!
こんなに召し上がられる方はなかなかいませんと言われちゃいました(⌯˃̶᷄ ᴗ̂ ॣ˂̶᷄⌯ั)



シャトレーゼのワイナリー見学。
涼しくて、出たくなくなりました。



ワイン&ジュースの試飲、チーズの試食。
長男も次男もシュワシュワする葡萄ジュースに感動して、
長男は「綺麗な景色を見ながらシュワシュワジュースを飲むなんて幸せだ〜ぁ。」と満面の笑み。



山梨に来たらほうとうが食べたくなります。
今回は初めてのお店でいただきました。
ざるのほうとうがあるとは!珍しくて即決めでした。



ほったらかし温泉。
三男にとっては初の温泉でした。
長男&次男は主人と入り、私は三男と。
脱衣所で服を脱いでいるときに、5センチを超える大きな黒い虫が何度も三男の鼻に止まり、
始めは払いのける程度だったのですが、何度もとなるとさすがの三男もギャン泣き!
そこからずーっとビクビクで、シャワーでもギャン泣き、お風呂でもギャン泣き。。
何をしてもご機嫌が直ることはなく、終了〜。。。(lll __ __)
逆に疲れました(笑)
あの黒い虫はなぜ次男の鼻に何度も止まりに来たのでしょうね~まったくもう(笑)



京王バスの見学に行ってきました。
実際に運転席に座り、車掌さんから教えていただきました。
バスとの綱引き体験や、バスが洗車機に入るところを車内で体験できたり、
ゲームや塗り絵コーナーなど、サービスドリンクや風船配りなどされていて、
凄いなぁ~と感じました。



橋本七夕祭り。
毎年来ていますが、やっぱりお祭りっていいですね~
そういえば、路上パフォーマンスで凄い人がいましたよ!
かなりレベルが高いパフォーマンスで、長男も次男もキャーキャー大喜びでした!
特に長男はえらく感動したらしく、大きな声援&拍手を送っていました。



交通公園。
サンダルは危ないので乗り物に乗せてもらえないのですが、
今回だけということで大目に見ていただきましたm(*_ _)m



同じマンションの男の子(小3)がよく遊びに来ます。
わが家が楽しいのか、連日遊びに来ることも。
ある日、ピンポーン、ピンポーンと、1人ずつ増えて、4人も遊びに来てくれました。
全員我が家と同じマンションの1階に住む子ども達です。
小3の男の子2人、長男と同じ年の5歳の女の子が2人。
わが家には長男5歳、次男2歳、三男1歳もいるので、ここは何処?的な感じでした。
子どもの声を聞きつけて、連れて帰るママさんもいるのですが、
うちは門限が17時までなので、その時間になったら帰してください~というママさんも(笑)



ついに3段ベットを購入。
耐400kgなので、大きく育っても、大人になっても使えます。
一人暮らしを始める時も、外して持たせてあげることもできます。
一番上から長男、次男、三男。
三男は今は私と添い寝で使っています。



長男の宮には、最近激ハマリしている骨骨ザウルス。



次男はクマのぬいぐるみ(*´罒`*)



三男は赤ちゃんモニターがついているくらいでシンプル。
なんにも置いていません。
三男も1歳にして寝相が半端なく悪いので、一緒に寝るのはちょっと狭く感じます(;´∀`)

さてさて。。
まだまだ書き足りないのですが、長くなってしまいました・・・すみませんm(*_ _)m

ブログに更新したいことが毎日わんさかあるのですが全く時間が無く、
今回の記事ではともRin♪家の夏のほんの一部ではございますが色々お伝えしたく、
暇を見つけては少しずつ記事を書き足していました。
下書き保存を何回繰り返したことか(笑)
最後まで読んでくださった方、感謝です!
色々な面で至らない私にお付き合いいただいて、ありがとうございます!

最後にすみません。一つだけ・・・私の体調の話をさせてください。
アレルギーは食事療法のおかげで落ち着き、蕁麻疹はピタッと止まりました。
血尿ももう出ていません。
肋骨のヒビは完治しました。
違和感は残りますが痛みはなく日常に困ることはなくなりました。
先端巨大症の再発はなく、今は甲状腺腫瘤と甲状腺機能低下症の治療を継続しています。
ホルモンのせいか、頭痛、吐気、異常な倦怠感と睡魔は続いています。
立ち上がることが出来ない時もあります。
でもゴロゴロしていられないし、甘えてはいられません。
家事、育児、バリバリ頑張ります(๑و•̀ω•́)و
負けないぞ!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.23 21:07:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ともRin♪家のSummer 2016(09/23)  
こうこ0507  さん
お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
拝見しているだけで幸せになれました。
ありがとうございます。 (2016.09.24 21:27:10)

Re:ともRin♪家のSummer 2016(09/23)  
konbanha

tomotyan kotiramo isogasikute kijikousin

kidukanakute gomennasai

8/26 3nantyanno otanjyoubidattanodesune

omedetougozaimasu

zuibun sikkarisitemasune

hokano okosantatimo genkisoude hohoemasiidesu

moridakusanno kijinaiyouni sugoi pawaa kanjimasu

itutotemo ganbarisugiteirutomotya

yukkurito yasumaseteagetaidesu

denjihahigaiha haiguusyatoiedomo

nakanaka kyoukansitemoraemasen

arumiwo utigawani hatta bousiga nouwo mamottekuremasu (2016.09.25 23:20:59)

Re:ともRin♪家のSummer 2016(09/23)  
7usagi  さん
 こんにちは。

お久しぶりです。
ご訪問、コメントありがとうね。
ともRin♪さん一家が幸せな日々を過ごしていると知ってホッとしました。
三男くんも1歳になったんですね、ほんと早いわ。
考えてみたらはっぴぃも6歳、これまたほんと早い(笑)
ともRin♪さんのお子さん達がいろんな経験をして育ってる姿を見て、
そして自然な笑顔を見て、嬉しくなりました。

あっ、はっぴぃは初の温泉に入って来ました。
良かったら見に来てくださいね。
   (2016.09.26 16:01:45)

Re:ともRin♪家のSummer 2016(09/23)  
flamenco22  さん
ともRinちゃん、ご無沙汰~!!
更新、めちゃ、嬉しい(o^―^o)
盛り沢山の夏を過ごせたようで、何よりです笑
三男君、めちゃ、大きくなってる~
1歳のお誕生日、おめでとう(^▽^)/
スタジオアリスの写真、みんな、めちゃ、いいお顔~
ともRinちゃん、綺麗~ (2016.09.26 19:02:47)

Re:ともRin♪家のSummer 2016(09/23)  
puratubu yondekudasaine

yorokonde itadaite uresiidesu (2016.10.05 00:38:02)

Re:ともRin♪家のSummer 2016(09/23)  
tomotyan

bujini todoite ansinsimasita

hitotokino siawasewo ajiwattekudasaine (2016.10.07 21:17:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: